190chiさんが投稿した杦(京都/五条)の口コミ詳細

190chiのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、190chiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

五条(京都市営)、清水五条、四条(京都市営)/日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

京都らしい風情ある隠れ家銘店

五条通りから、ちょっと路地に入った日本家屋。
京都の隠れ家的美味いもの屋さんの雰囲気を醸しております。

北欧家具が配されたカウンターは一枚板が中程で折れて4プラス4が並行に配された8席

トイレの水回りも、つくばいを彷彿させるような
いかにも京都を感じる造りになっております。

さーて、まず飲み物は、
と、馨り高い●お茶が出されます。

オーダーは
●グラスシャンパン
●日本酒
冷 京都招徳酒 店名を冠したオリジナル酒Sen
燗 島根板倉酒造 生酛 天穏

ぐい呑みを選び
3種を同時にいただきます。

目の前に炭火の焼き場があり、串に刺された、焼き物を眺めながら、チビリチビリ、

さらに、朱塗りの盃に濁り酒が出されて、お腹が鳴ります。

料理は 季節感に溢れ、器も楽しい。随所に茶懐石の心を感じられます。

先付けから、まずは暖かいものでとのおもてなし
◯先付 丹後黒鮑の飯蒸し
◯椀  蛤

ここで、
●長野 大信州酒造 純米大吟醸

◯向付 縞鯵、雲丹、つぶ貝


3月3日 雛祭りに因み、
蛤を模した器に、桃の花飾り
呑兵衛にとっては、本日のメインに匹敵する華やかさ!
◯八寸 蛸柔らかか煮 鴨のロースト
    雛寿司 魚介の黄身酢ジュレ和え

焼物は先程から目の前の炭火でじっくりと火をとおしていた串から出されます。
◯焼物 琵琶湖のモロコ 鱒
表面カリッと、中はしっとり。
木の芽の馨りがなんとも言えません。

◯強肴 魚素麺 
出汁が効いてます。 刻み海苔でいただきます。

◯鍋  丹波牛 鴨 鯨のしゃぶしゃぶ

◯御飯
ここのメインイベントではないでしょうか?

炊き上がりの白飯
ラーメン
蕎麦
鯖寿司
鰻飯
鯛飯
玉子かけ御飯 等々

7、8種類が食べ放題 とのことで、
健啖家にとってのパラダイス感がありますが、
残念ながら
小生は、ただの呑兵衛につき、
量をいただくのが苦手です。

既に、ここまでで、満腹の域を超えてしまいました。

やむなく、炊き上がりの白飯のみをいただきましょう。

一文字の炊き上がり!
適度に蒸れて、
まさに、茶の心ですねー。

飯碗 汁椀 向付と
これを、最初にいただきたかったなー。

香の物 と 霧打ちした 味噌汁椀でいただきます。

ねとーっと、炊き上がりの美味しさ!

これで充分です。

◯菓子 と お薄をいただきフィニッシュ!

いやー どれも 出汁のバランス 火の通し、申し分無し!
完成度の高い逸品!美味しかった!
惜しむらくは、小生の小食なることですね。
ポーションtoo much

帰りに、オカキのお土産をいただき、
玄関前で、女将と大将に、見送っていただきました。

ご馳走様でした。

  • 八寸 3月3日のひな祭り 華やかです。

  • 蛤の器を開けると、魚介の黄身酢ジュレ和え

  • 八寸の、雛ずし

  • 目の前に炭火焼き場

  • 路地にひっそりと

  • 茶花

  • 水回りは、どこか、つくばいを感じます。

  • ノンアルのお茶も豊富です。

  • まずは、馨り高いお茶で

  • グラスシャンパン

  • 店、オリジナル SEN

  • 目の前の炭火焼き場  鱒 琵琶湖のモロコ

  • まずは、濁り酒

  • 先付け まずは暖かいものを 丹後黒鮑の飯蒸し

  • 蛤吸い

  • 長野 大信州 純米大吟醸

  • 向付 雲丹 縞鯵 つぶ貝

  • 八寸 手前は蛸の柔らか煮、右が鴨のロースト、梅の器、蛤の器を開けると

  • 雛ずし、魚介の黄身酢ジュレ和え

  • 蛸の柔らか煮

  • 鴨のロースト

  • 雛ずし

  • 魚介、黄身酢ジュレ和え

  • 燗酒は 島根 板倉酒造 天穏 生酛

  • 焼き物 鱒 モロコ

  • 木の芽が香ります。

  • 赤絵の器も合いますねー。

  • 魚素麺 いい出汁です。

  • 鯨 丹波牛 鴨のしゃぶしゃぶ

  • 食事ものは7、8種が、食べ放題なのですが、お腹いっぱいで、これしか食べられるません。でも、これが一番!     炊き上がり一文字 よーき蒸れてます。

  • 香の物

  • 味噌汁

  • 菓子

  • お薄

  • 京都タワーを見ながら、ホテルに帰りましょう。

2024/03/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ