pmbcgさんの行った(口コミ)お店一覧

pmbcgのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

山梨県

開く

エリアから探す

すべて 山梨県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「山梨県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

八ヶ岳ワインハウス

小淵沢/ワインバー

3.36

22

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

リゾナーレ八ヶ岳にワインの日帰り旅へ。 神の雫で紹介されていたドメーヌ・ミエ・イケノのワインが飲んでみたくて。 試飲は量によって価格が異なりますが、 一番少ない量で400-500円ほど。 気になるワインがたくさんあったけど、 ここはドメーヌ・ミエ・イケノを中心に。。 というわけで、ドメーヌ・ミエ・イケノから下記3種。 シャルドネ メルロー ピノ・ノワール それにシャトーメルシャンの椀子(まりこ)シラーを。 椀子ヴィンヤードのワインも神の雫に出てきましたね。 どれも日本ワインとは思えない芳醇さ。 フランスのワインを飲んでいるような安心感。 勝沼で飲んだ甲州やマスカットベーリーAもおもしろかったけど、 やっぱりこちらのほうが飲み慣れた感があって個人的には好きかな。 日本のワインをもっともっと発掘したい気持ちになりました。 ご馳走さまでした!

1回

サドヤ ワインブティック

甲府、金手/その他

3.17

67

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

甲府に少しだけ立ち寄り、試飲させてもらいました。 シャトーブリアンの白と赤。 白は珍しいセミヨン100%。初めて飲みました。 赤はカベルネソーヴィニヨン。 オレンジがかった縁の色合いで熟成がわかりやすいですね。 サドヤさんのワインは山梨の方に勧められて お手頃なモンシェルヴァンの赤を飲んだことがありましたが この日に飲んだ2種類もとても良かったです。 ご馳走さまでした!

2021/05訪問

1回

小作 双葉バイパス店

塩崎、竜王/ほうとう、天ぷら、郷土料理

3.47

259

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

山梨観光のランチに、名物のほうとうを食べに伺いました! 具材がいろいろ選べましたが、初めてなので定番のかぼちゃのほうとうを。 相方さんは冷たいほうとう「おさら」と、もう一つの名物とりモツ煮込みを注文。 最初にとりモツ煮込みが出てきました。 想像と違って、レバーと砂肝の2種類に甘辛い濃いめの味付け。 わたしはレバーが苦手なので砂肝だけをパクパクと。 ごはんがあったらどんどん進んでしまいそうな美味しさです。 かぼちゃのほうとうは一人用の鉄鍋に入って出てきました。 厚みのある太い麺に、味噌の味わいととろけたかぼちゃが絡んで美味しい。 具材もかぼちゃのほかに、じゃがいも、しいたけ、にんじん、白菜など たっぷり入って食べ応えがあります。 ほうとうが優しい味なので、 たまにとりモツを食べると甘辛いアクセントになってよく合います。 冷たいほうとうは温かいほうとうよりも麺が薄くてつるつる。 つゆは酢が効いて酸味があるのが意外な感じ。 夏の食欲のない時でもサラリと食べられそうです。 お店の雰囲気も、昔ながらの風情のある広々としたお座敷で素敵でした。 ガラス張りの店内から、緑の木々や川が見えるのもまた良い感じ。 大満足な初めてのほうとう体験でした。 ご馳走さまでした!

2021/05訪問

1回

ビストロ・ミル・プランタン

勝沼ぶどう郷/ビストロ、フレンチ

3.54

116

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

勝沼ワイナリー巡りの合間、前日予約して伺いました。 ランチは11時半からと13時半からの二部制。 お水はリカーの空瓶に入ってサーブ。おしゃれ! ワイナリーマップのランチョンマットも素敵ですね。 壁のラックにはワイン雑誌や、オーナーソムリエさん?の思い出の写真がズラリ。 1890円のランチコースに、甲州3種飲み比べ1100円。 メインは富士桜ポークのローストにりんごソース。 甲州3種は下記↓ ダイヤモンド酒造のアマリージュはフルーティ 機山洋酒工業は辛口 塩山洋酒醸造はコクがあってまろやか 同じ甲州なのに色も味わいも全然違うのですね。 料理は最初にミネストローネとサラダ。 このミネストローネが美味しかった。。! 入ってたシャキシャキした具はおそらく大根とのこと。 サラダには少しだけゼンマイがトッピングされていて山気分。 メインのローストポークも分厚いハムのようで美味しい。 りんごのソースとマスタードソース、どちらも美味。 こごみのフリットも美味しかった。。 サラダといい、さりげない山菜使いが素敵ですね。名脇役。 ちなみにベテランのソムリエさんぽい感じの方がとてもテキパキとサービスされていましたが、 お店の雰囲気としてはもう少しアットホームな感じが合うような。。 隙と無駄のないサービスはどこか高級ホテルのようで、緊張してしまったのはわたしだけ? とても可愛らしいお店でお料理もワインも美味しかったし、値段もお手頃。 女性を連れてきたらきっとよろこばれるお店です。 ご馳走さまでした!

1回

ベジビエ リゾナーレ八ヶ岳店

小淵沢/カフェ、ダイニングバー、レストラン

3.29

43

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

リゾナーレ八ヶ岳内のハンバーガーショップ。 ノーマルなハンバーガーとグラスの白をオーダー。 パティが肉肉しくて美味しかったです! 野菜もたっぷり。 ご馳走さまでした!

2021/07訪問

1回

ページの先頭へ