taramatsusanさんの行った(口コミ)お店一覧

レストラン

メッセージを送る

taramatsusan

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2217

サザコーヒー エキュート品川店

品川、北品川、高輪ゲートウェイ/カフェ、洋菓子

3.33

290

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

品川駅構内 一部リニューアルして新しい店も。新しもの好きには嬉しいかもネ。本日のコーヒーはクリスマスなんとか?これは好きな味わいであった。 本日のコーヒーはグアテマラ。レギュラーサイズ。酸味もほどほどで良い。サービスでひとかけらのクッキーも。これも良い味。 今日はいつものじゃなくてLサイズしかないカフェラテ。大きな器ですよって言われたけどホントに。抹茶茶碗みたいのになみなみいれて出てきた。おいしいけれど量が多すぎた! 本日のコーヒー サザ農園を~。  味見で出てきたりでなかったりのコーヒー豆のチョコレートがうれしい。 品川駅界隈で一番よく入るコーヒー屋さん。 今日はカフェラテにしようと注文しようもLサイズしかない。  う~ Lサイズは多すぎなのでカプチーノ。 これはMサイズもある。 すこしぬるかったのが残念。  本日のコーヒーがまだ贅沢ブレンドだったんでサザ農園 コロンビアにしてみる。 香りもコクもありおいしい。 コーヒーゼリーもおいしそうにみえたので今度はそれにしよう。 本日のコーヒーは ザザ贅沢ブレンド。  Mサイズで。  この日もお味見でどうぞと出されたコーヒー豆のチョコレート三粒がうれしい。 本日のコーヒーの贅沢ブレンド~を注文。 前回の本日のコーヒーより好きな味。  お味見でどうぞと出されたコーヒー豆のチョコレートが嬉しい。 今日はガラガラだったので入る。 コーヒー専門店のわりにはメニューが少ないので迷わなくてすむ。  本日のブレンドを聞いてみればお父さんありがとうブレンドという聞いたこともないブレンド。  父の日が近いからなんだろうけど。 深煎りで香りは良い。 エキュート品川の中にあるコーヒーショップ。  テイクアウトだけかと思いきや中にスタンド席があるのがわかり中で。  先払い。  陶器のカップで提供されるのは良い。 ゲイシャコーヒーの値段の高さには驚いたけどゲイシャは好きでもないんで徳川将軍珈琲~。  これはインドネシアの豆みたい。  コーヒーは薫りよく好みである。  徳川将軍カフェラテもおいしいみたいなので今度はそれを。

2021/12訪問

10回

高輪バール・デルソーレ

品川、高輪台、北品川/カフェ、イタリアン、バル

3.20

197

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

時節がらラテアートは虎になるかと思いきや来年のうさぎである。別にいいんだけど。味はかわらない。 ほぼ満席ってカンジでガラガラだったころが嘘みたい。ここではいつもカプチーノ~。クリスマス近いからかな ラテアートはサンタさんだけど味はいつもと一緒。 高輪エリアも日増しに人が増えてきたカンジでココもテラス席は賑わっている。ラテアートはやめて普通のコーヒーを。カプチーノほどぬるくないのが良い。 ココではいつもカプチーノ。ラテアートはウサギ。カプチーノはきもちぬるかった。 久しぶりに行ったらいつもより賑わってた。 テラス席が人気だ。  人が戻ってきたかな。  アートラテはハートのマークにCiaoの文字。  味はいつもと同じ。 この日のラテアートはイルカ~。  めずらしい。 ラテアートは今日もうさぎであった。 ウイング高輪の中であんまり目立たない場所にあるココは銀座に姉妹店がある。 カフェラテ~。  カフェラテが出てくるのに時間がかかったけど出てきたカフェラテに描かれているのはうさぎ。  味は同じだけれどハートとかリーフとかのラテアートじゃなくてちょっとうれしい。  

2022/01訪問

8回

カフェーパウリスタ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

カフェーパウリスタ

新橋、銀座、東銀座/カフェ、ケーキ

3.72

1036

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

森のコーヒーで一息入れる。 一階席は満席で二階席でも良いかと聞かれる。二階はガラガラ。一階のような老舗っぽく雰囲気のある設えではないけれど窓側に席があり通りを眺められる二階は一階にはない良さがある。モンブランと森のコーヒーを~。モンブランの中のコーヒークリームがコーヒー屋さんらしく良い。 急に雨が降ってきたのでココに飛び込んだ。生憎一階は満席だけど二階に空席がありそこに~。二階は久しぶりかも。ちょびっとお腹が空いてたので森のコーヒーとでモンブランのケーキセットを~。を~。モンブランは中に栗が入っているけれどマァ普通かな。森のコーヒーは味と香りのバランスが良い。少~~し酸味が強いかも。

2024/03訪問

3回

オー バカナル 高輪

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

オー バカナル 高輪

品川、高輪台、北品川/カフェ、フレンチ、パン

3.50

763

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

暑くて水分補給で一休み。  高カロリー っぽいけどカフェクレーム~で一息つけた。 時間調整でココに。 ガラガラですごく空いている。 珍しい。 タルトシトロンフロマージュとコーヒー~。 タルトは大きい。 生のフルーツものってるし ほんのり酸っぱくて好き。 高輪台とか泉岳寺とかに適当なカフェが数軒しか見つからず一駅手前の品川駅をウロウロ。 アンナミラーズもイマイチなんで柘榴坂に面したココでカフェ利用。 賑わってる。  イチゴのタルトもおいしそうだけれど気分で金柑のタルト~。  半分にカットされた金柑が行儀よくびっしり並んだタルトはぱっと見きれいでかな~り大きくて嬉しくなる。 だけど味は期待したほどでなくイチゴタルトにすればよかったかなと。 

2021/07訪問

3回

SOYA

銀座、日比谷/イタリアン、パスタ、ワインバー

3.40

111

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

昼の点数:2.7

ランチ営業は止めていたココがテイクアウトを始めてる。比較的すぐに出来るのがパニーノだ。タンドリーチキンのパニーノ~。5分ぐらい待って手渡されたタンドリーチキンのパニーノ。分厚くてボリュームあるし おいしい。隣の店 縁もテイクアウト始めているのでそのうちに行ってみよう。 魚介類のタイ風カレー 前より辛くなくなった感じ。 前の辛さのほうがよいなあ。 わりと長く営業してる 人気店 縁 銀座の向かって左隣にある三軒長屋の端のイタリアン。HonaとかSonaとは今では全然関係なくお店はここ一軒だけだそう。 ランチはカレー 一種。 座るとアチャールガ辛いけど大丈夫かどうかと聞かれるだけ。 カレーは多種のスパイス一杯で辛いというよりスパイシー。追加料金が生じてもトッピングかキャベツの千切りじゃないサラダがあると良い。

2020/05訪問

3回

くまめん 汐留店

汐留、築地市場、新橋/居酒屋、ラーメン

3.20

24

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ゴールデンウィーク中の祝日は横丁内でも休んでいる店舗が多いけれど行けばココは通常通りに営業。おまけに「冷やし中華始めました」の看板も出してて見ればもうソノ時期かと食べたくなるので入店~。冷やし中華はきくらげとかもやしとかキュウリとか雲仙ハムとか玉子とおか紅生姜とか具がいっぱい~。冷やし中華はひさしぶりでおいしい。くまめんの定員さんはカンジ良い。 汐留横丁内に新たにラーメン屋さんがオープンしたので行ってみる。通路隔てた右側に厨房があってカウンター席もあるけれど 通路左側のテーブル席でも注文は可能。ココにはくまめん専属の店員さんがいるみたいだけどこの店員さんが横丁のシステムをイマイチ把握してないみたくでQRコードを持ってきてくれなかったり一ヵ所に置いてあるくまめん専用調味料の説明をしてくれなかったりでなんかイロイロ手間取る。横丁内は自由席でどこで何を食べても良いのでくまめん専用調味料をいろんな所に置けないのもわからないでもないけど置いてある場所の説明ぐらいはしてほしい。十分弱ぐらい待ったかででてきた玉名ラーメンはそこまで豚骨豚骨してないのは熊本元祖だからか?麺がのび気味で残念~。

2024/05訪問

2回

マリアージュ フレール イグジットメルサ店

銀座、東銀座、有楽町/ティースタンド

3.00

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

水分補給でココに~。四種類のテイクアウトのドリンクから選ぶはトーキョーモヒート。のどの渇きを潤すフレッシュなお茶と書いてあったので。 ミントとライム 緑茶のフレーバードティらしいがさっぱりとした後味で飲みやすさもある。おいしい。カップの大きさは同じだけれどサイズが二種類あるのも良い。自分は小さいサイズを選んだのでカップに半分ほどしか入っていなかったけどそれはそれで良いのだ。 マリアージュフレールは近くに本店 四丁目には姉妹店 銀座三越の中には物販店があるけれどイグジットメルサの中にもお店が出店している。姉妹店にはないテイクアウトのドリンクの販売を始めたことを教えてもらて早速~。ティーはマルコ ボーロにトーキョー モヒートにソルベ ブルーにマルコ ポーロ ルジュージュの四種。珍しい青茶のソルベ ブルーを選択。これは人気だそう。サイズは二種。GRANDとPETIT とある。PETITにしたけどそれでも量は十分。透明ではない紙コップに入れるので中のティーは蓋を開けないと見られないけど蓋をあければ確かに色はブルー。ブルーもなんか万年筆のインクカラーっぽい濃いブルーだ。飲めば爽やかな味。トーキョーモヒートもおいしそう。

2023/08訪問

2回

カフェコムサ コムサステージ銀座店

銀座、銀座一丁目、有楽町/カフェ、ケーキ

3.20

200

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ひさびさの訪問でメニューを見ればココにしては珍しく?ミルクレープがある。聞けば毎月ミルクレープの日があるのだそう。今月はバナナのミルクレープだ。ミルかどうかは不明だけれどクレープの間にはバナナ入りのクリームの層が三層。ケーキの上やサイドにちりばめてあるキャラメルナッツが香ばしい。バナナ好きにはオススメ。 カフェに入ってショーケースをみてみれば本日のケーキだったのかも?のさくらんぼのケーキがある。そんな時期~?と思いながらソレを注文。時期的に佐藤錦じゃないと思うんだけど色はソレより濃いめ。でもアメリカンチェリーほど色も濃くもないしで大きくもないしでどこのかな?聞くの忘れたけれどさくらんぼがたくさんのっててクリームもさくらんぼ味でおいしいケーキだ。

2024/05訪問

2回

CAFE DINING BOTARICO

銀座一丁目、京橋、宝町/カフェ、ダイニングバー、野菜料理

3.38

97

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

午後のちょうど昼下がりの時間帯に休憩で入ってみた。オープンしたばっかなのに外人のグループが入っていたりしてびっくり。下の看板みて上がってきたのかな?それはさておいて注文はQRコードからとわかっているんでさっさか注文。季節パフェのストロベリーに。でてきたソレのグラスはあんまり上げ底じゃないのが良い。ともかく苺が盛り沢山。決して大粒じゃなくどっちかといえば小粒の苺だけど真っ赤でやや甘し。中にはストロベリーのかな?アイスも入っている。トッピングにはエディブルフラワー。スポンジやらクッキーやら余計なものをいれてなくて良と思う。 新しくオープンしたココに。事前情報だと青果店がオーナーらしい。ランチメニューはもっと野菜いっぱい フルーツいっぱいを想像して行ってみればそんなこともないみたくで普通のプレートランチっぽいのとカレー。スタッフに聞いてみればカレーがおいしかったと。おいしかったといわれれば単純なのでソレに。グリルしたっぽい野菜が十種類以上ものったグリーンカレーは辛味があって良い。

2023/04訪問

2回

GINZA CAFE

銀座一丁目、京橋、有楽町/カフェ、ケーキ、サラダ

3.36

79

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

前は空いていたココも再訪してみればメニューも増えて席数も増えてお客さんも増えてワサワサしたカンジ。先に席取りしてから注文する。コーヒーとスコーンを~~。先払い。注文したモノは席まで運んでくれるのは良い。スコーンはパンみたいな食感でスコーンらしくないしクロテッドクリームどころかジャムもないしでザンネン。 通りすがりに見つけた見慣れぬ看板だけど屋号はなし。コーヒーの文字があるんで入ってみた。階段を下りてみれば長いカウンター。選択肢の少ないメニューから選んでみたのはコーヒーとホームメイドチーズケーキ~。支払い終えて奥の席に。席と席の間が広くとってあってなかなか良い。ホームメードチーズケーキは素朴だけどなかなか。コーヒーもマァマァ良い。セットにならないので安くないけれど明るいしゆっくりできるのも良い。

2023/06訪問

2回

UNIQLO COFFEE

銀座一丁目、有楽町、銀座/カフェ

3.15

31

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

一階にあるので行きやすい。フラっと寄ってみれば前からあったかこの陽気だから増やしたか不明だのソーダ類がある。ソーダにレモンソーダに青リンゴソーダ。頼んだ青リンゴソーダの氷はアイスコーヒーのと何が違うってサイズも色も違う。氷の色はなんとびっくりの青リンゴカラー!溶けても薄まらないような工夫かも。サイズはお米を二回りぐらいおっきくした感じ。試しに食べてみたらおいしかった?! ユニクロ銀座のみならずユニクロ東京にもユニクロコーヒーがオープンしたのを聞いて行ってみた。売場には席がないけれど近くの柱脇に低いチェアがあったりエスカレータ脇にはカウンター席が四席ぐらいあったりする。カフェ用のスペースってわけでもなさそうで一休みするだけでも良いみたい。銀座ウエストのバタークッキーを購入。銀座店のは焼印がUNIQLO COFFEE GINZAだけどこっちのはUNIQLO COFFEE TOKYO。値段は50円上がったのかも?味は変わらず。サクサクでおいしい。

2023/06訪問

2回

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI 汐留日テレプラザ

汐留、新橋、築地市場/ケーキ

3.10

68

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ひさしぶりのココでいちごのレアチーズタルトを。一階カウンタで注文し会計し二階に行ってみればガラガラで静かでゆっくりできそう。いちごのレアチーズタルトは半分に切った苺がトッピングで二切れ。タルトのまわりの刻んだナッツが香ばしい。セットは普通サイズのタルトとドリンクで700円ちょっとなのも良い。 近隣に勤めている友に聞いていそいそと行ってみた。広場で関係者がチラシを配っている。姉妹店に比べて狭いから販売しているモノは少ないけれどイートインスペースがあるのが良い。プレミアムアップルパイとエッグタルト~。どっちもパイ生地がサクサク香ばしくて好き。

2023/03訪問

2回

加賀棒茶 丸八製茶場 エキュート品川店

品川、北品川、高輪ゲートウェイ/ティースタンド、カフェ

3.43

65

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

この前のドリンクが気に入ったのでまた行ってみたら期間限定で終了してた。残念~~。 そらとのコラボでプリンがあったのでドリンクじゃないけれどそれを。 疲れていたのでこのほんのり甘いプリンはおいしく感じる。 エキュート品川の中はくまなく歩きまわったつもりがそうじゃなくてココでお茶が飲めることを始めて知る。  イートインスペースがあって5席ぐらいかな 席の用意もある。  暖かい日だったんで期間・数量限定の棒茶スパークリング~。  流石にお茶屋さんである。 ちゃんと茶葉からお茶を入れる。 それに氷を入れて冷ましてスパークリングウォーターで割るから作るのに時間がかかるけれどおいしい。  また寄ろう。

2021/05訪問

2回

Holly

高輪台、泉岳寺、高輪ゲートウェイ/ケーキ

3.13

20

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ケーキのイートインはイロイロ面倒なのでマドレーヌを買ってかえることにする。 ココのケーキや焼き菓子は自家製なのが良い。 昔からあるケーキ屋さんで50年以上も営業しているそうな。 ぜんぜ~ん気が付かなかった。  今は二代目のご主人がケーキとか焼いているそうだ。  イートインもできるのでコーヒーとサバラン~。  こういうの子供のころにあったなという懐かしい形と味のサバラン~。 ジュワっと染みこんだシロップが甘い。  コーヒーは安いけどおいしい!

2021/04訪問

2回

nippi cafe ginza

銀座一丁目、有楽町、銀座/カフェ

3.46

110

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

苺のチョコカスタードタルトを食べようと入ってみればコレだけがまさかの売り切れみたい。かわりに選んでみたのはショコラオランジュチーズケーキ~。ケーキの上にクリームとオレンジがひとかけら。このケーキ 濃厚で意外においしく良かった。 ランチ利用ではなくてカフェ利用。 マフィンがオススメらしいけどマフィンは好きじゃないんでチーズケーキ~。コーヒーも。 チーズケーキはネットリした感じ。 またと思うほどではなかったけれど 別に悪くもない。    

2023/04訪問

2回

炭焼 うな富士 有楽町店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

炭焼 うな富士 有楽町店

内幸町、新橋、銀座/うなぎ、海鮮、レストラン

3.72

1321

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

人気有り有りの有楽町店だけれど正面に新たに2号店を出すとはびっくりびっくりで行ってみた。店舗の通路側に厨房かな?作業が見える造りになっている。誰もいなかったけれど捌いたり焼いたりするのが見れるのかもしれない。メニューは聞いてみれば一号店と違いがないそう。選んだのは上うな重~。鰻はパリパリで香ばしくおいしく食べていたけれど量が多いしタレがちょびっと濃いしで最後はやっとで完食。自分にはうなぎ丼か小うなぎ丼でよかったのかも。 ちょっと前の鰻がイマイチだったので場所かえココで。  外から見える席のみならず奥にはまたカウンター席がある。 席と席の間には間仕切り。  小うなぎ丼もあるけれどあまりにも鰻がちっちゃいとがっかりするから上うなぎ丼~。 これは一尾のっているらしい。 うなぎ丼だと一尾を六枚に切ったうちの五枚だとか。 上うな丼は鰻が敷き詰めたようにのっていて良い。 にょろなんとかの鰻屋さんのよりこっちのほうが好き。  お椀は蛤の澄まし汁。 ここはこだわってないかもしれないけれど お雛様の頃は蛤の澄まし汁を出すところも多いかも。 鰻だから値段は安くないけれど悪くないと思う。

2022/11訪問

2回

煉瓦亭

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

煉瓦亭

銀座、銀座一丁目、有楽町/洋食、オムライス、肉料理

3.68

1652

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

ひさびさにココに。 ポークのカレーライス~。 マァマァの味。  小ライスにしても値段は変わらなくなったみたい。スタンプカード始めているけれどめったに行かないから溜まりそうにもない。 オムライス気分でココに~。  時節柄、換気の事もあって今は地下に案内していなくて 一階から三階の席になる。  二階に~。  メニューをみて元祖オムライスと明治誕生オムライスの二種類あって困る困る。  どっちにしよう。  元祖がかならずしもおいしいとは言えないこともあるので明治誕生オムライスに~。  出てきた明治誕生オムライスはオーソドックスなオムライスでこれは好きなタイプだ。  ホッと胸をなでおろす。    安くはないけれど満足した。  店員さんもキビキビとして無駄な動きがないし見てて気持ちがよい。  

2021/04訪問

2回

珈琲亭 ルアン

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

珈琲亭 ルアン

大森、大森海岸/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.67

578

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

今日も混んでいて座る席を指定される。 カフェオーレ はおいしい。 商店街にある古びた喫茶店で床が絨毯張り。 年季の入ったテーブルや椅子。 何年営業しているんだろうと思う設えだけど従業員の女性もマスターかどうかの男性も若い。 代替わりか?  ブレンドコーヒー~。  香りありで良い味。 そんな高くないのも良い。

2021/05訪問

2回

シェ・リュイ アトレ大森店

大森、大森海岸/ケーキ、パン、カフェ

3.16

107

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

今日はカフェオレとプリンを。カウンターで先払い。 だけど席まで持ってきてくれるのが良い。 カフェオレのコーヒー味が薄い。 用があり向かったのは大森。 早く着きすぎて時間潰しの場所を探してウロウロ。  山王側はまだわかるんだけど用のある東口側はよくわかっていない。 暗いし寒いしでアトレ中のシェ・リュイ。 ケーキはモンブランとか見覚えあるものがショーケースに並んでいる。 ケーキセットがそこらのチェーン店に負けない安さのお手頃値段だけどカフェラテだけに。 たっぷりミルクのカフェラテはマァマァ。 店員さんが親切。

2021/06訪問

2回

南蛮 銀圓亭

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

南蛮 銀圓亭

銀座、有楽町、日比谷/洋食

3.67

220

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日、祝日

ハヤシライス気分でココに。大きく具がカットされた具沢山のハヤシライスはなかなか美味。 オムライス気分になってしまいどこにしようか記憶をたどりひさびさにココ。 ココのオムライスの良いのはケチャップがどぎつくなくなめらか まろやかでおいしい事だ。 玉子に包まれているライスも良い。 単品でオムライスだけっていうのもさびしいのでコーヒーも。

2021/11訪問

2回

ページの先頭へ