Juccaさんが投稿した珀狼(東京/広尾)の口コミ詳細

Juccaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、Juccaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店珀狼広尾、六本木/イタリアン、イノベーティブ、創作料理

1

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2018/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

ワクワクが止まらない♡

広尾から堀田坂を降りたあたりにある珀狼さん、
もともと鉄腕っていうサインいっぱいの野球居酒屋みたいな店だった記憶があったので、通り過ぎてしまったけれど、2年前くらいに変わったらしいです。以前の鉄腕とは全然違う雰囲気で、お洒落なカウンター席にびっくり。お店の方と話しやすいつくりになっています。

棚に並んでいるアンティークの器を使って、イタリアンを小皿で少しずつ会席のように食べるスタイルのお店。有田焼の勉強会のすぐ後だったので、余計に楽しくて一皿一皿興味津々でした!

ルーマニアの水
『純粋な水をまず体に含んでからのスタート』
そのシステムにすでにびっくり

ここはアルコールだけでなく、ノンアルコールのペアリングにも力を入れているので、とても面白いお店でした。私はアルコールとノンアルコールを組み合わせました。

乾杯はランスの南のピノ・ノワールが美味しいとこ産(聞き逃し笑)のシャンパーニュを。グランクリュよ♡

つぎは、青リンゴや紅玉とシナモン、カルダモンなどのスパイスを漬け込んだシロップをソーダで割ったノンアルコールドリンク
甘くないので食事の邪魔にならないです。

メニューは毎月ソムリエの方が手書き!
どんな料理か想像するのが楽しい可愛いメニューでした。

1 熊本産の赤鶏を使って二日間ほど煮込んだコンソメスープを有田焼の器で。まずはこれで胃を温めます!ほっこり

2 前菜三種
栗粉のマカロンに上ラルド。なかはバターナッツのクリーム デザートの様!
パルミジャーノのガトー仕立て 下はレモンのクランブル この美味しさはすごい!
フォアグラのコロッケ 濃厚!

3 ストゥファート ブロッコリー、さつまいも、カブの蒸し物
酸味を効かせたトマトのソース
明治時代の有田焼で。


4 ユリ根のフラン 黒トリュフ 下にマデーラのソース
カトラリーもみんな小皿に合わせて使いやすいサイズでした。

5 エビのラビオリ 中にエビのビスク 天使のエビのサラダを添えて 唐津焼の器
小籠包をイメージし料理なので一口で食べます!
口に入れると中から濃いエビの味が飛び出してきます

6 カルボナーラ
キタッラという自家製麺とごぼう
胡椒のかわりにごぼうと黒トリュフのパウダー

7 和牛牛ヒレとラクレットチーズとろーりなハンバーガー。十二代柿右衛門の器で。
シェフの修行先でよくハンバーガーを食べに行った思い出から生まれたミニバーガーはこちらの定番メニュー。
チーズが濃くてうま!

8 ボリート。柔らかく煮込んだ牛タンパン粉焼きにブロッコリーと白いんげんを炊いたもの
や、柔らかい!

次のドリンクその1
柑橘シロップを発酵前までつけたものを割ったもので香りがよい!
その2
東方美人は中国大使館の近くの店から。魚介のスープ似合う!

次の水は、小さい器で。ニュージーランドのディープ。シリカが入っていて、ビタミンCと結合するとコラーゲンを生成するとのこと。よくわからんが有難い!

9 金目鯛を使ったカチュッコ。魚のアラやオマールエビなどのエキスを二日間かけて抽出したブイヤベースのような漁師の料理
トスカーナの料理らしいですが、海のイメージなかったので意外。私好みな一品

10 柿のコンポートと金木犀のシャーベット
十二代柿右衛門の器

11 フレッシュな酸味豊かなイチゴにアメがけしたイチゴ飴に、24ヶ月熟成のパルマ産生ハム
ロリポップの様な楽しい一品

12 信州サーモンのマリネ
毛ガニとサワークリームのサラダを巻いたロトロという料理
マイクロリーフのサラダ、キャビア、ブラックオリーブのパウダーにディルを使ったクラッカー

13 カペサンテ
ホタテのソテーにラルドを巻いてレア焼き
レンズ豆のスープ仕立てソース

14 カリフラワーのラザニア
普通と違って太巻きのように巻き込んで焼き上げ、中にはカリフラワーのエスプーマと帆立を練りこんであります。上には素揚げの桜エビと桜エビのクッキー的なもの。実家が料亭のシェフが海老しんじょをイメージして作りました。

追加分 その1
卵の黄身練りこんだパスタを、セージとバターでシンプルに仕上げたところに白トリュフをすりすり。
麺の歯ざわりがよいヒラヒラしたの平打ちパスタでした。セージとバターのパスタはやっぱりシンプルだけど最高!

その2
白トリュフのリゾット
めっちゃ味がしっかりしていて美味しい!全然しつこくない!

お肉に合わせて次の飲み物
その1
赤ワインイメージ。巨峰いちじくブルーベリーバラの花、ナス、を入れて作ったシロップといろんなベリーとぶどうを入れたベリーシロップを混ぜたもの。案外甘くなくて濃厚
その2
台湾産の甜香金萱茶(てんこうきんせんちゃ)。トゥルッと入ってくるイメージ

15 ドルチェフォルテ
牛頰肉を赤ワインで煮たトスカーナの料理で、カカオを中に入れている。頰肉とサツマイモで作ったコロッケのせ。

16 北海道の鹿を焼き目をつけた後低温で焼いて、五香粉を纏わせたもの。フォアグラのテリーヌのスライス。
五香粉でかなり中華な雰囲気が加わり新感覚だし、赤い飲み物にあう!

お水タイム
ジョージアはワインの起源となった国。そんなジョージアの火山の近くから取れた天然炭酸水のナベグラビ。ミネラル多いので美肌効果も!
きめ細やかな炭酸!

17 シェフがイスキアの二つ星レストランで働いていた時のスペシャリテを再現したもの。
胸肉は低音調理、炭焼きの皮目。
ささみはうすぎり、ももはフリット。
ヘーゼルナッツの衣に鳩のレバー。
エスプレッソのソース。

18 大人なフォンダンショコラ
香りづけにグラッパ
白トリュフのジェラート
惜しげない金箔!

アニバーサリのプレートはフルーツたくさんにティラミスで楽しい!
デザートのお供の紅茶は、タルボ農園のダージリン2018セカンドフラッシュ
マスカットの香りが素晴らしい

駄目押しでソフトクリーム登場にびっくり

物凄い品数ですが、ちょっとずつなので飽きずに最後まで楽しみきることができます!メニュー、器やプレゼンテーション、ペアリング、カウンターでのお話など、どれをとっても楽しく、次に何が出てくるかのワクワクも絶えません。
御手洗いのハンドソープがAesopのもの二種類で地味に嬉しかった私
大事な記念日のお祝いのおもてなしに、この店を選んで良かったし、喜んでもらえて嬉しかったです!


2019/03/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ