食べムロさんが投稿した蒼(東京/六本木)の口コミ詳細

食べムロの全国グルメ

メッセージを送る

この口コミは、食べムロさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

六本木、乃木坂、広尾/イノベーティブ、フレンチ

7

  • 夜の点数:4.9

    • ¥60,000~¥79,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 4.9
7回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

抜けた素材をこの価格で頂けるのは良心的な全て4番バッタークラスの最高の料理!

【Checkポイント】
■誰もが大満足出来る最高のフレンチ、かなり予約困難に
■コースの所要時間: 2時間

フレンチの中でも1番好きで超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

峯村シェフの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!
生産者さんをリスペクトし最高の素材を頂ける最高のコース構成。
赤貝、赤座海老、白甘鯛、但馬玄シャトーブリアンと、とてつもなく高い原価率の中この価格でこの素材の料理を頂けるのはかなり良心的。

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

本当に1つ1つ丁寧に美味しくなるよう時間をかけた料理を食べさせて頂ける。
行く度に満足度が増して行く最高のフレンチ。

今宵の蒼の食卓
■愛媛 藤本さんより 神経〆真鯛のコンリメ
■愛媛 藤本さんより 赤貝の冷製フェデリーニ
■佐渡黒鲍自家製バター 雉子谷さんの牛蒡
■佐渡より 神経〆 目近鮪の藁焼き お米と中国甘酒のリース
■さかな人長谷川さんより赤座海老 ビスクとともに
■京都丹後 魚政さんより松葉蟹のリゾット
■新玉葱のムース
■愛媛藤本さんより 神経〆 白甘鯛 本日の仕立て
■金沢柚子のグラニテ
■上田富產 但馬玄シャトーブリアン 雉子谷さんより 百合根月光
■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
■浜松より 天使音マスクメロン
■比内地鶏卵と花の香酒造赤酒のアイスクリーム
■シュークリーム、カヌレ
■ハーブティー
ハーフペアリング

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2024/02/26 更新

6回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

素材を引き出す峯村シェフの料理は全部最高!

【Checkポイント】
■誰もが大満足出来る最高のフレンチ、かなり予約困難に
■コースの所要時間: 2時間

フレンチの中でも1番好きで超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

峯村シェフの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!
生産者さんをリスペクトし最高の素材を頂ける最高のコース構成。

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

■函館小西鮮魚店より 新イクラの冷製フェデリーニ
皮の柔らかい新イクラの濃厚コクに蛤の旨みを纏ったフェデリーニの完成度が高くいきなり感動。

■さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

■上田畜産 但馬玄長期肥育41ヶ月牛雌牛ショルダーシャトーブリアン れんこん三兄弟蓮根のロースト
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
今回は通常より長く育てられ脂が適度に落ち肉の旨みに磨きがかかったショルダーシャトーブリアンを。
脂のくどさはなくしっとりした質感で旨みの余韻が伸びる。
時間をかけて火入れし肉の灰汁や雑味の余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。

本当に1つ1つ丁寧に美味しくなるよう時間をかけた料理を食べさせて頂ける。
行く度に満足度が増して行く最高のフレンチ。

今宵の蒼の食卓
■愛媛 藤本さんより 神経締め鱧のコンソメ
■函館小西鮮魚店より 新イクラの冷製フェデリーニ
■福井より黒鮑 自家製バター
■明石 田幸一さんより 神経締め サワラの藁焼き お米と中国甘酒のソース
■さかな人長谷川さんより長井の赤座海老ビスクとともに
■能登より毛蟹のリゾット
■飛騨高山 東農園より パプリカのムース
■さかな人長谷川さんより 神経締めクエ アクアパッツァ
■大石早生のグラニテ
■上田畜産 但馬玄長期肥育41ヶ月牛雌牛ショルダーシャトーブリアン れんこん三兄弟蓮根のロースト
■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
■浜松より天使音マスクメロン
資格比内地鶏卵と花の香酒造赤酒のアイスクリーム
■小菓子&コーヒー

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2023/09/12 更新

5回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

毎回圧倒的な満足度!春を楽しむ3月メニュー!

【Checkポイント】
■誰もが大満足出来る最高のフレンチ、かなり予約困難に
■コースの所要時間: 2時間

フレンチの中でも1番好きで超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

峯村シェフの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!
生産者さんをリスペクトし最高の素材を頂ける最高のコース構成。

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

■愛媛 藤本さんより神経締め 真鯛のコンソメ
塩や調味料は一切使わずに魚の素材から取る真鯛のコンソメはコクが深く旨みも抽出されていて上品なコンソメスープに。
毎回美味しすぎて驚くレベルのコンソメ!

■さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

■上田畜産48ヶ月雌牛 但馬玄の炭火焼き 京都 田原さんの筍 花山椒
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
今回は初のリブ芯を!
弾力があり肉の旨みも強くまたヒレとは違った美味しさを楽しめた。春を感じる花山椒との相性も抜群。
時間をかけて火入れし肉の灰汁や雑味の余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。

■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
蛤と鶏の出汁で作られたリゾット。
鶏の旨みに蛤の濃厚なコクが加わり間違いないクオリティに!

本当に1つ1つ丁寧に美味しくなるよう時間をかけた料理を食べさせて頂ける。
行く度に満足度が増して行く最高のフレンチ。

今宵の蒼の食卓
■愛媛藤本さんより 神経締め 真鯛のコンソメ
■塩谷鮮魚店より 青森大間 北紫雲母の冷製フェデリーニ
■フランス・ロワール産 アスパラガスオランデーズソース
■佐渡より 神経締めメジマグロの藁焼きお米と中国甘酒のソース 花山椒
■さかな人長谷川さんより長井の赤座海老ビスクとともに
■石川より 毛蟹のリゾット
■泉州より 新玉葱のムース
■さかな人長谷川さんより 神経締めあかむつ本日の仕立て
■静岡より ハールレモネのグラニテ
■上田畜産48ヶ月雌牛 但馬玄の炭火焼き 京都 田原さんの筍 花山椒
■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
■浜松より天使音マスクメロン
■比内地鶏卵と花の香酒造赤酒のアイスクリーム
■小菓子&コーヒー

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2023/03/28 更新

4回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

素材、調理、構成全てが最高のフレンチ!

【Checkポイント】
■誰もが大満足出来る最高のフレンチ、かなり予約困難に
■コースの所要時間: 2時間

フレンチの中でも1番好きで超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

峯村シェフの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!
生産者さんをリスペクトし最高の素材を頂ける最高のコース構成。

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

■愛媛 藤本さんより神経締め 真鯛のコンソメ
塩や調味料は一切使わずに魚の素材から取る真鯛のコンソメはコクが深く旨みも抽出されていて上品なコンソメスープに。
毎回美味しすぎて驚くレベルのコンソメ!

■さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

■京都丹後 魚正さんより香箱蟹のリゾット
幻の200gを超える網野の香箱蟹を使ったリゾット。毎回蟹の量に驚かされる。食材の旨みをしっかり堪能出来るようずっしりの蟹を使い抜けた美味しさに!

■上田畜産 但馬玄のフィレの炭火焼
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
前回に続き但馬玄ヒレを!この仕入れの高い但馬玄のヒレでこれだけのボリュームを出してもらえるのは本当に凄い事。
時間をかけて火入れし肉の灰汁や雑味の余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。

■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
蛤と鶏の出汁で作られたリゾット。今までの但馬玄のカレーではなく初の鶏のリゾット。
鶏の旨みに蛤の濃厚なコクが加わり間違いないクオリティに!

本当に1つ1つ丁寧に美味しくなるよう時間をかけた料理を食べさせて頂ける。
行く度に満足度が増して行く最高のフレンチ。

今宵の蒼の食卓
■愛媛 藤本さんより 神経締め 真鯛のコンソメ
■佐渡より神経締め鰤 お米と中国甘酒のソース
■真鱈白子と黒トリュフのグラタン
■さかな人長谷川さんより長井の赤座海老ビスクとともに
■京都丹後 魚正さんより香箱蟹のリゾット
■尾藤農園より3年熟成キタアカリ 黒トリュフ
■貫井農園の椎茸 自家製バター 東農園より パプリカのムース
■さかな人長谷川さんより 神経締めひげ鯛 本日の仕立て
■紅まどんなのグラニテ
■上田畜産 但馬玄フィレ肉の炭火焼き
■12ヶ月特別飼育の地頭鶏 ―山いけすの地蛤
■浜松より天使音マスクメロン
■白トリュフのアイスクリーム
■小菓子&コーヒー


◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/12/13 更新

3回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

生産者さん、素材へのリスペクトを感じる最高の料理!

フレンチの中でも1番好きで超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

オーナーシェフの峯村さんの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!
生産者さんをリスペクトし最高の素材を頂ける最高のコース構成。

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

■愛媛 藤本さんより神経締め 鱧の
塩や調味料は一切使わずに魚の素材から取る鱧のコンソメはコクが深く旨みも抽出されていて上品なコンソメスープに。
毎回美味しすぎて驚くレベルのコンソメ!

■福井辰之助の赤雲丹、青森塩谷さんより 北紫雲丹の冷製フェデリーニ
今回はタイミングがよく仕入れがあったとの事で超高価な福井辰之助の赤雲丹も乗せて頂いて食べ比べを。
雲丹のコク深さや甘さの抜けた赤雲丹に冷製フェデリーニがたまらなく美味しい。

■さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

■能登より毛蟹のリゾット
米1合に1.5kgの蟹を使ったリゾットに蟹のエキスも染み渡り旨みが伝わった最高のリゾット。こちらも大満足のボリュームで頂けるのが嬉しい。

■上田畜産 但馬玄の炭火焼 京かも茄子
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
前回に続き但馬玄ヒレを!この仕入れの高い但馬玄のヒレでこれだけのボリュームを出してもらえるのは本当に凄い事。
時間をかけて火入れし肉の灰汁や雑味の余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。

■但馬玄カレー
コンソメライスに但馬玄のスネ肉のカレー。
1人前で但馬玄の牛肉をなんと贅沢にも200gを溶かしたからカレールー。醤油や味噌は使わず肉と野菜の煮込み方や焼き方を工夫する事で発酵食品の味付けに頼らず旨味を引き出すカレーが実現。

最後に出して頂いたカヌレも専門店顔負けレベルの完成度。本当に1つ1つ丁寧に美味しくなるよう時間をかけた料理を食べさせて頂ける。
行く度に満足度が増して行く最高のフレンチ。

今宵の蒼の食卓
■愛媛 藤本さんより神経締め 鱧のコンソメ
■福井辰之助の赤雲丹、青森塩谷さんより 北紫雲丹の冷製フェデリーニ
■函館より活〆 桜鱒 お米と中国甘酒のソース
■さかな人長谷川さんより長井の赤座海老ビスクとともに
■能登より毛蟹のリゾット
■大原黒鲍北海道コロボックルのホワイトアスパラ
■熊澤さんより スーパースイートコーン"ラペルラドーロ"のスープ
■さかな人長谷川さんより 神経締め 甘鯛 本日の仕立て
■静岡 三松園より 甘夏のグラニテ
■上田畜産 但馬玄の炭火焼 京かも茄子
■浜松より天使音マスクメロンのスープ
■蒜山ジャージーミルクのアイスクリーム
■出来立てシュークリーム
■カヌレ


◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/06/15 更新

2回目

2022/02 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

全品4番バッター級のインパクトある料理とワインペアリング!

2020年1月にオープンし既に誰もが行ってみたい憧れの店クラスの超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。

外観は白い螺旋階段を登ったところに入口があり青色で蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

内観は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

オーナーシェフの峯村さんの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で全部が主役の4番バッター級の料理の数々。満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!


▪️淡路 神経締め 真鯛のコンソメ
前回と度肝を抜かれたコンソメからスタート!
塩や調味料は一切使わずに魚の素材から取る真鯛のコンソメはコクが深く旨みも抽出されていて上品なコンソメスープに。
美味すぎる!

▪️北海道より無洗白子と黒トリュフのグラタン
クリーミーな白子と黒トリュフをふんだんに使ったグラタン。
ベシャメルソースが濃厚で美味い。

▪️佐渡より神経締め 目近鮪 お米と中国甘酒のソース
大トロの部分を使った目近鮪は皮面は香ばしくパリッとして、身はレアに仕上げた最高の火入れ。身は旨みも脂の乗りもバランスが良く最高。

▪️さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

▪️京丹後魚政より松葉蟹のリゾット
最高級松葉蟹を沢山入れた食べ応え最高のリゾット。
リゾットに蟹のエキスも染み渡り旨みが伝わっている。

▪️対馬 釣りのどぐろ 本日の仕立て
アクアパッツァ仕上げにした喉黒は兎に角ジューシーで水分量もあり口の中で旨みが広がる。

▪️上田畜産 但馬玄の炭火焼 北海道よりゆり根"月光"
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
今回は但馬玄シャトーブリアンを!
時間をかけて火入れし肉の灰汁や雑味の余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。
パンの中に入れたホクホクで甘いゆり根と合わせて。

▪️但馬玄カレー
コンソメライスに但馬玄のスネ肉のカレー。
このカレーも凄かった!
1人前で但馬玄の牛肉をなんと贅沢にも200gを溶かしたからカレールー。醤油や味噌は使わず肉と野菜の煮込み方や焼き方を工夫する事で発酵食品の味付けに頼らず旨味を引き出すカレーが実現。

また伺いたい最高で満腹になれるイノベーティブフレンチ!


今宵の蒼の食卓
▪️淡路 神経締め 真鯛のコンソメ
▪️北海道より無洗白子と黒トリュフのグラタン
▪️佐渡より神経締め 目近鮪 お米と中国甘酒のソース
▪️さかな人長谷川さんより 長井の赤座海老ビスクとともに
▪️京丹後魚政より松葉蟹のリゾット
▪️黒トリュフと自家製バター 尾藤農産2年熟成 北あかり
▪️新玉葱のムース
▪️対馬 釣りのどぐろ 本日の仕立て
▪️静岡ハールレモネのグラニテ
▪️上田畜産 但馬玄の炭火焼 北海道よりゆり根"月光"
▪️但馬玄カレー
▪️浜松より紅ほっぺのスープ
▪️黒トリュフのアイスクリーム
▪️小菓子&コーヒー


◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________

2022/02/13 更新

1回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

非効率的な手間をかけるフランス料理の調理にとことん拘った素材の良さを引き出すシンプルで深みがある峯村シェフの料理の凄み!

instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki

イノベーティブ【蒼】西麻布

2020年1月にオープンし既に超予約困難になっている西麻布のイノベーティブフレンチ 蒼 。

六本木駅から徒歩10分弱の西麻布交差点近くのビルの2階に店舗がある。白い螺旋階段を登ると蒼の大きなロゴが扉横についているので分かりやすい。

店内は暗めの茶色のカウンター8席でオープンキッチンに。
目の前で肉の炭火の火入れが見れたり、盛り付けが見れたりするのでLIVE感もあり楽しい空間。

オーナーシェフの峯村さんの料理は塩を使う事なく素材を手の込んだ仕込みで素材そのものの良さを最高に引き出す料理。
発酵食品の醤油や味噌も全く使わず、野菜や肉の調理を工夫する事で旨味や味の深みを演出。
峯村さん本人もフレンチは非効率で調理に時間がかかるけどそこに拘って仕事をしたいと料理にひたむきに向き合われてる姿もカッコいい!

蒼の料理は兎に角ポーションも全部大満足の量で満腹になれるのも間違いなし。最高の食体験でした!

◆明石 田幸一より神経締め 鱧のコンソメ
1キロアップの鱧の頭と骨1匹分から味を引いた出汁。
濃すぎず、出汁がきいていて味わい深い上品なコンソメからスタート!

◆唐津赤ウニと青森 北紫ウニの冷製フェデリーニ
青森北紫ウニはみょうばんなしで甘みがあり、唐津赤ウニは濃厚で香り高い!
アルデンテで出汁の旨さがフェデリーニによく絡み2種の雲丹の濃厚な味わいが最高!

◆浜松 勢麟より 岩牡蠣のムニエル
浜松の人気和食の勢麟より仕入れた見た事ないぐらい大きな岩牡蠣!
低温で火入れしてから臭みや灰汁を取り表面だけソテー。トマト、シャンパンを使ったビネガーソースは酸味と旨味があり岩牡蠣とよく合う。
岩牡蠣はミディアムレアでクリーミーでプリンプリン!

◆浜松 勢麟より 赤座海老ビスクとともに
こちらも勢麟より。
赤座海老は炭火焼きで香りよく中心まで絶妙な火入れでプリプリで旨味抜群。
素材のみを使った調理でここまで濃厚か!と驚いたビスクは頭や殻や手を香味野菜と白神山地の水で6時間煮込み塩はもちろん使用していない。
過去一濃厚で旨味爆発のビスクはパンに付けるとなお美味い。

◆釧路より 毛蟹のリゾット
活けの毛蟹500gアップを3杯使用!
殻から取った出汁と味噌でリゾットは濃厚で味わい深い。蟹からの味のみで殻の風味、後味の甘さ、ほぐし身がこれでもかと入ってる毛蟹を最高に堪能できるリゾット。

◆大原より鮑、北海道ジェットファームグリーンアスパラガス、自家製バターで
自家製バターで大ぶりな鮑をムニエル。
ジェットファームグリーンアスパラは芯まで柔らかく甘い。
バターミルクと粉で練り上げたバケットを鮑ソースと食べ合わせると最高。
歯応えあるムチムチな鮑に大満足。

◆島原 ドルチェドリーム
甘いとうもろこしのドルチェドリームのスープ。
85℃で30分蒸して、1時間出汁を引く手間入り。クリームや乳製品使ってないのにクリーミーで濃厚で甘い。フルーツトマトジュレの酸味がよい。

◆五島列島 太鮮魚店より神経締め九絵 本日の仕立て、飛騨高山東農園のスナップエンドウ
九絵はフライパンで焼いてブイオンで煮て炭火で焼き身の旨味を閉じ込めている。皮はパリッと香ばしくスープとの相性も抜群。
甘いスナップエンドウはコクのある透き通ったスープの熱が入り甘さが増している。

◆ソルダムのグラニテ
季節の果物を使ったグラニテでステーキ前に口直し。

◆上田畜産 但馬玄の炭火焼、コロボックル村赤木さんのホワイトアスパラカス
神戸牛の中でも最高級の脂の美味さ、そして値段も高い但馬玄!脂の融点が低く旨味が強いのが特徴。
サーロインの芯を2.5hかけて火入れする峯村シェフの技が詰まったステーキの火入れ。
何度も火入れの時にトングについた脂の臭いを嗅いでいるのは肉の灰汁や雑味を先に落としているのを確認しているからという凄すぎる理由。余分な部分を落としたら火をしっかり入れて旨味を凝縮。素晴らしい火入れで但馬玄の脂の旨さや肉の旨味をしっかり堪能!ホワイトアスパラのソテーと共に。
但馬玄の肉を使って作ったテリヤキソースなので間違いなく肉に合う。

◆但馬玄カレー
コンソメライスに但馬玄のスネ肉のカレー。
このカレーも凄かった!
1人前で但馬玄の牛肉をなんと贅沢にも200gを溶かしたからカレールー。醤油や味噌は使わず肉と野菜の煮込み方や焼き方を工夫する事で発酵食品の味付けに頼らず旨味を引き出すカレーが実現。

◆岡山ジャージーミルクのアイスクリーム
岡山蒜山ジャージーミルクのミルク感がしっかりあるアイス!

◆田中晨場の卵のプリン 時の雫
濃厚でしっかり目のプリン!卵の濃厚な旨味が詰まったプリンに最高級時の雫のマンゴーも甘くて美味い。

◆小菓子&コーヒー
焼きたてのシュークリームとハーブティーでコース終了。

また伺いたい最高で満腹になれるイノベーティブフレンチ!


今宵の蒼の食卓
◆明石 田幸一より神経締め 鱧のコンソメ
◆唐津赤ウニと青森 北紫ウニの冷製フェデリーニ
◆浜松 勢麟より 岩牡蠣のムニエル
◆浜松 勢麟より 赤座海老ビスクとともに
◆釧路より 毛蟹のリゾット
◆大原より鮑、北海道ジェットファームグリーンアスパラガス、自家製バターで
北海道ジェットファーム大原さり7號
◆島原 ドルチェドリーム
◆五島列島 太鮮魚店より神経締め九絵 本日の仕立て、飛騨高山東農園のスナップエンドウ
◆ソルダムのグラニテ
◆上田畜産 但馬玄の炭火焼、コロボックル村赤木さんのホワイトアスパラカス
◆岡山ジャージーミルクのアイスクリーム
◆田中晨場の卵のプリン 時の雫
◆小菓子&コーヒー
◆halfペアリング (260ml)12000円

2021/09/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ