s11i9eさんの行った(口コミ)お店一覧

何でも食べる健啖家!

メッセージを送る

行ったお店

「福岡県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 253

御料理 まつ山

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

御料理 まつ山

黒崎、黒崎駅前、西黒崎/日本料理、創作料理

4.44

175

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

夜の点数:4.9

毎回大将のこだわりに脱帽させられるミシュラン一つ星店!( ̄∀ ̄) ◎御料理 まつ山(黒崎)◎ 鮎と赤雲丹を堪能したくて、久しぶりに訪問。 毎回五感を刺激される料理に脱帽です。 コメントの順番はグチャグチャです。 ・茄子と赤雲丹 大阪の丸ナスに萩の赤雲丹。面白い組み合わせだが、抜群に美味しい。最高級な赤雲丹が盛り沢山。茄子は時間をかけてゆっくり素揚げし、出汁と合わせている。 ・鮑と鮑ご飯 テーマは鮑よりも鮑。五島の鮑の味付けはシンプルに昆布と塩のみ。おこわは肝と和えていて、十二分に鮑を堪能できる。 ・アスパラの冷製スープ 若松の夏アスパラを冷製スープに。糸島の豆乳を白味噌で仕立てた白いスープとときからして仕上げている。 ・コチのお椀 高級魚のコチを夏らしく胡瓜と一緒にお椀に。味に深みがあるマグロ節の出汁に、プリップリなこちを合わせている。 ・お刺身 これまた高級魚のキジハタと薩摩甘エビ。薩摩甘エビはめちゃくちゃ美味くていい意味で裏切られた。濃厚な粘りと甘味が口に拡がって最高。キジハタは弾力があり、飲めるくらい薄い醤油との相性も抜群。 ・鰻の茶碗蒸し 鰻は鹿児島。蒲焼が上に乗っていて、茶碗蒸しの中には白焼きが。調理方法が違うだけで全く別物になる。 ・八寸 いつも見た目も楽しませてくれる八寸。京都の樟蔭大根が抜群に美味しかった。ふきのとう、烏賊の笹寿司、糸もずく等、季節を感じさせてくれる料理の数々。こっそりふきのカエルが。烏賊は切り方1つでねっとり感を生み出せるらしい。 ・稚鮎 今回楽しみにしていた長野の稚鮎。生きている状態で串に刺してじっくり炭火焼きしたので、尾が反り返っていて躍動感がある。炭火焼きの香ばしさや凝縮した鮎の旨味が口に溢れてめちゃウマだった。ソースは蓼と胡瓜の2種類。若松スイカも美味。川をイメージしたお皿も粋である。 ・ご飯のお供 今回は削った唐墨をトッピングした飯塚の卵、ちりめんじゃこと花山椒の佃煮、かぼちゃと小玉メロンの漬物。箸が止まらず、2回もご飯をおかわりしてしまった。 ・デザート まつ山さんは最後のデザートまで超豪華。宮崎のブランドマンゴーである太陽のタマゴ、遠賀の枇杷、山梨の桃とデラウェア、山形の佐渡錦に泡を感じるシャンパンのジュレと卵黄ベースのアングレーズソースを合わせた秀逸な1品。 ・お抹茶 〆はお決まりのお抹茶で一息ついてコース終了。今回も大満足だった。 お酒はいつものように日本酒ペアリングを。黒龍春しぼりから始まり、新政はにるがめ精米歩合90%とあまねこVIAの限定酒2種類。伯楽星で有名な新澤醸造店のあたごのまつは新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒。鮎には絶対に黒ビールということで、たまに家でも飲む宮崎ひでじビールの月のダークラガー。最後の自家製アイスにはコニャックと朝倉。朝倉はこの色味で麦焼酎だから驚き。 ①唐墨餅 一昨年仕込んだ極上の唐墨がぎっしり詰まったまつ山さん名物。 ②大根の白味噌炊き 若松大根を京都白味噌でいただく。ほっこりする美味しさ。 ③蟹しんじょうの吸い物 甘鯛のすり身1に対して蟹15でほぼ蟹のしんじょう。まぐろ節の出汁の奥深さに負けない加能蟹の旨み。 ④ひらめのお造り 釣りのひらめ。魚の旨みを邪魔しないフィンガーライムに衝撃を受けた。めちゃくちゃ美味しい。 ⑤八女茶 3時間かけてじっくり出した八女茶。コーススタートの合図。 ⑥加能ガニ 脚はハサミで慎重にカット、その後じっくり炭火で熱を入れ、絶妙な半生状態で提供。蟹の甘さが引き立ち美味すぎて鳥肌立ちました。 ⑦八寸 節分を意識した見た目も美しい八寸。5色豆、花わさび、北九州の大葉春菊、柊イワシなど様々な旬の食材を使用。 ⑧春野菜のおひたし こちらもまた5,6種類の春野菜を使用し、春野菜らしい苦味が癖になる味。 ⑨タラの芽と筍 普段揚げ物は出さないらしいが、合馬の筍はシンプルに揚げた方が良さが生きる。と言っていたがまさにその通りだった。 ⑩フィレステーキ 鹿児島黒牛のフィレステーキに甘い下仁田ネギを添えた逸品。噛むほど肉の旨味が口の中に溢れる。自家製マスタードも美味。 ⑪土鍋ご飯 1杯目はそら豆と、2杯目はおこげ。ちりめんじゃことの相性抜群。 ⑫ご飯のお供 今回も豪華なお供。どのお供も妥協せず素材にこだわっていました。 ⑬いちご大福 立派ないちごはジューシーなあまおう。自家製の皮と上品な甘さのあんこ。 ⑭お抹茶 ⑮お芋とチョコレート シルクスイートとチョコレートの和菓子をおしゃれな椅子型のお皿に。お抹茶との相性も良かった。 料理も素晴らしいがお酒も素晴らしいまつ山さん。今回は飲んだのは10種類で而今の純米だけ撮り忘れました。ラベルがおされな新政No.6 Xmas-Typeと、食べログアワード表彰式限定の紀土 無量山 純米大吟醸 The Tabelog Award 2020特別誂えの2種類には驚きました。新政はオリがらみのスパークリングで、精米歩合45%のあきた酒こまち使用。フルーティーで低アルコールなので後味も軽い。紀土は精米歩合45%の山田錦。さすが食べログアワード表彰式のお酒。The!優等生!みたいなお酒でとても美味しかった。 ミシュラン一つ星の「御料理まつ山」さんに行ってきました!カウンターは6席でメニューはフルコース1本!妥協のない食材選びには脱帽!緩急のある料理はシンプルなのに複雑な味わい!大将と色々お話をしていると、食に対する変態っぷりがよく分かりました!とても素敵! ①渡り蟹 具材は鳴門わかめ、キャビア、新いくら、梨、菊の酢仕立て。渡り蟹はオスで今が旬。肉厚で濃厚。 ②松茸 調理前に見せてくれました。大将自ら山口まで取りに行ったらしい。すでに香りが漂う立派な松茸。 ③松茸と鱧の土瓶蒸し 最初はお出汁をいただく。削りたての鰹節で取った一番出汁と松茸の風味が合わさって美味。残った松茸と鱧は塩と酢橘でいただきました。 ④唐墨餅 まつ山さん名物の唐墨餅。高級な唐墨が餅の中にパンパンに詰まっていました。唐墨の塩味がお酒に合う合う。 ⑤太刀魚 鹿児島の5キロを超える太刀魚。通称ドラゴンと言うらしい。その中でも肉厚な部分だけを使用。先程の土瓶蒸しと同じ鰹出汁だが、太刀魚の旨みが溶け出すとまるで別物。 ⑥歯鰹 こちらも鹿児島の歯鰹。安岡や小豆島の薬味を使うこだわり。厚くカットし、薬味に負けない鰹の旨みが口に拡がる。本鰹特有の血なまぐささは皆無。 ⑦八寸 山口美祢の栗、熊本の藤九郎銀杏、春菊の白和え、群馬の茶豆、丹後の里芋肉詰め。秋を十二分に感じることができる。 ⑧米沢牛(シャトーブリアン) 真空低温調理した後に、表面を炭火で焼いた一品。黒胡椒と素揚げした牛蒡と一緒にいただきました。美味すぎて悶絶。 ⑨無花果 1時間じっくり火を通した無花果は甘み十分。 ⑩ひしの実と海老芋 ひしの実は何とも不思議な食感。 ⑪土鍋ご飯 コシヒカリの新米。秋刀魚の炭焼き、ちりめん山椒、獅子唐の味噌和えなどと一緒にいただきました。2杯目以降はおこげ付き。 ⑫かぼちゃプリン 和栗のクリームとプリンの相性抜群。 ⑬お抹茶 最後はお抹茶で落ち着いて終わり。 美酒も堪能しました。 ①貴(山口) 永山本家酒造場がまつ山リニューアルオープン記念で作ったオリジナルの日本酒。味に深みがあり、鼻に抜ける香りが素晴らしい。 ②ど辛(秋田) 山本合名会社の超辛口。日本酒度+15だがキレが程よく、辛いだけじゃなく旨みも感じることができる。 ③栗黒(宮崎) 大好きなひでじビールのハイアルコールスタウト。かぼちゃのプリンと相性抜群。めちゃくちゃ美味しかった。 ④八女茶(福岡) 料理スタート前に提供。水出し後に、60度に温め直した為、雑味がなく洗練された味わい。

2020/06訪問

3回

鮨 光史郎

薬院、西鉄平尾、渡辺通/寿司

3.63

32

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

夜の点数:4.4

唯一無二の熟成鮨!

2023/10訪問

1回

鮨 行天

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

鮨 行天

薬院、薬院大通、渡辺通/寿司

4.36

211

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

定休日
-

昼の点数:4.4

福岡随一の超一流の江戸前鮨

2020/05訪問

1回

寿司 あさ海

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

寿司 あさ海

平和通、旦過、小倉/寿司

3.84

96

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.6

昼の点数:4.2

個性溢れる握り!あさ海前!( ̄ー+ ̄) 久しぶりの夜あさ海さん。 初夏はなんといっても赤雲丹! ということでつまみから赤雲丹尽くしで至福。 今回良い意味で裏切られたのが伊崎漁港の穴子。 めちゃくちゃ美味しかった。 お寿司と手巻きも定番がメインの構成だがいつ食べても絶品。 いつもありがとうございます。 ~つまみ~ ①イカムツウニ 1品目から赤雲丹。 贅沢に一口でいただく。 イカは繊維を切って柔らかくし、甘みを引き出している。 ②河豚 あさ海さんではおつまみの定番。 厚めに切った新鮮で弾力のある河豚に夏らしくオクラを合わせてさっぱりといただく。 ③鱧の茶碗蒸し 今回はほろほろの鱧が入った茶碗蒸し。 こちらもさっぱり素材の味を活かしている。 ④雲丹アワビ 分厚く柔らかい鮑に赤雲丹を乗せた贅沢な1品。 口に拡がる旨みが最高。 ⑤穴子串 感動した1品。 伊崎漁港の穴子を半生でいただく。味付けは塩のみ。 口に入れて少しすると穴子の甘みが爆発する。 ⑥甘鯛とアスパラ ぷりぷりの甘鯛と歯ごたえのあるアスパラが素晴らしい組み合わせ。 山椒が良いアクセント。 ~お寿司~ ①松川エビ 定番の握り。今回は贅沢に赤雲丹乗せ。変わらずプリプリな松川エビに濃厚な雲丹が絡んで絶品。 ②赤むつ こちらも定番。口の中でとろける。脂の旨みと酢飯がばっちりマッチ。 ③鰯 酢でしめた鰯はメリハリある味に。 ④赤むつ炙り 少し炙ることで香ばしさと脂の甘みがプラス。 ⑤ヤリイカ 包丁の入れ方が美しい。食感も楽しめる新鮮なイカ。 ⑥アジ 大好きなアジはわさび大根おろしでいただく。 ⑦太刀魚 定番の半生太刀魚は口の中でほろほろほぐれる美味しさ。 ⑧アスパラ 旬の野菜を握りに。シャキッと美味しいアスパラ。 ⑨めかぶ 最近定番の〆の冷たいお鮨。さっぱり締まる。 ~お酒~ ①寒北斗 純米超辛口 試験醸造 飲み疲れしない辛口がテーマのお酒。 スッキリしているが思ったよりしっかりとした味わい。 良い意味で寒北斗っぽくない試験酒。 ②ちえびじん 純米酒 ちえびじんらしいバランスのとれたお酒。 甘み、酸味、爽やかさが綺麗に調和してる。 ◎寿司あさ海(小倉)◎ いつもお世話になっているあさ海さんでどうしても食べたくなってお願いしたネギトロ巻き。 あさ海さん定番の中落ちは変わらない美味しさ。 葱と山葵のアクセントが濃厚で上品な中落ちを引き立てる。 一つ一つゆっくり味わいました。 あぁ美味しかった。 いつも有難うございます。 またよろしくお願いします。 ◎寿司あさ海(小倉)◎ いつもお世話になっているあさ海さんがテイクアウトを始めたので早速ちらし寿司をいただきました。 穴子、中落ち、雲丹、イクラ、海老の他にも旬のホタルイカ、筍が酢飯の上に贅沢に盛られていました。 それぞれで食べても美味、一緒に頬張っても美味、安定の美味しさで早くまたお寿司を食べたくなった。 今年最初のあさ海さん。 新年の挨拶も兼ねて夜にお邪魔しました。 ムツやブリの熟成、サワラのズリ乗せはとろける美味さ。定番メニューの松川エビ、タイラギガイ、中落ちは安定の美味しさ。季節ものの白子や鰯も絶品。今回驚いたのはインドマグロのえんがわ。サラッとした程よい脂と口に残るマグロの風味が絶妙。本マグロより好きな人も多いとか。つまみで日本酒も進む進む。特に横山五十の純米大吟醸が山田錦らしいバランスの良さで美味しかった。今回も大満足。 予約超困難な名店が軒を連ねる小倉でまだオープンして1年ばかりだがグルメの人達が口を揃えて絶賛しているあさ海さんへ。どのお寿司も絶品。山葵のかわりに柚子胡椒を使うのも何とも九州らしい。全身がトロと言われている高級魚「スマ」には感動した。ランチのコストパフォーマンスの良さも魅力的。

2020/07訪問

5回

菊鮨

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

菊鮨

大野城、白木原/寿司

4.34

417

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

夜の点数:4.4

超一流が驚きの価格

2020/03訪問

1回

鮨 さかい

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

鮨 さかい

中洲川端、天神南、櫛田神社前/寿司

4.52

523

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-

夜の点数:4.2

食べログアワードGoldやミシュラン三ツ星に選出された念願の鮨さかいさんへ。三ツ星だけあって店内は程よい緊張感が。堺さんの挨拶でスタート。まず驚いたのがつまみのクオリティの高さ!驚きの連続やった。 つまみ ①のれそれのジュレ掛け 高知ののれそれ(穴子の稚魚)を酸味のあるジュレで。口にまとわりつく贅沢な味わい。 ②タコ 志賀島のタコ。程よく歯ごたえがあり、タコの味かとにかく濃い。 ③毛ガニのジュレ掛け 北海道噴火湾の毛ガニ。身はズワイよりすっきりした美味しさ。昆布出汁のジュレが絶妙。 ④平目の刺身 対馬の平目。1切れ目はそのまま、2切れ目は酢橘を搾っていただく。 ⑤鮑とムラサキウニ 唐津の鮑と鹿児島の三郎ウニ。鮑の柔らかさは衝撃。ウニはスギの香りが強めで濃厚。めちゃくちゃ好みだった。 ⑥ボタンエビの漬け 北海道増毛のボタンエビをカリフォルニア州サンタバーバラのウニのソースでいただく。残ったソースに酢飯を追加。美味すぎた。 ⑦虎河豚ブツの鮟鱇肝ソース さかいさん1番人気の逸品。河豚は福岡鐘崎産。鮟鱇肝ソースが震える美味しさ。残ったソースに鳴門のわかめを追加。 ⑧あん肝 北海道余市のあん肝。キメが細かくなめらか。刻んだ奈良漬とここまで相性がいいとは。 ⑨虎河豚の白子と酢飯 めちゃくちゃ濃厚。強めの塩気で酒も進む。よく混ぜていただきました。 お鮨 小ぶりの握りは赤酢のシャリとネタのバランスがピカイチ。銚子の鮪の余韻には絶句した。 ①金目鯛 銚子の金目鯛。軽く絞めてる。 ②サヨリ 三浦半島のサヨリ。少し酢にくぐらせてる。 香りが良く、後味で旨みがくる。 ③赤むつ漬け そのままだと香りが強いということで漬けにして味を締めてた。 ④コハダ 酢が強めだが、赤酢のシャリとよく合っていた。 ⑤⑥⑦赤身と中トロ 銚子の90.8Kg。しっとりした鮪でとにかく余韻が長い。鮪特有の甘みもあり絶品。 ⑧メジマグロ 壱岐の40Kg。メジマグロの子供は繊維感がなく優しい味。 ⑨車海老 沖縄 久米島の車海老を直前に捌いて湯がき立てをアツアツの状態でいただく。絶品で鳥肌。 ⑩煮蛤 九十九里産の蛤。しっとりしていて味も濃い。 ⑪雲丹 やま幸グループの高級鮮魚専門「希海」の厚岸天然雲丹。濃厚でとろける。堺さんの手もご一緒に。 ⑫穴子 対馬の穴子。もうすぐオフシーズンらしいがまだしっかり濃厚な味わい。振り柚子でいただく。 ⑬中落ち巻き 海苔のパリパリ感と中落ちの程よい脂が口に拡がる。 ⑭干瓢巻き 本格的な干瓢巻き。しっかり煮込んで美味しい。 ⑮卵焼き 芝海老と大和芋の卵焼き。カステラのような仕上がり。ほろ酔いだったのか写真ブレブレ。

2020/02訪問

1回

日本料理 TOBIUME

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

日本料理 TOBIUME

本城/日本料理

4.42

107

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.2

芸術作品に感動の連続( ̄ー+ ̄) 念願のTOBIUMEさんへ。 北九州の地場食材を使い、見た目も楽しませてくれる料理はまさに芸術品。本当に良い食材は産地から取り寄せることも。長野の天龍鮎は生きた状態で調理するため躍動感あふれるひと皿に。とにかく素材の活かし方は究極。 お酒は料理に合わせたものを提供してくれるペアリング。写真は一部!乾杯はJALファーストクラスにオンリストしたマリーワイスブリュット。日本酒は十四代、而今、庭のうぐいす、鍋島。庭のうぐいすCO2が4月に飲めるとは。ワインは小布施ワイナリーの白と赤、奥出雲ワインの白。〆には若松のオーガニックハーブティー。ドリンクのこだわりもやっぱり凄かった。

2019/04訪問

1回

天寿し 京町店

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

天寿し 京町店

小倉、平和通、旦過/寿司

4.59

752

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-

夜の点数:4.2

遂に… 念願の天寿しさんで天野さんの握りを堪能することができました。 握る順番にも拘る完成したおまかせコース。 16貫のお寿司と手巻きに小倉前の真髄をしっかり感じることができました。 山葵、柚子胡椒、塩、かぼすの効き方が絶妙。 カウンター越しにした色々な話もとても楽しかったし、更に北九州が好きになりました。 素材を活かした懐石料理のような小倉前のお寿司がやっぱり大好きだ。 写真は食べた順番にしています。 ①赤身 マグロの王様、青森県大間のマグロ。 若さを感じる爽やかな味わい。 ②トロ こちらも大間のマグロ。 スジは気にならないように細かく切り込みを入れている。 ③赤イカ 天寿し名物の赤イカ。飾り包丁、色合いが芸術。 味ももちろん絶品。かぼすでキュッと味が締まる。 ④車海老 表面のみ火を通した半生状態。甘みもあり、弾力もあり絶品。 頭は炭火焼きで後ほどいただく。 ⑤しめ鯖炙り 炙ったしめ鯖には昆布、茗荷、浅葱を合わせる。 組み合わせが秀逸。 ⑥煮蛤 味付けは薄めで蛤の旨味を引き立てている。 軍艦の蛤も美味しい。 ⑦えんがわ 1晩寝かせたえんがわ。 歯ごたえがあり、寝かせた分味が濃厚に。 ⑧太刀魚 ふっくら焼かれた太刀魚はほろほろ口の中でほぐれる。あさ海さんと同じく梅肉との組み合わせ。 ⑨太巻き お弟子さんの試作品。敢えてシャリは少なめに。 美味しかった。 ⑩漬け 今回最も衝撃を受けた漬けは震える美味さでした。 マグロ節の出汁に漬けたマグロ。 香り、風味、旨味、余韻、全てが完璧。 ⑪きす 漬けの後はあっさり柚子胡椒だけでいただくきす。 きすのお寿司は珍しいが美味しい。 ⑫しまあじ 歯応えのある美味しいしまあじに粉醤油と生姜を合わせる。 しまあじの濃い旨味を邪魔しない粉醤油の効き方に感動。 ⑬サザエ しっかり焼いたサザエにオクラのネバネバを合わせる。面白い組み合わせだがとてもよく合う。 ⑭天然鯛 鯛に鯛の肝と浅葱を合わせる。 肝を合わせるのは何とも小倉前らしい。 口の中で混ざり合うとほんと絶品。 ⑮雲丹 北九州に来て1番驚いたことは雲丹の美味しさ。 味が濃く粒も感じるのにとろける。 山盛りにしてもらいました。 ⑯穴子 柔らかいのに崩れないのは手間ひまかけた仕込みにありました。 味付けは濃くなく口の中でとろけます。 ⑰ねぎとろ巻き 海ぶどうと合わせたねぎとろ巻き。 海ぶどうの塩気がいい塩梅。 この組み合わせもとても美味しい。 ⑱たまご シンプルなたまご。 複雑な甘みと香りの正体に納得。

2020/09訪問

1回

丸喜すし

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

丸喜すし

戸畑/寿司

3.74

51

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

◎丸喜すし(戸畑)◎ 丸喜すしさんのテイクアウト。特に楽しみだった寿司屋のつまみ盛りは期待通りの美味しさ。全てのクオリティが高く大満足でした。菊鮨で食べて感動したホタルイカのシャリ和えは刻んだ旬の筍も一緒に。名残りの鰆も旨味十分。鮎の裏ごしは初めて食べたが、日本酒が無限にいける。タコと鮑は丁寧に柔らかく仕上げており、繊細な味で、寿司屋さんのおつまみという感じ。他にも揚げ物や茶碗蒸しなどがあり、どれもこだわり抜いた逸品。 ずっと行きたかった丸喜すしさん。 歴史を感じる店構えで、店内には素敵な有田焼の陶器がたくさん置いてありました。 それぞれのお酒に適した温度のぬる燗は資格を持たれている女将さんセレクト。個性的でよく考えられたつまみは酒の肴にぴったり。赤酢ベースのブレンドだろうか、輪郭はあるが少し柔らかめのシャリはネタとの相性がとても良かった。最初から最後までずっと美味しくいただきました。大将とのグルメトークも盛り上がり、最高の一時でした。絶対またリピートします。

2020/04訪問

2回

来来

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

来来

新飯塚/ラーメン

3.67

291

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2019年4月末で福岡県のラーメン屋で食べログ1位!麺、スープ、チャーシュー、全てが完璧。久しぶりに鳥肌が立ったラーメン。店主とはラーメントークで盛り上がった!最近は開店前に行列ができるため、食べログ記載の開店時間よりも早くオープンします!その分閉店時間も早まりつつあるので特に土日は朝ご飯のつもりで来店するといいと思います!

2019/02訪問

1回

魂龍

下曽根/ラーメン

3.45

90

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

◎魂龍らーめん(下曽根)◎ 久しぶりの魂龍らーめんへ。 魂龍といえばねぎらーめんということでねぎらーめんに煮玉子トッピング。 変わらず見た目はすごいインパクト。 スープを一口飲むと…これは美味しい。 濃厚でコクがあり、少しザラつきのあるスープだが、とても綺麗でキレがある。 麺は細麺スクエアで定番だが、程よく低加水で歯切れがいい。 チャーシューも脂身の少ない肩ロース?に変わっていてスープとの相性もよく、とても好み。 自家製煮玉子の味付けと黄身のとろけ具合もばっちり。 また行かねば。

2020/05訪問

1回

パティスリー オー フィル ドゥ ジュール

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

パティスリー オー フィル ドゥ ジュール

桜坂、薬院大通、六本松/ケーキ、洋菓子

3.67

300

¥1,000~¥1,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

◎オーフィルドゥジュール(桜坂)◎ 桜坂で人気のパティスリーで今回は日持ちするモカドールとナッツやクッキー等のプチフールセック5種詰め合わせを購入。 人気のモカドールはスモークしたコーヒーバタークリームをさくふわのビスキュイでサンド。 詰め合わせは全てにバニラを使用し、どれも濃厚で深い味わい。15時のおやつにコーヒーといただくだけで優雅な気持ちに。 今度は見た目の美しいケーキも食べてみたい。

2020/05訪問

1回

ザ グッドムード

香春口三萩野、片野、城野(JR)/ケーキ、洋菓子

3.20

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ふわっふわな多種多様なシフォンケーキが人気!( ̄∀ ̄) ◎ THE GOODMOOD(小倉北区)◎ 北九州で人気のシフォンケーキ専門店。 6月からイチゴカスタードに代わってメロンカスタードが発売されたので早速購入。 メロンは熊本県産のクインシーメロンを使用。 クリームはカスタードと純生クリームのミックス。 みずみずしいメロンとフワフワシフォンの食感の違いも楽しめる。 2つ目はお気に入りシフォンの抹茶&ホワイトチョコ。 ◎ザグッドモッド(小倉北区)◎ 大畠にある人気のシフォンケーキ専門店。 今回は「抹茶&ホワイトチョコ」、「紅茶&オレンジピール」、店員おすすめの「塩麹」の3つを注文。 保存料や防腐剤を使用せず、ふわっふわな絹どけシフォンケーキは1人で何個も食べれちゃう軽さ。 パサパサ感はなく、しっとりしているのにふわふわしている不思議な食感で水分を取ることなく食べることができる。 これはリピート確実。 営業時間は10:00-18:00だが、とても人気で夕方には売り切れることもある様なので注意が必要。 駐車場は無いため、通り沿いのコインパーキングを使用してください。 追記 後日苺カスタードを。 苺カスタードは予約しないと土日はすぐ売り切れる大人気商品。 ふわっふわのプレーンシフォンで甘酸っぱい苺と生クリームとカスタードクリームをサンド。 自家製クリームもハイクオリティー。

2020/06訪問

2回

福岡煮干しラーメン ニボラ

天神南、渡辺通、西鉄福岡(天神)/ラーメン

3.34

47

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

◎二ボラ(天神南)◎ 昼限定で煮干しラーメンを提供する二ボラさんへ。土曜日の開店時間ちょっと過ぎに行ったらすぐ入れました。迷わず純煮干しラーメンを注文。水と煮干しと醤油ダレだけで作ったスープはさらりしているがしっかり煮干しのエグミや苦味はあり、二ボラーには堪らない。煮干しは長崎のサバやイワシを使用。麺は製麺屋慶史の歯切れが良い細麺。粘度の無いスープにはとてもよく合う。和え玉も煮干しペーストが乗っていてそのままでも充分楽しめる。二ボラーにはとても満足できる1杯だった。

2020/03訪問

1回

旬路 松田

戸畑/居酒屋、海鮮、馬肉料理

3.02

2

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

日本酒と肴で至福のひとときを! ①②松田さんで久しぶりの馬刺し!奥のサシが入った霜降りは「ちょうちん」というバラの外側の薄い部分でサシの甘みが絶品。たてがみっぽいのは実は「ヒモ」というアバラ肉。脂が上質。焼いても美味そう。赤身もレバーも全てが新鮮で美味しかった。 ③焼き鳥 肉も野菜もジューシー。1本でなかなかのボリューム。 ④筍 合馬の筍は安定の美味しさ。シンプルに焼きが1番美味しい。 ⑤鹿肉 火の入れ方が絶妙で肉汁が溢れるのに臭みもなければ生っぽさもない。すごい。 ⑥ナイトクルージング 火入れ 笑四季酒造(滋賀) コチョウランという花酵母を使用。甘みも辛みも感じられる好みが別れなさそうなお酒。インパクトのあるラベルが特徴。 ⑦玉川 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 1号酵母 木下酒造(京都) 1号酵母と雄町米の無濾過生原酒。イメージだけで深い甘みを想像していたが、醪のキレを感じる1杯。うんまい。 ⑧風の森 Alpha type1 油長酒造(奈良) 低アルコールでほのかにバナナを感じる飲みやすい1杯。原料米が奈良県産の秋津穂。 ⑨霧の里 しぼりたて生原酒 文本酒造(高知) 写真は3本あるが、飲んだのは右のお酒。ぬる燗や熱燗に合うお酒。少しずつ熱くしていったが、熱燗が好み。しぼりたてなのでフレッシュだが、独特の拡がりがあり、原酒らしいずっしり感もある。美味かった。 いつもお世話になっている松田さんで今年初の野鴨を喰らいました。 血抜きしてるので赤いが血ナマ臭さが全くなく、しゃぶしゃぶしても柔らかくジューシー。鴨の脂が溶けだした出汁も絶品。千葉のあさりも立派。千葉県出身の私は嬉しい限りです! 日本酒は今西 純米酒 備前雄町と、奈良萬 酒未来 純米吟醸生原酒の2杯。 どちらもフレッシュでシャープでとても好みでした。 常連客が多い地元に根付いたお店です。

2020/03訪問

2回

博多元気一杯!!

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

博多元気一杯!!

呉服町、千代県庁口、中洲川端/ラーメン

3.74

1792

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

◎元気一杯(呉服町)◎ 福岡のラーメン屋で2店舗しかない食べログ百名店2019の中の1つである元気一杯へ久しぶりの訪問。土日でも夕方だと待たずに入店できた。相変わらずスープは濃厚だが驚くほど滑らかで豚骨の旨味が溢れてる。麺は低加水のパツパツ麺ではなく、少しやわめの多加水麺でとろみのあるスープとよく絡む。昔から変わった気がしたが今回の麺の方が好み! ラーメン800円でも大満足の1杯でした。

2019/12訪問

1回

みなみ屋

片野、城野(北九州モノレール)、香春口三萩野/ラーメン

3.44

70

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.7

臭みのない旨みたっぷり豚骨!

2023/03訪問

3回

DACOMECCA

博多、祇園、櫛田神社前/パン、カフェ

3.60

598

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

具だくさんのパンが癖になる!超人気店の姉妹店!

2023/06訪問

1回

鈴懸 本店

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/和菓子、甘味処、カフェ

3.48

668

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

和菓子の老舗でいただく完成された和パフェ

2022/09訪問

1回

楽しいお酒とごはん genten.

赤坂、薬院大通、西鉄福岡(天神)/居酒屋、海鮮、日本料理

3.31

31

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.7

季節の料理とこだわりお酒の大人の隠れ家

2022/09訪問

1回

ページの先頭へ