湊屋猫助さんが投稿したビストロ タカ(東京/湯島)の口コミ詳細

湊屋猫助の『出張グルメ備忘録』〜主要駅300m以内の人気店巡り〜

メッセージを送る

この口コミは、湊屋猫助さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ビストロ タカ湯島、上野広小路、上野御徒町/ビストロ

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2015/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

【湯島】ミシュランのピブグルマンも授賞した経験を持つ、湯島のビストロの名店です(●・ω・)/

【投稿6回目】
久しぶりの再訪問。今回も同店のコース料理をいただきましたが、この日に最も印象的だったのは

同店のスペシャリテの一つ、白子のムニエル

大振りの良質な白子をふんわりとしたムニエルに仕上げ、その上にはシェフ特製の上パン粉、ケッパーのソースが。

とろっとろの白子と絶妙なソースのバランス。これは素晴らしい完成度です!!(*´ω`*)

毎回幾たびに満足度100点の同店!また是非、再訪したいと思います(*´∀`*)

御馳走様でしたm(_ _)m

【投稿5回目】
今回はビストロタカさんの特製オードブルをいただきました( ´ ▽ ` )ノ

鴨のコンフィをはじめ、黒ビールのソーセージマト鯛のポワレ豚と子羊のリエットなどなど。

オードブルと言えど、ビストロタカの味がぎっしりと詰まった豪華な内容!いや〜美味でした(*´ω`*)

御馳走様でしたm(_ _)m

【投稿4回目】
久しぶりの夫婦での再訪です(´∀`●)

今回はいつものコースに少し予算をプラスしてお願いしました♪

①クミンのパイ
 :いつもながら、シンプルであるのに本当にうまい。コースの展開に期待が高まります。

②フォアグラとジビエのパテ
 :ジビエは確か山雉だったと思います。少し香りの強めな雉が非常にバランスよく
 まとまっているパテ。ワインが進んでしまいますヾ(*´∀`*)ノ

③青首鴨のパイ包み
 :以前からTAKAさんのところで食べてみたかった青首鴨!野諏溢れる風味がたまらない。

④甘鯛と帆立のポワレ
 :アメリケーヌのソース。よくクドイ味のアメリケーヌもよくありますが、本当においしい
 仕上がり。甘鯛も皮目がパリッと仕上がっています。甘鯛特有の線維の食感とうまみが
 最高でした(*゚▽゚)ノ

⑤人参のスープ
 :冷性のスープです。いつもながら、TAKAさんのスープは本当においしいです。

⑥蝦夷鹿のグリル
 :ベリー系のソースとのバランスも非常によかったです。ほぼKO寸前です(*´д`*)

⑦タルトタタン
 :焼き色が強そうに見えますが、これがどっこい。計算された焼きあがりです。
 ギリギリ限界な焼き加減。香りまでおいしいタルトタタンでした。

・・・いやぁ。絶句。本当に心から満足する内容でした。
 気づけばOpenから数年であっという間に★4つの破竹の勢い。
 それも納得の料理とサービスでした!

 また夫婦で再訪したいと思います(*´・ω・)(・ω・`*)
 
 御馳走様でした<(_ _)>


【投稿3回目】
先日、行われましたアルザスフェアに行ってきました!

2カ月に一回行われるビストロタカの好例フェア。今回も満員御礼、大盛り上がりでした(^-^)

今回は全部で7品。それぞれアルザスの郷土色や伝統を繁栄した品々でした。

料理名や詳細は覚えきれなかったのですが、ざっと以下の通り。

①豚のテリーヌ
 :豚の頭を茹でて、その各部位を使ったテリーヌ。和食で言うところの「煮こごり」といったところ。爽やかなソースが非常に 
 良く合う。また付け合わせのサラダも秀逸。。。生野菜をどうやったらこんなに旨くなるのか。。。不思議です^^;

②じゃがいもの料理
 :炒めた玉葱とジャガイモにソースをかけるシンプルな一品。ジャガイモだから重いかな・・・と思うが、さっぱりとしたチーズ系の
 ソースが全体をまとめる。個人的にはどストライク。白ワインがすすみすぎる><

③玉葱とベーコンのピザ?
 :ピザに似たアルザスの郷土料理だそうです。見た目と味の違いに驚く一品。。。シェフ、失礼なこと言ってすいません><
 ただ本当に見た目以上にうまい!玉葱の甘味がものすごく引き立っている。非常に秀逸。

④玉葱の冷製スープ
 :今回、嫁のなかでは一番のヒットだとのこと。玉葱の甘味が非常に際立っており、濃厚ではあるがすっきりと飲めるスープ。
 「これなら毎日飲みたい!」と嫁が言っておりました^^;

⑤ニジマスのソテー
 :ニジマスとアルザスの郷土料理の玉子麺を添えた一品。マスの身も非常に柔らかく、また独特の形状の麺も面白い。

⑥ソーセージ等の肉料理
 :シェフご自慢のソーセージ等を豪快に盛り付けた一皿。各種の料理が盛られていましたが、燻製のソーセージがめっちゃうまい><

⑦タルト
 :ヨーグルト系のアイスと合わせてすっきりと。

・・・「これでもか!」とばかりのシェフの料理の数々。。めっちゃおなかいっぱいになりました><
 でもビストロタカの料理をこれだけ腹いっぱい食べれるのもフェアながらの贅沢さ&醍醐味。満足度120%。

  また次回も伺いたいと思います!!

【投稿2回目】
たびたび訪問していますが、書き込みは2回目です。
久々に夫婦でランチに訪問。3500円のコースをオーダーしました。

前菜
①パテドカンパーニュ
:実は前から気になっていた一品。お味は思いの外、あっさり味。やたら生臭い
パテを出す店もあるがこちらは真逆。なるほど、フレンチの前菜でパテを出すとこ
ういう感じになるのかと思う一品。

②鴨と茄子の前菜(正式名忘れました^^; +300円)
:バルサミコのソースらしいがあっさりした風味で酸味は強くない。フレンチにしては
日本人好みに近い印象のソース。茄子と鴨のバランスが絶妙。ワインがすすむ一品。

③白身魚のポワレ
: ソースはロゼのスパークリングで作ったオリジナルのソースだそうです。ほどよい
酸味とクリームのほどよいバランスが美味。焼き加減は皮目は香ばしく、身は柔らか。
月並みな表現になってしまうが、本当にいつも驚かされる。どうやって焼いているんだろう・・・
素人ながらに不思議に思ってしまいます。

④豚肩肉のマスタードソース
:ソースが本当にうまい。マスタードの風味は最低限残しつつ、塩梅がとてもいい。付け合わせの
じゃがいもも本当にうまい!じゃがいも、マッシュルームって味を吸わせて調理するもんなんだなぁ
と勉強になります。

⑤鴨のコンフィ(+500円)
:・・・こちらの店に来ると、本当にいつも迷うんです。「定番の味も食べたい!でも新しい味も食べたい!」
基本的に同じものは頼まない主義です。でも今日は誘惑に負けました(笑

おひさしぶりの鴨のコンフィ・・・相変わらず焼き加減が素人には理解不可能。絶妙すぎます。
しっかりとした肉の線維が口の中でほどけた瞬間のうまみの猛ラッシュ・・・安定してめっちゃうまいです><

・・デザートも合わせて、ほぼ完璧に此方のニーズに合ったコース。サービスもすばらしいです。
次はディナーで訪問したいですね。本当においしかったです!

【初投稿】
(a:13093109,cucina italiana HARU]のシェフに紹介していただいて
以降のお付き合いでたびたびお世話になっています。

今回はランチコースの3500円と2500円のコースに+500円で鴨のコンフィをメインに
していただいてのオーダー。

前菜は自家製の鱒の燻製。これでライム風味のクリームチーズを巻いての一品。
夫婦共々、燻製は大好物で非常に期待していただきましたが、これが非常にうまい!
燻製の風味もそれほど主張しすぎず、鱒の香りがたまらず、ワインが進んでしまいます><

メインは3500円コースは2品、2500円コースは1品で、肉もしくは魚でチョイスが
できるのですが、食いしん坊夫婦としてはより多くのメニューをシェアしたかったので、
2500円コースに500円追加で鴨のコンフィをオーダー。

魚は皮はパリッと、身の火入れは絶妙。合わせているソースもベーコンの入ったクリーム系
ですが、重すぎずに白身とのバランスが非常によい一品。

肉は煮込みと鴨のコンフィ。どちらも非常にうまかったのですが、特に鴨のコンフィが個人的には
たまりませんでした。身はしっかりとしているのに、骨離れもよくほろほろとした感触。
お味も口に入れてから「ふむふむ。うぉ!うわぁ~><」と3段階でびっくりしました(笑
赤ワインもディナーのジビエに合わせて注文した、しっかりとしたお味のものをいただきましたが、
本当に相性が素晴らしく、もう口が幸福です♪

デザートは本日は4~5種の中から迷いながら2品を注文。
嫁は苺のマリネを注文。苺にオリーブオイル、黒コショウが少し入ったデザート。初体験の
味でしたが、予想外にバランスがよかったです。

私は+300円でフォンダンショコラをオーダー。スプーンを入れたときのチョコの溶け出しが
なんともいえないうまさでした。

今回で数回目の訪問ですが、毎回、夫婦で食後数日間、語り合うほどおいしいお食事を
提供してくれます。シェフの料理ももちろん素晴らしいのですが、ホールの方の細やかな
サービスや、本当にシェフの料理を自信を持って提供してくる姿勢が夫婦共々大好きな
お店です。フレンチ初級者の私たちにも本当にいつも細やかに説明してくださいます^^

また近日中に再訪したいと思います。

  • 同店のスペシャリテの一つ、白子のムニエル。目の前で仕上げるパン粉、ケッパーのソースがなんとも絶妙です!!

  • クミンの香りが漂うパイ。

  • 苺のマリネ。

  • ニジマスの付け合わせの玉子麺。こんな麺、見たことない。

  • あまりにうまい、自家製パン。パン屋を開けるレベルでは^^;

  • じゃがいもと玉葱のソテー。

  • 玉葱の冷製スープ。すっきりとした味わいで3杯おかわりしました^^;

  • 青首鴨のパイ包み。

  • フォアグラとジビエを使ったパテ。濃厚!

  • 甘鯛と帆立のポワレ。ソースはアメリケーヌ。

  • オードブルも「ビストロタカ」の味がふんだんに盛り込まれています。美味でした(*´ω`*)

  • 鴨と茄子の前菜。

  • 鴨のコンフィ。

  • 前菜 パテ・ド・カンパーニュ。

  • ガトーショコラ。

  • ソースをたっぷりとかけて。。。めっちゃうまい!!

  • タルトタタン。限界の焼き加減で素晴らしい香り。

  • パテ アップ。

  • ニジマスのソテー。

  • 豪快なソーセージ等の盛り合わせ!

  • デザートのタルト。

  • 一品目の豚のテリーヌ。

  • ピザ風の郷土料理。玉葱の甘味がすごい。

  • 人参のスープ。

  • 蝦夷鹿のグリル。めっちゃおいしかったですヾ(*´∀`*)ノ

2015/05/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ