高血糖値さんが投稿した悠悠(兵庫/摂津本山)の口コミ詳細

高血糖値のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、高血糖値さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

悠悠岡本/中華料理

5

  • 夜の点数:4.3

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

テイクアウトのエビマヨが最高に美味しい。

 こんな時期に次男のところへ出かけました。彼は職場と自宅の往復以外は、親子3人で近所を散歩するくらい、ひっそりと家で我慢の生活を送っています。せめて彼の好きな悠悠の料理を味わって欲しくて、オードブル、牛肉と季節野菜の炒め、エビマヨ、炒飯をテイクアウトしました。久し振りでしたが早々に引き上げました。私が持って帰ったのは牛肉の季節野菜の炒めとエビマヨでしたが、このエビマヨが本当に美味しくて「あれっこんなに美味しかったっけ。(失礼)」と思うほどでした。お店で食べた方が美味しいに決まっているのに、冷えてもこのマヨネーズソースは絶品です。牛季節も美味しくて、次男夫婦も久し振りの悠悠に満足したのではないかと思います。ご馳走様でした。早くみんなで出かけて、ワイワイ賑やかに楽しみたいものです。

2021/05/06 更新

4回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

お昼のコースが素晴らしい

 毎年のように妻と娘が、娘の母校の学祭に出かけます。もちろん私は送って行っては、近くの温泉施設で2時間ほど暇をつぶして迎えに行きます。その後のお楽しみが『悠悠』のランチです。お昼のコースは1,600円と2,300円があって、2,300円を選びます。最初のおすすめ前菜六種盛りとスープ以外は、好きな料理を選択できます。点心(蟹爪と揚げ餅団子・点心2品盛り・小籠包から1品)メイン(ヤリイカの湯引き・海鮮三種と季節野菜炒め・黒酢の酢豚・パイナップルの酢豚・エビチリ・エビマヨ・豚肉とピーマンの炒め・中華季節野菜の蟹肉あんかけ・若鶏のレモンソースから2品)ご飯物(チャーハンか汁そば)デザート(杏仁豆腐かタピオカココナッツミルク)という内容です。どれも美味しいのでどれにするか悩みましたが、私たちが選んだのは、蟹爪と揚げ餅団子、メインはヤリイカの湯引きと黒酢の酢豚、汁そば(妻はチャーハン)、デザートはタピオカココナッツミルク(妻は杏仁豆腐)でした。
 前菜はクラゲや蒸鶏、鴨肉のローストなど、少しずつのお楽しみです。鴨肉が美味い。本日のスープは蟹肉があしらってあり、クラゲの食感が楽しめました。蟹爪は蟹爪の回りにまた蟹肉が加えてある贅沢な揚げ物、揚げ団子は見事な玉子形。直接手でいただきました。そしてメインのヤリイカの湯引きは、新鮮なヤリイカに醤油ダレがめっちゃ合っていて見事な一皿です。この醤油ダレも飲んでしまいたい…(飲んでませんよ!)。そしてコクのある黒酢の酢豚。次に汁そば、以前にそばとネギだけでシンプルと書きましたが、前よりも美味しくなっています。これは大きな器で一人前食べたいと思いました。デザートのタピオカまで1時間40分、2,300円のランチ(税込2,530円)とは思えない、一人一皿ずつ丁寧に盛られていますし、フレンチのコースのような満足感がありました。無くなるとすぐ追加される美味しいお茶、気持ちの良い接客のホールスタッフと、今回もゆっくりと食事を楽しむことができました。ここのホールスタッフはアルバイト君だろうけど、いつも本当に素晴らしい。たまにしか来ないのに、シェフと女将さんの温かい笑顔で見送っていただき、幸せな気持ちで帰路につきました。ご馳走様でした。
 

  • おすすめ前菜六種盛り合わせ

  • 本日のスープ

  • 蟹爪と揚げ餅団子

  • 絶品!ヤリイカの湯引き

  • 黒酢の酢豚

  • 汁そば

  • タピオカココナッツミルクと杏仁豆腐

2019/11/27 更新

3回目

2018/11 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ゆっくり楽しめました!

 妻と娘の用事に付き合った後、昼食にお邪魔しました。休日だったのでもちろん予約を入れて行きます。13時でしたが満員でした。相変わらず人気店です。忙しくても丁寧なおもてなしに、いつも感激してしまいます。ランチのお任せ点心コースをいただきました。最初に6種類のオードブル。エビのマヨネーズ和えや生ハム、鴨肉のローストなど、今回はドライトマトが印象に残りました。次にワンタンスープ。小さな容器ですが中のワンタンは大きくて、具がぎっしりでした。シューマイ2種と揚げ餅の点心。シューマイはいつものシューマイですが、揚げ餅(?)はきれいな玉子型で、中身は餅でその中に中華餡が入っています。初めて食べる料理でした。続いて温野菜。シュウマイについていた醤油や酢でいただきました。小さな酢豚。見た目も味も少し濃い目でした。次に中華粥。けっこうお腹が一杯でしたが、お腹にやさしい感じでペロッと食べられます。いつものエビチリの上にのっている揚げ物(パリパリしていますが素材が分かりません)がアクセントになっています。デザートはタピオカのココナツミルク。定番の美味しさです。オードブルからデザートまで約1時間半。今回もみんなで楽しくおしゃべりしながら、ゆっくりと寛ぐことができました。お値段も手ごろでお値打ちです。ご馳走様でした。
 

2018/12/04 更新

2回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

久し振りにお邪魔しました

 久し振りにお昼の予約を入れてお邪魔しました。前菜は鴨のロースト、蒸し鶏、クラゲなど6種類、少しずつ楽しむことができます。次にスープ、あっさりまろやかで蟹の身が入っています。シュウマイ2種カニとエビ。もちろん旨いです。海鮮八宝菜、新鮮なエビ、イカ、ホタテが入っています。野菜の彩りも鮮やかです。お馴染みエビチリです。下に野菜やフワフワセンベイが仕込まれています。小さな容器に入った汁そば。具は白ネギのみですが、澄み切った鶏ガラスープが本当に美味しい。ご飯の代わりです。最後に杏仁豆腐、定番です。この日もゆっくり楽しむことができました。ご馳走様でした。

2018/11/22 更新

1回目

2016/05 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人
  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

落ち着いた明るい雰囲気 +(再訪問)ゆったりと味わえるお店 (再々訪問)お茶もおいしい!

 岡本駅から少し上がったところ、閑静な住宅街にあります。すぐ北に甲南大学の校舎が見えます。中華料理店というよりは、お洒落な洋食屋さんの雰囲気のお店です。店構えは地味なので、すこし見つけにくいかも知れません。昼、夜ともよく混んでいるので、予約を入れて行った方が良いと思います。ディナーは3000円台と5000円台のコースがあって、5500円のコースだと、前菜盛合わせ、蟹肉フカヒレなどのスープ、海鮮と野菜の炒めもの、エビマヨ、鶏レモン、特製炒飯、デザートなどです。(何か抜けているかも)その他もちろん酢豚や牛肉の炒め物、海鮮焼きそばや汁そば、点心もあります。相談すれば金額に応じてアレンジもしてくれそうですよ。ランチは1000円台も2000台もあるようです。素材は新鮮ですし、しっかりした味付けで、また食べたくなります。デザートもおいしく、私のお気に入りはココナツミルク、妻は杏仁豆腐が大好きです。前菜からデザートまで美味しくて、常連さんが多いのもうなづけます。常連さんの追加注文等にテキパキ応えるホール担当と、見守るやさしそうな女将さんで、とても居心地の良い空間が作られています。

 とある日曜日、近くに用事があったので、また行きました。開店早々で他のお客さんはいませんでしたが、6時頃にはほぼ満席になりました。相変わらず常連さんでにぎわっています。この日はいくつかの料理を単品でいただきました。前菜の4品は鶏、焼豚、サーモン、クラゲで、それぞれハーブなどで香り付けがしてありますが、親しみやすい美味しさです。イカの姿揚げは初めて食べましたが、イカに細かい衣をつけて揚げてあります。塩で食べますが、衣にも味がついていて香ばしくて絶品です。黒酢で作った酢豚は、味は濃厚ですが後味はすっきりしています。海鮮炒飯は玉子の衣をまとった飯粒がパラパラに炒めてあり、あっさりした味付け、その分イカ、エビ、ホタテなどの海鮮の美味しさをしっかり味わうことができます。ねぎ汁そばもいただきました。ネギとそばだけで何の変哲もないおそばですが、鶏ガラ風味の上品なスープで、どんどん箸がすすみます。定番の杏仁豆腐もマンゴーシャーベットも満足なお味でした。豪快にいただく中華ではなく、ゆったりとくつろいで、雰囲気も一緒に味わう料理店だと思います。

 2ヶ月振りです。常連さんが多いお店ですが、我が家ではちょっとした記念日に利用することが多いです。今回は次男が初月給の記念に、悠悠を選んで招待してくれしました。妻と妻の母親も一緒でした。給料はそんなに高くないのに、結構いいコースを予約してくれたようです。ありがたいことです。
○まず前菜(7種)は鴨が一番気に入りました。鴨肉のローストでしょうか。蒸鶏もソースがとてもおいしかったです。
○蟹肉入りフカヒレスープは、ふわふわ卵白入りで上品な薄味です。
○続いて海鮮と季節の野菜炒め、旬のグリーンアスパラが、鮮やかな緑色とシャキシャキの食感で、この季節ならではのとても印象深い一皿でした。
○エビ三種盛り。エビチリは他店でもここでもよく食べましたが、エビマヨは久し振り、プリプリのエビと、爽やかで軽いマヨネーズソースがめちゃうまい。
 そしてエビレモン、初めての料理です。サクサクの衣をまとったエビにレモンの酸味がよく合います。これも印象に残るおいしさでした。
○牛肉のオイスターソース炒め、黒毛和牛だそうです。今日の牛肉は少し歯ごたえがありました。
○蟹とレタスの炒飯。よくあるレタスの炒飯です。あっさり薄味でいくらでも食べられそうです。
○デザートは杏仁豆腐かタピオカのココナツミルク。定番のおいしさです。
◎そして今回気づいたのが、お茶のおいしさでした。席に着くとすぐお茶が急須で運ばれてきます。ジャスミン茶とプーアール茶をブレンドしたものだそう
 で、ジャスミンの爽やかな香りとプーアールのすっきり感が楽しめます。一品食べ終わるたびに口にするのですが、口中の料理の油をきれいに洗い流して
 くれるので、次の料理がまたおいしくいただけます。当たり前のことかも知れませんが、今回は特にこのお茶がおいしく感じられました。何回も御代わりが できるのもありがたいです。
招待してくれた息子も妻も義母も、みんな「おいしい、おいしい。」と言って、前菜からデザートまで楽しむことができました。食事の時間は1時間40分くらい。開始時間が早かったので、まだ明るくて、窓からは青空に映える新緑の山がきれいに見えました。おまけに岡本のだんじりも目の前で見ることができました。店内は中華料理店ではあり得ない静かなジャズが流れていて、前回も書きましたが、おいしい料理だけでなく、ゆっくりとおしゃべりや雰囲気も楽しむ料理店です。時間が気になる人や時間がない時は、王将に行きましょうね。(もちろん私はそうしています。王将も好きですから。)

  • 日替わりオードブル

  • イカの姿揚げ

  • 黒酢の酢豚

  • 海鮮炒飯

  • 杏仁豆腐&マンゴーシャーベット

  • 黒毛和牛のオイスターソース炒め

  • 蟹肉入りフカヒレスープ

  • 蟹とレタスの炒飯

  • 左からエビチリ、エビレモン、エビマヨ

  • 前菜7種

  • 海鮮三種と季節の野菜炒め

2016/05/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ