京都の鴨川周辺で食べられる美味しいディナー8選

出典:あちこち美味しんぼぉさん

京都の鴨川周辺で食べられる美味しいディナー8選

京都市内を流れる鴨川は、四季を通じて観光客に人気のスポット。今回は京都・鴨川付近で食べられる美味しいディナーをご紹介します。伝統の京寿司や、新鮮な京野菜、お酒の肴とシメのそばが美味しいお店など、京都ならではの上品で風情あるお店をまとめました。京都の良さを再発見できそうなお店ばかりです。

更新日:2023/11/29 (2018/04/24作成)

10801view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2313の口コミを参考にまとめました。

なな治

なな治

京阪三条駅より徒歩7分、シャイン会館1階の居酒屋。京都・鴨川周辺のなかでも、予約必須の繁盛店とか。

数席分のカウンターとテーブル1卓の、こぢんまりとした空間。外観・内観ともに、レトロで味のある佇まいをしています。

なな治

「串揚げ七串」は、日によって種類が変わることもある、お店おすすめの串揚げだそう。

これまで「天使の海老の包み揚げ」をはじめ、創作串が提供されています。ここでしか味わえない串もあり、満足感が得られると評判です。

刺身や煮込み、炒めものなど、さまざまな料理が食べられるそう。時には、黒毛和牛や旬の食材を使用した一品も。

同店は、大人のディナーに似合う、日本酒が楽しめるお店です。好みに合わせておすすめを出してくれる、という口コミがありました。

本日2店舗目!行きたいリストに入れていた『なな治』さんへ!!開店と同時に入らせていただきました。気さくなご夫婦による、おもてなし。こだわりのお料理。厳選された日本酒。大満足でした!!ご馳走様でした!!

出典: ganxie15さんの口コミ

予約して行きました!カウンター6席、ボックス1席のあまり広くないお店でした。ですが雰囲気もよくお店の方もとてもいい方でした!そして5品頼んで全ておいしかったです!常連の方などが気さくでみんなで仲良くなったり、それぞれがこれ美味しそうですね、と話しかけたりと素敵な空間でした!

出典: うたん猫さんの口コミ

御料理 めなみ

御料理 めなみ - カウンター席の風景

お手軽で上質なおばんざいが味わえる、京都鴨川付近にあるお店【めなみ】。

京都市 三条駅から徒歩3分の場所にある、昭和14年(1939年)創業の京都の老舗料理店です。

京都らしいおばんざいが、ディナーの時間にはカウンターに沢山ならんでいます。

御料理 めなみ - 生ゆば春巻

こちらは京都ならではの逸品「生ゆば春巻き」。

たけのこや、豚肉などを湯葉で巻いてあげてあり、サクサクで美味しいそう。


御料理 めなみ - おばんざい盛り合わせ(1200円)

こちらは「おばんざいの盛り合わせ」。
どれも一つ一つ、味付けや炊き方が異なり、手が込んでいるそう。優しい味付けで美味しいとのこと。

ディナーの時間には、京都ならではの繊細な料理を、お酒と共に大事に鴨川付近で味わいたいですよね。

【鯛茶漬け】鯛茶漬けとしては、直球勝負の具材を用いていましたがこれが最高の美味しさ。良い意味で「家庭の味」的な要素があり、個人的には、子どもの頃から食べ慣れた鯛茶漬けのイメージと合致して、この日一番のヒットでした。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26001266/dtlrvwlst/B321403913/

お造りは盛り合わせも可能。1人でも少しずつ頂けるのが嬉しい。この日は、3種盛り。サワラ、シマアジ、ヨコワマグロ。サワラに至ってはしっかり熟成されて、表面が炙られている。ねっちょりした食感、甘味を感じる風味も良い。これは日本酒ですね~w

出典: yama-logさんの口コミ

酒亭ばんから

京都らしい料理と美味しいお酒をディナーで満喫するなら【酒亭ばんから】がおすすめ。

京都市中京区、祇園四条駅から徒歩3分の場所にある居酒屋です。

京都らしい趣のある場所ですが、敷居も高すぎず、良心的な価格でディナーを楽しめます。

酒亭ばんから

お刺身の盛り合わせは、上品な盛り付けも美しく、目でも楽しめるそう。

日本酒と一緒に頂けば、最高の味わいとのこと。

酒亭ばんから - ひね鶏と九条ねぎ油揚げ煮

「ひね鶏と九条ネギの油揚げ煮」は、ネギのシャキシャキ感と、ひね鶏の歯ごたえが楽しめる一皿。出汁も飲み干すほどの絶品だそう。

肩肘を貼らずに京都のおばんざいが味わえる、とっておきのディナーです!

ということで「竹鶴(広島・竹原市)」のにごり酒を燗で頂いてみることにしました。にごり酒というと冷やして飲むという固定観念にとらわれていましたが、これが実に実に美味しい。目が醒める美味しさでした。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26014775/dtlrvwlst/B255778669/

京都つったら、生湯葉は外せましぇ〜んよね。とろ〜りとお豆さんの味が濃〜い生湯葉に酒盗がのっかってます。う〜。こっりゃこりゃ、酒がすすんですすんでコマるくん〜。当然ながら、お酒のお代わりをば・・・。やっぱし京の地酒で「玉井」です。

出典: fuwalaさんの口コミ

いづう

いづう - 店内

鯖寿司の名店が多い京都の中でも、とりわけ評価が高いお店【いづう】。

京都市、祇園四条駅から徒歩5分の場所にある料理屋です。

こじんまりとした店内は12席のみで、でき立ての鯖寿司をディナーの時間帯でも堪能することができます。

いづう

肉厚で程よい脂のノリが美味しい鯖は、酢の酸味が弱めで、鯖本来の素材の良さが味わえるそう。

店内で頂くと、鯖の新鮮な旨みを楽しむことでき、持ち帰ると熟成した美味しさを味わえるんだとか。

こちらの「穴子寿司と胡瓜巻き」は、みずみずしい胡瓜と、濃厚な焼き穴子の組み合わせが、絶妙だそう。

でき立ての鯖寿司を、京都鴨川ディナーでぜひどうぞ!

鯖寿司は黒い昆布に巻いてある。説明書きを読むと昆布は取り除くとある。切り分けて食べると非常にジューシーで美味しい鯖寿司だ。最近は日本食ブームな様だが、この鯖の棒寿司というのは真空パックか冷凍にして海外で売り出せばヒットするのではないだろうか?

出典: 腹ぺこ歯医者さんの口コミ

一口食べると 肉厚のサバは弾力があり 旨みを感じ シャリと一体になり 酸味と甘みと塩加減が絶妙で 昆布の旨みもとてもよく伝わっているではありませんか!素朴で余計なものが入っていない 分かりやすい味わいが とても歴史深くも感じる。

出典: さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの口コミ

京都 ネーゼ

京都 ネーゼ

京阪三条駅から徒歩3分、鴨川近くのビル3階にあるイタリア料理店です。調理場前のカウンターと、窓際のテーブルが用意されています。

席数が少ないため、早めの予約がおすすめです。シェフやスタッフの接客サービスも好印象とか。

ディナーでは、アラカルトまたはコース(前日までの予約が必要)が選べるそう。アラカルトは、前菜やパスタ、メインディッシュなどの品揃えとか。

シンプルな調理法で、食材を活かしたメニューが多いそう。

お店ならではの工夫を凝らした料理が絶品とか。基本を守りながらも、ここでしか味わえない魅力があると評判です。

地元の食材をはじめ、厳選された食材がメニューに取り入れられているそう。

お料理もベーシックななかに小さなこだわりもあり、味も素晴らしいですが、生のポルチーニ茸や土壌栽培の芽ねぎなど、お料理の会話がすすむという素敵な要素も効いてます。

出典: mangomanさんの口コミ

料理に関してもいずれも美味しいですし、目の前で作っているところが見れるのでより美味しさを感じれました。この日のスペシャリテはパスタであり、シンプルに旨い!という感じのパスタでご一緒した友人も大絶賛でした。

出典: グルメウォーカー時々旅行さんの口コミ

まつもと

日本酒と肴、そして最後にシメのそばが味わえる京都の名店【まつもと】。京都市 河原町駅から徒歩3分の場所にあるそば店です。

カウンター席7席だけのこぢんまりとしたお店です。

こちらは高評価の声が多い「鴨ロース」。

鴨の甘み、旨みが素晴らしく、鴨好きならぜひ頼んでおきたい逸品だそう。

お酒の肴も多く、日本酒もすすむとのこと。

ディナーのシメは「もりそば」で。細めのそばは、香り高く、歯ごたえやのど越しすべてが満足だそう。

お酒、肴、そしてシメそばと、至福の京都ディナーになりそうですよ。

夜にゆっくり飲みながら美味しい摘みを頂くのが良いかもしれません。それに、日本酒の品揃えも豊富で、日本酒好きにはたまりません。また、器も一つ一つが違っていて中々趣のあるものばかりでした。

出典: kanzanさんの口コミ

・わさびと焼き海苔の長芋のポテサラ
お酒に合うポテサラ。お酒がすすむポテサラ~❤煮豚、黒豆納豆のタレ  豆豆しいつけだれの風味だけで、また1杯~❤

出典: Hi!engel'sさんの口コミ

ひさご寿し 河原町本店

京都でのディナーなら、伝統の京寿司はいかがですか?

京都市、河原町駅からすぐの場所にある寿司屋です。

丁寧に作られた、京都伝統の押し寿司、ちらし寿司、巻き寿司、握り寿司などが頂けるそう。

こちらは看板メニュー「名代ちらし寿司」。

ふっくらとした甘めの穴子が香ばしく、シャリとの相性が抜群だそう。

お吸い物も良い出汁が出ていて、非常に美味しいとのこと。

こちらは「穴子棒寿司」。

穴子は濃厚で身がハラハラと解け、良い食感だそう。シャリに仕込まれたシイタケもアクセントになって、とても美味しいとのこと。

上品な京寿司は、京都鴨川ディナーにぴったりですね!

「蒸し寿司」は比較的蒸し時間が短くて15分ほどでした。乗っている具は海老、錦糸玉子、穴子、さやいんげん、そして百合根。こちらの特徴はご飯が茶色なところでしょうか。お聞きしたところ穴子を炊いた出汁で炊いているそうです。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000418/dtlrvwlst/B319760862/

鯖寿し 使っているのは真鯖。白板昆布越しに鯖のメタリックな色合いが見えるのが何とも艶めかしいですな~。鯖はレア食感を残した浅目の〆加減でシャリは密度が高くミッシリ。脂乗りも良くきっちり旨いです(^_^)

出典: ハラミ串さんの口コミ

焼野菜 五十家

新鮮野菜を使ったヘルシーディナーが売りの京都の人気店【焼野菜 五十家】。

京都市役所駅前から徒歩1分の場所にある居酒屋です。

京都ならではの野菜も多く、素材そのものの良さを引き出す味付けだそう。

焼野菜 五十家 - れんこん(焦がしうに醤油)

こちらは人気の「レンコンの雲丹醤油炒め」。ウニのタレが濃厚で、美味しいそう。

どれも野菜の美味しさをダイレクトに味わうことができ、お酒にもよく合う料理とのこと。

焼野菜 五十家

こちらは「茄子のサラダ」。
新鮮な茄子はえぐみが全くなく、ほんのり甘いそう。写真からも新鮮さが伝わってきますね!

季節ごとに旬の野菜が変わるので、ついつい通いたくなる、京都のヘルシーディナーです。

【にら(豚しゃぶと卵黄の醤油漬け)】
にらはシャキっとして、焼くことにより更に甘みを増して美味。豚しゃぶや卵黄とも良く合い、思いっきり混ぜ混ぜしていただきます。「野菜の質」「活気のある接客」「良心的価格」と変わらない安定感があります。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26005043/dtlrvwlst/B275861856/

ドリンクも野菜を使ったものがいくつかあります。とうもろこしなどが入ってるイエロー、アボカドなどのグリーンetc。ノンアルコールかアルコール入りか選べます。季節によって野菜が変わりそうなので、また行きたいです。

出典: rosa-jerezさんの口コミ

※本記事は、2023/11/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ