大阪のスイーツが評判のカフェ27選!SNS映え&穴場も

出典:urya-momenさん

大阪のスイーツが評判のカフェ27選!SNS映え&穴場も

大阪にはオフィス街や観光スポットがあり、一年を通して多くの人々が訪れる場所です。食い倒れの街としても知られていて、様々な飲食店が軒を連ねています。今回はそんな大阪でカフェのスイーツをピックアップ。美味しいスイーツが味わえるおしゃれなカフェをエリア別にまとめました。

更新日:2024/04/04 (2017/06/28作成)

17826view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7643の口コミを参考にまとめました。

スイーツが美味しい大阪のカフェ【難波・ミナミエリア】

COLONY by EQI

大阪のアメリカ村にある「COLONY by EQI」。本格スイーツが楽しめるというスイーツ&ブランチカフェです。

レンガやベージュを基調とした、ナチュラルで優しい雰囲気の店内で時間を過ごせるそう。

COLONY by EQI

プロのパティシエが作る、さくさくBOXショートケーキが有名です。

写真は「COLONY ~季節のケーキ house~森いちご~」。一度に様々な食感が楽しめると人気です。

ほかにもイチゴを使用したデザートが注文できます。

写真は「Berry Mountain -ベリーマウンテン-」。クリームからジェラートまで、イチゴづくしの一品とのこと。

・COLONY ~季節のケーキ house~森いちご~
クッキーはシンプルなお菓子でカリカリ。生クリームはしっとりで濃度高め。スポンジは繊維質でふわふわ。外側のクッキーはケーキと相反する食感。

出典: tabelogdesuさんの口コミ

・Berry Mountain -ベリーマウンテン-
ここのパンケーキがめちゃくちゃ美味しかった。ふわふわのパンケーキにたくさんの生クリームが最高に幸せでした。

出典: 彩 -irodori-さんの口コミ

タジマコーヒー

今里筋沿いにある「タジマコーヒー」。本格コーヒーと共に、スイーツが楽しめるカフェだそう。

濃いブラウン調の木や観葉植物で飾られた店内には、ワイルドな雰囲気が漂っているとか。

タジマコーヒー - TAJIMAブレンド、丸ごと桃のパイタルト

写真は「丸ごと桃のパイタルト」。桃が丸ごとのった、インパクト抜群の一品です。

フランスAOCバターを使用したパイからは、バターのよい香りがするそう。桃のジューシーさとサクサクのパイがマッチしているとのこと。

レギュラーメニューだという「TAJIMAモンブランタルト」。塔のようにそびえ立つ見た目が印象的ですね。

しっかりとマロンクリームが楽しめる、満足度の高い一品だとか。

桃の中はカスタードとクリームチーズを合わせたクリームになっています。パイタルトやクリームが甘めですがみずみずしい桃と一緒に頂くととっても美味しかったです。

出典: sakura52943さんの口コミ

・TAJIMAモンブランタルト
山のてっぺんから濃厚なマロンクリームがぎっしり詰まっていて、甘さ控えめだけど濃厚な感じ!食べごたえ十分でした!てっぺんから半分くらいでクリームが現れ、そこでまろやかな味に変化!タルト部分も厚めで心地よい食感を楽しめました。

出典: masamasa-masaさんの口コミ

こちかぜ

こちかぜ - 店内

玉造駅から徒歩7分ほどの場所にある「こちかぜ」。かき氷を中心としたスイーツが楽しめるカフェです。

和モダンな雰囲気のテイストで統一された店内からは、どこか気品が感じられます。

こちかぜ

写真は「苺 フレッシュイチゴソース」のかき氷。たっぷりとイチゴのソースがかけられた、フルーツ感のある一品だそう。

人工的な甘さは一切なく、自然な甘みを楽しめるのだとか。

こちかぜ - 杏

ほかにもフルーツをたっぷりと使用したかき氷が味わえるそうです。

写真は「あんず」。オレンジ色のあんずソースがたっぷりとかけられた一品です。別添えのあんずと練乳で、味変も可能だとか。

・苺 フレッシュイチゴソース
季節のいちごをつぶして裏漉ししたソースと生のカットがのっています。氷のキメが細かくてどんどん食べられます。ソースは人工的な甘味はほぼ感じずいちご本来の甘みを感じることができます。

出典: curuさんの口コミ

生食用あんずと練乳が別添え。上に濃厚でとろりとしたあんずソース。中にもざく切りのあんず入り。旬の甘酸っぱさがたまらない♡

出典: ike-changさんの口コミ

宇治園 喫茶去 心斎橋店

宇治園 喫茶去 心斎橋店

大丸心斎橋店の裏手にある「宇治園 喫茶去 心斎橋店」。明治2年創業で、日本茶とお茶を使ったスイーツを楽しめるカフェです。

都会の中心にありながら、ホッと安らげる空間が広がっているのだとか。

宇治園 喫茶去 心斎橋店 - 糸のように繊細な抹茶のモンブランクリーム♡

写真の「モンテブランコ~笑みがこぼれるモンブラン~」は、同店の人気メニュー。

注文してから丁寧に絞り出されるというクリームは、繊細でほどけるような口どけだそうです。

「抹茶ティラミスセット」も、おすすめのメニューだそう。宇治抹茶を贅沢に使ったティラミスからは、お茶の濃厚な香りを感じられるとのこと。

トロトロの食感で、飲むように食べられるのだとか。

・モンテブランコ~笑みがこぼれるモンブラン~
土台はスポンジケーキの上に栗を砕いたものをふんだんに入れた栗ホイップクリーム。たっぷりの栗あんペーストがお皿にこぼれるぐらい絞ってあります。滑らかな食感の中に、栗のツブツブが感じられて美味しいです(๑'ڡ'๑)୨♡

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

・抹茶ティラミスセット
ティラミスのココアパウダーがかけられている部分が宇治抹茶になっています。いただいてみると、マスカルポーネのクリーミーさと宇治抹茶の苦みがいいバランスで、どちらも濃厚でした。底に薄くスポンジが敷き詰められていてそれも抹茶味でした。

出典: ショーン・ザ・タワーリング・インフェルノさんの口コミ

レ・プティット・パピヨット

レ・プティット・パピヨット

西船場公園からほど近い場所にある「レ・プティット・パピヨット」。「チョコレートは1年中美味しい!」がコンセプトの、ショコラティエです。

店内にはイートインスペースもあり、チョコスイーツがカフェスタイルで楽しめます。

レ・プティット・パピヨット

写真は人気商品の「アングレーズ」。チョコレートムースの中に、バニラビーンズを贅沢に使用したソースが入っているそう。

ほのかな苦みも感じられ、大人な味がするのだとか。

写真は「マンゴー&パッションパフェ」です。イートインでのみ食べられる特製パフェだそう。

チョコレートの甘さに、マンゴーとパッションの甘酸っぱさが絶妙にマッチしているとのこと。

・アングレーズ
外はコーティングチョコのように少しパリッとしていて中がムースのようなケーキなのですが、いやめちゃくちゃ美味いって…!!!!

出典: hamaranさんの口コミ

・マンゴー&パッションパフェ
濃厚なマンゴー&甘酸っぱいパッションクリームの中に、バニラアイスにチョコレート、ローストナッツが入り、下にはメレンゲ、キャラメルアイス、チョコソース、チョコレートのホイップ等が入ってます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

出典: ギャルソンヌさんの口コミ

餅匠しづく 新町店

西大橋駅から徒歩4分ほどの場所にある「餅匠しづく 新町店」。お餅を中心とした、和スイーツが味わえるカフェです。

シックでモダンな雰囲気のなか、繊細なスイーツが楽しめるとのこと。

同店のお餅スイーツは、味もさることながら見た目も美しいと口コミで評判でした。

写真は「フランボワーズ大福」と「おはぎ」。フランボワーズの赤色は、ビーツからとっているのだとか。

餅匠しづく 新町店

ほかにも色とりどりのお餅スイーツが揃っています。

「黒豆餅」は、素材本来の甘みが感じられる一品だとか。「抹茶ソイオーレ」は、抹茶の香りを濃厚に感じられるそうです。

・フランボワーズ大福
赤が映える大福。この色はビーツから抽出した赤色だそうです。食べるともっちりした感触の後に白餡の上品な甘さが楽しめるのですが、ラム酒の香りもして一捻りある美味しさでした。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

抹茶オーレ大福は大当たりでした!苦味の強い抹茶と生クリームが絶妙にマッチして美味しい♪(´ε` )次もこれは頼もう。どれもこれも可愛くて色んな種類が食べたくなってしまう。

出典: pivot513さんの口コミ

クレープリー・アルション

クレープリー・アルション

道頓堀商店街から路地に入った場所にある「クレープリー・アルション」。フランス本場のクレープ&ガレットが味わえるカフェです。

黄色の洋館風の、インパクト抜群な外観をしています。

クレープリー・アルション - クレープ シュクレ

「シュクレ」は、フランスの定番のクレープだそう。

世界一のバターともいわれる、エシレ村のバターをたっぷりと使用したクレープだとか。シンプルな味付けだからこそ、バターのまろやかな味わいをしっかりと味わえるそうです。

クレープリー・アルション - マロンモンブラン

写真は「マロンのモンブランクレープ」。フランス産の濃厚なマロンクリームがたっぷりとのっているとのこと。

クレープは程よい甘みで、しつこくないのだとか。しっかりと量がありながら飽きずに楽しめるそう。

・シュクレ
シュクレはエシレバターとお砂糖のシンプルなクレープです。砂糖はあんまりいらなかったかもしれません。エシレバターとクレープ生地があっててめちゃめちゃおいしい。

出典: みほりん☆さんの口コミ

クレープセット、クレープはマロンショコラ、ドリンクはアップルサイダーを頂きました。マロン、チョコ、アイスクリームとクレープのコラボがすごく美味しかった。

出典: ニノ0203さんの口コミ

and cafe

and cafe

新深江駅から徒歩5分ほどの場所にある「and cafe」。写真映えのするスイーツが楽しめるカフェです。

センスのよいインテリアで飾られた店内には、シンプルながらもお洒落な雰囲気が漂っています。

and cafe

旬のフルーツを使用したほうせきばこシリーズは、同店の人気メニュー。

写真は「レーニアチェリーなほうせきばこ」です。メニュー名の通り、宝石箱のように色とりどりのフルーツが飾られた一品。

and cafe

フルーツをたっぷりと使用した、トーストメニューも口コミで評判でした。

写真はイチジクのトーストです。完熟イチジクが、センス良くぎっしりと並べられているそうですよ。

レーニアチェリーなほうせきばこ。チェリーたっぷりなパフェ。ピスタチオと桜のジェラートも美味しい。わがままさんな焼きしょくぱん。イチゴにキウイ盛りだくさん。見た目がとにかく映えます、人気な理由がわかりますね。

出典: なか卯31さんの口コミ

いちじくトースト始まった。この日のいちじく、生で食べてもトロトロでめっちゃ甘くて‬アタリ!アールグレイ香る美味しい焼きしょくぱん‪‪❤︎‬

出典: hirono.qooさんの口コミ

スイーツが美味しい大阪のカフェ【梅田・キタエリア】

西洋茶館

西洋茶館

天神橋筋商店街内にある「西洋茶館」。お茶とケーキが味わえる、英国風カフェです。

英国のカフェでアフタヌーンティーを楽しむような、優雅でゆったりとした時間を過ごせるそう。

同店のスイーツは全て手作りだそうです。ケーキはどれもボリュームたっぷりで、満足感があるのだとか。

写真は「かぼちゃのタルト」。かぼちゃがゴロゴロと入った、甘すぎずクリーミーなケーキとのこと。

同店では「アフタヌーンティー」が楽しめます。スコーンやサンドウィッチ、ケーキに、英国式のミルクティーが付いてくるそう。

「アフタヌーンティー」は、14時から注文可能だとか。

・かぼちゃのタルト
たっぷりのかぼちゃクリーム。中にはゴロゴロとかぼちゃの実がっ!生クリームも甘すぎなくて食べやすいしチョコレートがまたいいアクセント。もうめちゃくちゃかぼちゃで幸せすぎ。

出典: 美桜❤︎関西グルメさんの口コミ

・アフタヌーンティー
西洋茶館さん自慢のお菓子がお皿いっぱいに置かれてる。温かいうちにスコーン頂きましたがほろほろっと崩れる好きなタイプ♡

出典: メグミん0312さんの口コミ

カカオサンパカ 大丸梅田店

大阪駅から徒歩1分ほど、大丸梅田店の7階にある「カカオサンパカ 大丸梅田店」。スペインのチョコレートが楽しめるカフェです。

天井の高い、開放感あふれる店内でゆっくりとカフェタイムを楽しめるそう。

カカオサンパカ 大丸梅田店

写真は「コーヒーゼリーパフェ」です。濃厚なカカオアイスクリームとあっさりとしたコーヒーゼリーが同時に楽しめるとのこと。

数量限定のため、早めの注文がおすすめだとか。

チョコレートを使用したかき氷も注文できるそうです。

写真は「氷 デ ショコラタ ヨーグル」。薄く削られたチョコレートミルクのかき氷は、ふわふわな口どけが楽しいのだとか。

・コーヒーゼリーパフェ
コーヒーゼリーパフェは、ソフトクリームもミルク感たっぷりで、濃厚なチョコレートアイスの部分と、甘味の無いコーヒーゼリーがとてもスッキリと美味しいです☆彡

出典: misam54さんの口コミ

・氷 デ ショコラタ ヨーグル
ヨーグルトのエスプーマの軽い酸味、フワッと溶ける濃縮チョコの氷。これだけでも美味しいのですが、中のチョコソフトクリームが絶品。今まで味わった事がないくらいの滑らかさ。濃厚なんだけどサッパリ切れが良い。

出典: ことらファイブさんの口コミ

北浜レトロ

北浜レトロ

土佐堀川沿いにある「北浜レトロ」。英国風のレトロ感が楽しめる紅茶専門カフェだそう。

可愛らしいインテリアで飾られた店内には、どこかイギリスのような雰囲気が漂っているとか。

北浜レトロ

同店では紅茶と一緒に、様々なスイーツが味わえます。

ケーキは大きく、食べ応えあるのだとか。しっかりと甘さがあるそうなので、飲み物と合わせて注文するのがおすすめとのこと。

北浜レトロ - アフタヌーンティーセット

英国風の「アフタヌーンティー・セット」は、口コミで人気でした。

ケーキやスコーン、フィンガーサンドウィッチと共に紅茶かコーヒーが楽しめます。優雅な時間を過ごせるそうですよ。

・山盛りベリー
ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリー・グロゼイユ・カシス等がたっぷりトッピングされたショートケーキタイプのケーキです。中には桜桃がサンドされています。ベリーが主のケーキでストロベリーが使われていないところに価値観が感じられました。

出典: M+Kさんの口コミ

・アフタヌーンティー・セット
アフタヌーンティーの配置も王道。一番下からいただくスタイルでした。紅茶はアッサム(ミルクティー)と、友人はダージリン。スコーンはモサモサ系で美味しかった!ケーキはびっくりbigサイズでボリューム満点のアフタヌーンティーです。

出典: mokurenteaさんの口コミ

cafe12

cafe12 - ☆入口すぐのテーブル席の雰囲気Good!!(^^♪☆

堂島川からほど近い場所にある「cafe12」。自家製ソースのかき氷と特製チーズケーキが有名なカフェです。

お洒落なブルックリンスタイルの店内でスイーツが楽しめます。

cafe12

写真は「いちごフロマージュEP」です。

大きなかき氷の上に、クリームチーズのソースがたっぷりとかけられています。中からチョコのコーンフレークが出てきて、アクセントとなっているそう。

cafe12 - チーズケーキ 抹茶アイスオン

写真は「Cheese Cake Set 抹茶アイスオン」。かき氷同様、写真映えのする見た目をしたチーズケーキですね。

フワフワのクリームと、濃厚なチーズケーキが程よくマッチしているとのこと。

・いちごフロマージュEP
さくっとした食感と音で氷と同時に楽しめる。いちごソースがたっぷりと側面にかけられていてほんのりした甘さ。かなりの大きさと量なので1つでも満腹感を得られます。

出典: tabelogdesuさんの口コミ

・Cheese Cake Set 抹茶アイスオン
丸いチーズケーキ。上に抹茶アイス。きのこが2本、植物が1本生えて、見た目にも面白い。生地とアイスのハーモニーがいいです。

出典: cornkさんの口コミ

カフェ フェイト

カフェ フェイト - ☆ソファ席(*^_^*)☆

天神橋筋六丁目駅から徒歩2分ほど、大阪の路地裏にある「カフェ フェイト」。フレンチトースト専門のカフェです。

白を基調とした、ナチュラルでおしゃれな店内には明るい雰囲気が漂っているそう。

カフェ フェイト

写真は口コミで人気のあった「トリプルテイストフレンチトースト」。バター・ホイップ・はちみつのトッピング3種が付いたフレンチトーストです。

フワフワ食感のフレンチトーストは、いくらでも食べられるほど軽いのだとか。

名物のフレンチトーストをたっぷりと使用したパフェもあるそうで、美味しいと口コミで評判でした。

写真は桃のフレンチトーストパフェ。桃のジューシーさとフレンチトーストのフワフワがマッチしているそう。

・トリプルテイストフレンチトースト
フレンチトーストは何もつけずにそのまま食べても美味しい!表面カリッとした部分もありしっかりと卵液が染み渡っていて中はフワフワ!メープルシロップも別で持って来てくれ味変もたくさんできるので1枚では足りなーい!という感じでペロリと完食♡

出典: EmimimiEさんの口コミ

・桃のフレンチトーストパフェ
アパレイユにしっかり浸って卵の風味とふわっとした甘さがします。断面は厚焼き玉子みたいです。その下はグラスの底までずっとフレッシュのカット桃が入っています。甘くてジューシーで、本当に飽きの来ないパフェでした。

出典: リモコンてんこもりさんの口コミ

elicafe

elicafe

大阪駅から徒歩7分ほど、大淀区第2号線沿いにある「elicafe」。大阪でも珍しい、リンゴを中心としたスイーツが味わえるカフェです。

ナチュラルな色味で統一された店内には、太陽の光が降り注ぎ明るい空間になっているそう。

elicafe

写真は「丸ごと焼きりんご」。名前の通り、リンゴを丸ごと使用したスイーツです。

しっかりと焼かれたリンゴは、トロトロの食感だとか。焼き上げることで、リンゴの甘さが凝縮されているそうです。

elicafe - りんごのパンケーキ

リンゴのパンケーキは、リンゴの形をした写真映えする一品とのこと。

リンゴの間と、リンゴの種部分にパンケーキがサンドされているそうです。リンゴがメインのため、あっさりとした甘みに仕上がっているとのこと。

・丸ごと焼きりんご
丸ごと焼きリンゴはホクホク。中を割るとレーズンが。上にアイスと葉っぱのクッキーと。結構さっぱりでした。

出典: keivinさんの口コミ

こちらに来たら食べてみたかったまるまるりんごのパンケーキ!!他にはないパンケーキな上にこの見た目!フォトジェニック!パンケーキ自体も可愛いのですが3色のソースもポップな彩で可愛い!

出典: チィッカさんの口コミ

フロランタン

フロランタン - 店内

北新地駅から徒歩1分ほどの場所にある「フロランタン」。関西初の〆パフェ専門店だそうです。

シックな照明が店内を彩り、大人な雰囲気のなかスイーツが楽しめるとのこと。

同店のパフェは、どれも独創的な見た目をしているのだとか。

写真は「チーズとレモンのパフェ」。パフェを崩してグラスの中で混ぜると、様々な味と食感が楽しめるそうです。

フロランタン

スイーツだけのコース料理もあるとのこと。

写真は3月のデザートコースの一皿。「ホワイトチョコレートのフォンダンショコラ」や「桜と白ワインのゼリー」など、どれも繊細な味が楽しめると評判です。

スイーツ好きな自分は色んなパフェを食べてきましたが、可愛さだけで言うと断トツです❗️クマさん食べるのちょっと勿体無く感じましたが、しっかり頂きました。クマさんのマシュマロのフワフワ、めっちゃ可愛いです。

出典: ゆっちゃん0429さんの口コミ

・3月のデザートコース
ホワイトチョコレートのフォンダンショコラは中から濃厚な味わいのホワイトチョコレートが溢れ出てくる。上には酸味と塩味のある桜とリュバーブのソースがかかっており、これとホワイトチョコレートの相性が最高。外のカリッとした食感と中のとろりとした食感の対比も楽しめる。

出典: ike_logさんの口コミ

スイーツが美味しい大阪のカフェ【豊中・池田・高槻エリア】

公園と、タルト

公園と、タルト

夢鯉ロードから1本路地に入った、静かな住宅街の中にあるという「公園と、タルト」。タルトとキッシュ専門のカフェです。

青色を基調とした、メルヘンな雰囲気の小さなお店だそう。

同店のタルトは、どれもタルト生地がザクザクとしていて美味しいと口コミで評判でした。

写真は「かぼちゃのプリンタルト」。カボチャプリンの程よい甘さが感じられるのだとか。

公園と、タルト

レモンとタイム・ラズベリーのモンブランは、見た目でも楽しめるタルトとのこと。

ちょうど良い甘さのマロンクリームをたっぷりと味わえるそうです。レモンのアクセントが効いていて、サッパリと食べられるそう。

・かぼちゃのプリンタルト
プリンタルトと悩みましたが、あえて旬のかぼちゃ入りにしました。かぼちゃがこっくりしてて美味しい〜。ごろんとしたかぼちゃも入ってました♪

出典: めろんちーずさんの口コミ

めっちゃ美味しいタルトご馳走さまでした♡ドリンクもめっちゃ美味しかったです。お店の方も素敵で味も接客も本当に良かったです♡

出典: 優愛mamaさんの口コミ

cafe EZE

箕面池田線沿いにある「cafe EZE」。箕面カヌレ発祥のカフェです。

アイアンやコンクリートがセンス良く使用された、おしゃれでスタイリッシュな店内でスイーツを楽しめるそう。

cafe EZE

写真は「箕面カヌレ」です。しっかりと焼き上げられたカヌレは、外側はカリっと内側はしっとりと仕上がっているとのこと。

噛むと口の中に、甘みがじゅわっと広がるのだとか。

ほかにも様々なスイーツが注文できます。

写真はチョコバナナケーキ。土台がタルト生地になっていて、食感にアクセントがあるそうです。しっかりとした甘さがあり、コーヒーとの相性が抜群だとか。

カヌレとクリームブリュレを注文。カヌレは小さめながらコンガリとしており、少し硬めの触感。クリームブリュレはとろとろ系ですが甘めで美味しかったです。

出典: sindouさんの口コミ

あとはチョコバナナケーキとアールグレイYUZUを頼みました〜!ケーキめっちゃ美味しいね!タルト生地になっててめっちゃ美味しかった。友達のチーズケーキも一口もらったけどめっちゃ美味しかった!プルプル!

出典: な66666666666666さんの口コミ

氷とお芋の専門店 らんらん

高瀬川通り沿いから路地に入った場所にある「氷とお芋の専門店 らんらん」。ナチュラルな雰囲気のカフェです。

築50年の住宅をリノベーションしたこだわりの空間で、スイーツが楽しめるそう。

氷とお芋の専門店 らんらん

写真は「芋づくし」。ミルクベースの氷に、紅はるかの蜜がたっぷりとかけられた一品とのこと。

芋とかき氷の相性は驚くほど良いのだとか。芋の優しい甘さを感じられるそうです。

氷とお芋の専門店 らんらん

写真は「焼きいもブリュレ」です。ミニ安納芋ソフトが付いた、芋づくしのスイーツだそう。

芋本来の甘みが感じられるとのこと。パリパリとしたキャラメリゼ部分と合わせると、より美味しいそうですよ。

・芋づくし
外側のペーストも、中の餡も、カラメルソースも、細かいふわふわ氷も全部美味しい(>_<)最後まで飽きることなくあっという間に完食です。

出典: n.keiko16525さんの口コミ

安納もみじという品種でブリュレ頂いた。蜜がすごくて甘くてトロトロで美味しい。さつまいも好きにはたまらんスイーツ。美味しすぎる〜美味しすぎた!

出典: mqkichqnさんの口コミ

コパン・コピーヌ

コパン・コピーヌ

大阪府の池田市にある「コパン・コピーヌ」。陶芸工房に併設された、小さなカフェだそう。

シンプルながらもお洒落な内装をしています。店内には様々な陶芸作品が飾られたコーナーもあるとのこと。

コパン・コピーヌ

写真手前は「リコッタチーズのスフレパンケーキ」です。フワフワな雰囲気が、写真からも伝わってきますね。

ほとんど噛まずに食べられるほど、やわらかな口当たりなのだとか。

コパン・コピーヌ - サワークリームのスフレパンケーキ(バナナ)アカシア

写真は「サワークリームのスフレパンケーキ」。サッパリと爽やかな味わいのパンケーキとのこと。

「リコッタチーズのスフレパンケーキ」に比べてややしっかりめの食感だそう。バナナも相まって食べ応えあるそうです。

・リコッタチーズのスフレパンケーキ
ふわふわです!これがまたたまらない甘さなんです。甘過ぎず、程よい 感じ。フレッシュフルーツも添えられていてたまりません。器も素敵でした!

出典: 食いしん坊のんちさんの口コミ

・サワークリームのスフレパンケーキ
サワークリームパンケーキはふわふわ、酸味も絶妙でとっても美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)ゆったりした雰囲気で美味しいパンケーキを楽しめるお店で、とても幸せな時間を過ごすことができました。また来ます、ごちそうさまでした!

出典: mimi9112さんの口コミ

スイーツが美味しい大阪のカフェ【東大阪・北河内エリア】

ダーパン ケーキ

大阪府の八尾市にある「ダーパン ケーキ」。パンダをコンセプトとしたスイーツが楽しめるカフェです。

ピンクの外壁が特徴的ですね。外観からも可愛らしい雰囲気が感じられます。

ダーパン ケーキ

同店のスイーツはどれも、キュートな見た目をしているのだとか。

写真は「ダーパン ケーキ」。ホワイトチョコとヘーゼルナッツのムースです。食べるのがもったいないほど可愛いですね。

スイーツだけではなく、ドリンクもパンダ仕様になっているとのこと。

アイスクリームにはパンダの可愛い顔がつけられています。スイーツと共に注文するのがおすすめだとか。

ケーキにも『パンダつけてください』と言えばかわいくデコってくれます。イートインが断然おすすめ!かわいすぎて食べるのもったいなかった、、

出典: みるくれーぷ♡さんの口コミ

いつも通り、イートインはパンダちゃんを作ってのっけてくださるのはとてもよいとサービスだと思います。ケーキを2つ注文した友人はフォークの上にもパンダちゃんが乗っておりました。もちろん美味しかったです。

出典: queen779331さんの口コミ

正統派ドイツ菓子 ハイデ 本店・香里店

大阪府の枚方市、けやき通り沿いにある「正統派ドイツ菓子 ハイデ 本店・香里店」。ドイツのスイーツが楽しめるカフェです。

レトロな字体で書かれた店名の看板が目を引きますね。

正統派ドイツ菓子 ハイデ 本店・香里店

スイーツ好きの人には「スペシャルケーキセット」がおすすめだとか。写真のアイスクリームに、おすすめのケーキ2個とドリンクが付いているそう。

アイスはどこか懐かしい味がするのだとか。

正統派ドイツ菓子 ハイデ 本店・香里店

ケーキはどれも、どこかノスタルジックで正統派な味がするという声もありました。

写真は「リンツァートルテ」。リンツ地方発祥のスイーツで、ベリーの甘酸っぱさが程よいアクセントになっているとのこと。

リンツァートルテとエアトベアトルテ。リンツァートルテはしっかりしたケーキ。間のチーズケーキの層がいいね。エアトベアトルテはふんわりスポンジとサクッとしたクッキー生地の合わせ技。

出典: 栗小太郎さんの口コミ

バターケーキやパウンドケーキがお勧め。チョコレートと洋酒がたっぷりのザッハトルテや、ゾネンクランツは変わらず今でもメチャ美味しいです!

出典: グルメ姫(自称)さんの口コミ

パティスリー シュクレ 菱屋本店

パティスリー シュクレ 菱屋本店

長瀬駅から徒歩5分ほどの場所にある「パティスリー シュクレ 菱屋本店」。本格的なケーキが味わえると評判です。

店内にはイートインコーナーがあり、購入したケーキとドリンクを楽しめます。

パティスリー シュクレ 菱屋本店

同店では平日限定の事前予約制で、90分間のケーキ食べ放題ができるそうです。

リーズナブルな価格で店頭に並べられているケーキが食べられるため、お得感がすごいのだとか。

パティスリー シュクレ 菱屋本店 - 1・2皿目

ケーキは種類豊富で飽きがこないそう。チーズケーキからタルト、ジュレやシュークリームまであり、お気に入りの一品が見つかるとのこと。

ケーキは甘めの味付けで、スイーツ好きにはたまらないと評判です。

念願のケーキバイキングにお邪魔しました。12時スタート!まさかの、シュークリーム売り切れ。人気なんですね。しかし、シュークリームが無くても、充分なラインナップ♪バイキング利用でしたが、良心的な価格に驚きました。

出典: カスタードマニアさんの口コミ

とにかくこのリーズナブルさでこんなに美味しいケーキを好きなだけ頂けるなんて、どうかしてるのではと思うほどです…:( ;´꒳`;):季節感もあり、味のバリエーションも豊富。トレンドも抑えていて何度でも楽しめるのが良いですね。Wチーズケーキと瀬戸内レモンとレアチーズのタルトが特に気に入りました。

出典: 甘子さんの口コミ

スイーツが美味しい大阪のカフェ【南河内エリア】

patisserie and cafe SAVORY

大阪府の松原市、河内天美駅から徒歩2分ほどの場所にある「patisserie and cafe SAVORY」。

シンプルながらもセンスを感じられるおしゃれ店内で、落ち着いてスイーツを楽しめるそう。

同店では季節のプティガトーやパフェが注文できるのだとか。

写真は「パフェ・フレール・スリーズ」。さくらんぼを使用した季節のパフェです。美しく繊細に盛り付けられたパフェは、優雅で上品な味がするのだとか。

patisserie and cafe SAVORY

ケーキもどれも、美味しさはもちろん美しい見た目も楽しめると評判です。

写真の手前右側は「アポロン」。ストロベリームースとチョコムースの中に、イチゴのソースが入っているそうです。イチゴが甘酸っぱく、大人な味がするとのこと。

・パフェ・フレール・スリーズ
バジルチェリーグラニテは上品な味わい、ピスタチオクリームのなめらかさとピスタチオアイスの濃厚な味わい、さくらんぼソルベもガツンとくる楽しさでございました(*>∇<)ノ

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

・アポロン
ムース、チョコ、さっぱりしたいちごソースが三位一体となってホントのアポロチョコを食べてるみたい。いや、もっと大人な感じのアポロですけど。思わず、美味しい〜って言っちゃいます。

出典: mu_i_kaさんの口コミ

コナズ珈琲 藤井寺店

大阪府の藤井寺市、高鷲駅から徒歩6分ほどの場所にある「コナズ珈琲 藤井寺店」。ハワイ料理が食べられるカフェです。

木や観葉植物といった、ナチュラルな海辺テイストの内装をしています。

コナズ珈琲 藤井寺店

同店の人気メニューはパンケーキ。ハワイアンなテイストなのだとか。

写真は「クラシックホイップパンケーキ」です。シンプルなパンケーキは優しい甘みで、ホイップクリームで味変しながら食べるのがおすすめだそう。

写真は「プリンアラモアナパンケーキ」。ハワイ産のラムを感じられるプリンがついた、贅沢な一皿とのこと。

しっかりとボリューム感があり、スイーツとしても食事としても楽しめると好評です。

・クラッシックミルクソフトパンケーキ
(✿´꒳`)ノ°+.*丁度良さげな厚み!! 大きさのパンケーキが3枚に〜ホイップバター&ソフトクリームと食後にアッサリ美味しそう!?

出典: MASA⭐️RUさんの口コミ

・プリンアラモアナパンケーキ
ふわふわパンケーキにメープルシロップと、添えられてる生クリームを付けて頂きます。もりもりの量の生クリームですが、口当たりが軽いので食べれてしまいます。

出典: mu_i_kaさんの口コミ

カフェ ブラッスリー シュンジロウ

大阪府の大阪狭山市、いちょう通り沿いにある「カフェ ブラッスリー シュンジロウ」。手作りの料理が楽しめるカフェです。

明るいベージュの外観から、ナチュラルな雰囲気が感じられますね。

カフェ ブラッスリー シュンジロウ

同店のスイーツは、どれも優しい味がするのだとか。

写真は「プリン」。富田林市の卵や北海道よつ葉の牛乳など、こだわりの食材を使用しているそう。なめらかな口当たりで、何個でも食べられそうだとか。

カフェ ブラッスリー シュンジロウ

「今日のデザート」は、日によって内容が変わるそうです。

写真はきび糖のタルト。しっかりめに焼き上げられたタルトは、ややかための食べ応えある一品だとか。ふんわりと甘みを感じられるそう。

・プリン
ここのプリンは本当に美味しいです。滑らかで素朴で優しいお味。濃い目のコーヒーとよく合います。タイミングが合わずなかなか行けないですが、時間を見つけてまたプリンを食べに伺います。

出典: らずぺさんの口コミ

きび糖のタルト。見た目シンプルなタルトですが、これまた美味しい!クレームダマンドにきび糖を使っているのだと思うのですが、これが美味しいんです。

出典: らずぺさんの口コミ

スイーツが美味しい大阪のカフェ【堺市・泉南エリア】

アオイ農園 ぶどうの木

アオイ農園 ぶどうの木

大阪府の和泉市、北信太駅から徒歩12分ほどの場所にある「アオイ農園 ぶどうの木」。果物専門店の美味しい果物が食べられる、パフェとクレープのお店です。

カジュアルな店内で、気取らずにスイーツが楽しめそうですね。

アオイ農園 ぶどうの木

同店では毎朝、大阪市の卸売り市場へ行って美味しい果物を仕入れているのだとか。

写真は柿を贅沢に使用したパフェだそう。生クリームはおさえめで、柿の甘みをダイレクトに感じられるとのこと。

クレープも美味しいと、口コミで評判でした。

パフェ同様、クレープにも果物がゴロゴロと入っていて満足度が高いのだとか。特にイチゴはスライスせずに丸ごと入っているため、贅沢な気分になれるそうです。

季節に合わせて旬のフルーツを使うので、行ってみないとどんなフルーツを使ったパフェ等があるのか分からないところも楽しいです!今回は秋なので珍しい柿パフェを食べたのですが、柿の優しい甘みと生クリームのさっぱりした甘みが絶妙に絡み合って良かったです!

出典: Ukeyhさんの口コミ

イチゴのジャンボパフェと季節のパフェ、クレープのミックスをそれぞれドリンク付きでオーダー。季節のフルーツやイチゴなんかは大変美味しくて感動ものです。

出典: すんたらずさんの口コミ

カフェ 伊太利庵 堺東店

堺市堺区、堺東駅から徒歩3分の場所にある「カフェ 伊太利庵 堺東店」。イタリア系の料理が楽しめるカフェです。

シックな木を基調とした、レトロでノスタルジックな雰囲気の内装をしています。

写真は同店名物の「王様の生プリン」。乳脂肪分4.5%の牛乳と良質な生クリーム、厳選したブランドの卵黄を使用したこだわりのプリンだそう。

プルプルとしたなめらかな口当たりで、上品な味がするとのこと。

写真は「紫いものタルト」です。紫芋のペーストがのった、目にも鮮やかなタルトケーキ。

しっかりと食べ応えのある食感で、ボリューム満点だとか。どこか懐かしい味がするそうです。

・王様の生プリン
プリンはとろとろの食感にしっかりとしたカラメルでした。さすが生プリン〜ってなります。モンブランはスポンジの上に乗っていてバニラアイスと一緒に食べるのがポイントです。

出典: yokomin.yyさんの口コミ

知人の紫芋ケーキには紅茶のアイス?が添えられていて、こちらもきちんとソースがかかっています。少しもらいましたが、紫芋ケーキはまったりとした紫芋クリームと口当たり軽い生クリームがいい感じに合います。

出典: 平野ミツキさんの口コミ

※本記事は、2024/04/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ