横浜のおすすめランチ19選!エリア別におしゃれなお店厳選

出典:toratora1630さん

横浜のおすすめランチ19選!エリア別におしゃれなお店厳選

横浜は横浜ランドマークタワーや、みなとみらいなど見どころ満載の人気エリアです。そんな横浜にはレストランも多く、おすすめのランチスポットが揃っています。今回は横浜駅周辺、みなとみらい駅周辺、馬車道駅周辺、その他横浜市内にエリア分けして、横浜のおすすめランチをまとめました。

更新日:2024/05/17 (2015/06/09作成)

186895view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9551の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!横浜駅周辺にあるお店

カンブーザ

「カンブーザ」は、JR横浜駅西口から徒歩5分ほどの場所にあるイタリア料理店です。

店内は白を基調としたシックな空間とのこと。座席はすべてテーブル席で全24席用意されています。

カンブーザ - ハンガリー産 ウサギのサルシッチャのラグーと菜の花

イタリアで修行を積んだシェフが作る、本場のイタリアンが味わえる2010年にオープンしたレストランだそうです。

店名になっている「カンブーザ」は、イタリア語で船の食糧貯蔵庫という意味なのだとか。

メニューはアラカルトメニューやコース料理が用意されています。

画像はランチのコースで出された「新玉ねぎと季節の野菜、フレッシュトマトのピザ」。接待やデート、会食などにおすすめのお店だそうです。

料理とワインの知識豊かなスタッフが、一品一品丁寧に説明してくれるサービスぶり。料理ごとに表情を変える器、眺めるだけでも楽しい。料理から店の雰囲気や接客まで全てに於いて一流である。

出典: 8番将軍さんの口コミ

横浜のイタリアンの名店、いつも予約困難ですが、偶然空いていてラッキーでした。料理はどれも美味しいし、ピザ&パスとから選択制なのも良いですね。

出典: てっけんえくすぷれすさんの口コミ

トラットリア フランコ

トラットリア フランコ

「トラットリア フランコ」は横浜駅西口から徒歩6分ほど、ビルの1階にあるイタリア料理店です。

店内は木目を基調としたレトロな空間とのこと。座席は全29席用意されています。

トラットリア フランコ - リゾット

当日仕入れた新鮮な食材を使っていて、毎日メニューが変わる2010年オープンのイタリアンレストランとのこと。

イタリア各州を毎年食べ歩いて出会った郷土料理やワインが楽しめるそうです。

トラットリア フランコ

ランチメニューでは、パスタやリゾットのコース料理やセットメニューが用意されています。

画像はおすすめメニューだという「蟹のトマトクリームパスタ」で、サラダやフォカッチャがセットで付いています。やさしくマイルドな味わいなのだとか。

・オリーブコース レモン豚のリゾット
レモン豚はとってーも柔らかく絶品です。レモンの風味も味のアクセントになってますね、もちろんお肉だけでなくリゾットとして完成度が高く全体的には優しい味わいになってます。個人的にはリゾットNo. 1です♪

出典: べいのりさんの口コミ

・ミートソース
想像通りの美味しさ。柔らかく煮込まれた牛肉がとても美味しく、リングイネのパスタがしっかり受け止めていて美味しいです。

出典: mutsumutsu7さんの口コミ

ナプレ 横浜高島屋店

「ナプレ 横浜高島屋店」はJR横浜駅から徒歩2分ほど、横浜タカシマヤの8Fにあるイタリア料理店です。

店内は白を基調とした円形の開放的な空間とのこと。座席は全80席あり、個室も用意されています。

ナプレ 横浜高島屋店 - ♦︎あさりとカラスミのスパゲッティ ¥2,178

在日イタリア人がおすすめする、旬の素材を生かしたナポリの郷土料理が味わえるそうです。

画像はランチの「あさりとカラスミのスパゲッティ」です。旨みが凝縮された一皿とのこと。

ナプレ 横浜高島屋店 - ▼1枚目 ¥2,805
左.マルゲリータエクストラ
(水牛のモッツアレラチーズ、ミニトマト、バジル)
右.水牛のモッツァレラマルゲリータ
(トマトソース、水牛のモッツアレラチーズ、バジル)

ランチメニューは、パスタやピザなどが種類豊富に用意されているそうです。

画像は「マルゲリータエクストラ」と「水牛のモッツァレラマルゲリータ」のピザです。モッツアレラチーズとパン生地の相性が抜群なのだとか。

・マルゲリータエクストラ
それはもう人生で一番美味いピザでありました。口に入れた瞬間、チーズとパン生地が舌で溶け合い、限界突破した水々しさが口に広がりを持たせた。

出典: 高島埠頭さんの口コミ

・マリナーラ
チーズやトッピングで誤魔化せないから本当に旨い店でしか頼めないピッツァです。テーブルに運ばれた時の焼けた小麦の香りも、口溶けの良い生地の味わいも見事なピッツァでした。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14029630/dtlrvwlst/B434479382/

崎陽軒本店 嘉宮

崎陽軒本店 嘉宮

「崎陽軒本店 嘉宮」は京急線横浜駅東口から徒歩1分ほど、崎陽軒本店の2階にある中華料理店。

店内はゆとりがあり、カジュアルシックな空間とのこと。座席は全110席用意されています。

崎陽軒本店 嘉宮 - シウマイ2種(特製シウマイ・昔ながらシウマイ)

広東料理をベースとした中華が楽しめるという、地下街ポルタ直結のレストランです。

1996年創業の歴史あるお店で、地元民に長年親しまれてきたとのこと。画像は特製シウマイ、昔ながらシウマイの「シウマイ2種」です。

崎陽軒本店 嘉宮 - 里芋と蟹肉のふかひれポタージュスープ

メニューは麺類や点心、アラカルトメニューなど、バリエーション豊富な料理が揃っているそうです。

画像は「里芋と蟹肉のふかひれポタージュスープ」です。とろりとした食感でおすすめとのこと。

・旬彩コース
うーん、どれもおいしい。ひとつひとつは少量で「もっと食べたい!」くらいなのですが、品数が多いので最後まで楽しめておなかいっぱい。

出典: キイ助さんの口コミ

料理の出てくるタイミングやサービスも素晴らしく、お湯も何度も足してくれるので長居してしまいました(笑)。横浜駅直結なので雨に濡れる事もなく、待ち合わせや次の電車の移動にも便利でした。また利用したいです♡

出典: りかともさんの口コミ

野田岩 横浜高島屋店

「野田岩 横浜高島屋店」はJR横浜駅から徒歩3分ほど、横浜タカシマヤの5Fにある和食料理店です。

店内は和風テイストの静かで落ち着いた空間とのこと。座席は全56席用意されています。

備長炭で焼き上げた絶品うなぎが堪能できるそうです。画像はランチの「お重箱 椿」です。

うなぎは関東風でふわふわした食感なのだとか。セットでお吸い物とおしんこが付いています。

野田岩 横浜高島屋店 - 野田岩『お重箱 かさね(上の段は志ら焼、下の段は蒲焼ご飯)』 5,616円

ランチメニューは、お重箱や蒲焼き、定食などが用意されています。

画像は上の重は志ら焼き、下の重は蒲焼きご飯の「お重箱 かさね」。2種類のうなぎが楽しめて、おすすめです。

・お重箱 椿
大好きな山椒をたっぷりと掛け、悶絶しながら頂きました。香の物は4種盛り、肝吸いの肝も大きく、久々の野田岩さんに大満足!百貨店内で一人鰻ランチなんて、メチャクチャ贅沢ですよね!

出典: コショラーさんの口コミ

・お重箱 椿
お重を開けると、鰻がぎっしり。香ばしい香りが漂う。食してみると、鰻は、ふわふわ、だけれど、しっとり感がある。余分な脂は落ち、タレはの味は薄めで、鰻の味を引き立てている。これは、美味しい。

出典: gardenerKさんの口コミ

日本料理 木の花

日本料理 木の花

「日本料理 木の花」はJR横浜駅西口から徒歩3分ほど、「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」内8Fにある日本料理店。

店内は和の装飾で、中庭には日本庭園が広がっているとのこと。座席は全140席あり、個室も用意されています。

四季ごとの旬な食材を使用した日本料理が堪能できるそうです。

「ザ・和食」を追求したいというコンセプトで、料理は細部に至るまでこだわっているとのこと。画像は「彩膳」という懐石コースです。

日本料理 木の花 - 蟹と菊菜白和え 千枚蕪菁といくら添えアップ

ランチメニューは、毎月料理の内容が変わる懐石コースが用意されています。

料理は季節を感じさせる素材が中心なのだとか。画像は「蟹と菊菜白和え 千枚蕪菁といくら添え」です。

・彩膳
食材、調味料、盛り付け全てから「ザ・和食」を感じることが出来て大満足!!フレンチと違って和食は何か安らぎのような感覚を与えてくれますね!

出典: てっけんえくすぷれすさんの口コミ

上品かつ五感で楽しめる献立。それぞれの素材へのこだわりも伝わってくる。接客も雰囲気もよい。誰と着ても満足感は味わえます。

出典: 湘南ダックさんの口コミ

ランチにおすすめ!みなとみらい駅周辺にあるお店

中国料理 皇苑

中国料理 皇苑

「中国料理 皇苑」は、みなとみらい駅より徒歩3分ほどの場所にある中華料理店です。

店内は明るく高級感のある空間とのこと。座席は全107席あり、個室も用意されています。

中国料理 皇苑 - 三種蒸し点心

横浜ロイヤルパークホテルの68Fにあるお店で、抜群のロケーションで食事が楽しめるそうです。

画像は「選べるランチ御膳」の「三種蒸し点心」です。記念日やデートにおすすめとのこと。

中国料理 皇苑 - 海老とズッキーニのバジル香り炒め

ランチメニューはレディースランチやランチコース、飲茶オーダービュッフェなどが用意されています。

画像は「健美レディースランチ」の「海老とズッキーニのバジル香り炒め」です。

・蟹肉コーンスープ
肉の甘さがジューシーに口に広がり、後味は玉子のマイルドさが身体に染み渡る。温かいスープを食べてるのに、上等なフィレステーキを食べた時のような満足感を得られた。

出典: 高島埠頭さんの口コミ

薬膳のスープです。最高でした。そして、三種蒸し点心です!最高でした。そして、しゅさいはシュウマイと海鮮の蒸し餃子と海老餃子を食べます。どれも最高ですが、特に海老餃子がぷりぷりで最高です!

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

中国料理 カリュウ

中国料理 カリュウ

「中国料理 カリュウ」は、みなとみらい駅より徒歩5分ほどの場所にある中華料理店です。

店内はモダンで高級感のある空間とのこと。座席は全130席あり、個室も用意されています。

「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の31Fにある1991年創業の中華レストラン。

画像はランチの「点心シェフのおすすめ蒸し点心三種」です。熱々で提供されるとのこと。

中国料理 カリュウ - あわび姿の黒酢入りバルサミコソース

画像はコースの「あわび姿の黒酢入りバルサミコソース」です。

あわびはやわらかく仕上がっていて、バルサミコソースとの相性がいいとのこと。天気のいい日は店内から海が見えて、おすすめだそうです。

これらのコースの中で気に入ったのは、スープ、唐揚げ、点心。ふんわりと優しい味わいのスープ、エキゾチックな唐揚げ、豚・フォアグラ・海老の創作点心。どれも美味しかった〜。

出典: ラーメソマンさんの口コミ

手の込んだお料理がたくさんあり、視覚的にも大満足です(^^)翡翠麺は、柚子しょうゆか柚子胡麻しょうゆかの漬け汁が選べました。柚子の風味がすごく美味しかったです。

出典: さぼてんちゃんさんの口コミ

リストランテ ウミリア

リストランテ ウミリア - (2020.5)

「リストランテ ウミリア」は、みなとみらい駅から徒歩2分ほどの場所にあるイタリア料理店。

店内は白を基調とした開放感のある空間とのこと。座席は全34席あり、半個室も用意されています。

リストランテ ウミリア - 牛タン赤ワイン煮込み⭐️マッシュポテトを敷いて♡ゴボウの素揚げを上に 豚肩ロース煮白ワインジュレ⭐️タスマニアの黒コショウを粒のままで

「みなとみらいグランドセントラルテラス」にある、2012年にオープンしたお店です。

画像はマッシュポテトが敷かれた「牛タン赤ワイン煮込み」です。ワインとの相性がいいとのこと。

リストランテ ウミリア

ランチメニューはコース料理が用意されています。

画像はランチコースの「ジェノベーゼ」です。ジェノベーゼは30gから120gまであり、好みの量を選べるとのこと。デートや女子会におすすめだそうです。

満席で大盛況。お店の皆様はとてもお忙しそうでしたが丁寧に対応なさっていて、サービスが良いお店だという印象を受けました(^o^)/*

出典: 桜39796さんの口コミ

暖かい日でしたので、のんびりユラユラ揺れながら過ごすのはとても気持ちが良いです。いつもより少しリッチなランチをしたいときにオススメです。

出典: ★∑-O★さんの口コミ

ル シエール

ル シエール

「ル シエール」は、みなとみらい駅より徒歩3分ほどの場所にあるフランス料理店です。

店内はロケーションがよく、ヨーロッパの古城のような雰囲気とのこと。座席は全70席用意されています。

ル シエール - 真鯛のソテーを白ワインクリームソースで
仔牛フィレ肉のポワレをエシャロットの甘みのあるソースと共に

横浜ロイヤルパークホテル68Fにあるお店で、「ル シエール」はフランス語で「天空」という意味なのだとか。

店内からは抜群のロケーションが眺められ、非日常空間を味わいたいときにおすすめとのこと。

ル シエール - ヴェルサイユの庭園をイメージした海の幸のサラダ仕立て(鮪・サーモン・帆立貝・トマトのガスパチョ)

ランチメニューはムニュ ア プリ フィックスやレディースランチなどが用意されています。

画像はヴェルサイユの庭園をイメージしたという「海の幸のサラダ仕立て」です。食べるのがもったいないくらい美しい一皿ですね。

・牛フィレ肉のポワレ エシャロットソース
お肉は旨味があるし、エシャロットソースがいい感じに甘くて食べ応えがありました。付け合わせのヤングコーンや茄子などもとっても甘くて美味しかったです。

出典: Kotlerさんの口コミ

お料理は、運んでくださる度に丁寧な説明があります。どのお皿も、とても手間暇かけて作られたものなんだなぁと・・。見た目も芸術品のように美しく。優雅な雰囲気の中、美味しく頂きました。

出典: くつろぎのひとときさんの口コミ

ランチにおすすめ!馬車道駅周辺にあるお店

丸和

丸和 - 外観

「丸和」は、馬車道駅から歩いて4分ほどの場所にある和食料理店です。

店内は木材を使用したブラウン調の落ち着いた空間とのこと。座席は全22席用意されているそうです。

丸和 - とんかつ

馬車道エリアでとんかつといえば、必ず名前が挙がってくるという人気のとんかつ屋さん。

画像はランチのおすすめメニューだという「とんかつ定食」です。味噌汁や漬け物がセットになっています。カラリとあがっていて脂身が絶品なのだとか。

丸和

ランチメニューは、とんかつ定食やロースかつ定食、ヒレかつ定食などがあるそうです。

画像の「特ロースかつ定食」は、1頭から少ししか取れない部位を使用しているとのこと。

・とんかつ定食
もう最高としか言いようがありません。カラリとした衣、豚肉本来の味、火の通り、口どけの良い脂身。自分にとって一番のポイントは、やっぱり脂身の美味しさですね。口の中で溶ける甘い脂身は、本当に美味しいとんかつでしか味わえません。

出典: ボス36Rさんの口コミ

・ロースカツ定食
さくさくとした食感が口の中に広がり、脂身の味までもおいしい。ソースをかけるのももったいなく、塩は置かれておらず、そのまま食べるがこれがまた肉のうまみを、衣の歯切れのよさを、油のやわらかさを味合わせてくれる。

出典: kitamuraさんの口コミ

ラ・テンダ・ロッサ

ラ・テンダ・ロッサ - (2019.9)

「ラ・テンダ・ロッサ」は、馬車道駅から歩いて3分ほどの場所にあるイタリア料理店。

店内は広々としていて、カジュアルな空間とのこと。座席は全60席用意されています。

ラ・テンダ・ロッサ - ビスマルクピザ(3人分)

毎日食べても飽きのこないという口コミも寄せられた、美味しいイタリア料理が堪能できるというレストランです。

店名になっている「ラ・テンダ・ロッサ」は、イタリア語で「赤いテント」という意味なのだとか。

ラ・テンダ・ロッサ - 毛蟹のタリアテッレ

ランチメニューはパスタランチやピザランチ、コース料理が用意されています。

画像は、おすすめメニューだという「毛蟹のタリアテッレ」です。店内には各界の著名人のサイン色紙が飾られているとのこと。

スタッフの細かいお気遣いもまた来たいと思わせるホスピタリテイ。今日の端的セットからもしのばれるどれをとっても美味しいに違いない、まさに無限の楽しさが待っているレストランであります。

出典: parisjunkoさんの口コミ

・ビスマルクピザ
ピザは味が良く、ピザ生地自体も味がいいので耳も残さず食べてしまいました(普段はピザの耳はほとんど残します)。

出典: morigen1さんの口コミ

ストラスヴァリウス

ストラスヴァリウス

「ストラスヴァリウス」は、馬車道駅から徒歩7分ほどの場所にあるフランス料理店です。

店内は明るい色調で、カジュアルな空間とのこと。座席は全18席あり、個室も用意されています。

当日仕入れた新鮮な食材を使用したフランス料理が堪能できるという、2003年オープンのレストランです。

画像はランチコースの前菜の盛り合わせです。彩り鮮やかでクオリティが高いとのこと。

ストラスヴァリウス - 牛頬肉赤ワイン煮

ランチメニューは、季節の食材を使用したコース料理が用意されているそう。

画像はコースの「牛頬肉赤ワイン煮」です。牛頬肉はやわらかく煮込まれていて美味しいそうです。

お料理はとっても素敵です。先ずは前菜、これがまたそれぞれに美味しいんです。特に肉厚で香り豊かなスモークサーモンは私の大のお気に入り。

出典: 久井 道楽さんの口コミ

・ランチコース 前菜の盛り合わせ
ピクルスは酸味がさほどきつくなくサッパリとして食べやすかったです。蕪のムースはほんのりとした甘みがあり、鴨ロースも柔らかくて美味しかったです。

出典: ごろ寝さんの口コミ

Ripaille

Ripaille

「Ripaille」は、馬車道駅博物館出口から徒歩3分ほどの場所にあるフランス料理店です。

店内はウッド調のインテリアで、クラシックな雰囲気とのこと。座席はすべてテーブル席で全20席用意されています。

Ripaille - サーモンの低温料理 根セロリのサラダ添え

閑静な場所にひっそりと佇む2002年にオープンしたフレンチレストランとのこと。店名の「Ripaille」は、フランス語で「ご馳走」という意味なのだとか。

画像は「サーモンの低温料理 根セロリのサラダ添え」です。

Ripaille - 海老のクネル

ランチメニューは、AとBの2種類のコース料理が用意されています。

画像はBコースの「海老のクネル」です。フランス リヨンの名物料理で、海老しんじょうをアレンジしたメニューなのだとか。

・ランチコース
お料理のクオリティが高く、コスパが良いと思います。お店のHPにもコースでお料理の種類を絞る事で、無駄を無くし完成度を高めている旨の説明があります。

出典: miwasawaさんの口コミ

しっかりした仕事をされているので、記念日や会食にも十分なクオリティです。コスパも品数からすると良いと思います。流石に個人店で長年生き残っているだけはあるお店です。

出典: 鴨ンさんの口コミ

Le Salon de Legumes

「Le Salon de Legumes」は、馬車道駅から徒歩1分ほどの場所にあるフランス料理店。

店内はおしゃれなカフェのような空間で、白い扉が目印だそうです。座席は全24席用意されています。

Le Salon de Legumes

四季折々の野菜をふんだんに使用した料理が楽しめるそうです。

店名になっている「Legumes」は、フランス語で野菜の意味なのだとか。記念日やデート、接待などにおすすめのお店だそうです。

Le Salon de Legumes - ガリシア栗豚のロティ 清見オレンジのソース

ランチメニューは、地野菜や季節のランチコースが用意されています。

画像はランチコースの「ガリシア栗豚のロティ 清見オレンジのソース」です。シンプルな調理法で素材の味が活かされているとのこと。

やはり野菜テリーヌ!色鮮やかで見た目もいいですね。ひとつひとつ味付けされていて、それでいて一緒に口に入れるとさらに美味しくなります。

出典: ぽーらちゃんさんの口コミ

・ランチコース
こちらはとにかくお野菜を美味しくいただけるお店。お店のお名前にもなっている、テリーヌドレギュームは、旬のお野菜をこれでもかと詰め込んでいて、どれも新鮮でおいしい。スタッフのかたが一つずつ丁寧に説明してくださるのもありがたかったです。

出典: なぁぉ☆さんの口コミ

ラ フィーリア デル プレジデンテ

ラ フィーリア デル プレジデンテ - 外観

「ラ フィーリア デル プレジデンテ」は、馬車道駅から徒歩4分ほどの場所にあるイタリア料理店です。

店内はコンクリート打ちのモダンな空間とのこと。座席は全34席用意されています。

ラ フィーリア デル プレジデンテ - マルゲリータ ブッファリーナ1280円

「ラ フィーリア デル プレジデンテ」は、イタリアのナポリでは知らない人がいないというほど有名なピッツァの名店で、こちらは日本1号店です。

ランチタイムは平日でもたくさんのお客さんで賑わっているとのこと。

ランチメニューはお得なピザのセットメニューが用意されているそうです。

「ランチB」は前菜、ピザ、ドリンクが付いたセットメニュー。画像は「ランチB」の前菜三種盛りです。混むのでピークタイムからずらした来店がおすすめとのこと。

・マルゲリータ
美味しい!バジリコの香りとトマトのみずみずしさ。こんなに焼いてるのにまだフレッシュなトマトをいただいているよう。モッツァレラも勿論最高に合ってます。

出典: 豆大福のすけさんの口コミ

・マルゲリータ ブッファリーナ
トマトソースは酸味がありフレッシュ。ここにふわっと軽く口溶けのよい水牛のモッツラレラチーズ。薄い生地に酸味一体のチーズとソース。スルスルとあっという間に食べられます。

出典: うめばぁさんの口コミ

その他横浜市内にあるランチのおすすめ店

SALONE 2007

SALONE 2007 - (2015.1)

「SALONE 2007」は、元町・中華街駅より徒歩約1分の場所にあるイタリア料理店。

店内は広々としていて、高級感のある空間とのこと。座席は全38席あり、個室も用意されています。

2007年創業で、オープン以来予約が取りづらいほどの人気店として知られているそうです。

画像はランチの「ペンネ・アル・ゴルゴンゾーラ」です。グルメ通もおすすめするという人気メニュー。

ランチメニューは、コース料理や単品料理が用意されています。

画像は「浅草開化楼ロマーナ牛のラグーとマッシュルーム」です。パスタの世界大会でも作ったことのある有名なパスタなのだとか。

全体を通してコースは非常に攻め感が強く、大きなお店の割に郷土料理をふんだんに使っていることに驚き。癖のある料理は好みでもあるのでとても素敵な時間を楽しめました。またこちらのコースは毎月すべて変わり、同じ料理は二度と出さないというこだわり。

出典: kenta-crvさんの口コミ

・ランチコース
どれも期待に応えた美味しさです。特に美味しかったのはミネストローネ、当然ですが市販と全く違う味わい。見た目からしてトマト色があまりないとは思っていましたが食べるとトマトは引き立てつつ違う味わい。これは美味しいです。

出典: guam_453さんの口コミ

鮨 おとわ

鮨 おとわ

横浜市青葉区にある「鮨 おとわ」は、こどもの国駅から徒歩10分ほどの場所にある寿司店です。

店内はコンパクトな造りで、清潔感のあふれる和空間とのこと。座席はカウンター席のみで全6席用意されています。

鮨 おとわ

横浜市郊外の閑静な住宅街にひっそりと佇む、完全予約制の隠れ家的お寿司屋さんとのこと。

お店は店主一人で切り盛りしているそうです。食材は予約に合わせて築地で新鮮な魚介を仕入れているのだとか。

鮨 おとわ

ランチメニューは、店主のおまかせコースが用意されています。お寿司は一品一品丁寧に握られていて、ネタの鮮度が抜群とのこと。

「ウニの軍艦巻き」はボリュームがあり、濃厚な味わいでおすすめだそうです。

・おまかせコース
カレイは脂が乗ってこりこりしていてとても美味しかったです。握りで一番好かったのはイワシでした。それから、穴子かな。スミイカと白エビは塩で甘さが引き出されていました。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140202/14042983/dtlrvwlst/B32161584/

とにかく仕事が丁寧‼︎ネタが良い!!いただく度に口角があがり顔は緩みっぱなしでした。ご主人も素敵な方で、こんなに素晴らしいお鮨をいただけるお店…他の人には秘密にしておきたくなります。白海老、穴子の塩、車海老、雲丹、鮑、鯵…本当に美味しかったです。

出典: ミリたんさんの口コミ

萬珍樓 本店

萬珍樓 本店

「萬珍樓 本店」は、元町・中華街駅より徒歩6分ほどの場所にある中華料理店です。

店内は中国風のラグジュアリーなインテリアが飾られた、豪華な雰囲気とのこと。座席は全480席用意されています。

萬珍樓 本店 - 小籠包

明治25年の創業で、化学調味料を使用しない料理が味わえるお店だそうです。

食材本来の味を引き出す中国・広東省の料理法で調理しているとのこと。画像は「小籠包」です。

萬珍樓 本店 - 釜焼き北京ダック

ランチメニューは単品メニューやランチ御膳、コース料理が用意されています。

画像は、おすすめメニューだという「釜焼き北京ダック」です。北京ダックは皮で包まれているタイプではなく、饅頭で挟むタイプとのこと。

・小籠包
ジューシーで、肉汁がじゅわあ…細かく刻まれた生姜と酢、最高に合います。めちゃくちゃおいしいです!

出典: ひびりんさんの口コミ

・窯焼き北京ダック
肉厚な北京ダックのジューシーな旨味がたまらない。この1切れで、黄酒が1合は空いてしまう美味しさ。

出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ

※本記事は、2024/05/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ