大阪市の名物グルメ21選!ランチやディナー&お土産で人気グルメを満喫
「商いの街」大阪。活気あふれる街並みと独自の食文化があり、大阪市ならではのグルメを楽しめるお店が多くあります。今回、その大阪市で名物グルメが味わえる、おすすめ店をまとめました。大阪市内での観光中のランチやディナーに、帰りにおすすめのお土産まで、名物グルメ巡りにぴったりなお店をご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる21532件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: あじあんだよさん
「千とせ 本店」は、大阪名物「肉吸い」の人気店。観光客だけでなく地元の人々にも愛され、行列ができることも多いお店です。
昭和の定食屋のような雰囲気の店内には、テーブル席があります。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
「肉吸い」は、肉うどんから麺を抜いたもので、鰹の風味が豊かなスープに、やわらかい牛肉の薄切りがたっぷりと入っています。
「肉吸い 豆腐入り」は絹ごし豆腐が入っており、つゆとの相性も抜群で、身体が温まる一品とのこと。
出典: 平成男児さん
多くの人が「肉吸い」と一緒に「玉子かけご飯」をセットで注文するとのこと。肉をご飯にのせて食べたり、お茶漬け風にアレンジしたりと、楽しみ方はさまざまです。
ぜひ、自分好みの食べ方を見つけてみてくださいね。
ランチは一度食べてみたかった肉吸いを求めて千とせ本店を訪問です。11時半に着きましたが既に50人ほど並んでます…。1時間以上待って着席出来ました。肉うどんも気になりますが目的の肉吸いと卵ご飯(小)を券売機で購入します。数分で肉吸いが運ばれてきました。お肉が柔らかく食べ進みます。
出典: taco912さんの口コミ
大阪は難波でうどん屋さんランチです。と言ってもうどんは食べませんが。「千とせ 本店」さんに初訪丼です。ご存知の方も多いと思います「肉吸い」が目当て。「肉吸い」とは肉うどんのうどん抜き、その発祥の超有名店です。
出典: やんぶうさんの口コミ
1858人
80914人
06-6633-6861
出典: tuinyaさん
「明治軒」は、歴史ある洋食店で、地元の人々や観光客に親しまれています。
店内は、昭和の風情が感じられる落ち着いた雰囲気。
行列ができることもありますが、席数が多く回転が速いため、比較的スムーズに入店できるようです。
出典: アリーちゃんさん
大阪名物「オムライス」が楽しめるお店で、看板メニューとしても人気です。
洋風の出汁が入っているというケチャップライスには、玉ねぎや牛肉のミンチが細かく混ぜ込まれており、旨みがたっぷり詰まっているのだとか。
出典: はくろーさん
「串カツ3本セット」は、「オムライス」と大阪名物の串カツを一緒に楽しめる人気メニューで、多くの人が注文しています。
串カツの表面には甘めのソースが染み込み、お肉もやわらかいのが特徴だそう。「串カツ5本セット」もあり、たっぷり楽しめます。
久々に、ランチで利用しました。何十年前から、お昼時は行列ができるお店ですが、回転が早いので直ぐに順番が回って来るのも、昔のまま。オムライスと串カツ3本のセットは、やはり、最強の美味しさでした!
出典: ミィ56631さんの口コミ
・オムライス
オムライスは、昔ながらの包むタイプ、中はケチャップライスと思いきやリゾット、具材は見当たらないですがうま味が凝縮されかなり好み!ソースは、少し酸味があるスッキリとしたオリジナルソース、これまた好み!
出典: tonko2zukiさんの口コミ
1408人
50025人
06-6271-6761
出典: sansyouuoさん
「うさみ亭マツバヤ」は、大阪市中央区南船場で長年続くうどん店です。こちらの絶品「きつねうどん」を求めて、遠方から訪れる方も多いそう。
タイムスリップしたかのような昭和な雰囲気が漂う店内には、テーブル席が並んでいます。
出典: fd715eさん
大阪名物「きつねうどん」は、器から飛び出すほど大きい揚げが特徴です。
揚げの甘みがうどんの出汁とよく絡み、絶妙な味わいを楽しめると評判です。食べるとホッとする味わいでまた食べたくなるとの声もありました。
出典: ちょーいちさん
人気メニューの「おじやうどん」は、四角い鉄鍋に盛られて提供されます。
鍋にはうどんとご飯が半々に入り、穴子、鶏肉、かまぼこ、椎茸、生卵などがのってボリューム満点。甘味のある出汁に具材の旨味が溶け出し、深い味わいが広がるそうです。
大阪メトロ御堂筋線ほか本町駅と心斎橋駅の間くらいにあるお店です。たくさんのお客さんで賑わっています。多くの方はおじやうどんを食べていますが、軽めにきつねうどんを注文。やや小さめの器に存在感のあるお揚げさんがどーんと乗っています。出汁も甘めです。大阪の味を感じながら、最後まで美味しくいただきました。
出典: fd715eさんの口コミ
うさみ亭マツバヤの看板メニュー「おじやうどん」は、大阪の食文化と歴史が詰まった一品です。創業130年を超える老舗の味は、時代を超えて多くの人々に愛され続けています。
出典: つじよしさんの口コミ
658人
36196人
06-6251-3339
出典: OWL1964さん
「道頓堀 今井 本店」は歴史あるうどん店で、地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩7分とアクセスも良好です。
4階建てで座席数も138席と多く、大人数でもゆったり利用できるのが魅力。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりのうどんを楽しめると人気です。
出典: shin_tokyoさん
大阪名物「きつねうどん」は、ぜひ味わいたい一品。
たっぷりの出汁に九条ねぎが彩りを添え、丼を覆うように2枚の四角いお揚げがのった、シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。
黄金色の出汁は優しく、お揚げに染みて一層美味しくなるのだとか。
出典: 兼八ちゃんさん
「親子丼」も人気メニューのひとつで、月見スタイルなのが珍しいですね。卵を崩しながら食べると、まろやかな味わいに変化するそうです。
鶏肉はやわらかく、出汁が染みた卵とご飯の相性も抜群だと評判です。「小うどん」がついてくるのも嬉しいポイント。
・きつねうどん
程なくしてやってきたきつねうどんはお揚げが程よい甘さ。うどんはさぬき饂飩みたいに腰が強いわけではなく九州のうどんみたいに腰がないわけでもない。のど越しのよい食べやすいお饂飩。お出汁が効いていておいしいです。
・きつねうどん
甘めのお出汁が優しくて、きつねも肉厚。食後に持ってきてくださったわらびもちもめちゃくちゃ美味しかったです。これは人気なの頷けます。
出典: _k_hiroさんの口コミ
2034人
78997人
050-5570-5507
出典: nyackさん
大阪市中央区難波に位置する「KASUYA 法善寺店」は、かすうどん専門店です。大阪を中心に奈良、東京、岡山にも複数店舗展開しています。
カウンター席が12席とこぢんまりとしており、店内はディープ感が漂っているのだとか。
出典: キムチきらしてるさん
大阪名物「かすうどん」のかすとは、牛のホルモンをじっくりと時間をかけて揚げ、余分な脂を落としたものです。外はカリッと香ばしく、中はぷるぷるの食感なのだとか。
かすの甘みと鰹出汁が絶妙に絡み、飲み干したくなる美味しさとの声も。
出典: ニョロトノファイターズさん
「かすうどん」には種類豊富なメニューがあり、選ぶ楽しさも魅力。
画像は「肉うどん」。たっぷりのお肉が入っていてボリューム満点です。
ランチタイムはおにぎり2個が無料サービスと嬉しい特典も。鰹節のおにぎりをお汁に入れると絶品だそうです。
今回はうどんもしっかり食べたくて、こちらでかすうどんをいただきました。優しい甘めのお出汁に、少しだけコシを感じるおうどん。そしてなんといっても、かすがこれまた甘い…!店主さんワンオペでしたがプロフェッショナルな感じでゆるやかな接客。
出典: かなこ38043さんの口コミ
うどんが食べたくてこちらのお店へ。店内はカウンターのみで店主さんが1人でやっている何か懐かしさを感じるお店。かすうどんとネギ大盛りを注文!たくさんのネギに出汁は優しい味で飲む度にほっとします。サービスのおにぎりと出汁で食べるととても幸せな気分になりました。
出典: るーーーーなさんの口コミ
415人
16131人
06-6211-1291
出典: Oldmanさん
「自由軒 難波本店」は明治43年創業、大阪に初めてできた洋食店です。観光客はもちろん、地元の常連さんにも愛されるお店。
昭和の雰囲気が漂う店内は常に賑わい、相席になることも。昔ながらの食堂のような雰囲気が楽しいと評判です。
出典: *あんこ*さん
お店の看板メニュー「名物カレー」は、見た目からインパクト大。一口食べると、スパイシーで深みのある味わいが広がるそうです。
卓上のウスターソースをかけて味変したり、生卵を混ぜてまろやかにして食べるのもいいですね。
出典: ⭐︎うまいもんハンター⭐︎さん
画像のセットは「サーロインステーキ ミニ名物カレー付き」です。
ステーキはミディアムな焼き上がりでやわらかいとのこと。甘辛いステーキソースも、お肉に良く馴染んで、昭和レトロな懐かしい味わいなのだとか。
・名物カレー
カレーは思ってたより辛く、卵を混ぜるとまろやかになってすごくバランスよかった。牛肉もしっかり味がついてて美味しく掘り当てた時、すごく嬉しくなった。最初にカレーそのまま食べて、あとから卵割ってまろやかにしていって二度美味しくいただくのがよいかなと思った。
出典: DA.Mさんの口コミ
・名物カレー
カレーはスパイシーで、お米にカレーがよく染みています。卵をカレーライスと混ぜると、スパイシーさが穏やかになり、食べやすくなります。卵白もカレーライスと良く混ざり、良いです。卓上のウスターソースを掛けると味がキリッと締まり、美味しいです。
出典: にゃがえもんさんの口コミ
1905人
40225人
06-6631-5564
出典: m2023さん
「北極星 心斎橋本店」は歴史ある洋食店で、大阪名物「オムライス」の有名店です。日本家屋の店内は、素晴らしい中庭があり、伝統的なお座敷でとても落ち着いた雰囲気。
和の空間で洋食を楽しめるのは、他では味わえない特別な体験になるでしょう。
出典: 出身は北海道さん
「オムライス」のメニューが豊富に揃っています。
画像は「スタンダードオムライス」の「チキンオムライス」です。中のチキンライスは香ばしく、しっとりしているのだとか。
少し酸味のあるトマトソースがとろとろの卵と相性抜群とのこと。
出典: KIYOSHI696さん
「ビーフシチューオムライス」は、ビーフシチューがたっぷりかかっており、お肉もゴロゴロしていて食べ応え満点の一品。
濃厚なビーフシチューとオムライスが絶妙にマッチしています。
特徴的なのは、添えられたガリ。意外にもオムライスとよく合うと評判です。
北極星のチキンオムライスはふわふわの卵でオーソドックス名古屋オムライス。海老フライをセットでつけましたが、味も濃すぎず量も多すぎずで大満足。観光客の方が多いので30分ほど待ちましたが、ぜひ訪れる価値あ
出典: UMA0107さんの口コミ
シンプルながらとても美味しいオムライスでした。店舗数も増え、どこでも気軽に食べれるようにはなっていますが、やはり本店は良いですね。
出典: はくろーさんの口コミ
1224人
42915人
06-6211-7829
出典: ザ・ワカヤマンさん
「福太郎 本店」は「食べログ お好み焼き 百名店」への選出歴もある、人気のお好み焼き店。
地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩5分の場所にあり、アクセスも便利です。活気のある雰囲気の店内は、いつも観光客や地元の人々で賑わっているそう。
出典: よしお酒さん
大阪を訪れたら、名物の「お好み焼き」はぜひ食べたいもの。こちらのお店の人気メニューは「豚玉」で、ふわっとした軽さと生地の出汁の旨さが抜群との口コミもありました。
飽きることなく、どんどん食べ進められるくらい美味しいそうです。
お好み焼き以外にも、スピードメニューや鉄板メニューが充実しています。
「せせりの柚子胡椒焼き」は大人気メニューで、お好み焼きと一緒に注文しているお客さんが多い一品。
せせりの鮮度は非常に高く、食感も素晴らしいとのこと。
オープンの数分前にお店にたどり着いたのですがすごい行列。でも店内のテープル数も充実していてスグに呼ばれました\( ᐛ )/また次の予定があったのでとんぺい焼きとお好み焼きをシェアしていただきましたが、お味は言うまでもなく最高!!またぜひ伺いたいと思います✨️
出典: まるくん♪さんの口コミ
なんばの「福太郎本店」さんへ行きました。お店は海外からも来店の人気のお店です。ミックス焼きそばは海老、イカ、豚肉の3種入っており、甘辛のソースが美味しいです。豚玉は外はカリッと中はふわっとしておりこれも良かったです。ごちそうさまでした♪
2100人
110632人
050-5571-7764
出典: Nia0915sさん
大阪名物「てっちり鍋」を楽しみたいなら、北巽駅から徒歩約5分の「あじ平」がおすすめです。
店内にはカウンター席とお座敷があり、いつも多くの人で賑わっているのだとか。訪問予定が決まっている場合は、予約しておくと安心です。
出典: yoshi800さん
「てっちり鍋」は、昆布出汁でふぐをさっと煮て、ポン酢でさっぱりと味わいます。
分厚い身や、顔周りのゼラチン質部分など、さまざまな部位を食べられるのも魅力のひとつ。
最後に、ふぐの旨みが溶け出したスープで作る雑炊は、格別の美味しさなのだとか。
出典: yoshi800さん
「てっちり鍋」以外にも、ふぐの刺身「てっさ」や「ふぐ唐揚げ」などふぐを堪能できるメニューが並びます。
画像は「ふぐ唐揚げ」。サクッとした食感のあとに、ふわっとジューシーなふぐの身の旨みが広がるのだそう。
白子のタレ焼きも絶品。ふぐの唐揚げ、てっさ、てっちりも安定の質とボリュームでした。高いふぐは食べたことないですが、ここを超えるふぐは中々なさそうな感じはします。
出典: AceK1さんの口コミ
244人
19420人
06-6754-4669
出典: 夜廻り猫さん
花園町駅から徒歩約2分の場所に位置する「ひげ勝」は、大阪名物「串カツ」の専門店です。
店内はにぎやかでありつつ、どこか懐かしさを感じる雰囲気。カウンター席とテーブル席が完備されており、ひとりでもグループでも気軽に訪れることができます。
出典: ギャルソンヌさん
手頃な価格で、新鮮な食材を使った多彩な串カツを楽しめると評判です。
衣は軽くサクサク、中はジューシーで、素材の美味しさがしっかり閉じ込められているのだそう。
画像は「えび」。中はぷりぷりの弾力があり、ボリューム満点とのこと。
出典: 夜廻り猫さん
大阪名物「どて焼」もぜひ食べたい一品です。
甘すぎない白味噌ベースのタレが牛スジのしっかりとした食感と見事に絡み、食べ応えが抜群とのこと。
一味を加えることで、甘辛い味わいになり、ビールとの相性も抜群なのだとか。
どて焼きは、主にアキレス部分を白味噌でじっくり煮込んだものでプリプリ食感がええ感じ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝一味かけたら甘辛くてビールがめっちゃすすむ♪コラーゲンたっぷりやから女子ウケ間違いなし♥️
出典: 牛丼仮面さんの口コミ
地元民から観光客まで、幅広い層に支持されています。人気の理由は、何と言ってもその圧倒的なコスパ。1本100円からというリーズナブルな価格で、新鮮な食材を使った variety 豊かな串カツを堪能できます。定番の肉や野菜はもちろん、季節の魚介を使った串カツもおすすめです。
239人
18341人
06-6649-5437
出典: いたすっとんさん
「やなちゃん」は、鶴橋駅から徒歩8分のところにある大阪名物「ちりとり鍋」の専門店です。
テーブル席とお座敷が完備されており、活気に満ちた店内には、いろんな方のサインが飾られているそう。
人気店なので、事前予約をおすすめします。
出典: カープ坊やさん
元祖「ちりとり鍋」の名店として知られ、たくさんのお客さんが「ちりとり鍋」を楽しみに訪れます。
「ちりとり鍋」は、ロースやハラミを含めた様々なホルモンを甘辛いスープで煮込み、その脂の旨味とスープの甘さが見事に調和した料理です。
出典: hsm2.さん
「ちりとり鍋」は最後の〆まで楽しみましょう。〆には「うどん」「黄そば」「おじや」が用意されています。
画像は〆に「おじや」を選んだもの。鍋の旨味をしっかり吸い込んでいて、絶品だそうです。
・ちりとり鍋
元祖ちりとり鍋の名店。気さくなオーナーさんやスタッフさんに迎えられて大阪に戻って来た!と感じれる。ちりとり鍋は甘辛いスープにロースやハラミを含めた様々なホルモンが入り、脂が溶け出して深みが出る。新鮮なセンマイ刺しとチヂミもおススメです。
出典: Aj1982さんの口コミ
・ちりとり鍋
ちりとり鍋ってなかなか食べる機会がないから、どんなお味なんかなーと思っていましたが、辛くもなくてお出汁も旨味たっぷり!!野菜の旨みとホルモンの脂の旨みが合わさって最高ー!!お肉も柔らかくてとっても美味しかったです♡
出典: 林檎パイさんの口コミ
177人
10179人
050-5589-3597
出典: 壱期壱会さん
「ねぎ焼やまもと 梅田エスト店」は、大阪名物「ねぎ焼」の元祖として知られる人気店です。
梅田駅から徒歩約4分とアクセスも良好。
店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席とカウンター席があり、座席間も広めなのでゆったりくつろげそうです。
出典: milk_yさん
「ねぎ焼」だけでも種類が豊富で、どれにしようか迷うのも楽しみのひとつですね!
人気商品の「すじねぎ」は、シンプルな見た目ながらも、一口食べるとネギのシャキシャキ感と甘みが広がり、あとを引く美味しさなのだとか。
出典: ニャムラさん
お好み焼きの「かき玉」は、期間限定の特別メニュー。
大ぶりの牡蠣が贅沢に入っており、濃厚でミルキーな味わいが楽しめるそうです。
ほんのりスパイシーなソースがアクセントになり、ビールとの相性も抜群とのこと。
海鮮スペシャルねぎ焼きを注文!食べ始めて列の長さに納得。すごいシンプルな味付けが素材の味を引き立てていてとても美味しい!ネギの甘み、ホタテやエビ、イカのそれぞれの素材の旨みがよく引き立てられています。
すじネギ焼きとオムそばと海鮮お好みを3人でシェアして食べました。ねぎ焼きの出汁と醤油の混ざった味わいが美味しくて、お酒も進みます。先にスピードメニューを出してくれて、お店の前で注文を聞いてくれるので、席に着くまで並んでましたが、すぐに食べることができました。
出典: めろ0727さんの口コミ
1313人
58944人
06-6131-0118
出典: NS417さん
大阪名物「たこ焼き」を楽しみたい人におすすめなのが、新福島駅からすぐ近くの「多幸屋」です。
たこ焼き屋でありながら、店内はバーのようなおしゃれな雰囲気。落ち着いた空間で、ゆっくりとたこ焼きを味わえるのが魅力です。
出典: 麺と麺さん
お店の看板メニュー「たこ焼き」は、好みに合わせて数種類の味付けから選べます。
揚げたこ焼きならではのサクッとした食感と、大阪のたこ焼き特有のトロっとした出汁の風味が絶妙にマッチした一品なのだとか。
出典: bfd9d4さん
蛸料理、お造り、揚げ物、鉄板焼きなど、たこ焼きと一緒に楽しみたくなるメニューも充実しています。
画像は「パイネ」という、チーズとポテトサラダを鉄板で焼いて巻いたものです。チーズが香ばしく焼かれていて、見るからに美味しそうですね。
新福島駅からすぐのたこ焼き居酒屋さん。外でたこ焼きを焼いていていい匂いにつられて飲んだ帰りについつい寄ってしまうお店。持ち帰りでたこ焼き買って帰る方も沢山いらっしゃいます。中ではたこをメインにした一品とたこ焼きとお酒を一緒に。熱々のたこ焼きを出してくれます。たこ焼きとビールが合う!
出典: みじゅ丸0022さんの口コミ
店先で常に焼いているたこ焼。持ち帰りの方も次から次へと。店内もわいわいと人気ぶりが伺える。フラッと入りやすいいいお店。また今度来よう╰(*´︶`*)╯♡
出典: まこな0704さんの口コミ
245人
15964人
06-6136-3108
出典: 食べたいくんさん
「串かつ専門店 松葉 総本店」は、梅田駅から徒歩約2分のところにある串カツ専門店です。
カウンター中心の立ち飲みスタイルで、店内は広いようですが、すぐに満席になってしまうのだとか。
出典: a凹さん
カウンターの目の前には大阪名物「串カツ」がずらりと並び、好きなものを自分で選んで取るスタイル。メニューから注文することもできます。
衣はしっかりめながら軽く、サクサク食べられると評判。2度漬け禁止のソースも甘めの仕上がりで絶品とのこと。
出典: GS PALLASさん
冬限定の「湯豆腐」もおすすめ。かための木綿豆腐を、鰹節とネギが香る醤油ベースのつけだれで楽しめます。
このたっぷりのつけだれに串カツをくぐらせて食べるというのも、楽しみ方のひとつだそうです。
ソースボックスに浸けて頂くスタイルも良し。店内の元気なお兄さん達の「おおきに〜」というお礼が飛び交い、大阪にいることを実感できる素晴らしい名店と思う。串かつ6本食べて1410円。大阪で一度は行っておくべきお店の一つ。
出典: towa0904さんの口コミ
目の前の揚がってる串でも良いし、無ければ注文します今夜は牡蠣に蓮根、青唐、うずらに玉ねぎ、豚ヒレ、まぐろ!二度付け厳禁のさっぱり特製ソースを潜らせて食べるとやっぱり旨い‼️薄い衣に絶妙な揚げ具合で全然重く無い〜いゃ〜美味しかったです♪♪♪♪♪♪
出典: ビーすけぱぱさんの口コミ
1101人
29466人
06-6312-6615
出典: yama-logさん
「元祖串かつ だるま 新世界総本店」は、昭和4年創業で、大阪の串カツ文化を代表するお店のひとつです。
恵美須町駅から徒歩6分の場所にあり、常に行列ができるほどの人気店。
カウンター12席のみのこぢんまりとした店内は、アットホームな雰囲気が魅力です。
出典: masami☻さん
串カツの衣はきめ細かでサクサクの食感なのだそうです。ソースはあっさりめなので、たっぷりかけるのがおすすめとのこと。
注文を受けてから揚げてくれるので、揚げたてを味わえるのも嬉しいポイントです。
出典: みほりーぬ@mihodollさん
単品での注文以外に、お得な串カツのセットもあります。
お店のイチオシメニュー「新世界セット」は「どて焼き」と串12本がセットになった豪華セット。
バランスよく楽しめるのでおすすめですよ。
大阪の名物「串カツダルマ」に行ってきました。店内の雰囲気は活気に満ちており、地元の文化を肌で感じることができました。ここでは伝統的な「二度つけ禁止」のソースを利用して串カツを楽しみました。特にキャベツをこのソースで食べるのが最高で、シンプルながらも味わい深い組み合わせでした。
出典: umaaanさんの口コミ
大阪で有名な串カツ屋さんの総本店です。日曜日夜にうかがったため、並ばずに入ることがてきました。昔ながらのかなり狭い店内ですが、本店ということもあり歴史ある雰囲気が最高です。
1000人
23498人
06-6645-7056
出典: mickeyclubさん
大阪駅から徒歩12分の場所に位置する「モンシェール 堂島本店」は、大阪発の大人気スイーツ店で、こちらの「堂島ロール」は大阪名物として人気。
東京・名古屋・福岡など主要都市にも展開しており、その美味しさは全国的に有名です。
出典: 仮面三世さん
お店の看板メニュー「堂島ロール」は、カット、ハーフサイズ、1本と、サイズも豊富に揃っています。
ふわふわの生地とたっぷりの生クリームが特徴で、大阪の名物として、旅行や出張のお土産にも最適です。その美味しさに、誰もが感動することでしょう。
出典: たかはしよしあきさん
形が特徴的なこちらは「幸せ包み」です。
クレープ生地の中には堂島ロールの生クリーム、チーズケーキ、カスタードクリームが層になっています。
チーズケーキは、レアチーズのほどよい酸味が引き立ち、カスタードクリームの優しい甘さが絶妙なのだとか。
・堂島ロール
15年前に話題になった堂島ロール!贈呈用も含めて2個購入。10年以上食べてませんでしたが、久しぶりの味は相変わらず美味しい✨クリームがとにかく甘く濃い!!正統派の洋菓子という感じで幸せです。ウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッ
出典: 炎天下888888さんの口コミ
・堂島ロール
常に人気の定番商品。モンシェールの【堂島ロール】消費期限は2日ですが、2日かからず無くなります。生クリームの、ミルク感が凄いっ。
出典: Miz828さんの口コミ
1032人
9595人
06-6136-8003
出典: hanakuma-powerさん
「喜八洲総本舗 本店」は、長年にわたって地元の人々から愛され続けている和菓子屋さん。
お店の外観は伝統的な和風の建築様式が特徴で、店内には上品な和の雰囲気が漂っています。
大阪のお土産を探しに、多くの人々が足を運びます。
出典: urya-momenさん
大阪のお土産として人気のある「みたらし団子」は、焼き具合を4種類から選べるのが特徴で、お客さんからも好評です。
団子が円筒状の形をしているため、炙ると焦げ目が付きやすく、タレがしっかりと絡むようになっているのだとか。
出典: キムチきらしてるさん
甘党に人気のある「花ぼた餅」です。十勝産小豆を使用して作られたあんこは、甘さ控えめで上品な味わいなのだそう。
ビックサイズなのに一気に食べてしまうほどの美味しさとの口コミもありました。
・みたらし団子
大阪のタレはやっぱり薄口の甘いタレ。これが最高❤️本店は2人だけ座れるベンチあり。空いてたら座ってイートインが可能です❤️箱入りは5本から。ちゃんと包装紙をかけてくれるから手土産にもギフトにおすすめです。
出典: yukicolifeさんの口コミ
・みたらし団子
「喜八洲のみたらし団子」と言えば浪花っ子みなが大好きな和菓子。遠方からの観光客にもおすすめ出来る、大阪の定番みやげの代表格のひとつ。特徴は団子の形状。団子だと丸型がメジャーですが、コチラのは俵型。横長です。
出典: 45891214さんの口コミ
930人
23920人
06-6301-0001
出典: 林檎パイさん
「りくろーおじさんの店 なんば本店」は、大阪で非常に有名なチーズケーキ専門店です。
特に「焼きたてチーズケーキ」は、その濃厚な味わいで、大阪のお土産として購入するお客さんが多い人気商品。
なんばの中心部にあり、観光やショッピングの合間に便利です。
出典: 食いしん坊プリンセスさん
「焼き立てチーズケーキ」は、スフレのようなチーズケーキで、底にあるレーズンが良いアクセントになるのだとか。
1人でワンホール食べられるとの口コミも。
お土産用に購入しても、電子レンジで温めることで、熱々のふわふわ感を楽しめると好評です。
出典: 大きなやまちゃんさん
お土産には「アップルパイ」もおすすめで、ホールサイズとハーフサイズが用意されています。
大きめのりんごがゴロゴロ入っていて、食べ応え抜群とのこと。
何層にも焼き上げられたパイ生地もサクサクで、リピートしたくなる美味しさだそうです。
・焼き立てチーズケーキ
大阪旅行のお土産として買いました♪よく冷やして買った翌日に食べましたが旨みがぎゅっとした感じで美味しかったです。しっとりとしているけど口に入れたらとろけていく感覚がとっても好みでした!下に入っていたレーズンの食感と味もとっても良い役割!
出典: ぱんだちゃん.さんの口コミ
・焼き立てチーズケーキ
きめ細かくしゅわしゅわなチーズケーキ。スフレパンケーキやシフォンケーキのようなスフレチーズケーキでした。チーズの風味は強くなく、レモンも感じないので癖がなく食べやすいです。家族のお土産です (^^) 購入まで並んだとのこと。
出典: マジカルスライムさんの口コミ
1182人
18318人
0120-57-2132
出典: よい子さん
「阪神名物 いか焼き」は、大阪の名物として有名な「いか焼き」を提供するお店です。阪神百貨店の名物として、地元の人々や観光客に長年愛されています。
阪神梅田店内の「スナックパーク」にあり、その場ではもちろんお土産に持ち帰ることも可能です。
出典: なむなむさんさん
大阪名物「いか焼き」は、秘伝のダシとメリケン粉、イカの下足を混ぜ合わせて一気に焼き上げたものです。
シンプルな生地のもちもち感が心地よく、プリプリのイカが絶妙なアクセントになっているとのこと。
出典: 少食のでぶさん
「デラバン」は、「いか焼き」を卵と一緒にふんわり焼き上げたもの。
卵が入るだけで一気にボリューム感が出るのだそうです。
他にも「和風デラ」「ネギいか焼き」など、バリエーション豊富で、自分の好みに合わせて選べるのも魅力的ですね。
・いか焼き
ちょっとつまむくらいなのに、贅沢に感じるから不思議。されどいか焼き。必ず並ぶけど、高回転なので20人以内の列ならチャンス。昔ながらの人気店は、この先も人気店であり続けるのだなあと思う。それにしても、阪神スナックパークは本当にどこのお店も美味しい…
出典: 2日目のカレーさんの口コミ
・いか焼き
注文したのは「いか焼き」で、他にも卵がベースの「デラバン」、ネギを追加した「和風デラ」、いか焼きにネギが入った「ネギいか焼き」があります。「いか焼き」は安定の美味しさです。イカの味を楽しみながら頂くのがいいかと思います。小腹がすいた時にサッと頂けるのが最高ですね。ご馳走さまでした。
出典: Story1000さんの口コミ
856人
10461人
06-6345-1201
出典: momo-roseさん
大阪土産を探している人におすすめなのが、「月化粧 なんば店」です。なんば駅から歩いてすぐのところにあるので、アクセスも便利。
「月化粧(みるく饅頭)」が人気で、店内は観光客や地元の人々で賑わい、お土産としても多く購入されています。
出典: グルメタクシーさん
「月化粧」は6個、10個、16個入りのセットがあり、贈り物やお土産にぴったりです。
甘さ控えめのあんこがたっぷり詰まっており、一口食べると優しい甘みが広がるのだとか。
包装も華やかで、特別感があり、大切な人へのギフトにも最適。
出典: natchan72さん
なんば店限定商品の「焼きたて月化粧」は、ぜひ食べてみたい一品です。
店内のオーブンで焼き上げた「月化粧」は、ホクホクで、中の餡はトロッと出てきそうなくらいやわらかいのだそう。
・月化粧
見た目もまるっと綺麗で美しい!小さい頃から何度も食べている大好きな和菓子です✧.*甘さ控えめなあんこがぎっしり詰まっていて口に入れると優しい甘さが広がります♡程よい甘さで何個でも食べられます!
出典: yu0226さんの口コミ
・月化粧
大阪出張のお土産に義理の母の口に合いそうなものを物色していると、見つけました!月化粧!ご年配の方にも安心して渡せそうなので、こちらを選びました!!お母さん…喜んでくれるといいな。素敵なお土産買えました!
194人
1618人
06-6645-1500
出典: karen88888さん
「551蓬莱 本店」は、大阪名物「豚まん」で広く知られている人気の中華料理店です。大阪を中心に展開しており、地元の人々はもちろん観光客にも愛され続けています。
テイクアウトの列は行列ができるほどで、その人気ぶりがうかがえます。
出典: きこ1293さん
看板メニューの「豚まん」は、豚肉と玉ねぎのみのシンプルな餡が、ぎっしりと詰まっているのが特徴です。
2個、4個、6個、10個入りなど、さまざまなサイズで販売されており、手土産にもぴったりで、多くの人に喜ばれる一品。
出典: urya-momenさん
「豚まん」の他にも「叉焼まん」「焼ぎょうざ」「しゅうまい」などテイクアウト商品が豊富に並びます。
画像は「しゅうまい」です。大きな粒が特徴で、一口食べるとジューシーな肉汁があふれ出し、肉の旨味がぎっしり詰まっているとのこと。
ここは何度買っても美味しいです。いつもお土産で買ってくのですがまずは結構並びます。しかしレジが4つ程あるので見た目よりスムーズに進んで行きます!
豚まんはもちもちで甘味を感じる生地にジューシーな肉餡が最高でした!エビシュウマイはエビがたっぷり入っていて12個じゃ足りずもう一パック購入するくらい美味しかったです。
出典: かずや0808さんの口コミ
1417人
16927人
06-6641-0551
※本記事は、2025/02/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。