淡路島で絶品海鮮丼三昧!市町村別のおすすめ店16選

出典:ジャムネコ子さん

淡路島で絶品海鮮丼三昧!市町村別のおすすめ店16選

兵庫県の淡路島は、瀬戸内海で最大の規模を誇る島。自然が豊かで、地元産の素材を使ったグルメも人気です。今回はそんな淡路島で、海鮮料理がおすすめのお店をまとめました。淡路市、洲本市、南あわじ市と、市町村別に海鮮丼の人気店を紹介しているので、ぜひチェックしてください。

記事作成日:2024/05/17

343view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1828の口コミを参考にまとめました。

淡路島で海鮮丼!淡路市のおすすめ店

淡路島 鼓や

「淡路島 鼓や」は、津名一宮インターチェンジから車で7分の和食店。地魚や「淡路牛」など、淡路島産の素材を中心に使用しているのだそう。

店内は、和モダンのおしゃれな雰囲気。

海鮮丼は、さまざまな種類を揃えています。写真は「熟成淡路鯛丼」。

熟成されたタイは、旨みが凝縮されているのだそう。トッピングの黄身と混ぜて食べると美味しいとのこと。

淡路島 鼓や

「淡路島定食」は、淡路島の味覚を盛り込んだメニュー。メインの海鮮丼は、時期によって生シラスかタイのどちらかが提供されます。

麺料理も淡路島産の素材を使用しているのだそう。

・熟成淡路鯛丼
あたたかいご飯の上に、鯛の切り身、かつお節、しその葉、生卵が乗っています。生卵のおかげで全体的にマイルドな仕上がりに。宇和島鯛めしに近い雰囲気ですが、こちらの方がオシャレな感じですね。

出典: kosa1009さんの口コミ

・熟成淡路鯛丼
2日間熟成させた鯛はトロける口当たりで甘さと旨みがぎゅっと凝縮されています!淡路産のたまごでさらにとろっと

出典: 神戸グルメ主婦さんの口コミ

おさかな共和国 えびす丸

おさかな共和国 えびす丸

「おさかな共和国 えびす丸」は、鮮度抜群の海鮮料理が、リーズナブルに楽しめる食事処。道の駅あわじ内にあり、淡路インターチェンジから車で5分です。

店頭には開放感のあるベンチ席も完備。

「海鮮漬け丼」は、イクラやエビも盛り込まれた、豪華な内容の海鮮丼。そのほかに、白身魚なども入っており、種類豊富なのだとか。

添えてある出汁醤油をかけまわして食べるのだそう。

「淡路の鯛ご飯たまごかけ」は、タイ、シラス、エビを組み合わせています。タイは身が締まっており、コリコリとした歯応えがあるのだそう。

エビは有頭で、甘みがあるのだとか。

・生しらす丼
生ならではの食感と塩味がご飯ととてもよく合います。甘エビと刺し身ものっていてコスパも良く、美味しくちょうだいしました。ごちそうさまでした。

出典: よみびとしらずさんの口コミ

・淡路の鯛ご飯(卵かけ)
鯛ご飯卵かけは見た目から美味しそう!鯛、生しらす、海老、真ん中に黄身があり、きれいに盛られていました。お魚はどれも新鮮で美味しいです。あと、だし醤油がよく合い、さらに黄身を混ぜ合わせると美味しさ倍増。

出典: いるくーとくさんの口コミ

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや

「うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや」は、海沿いにある食事処。店内席のほかにテラス席も完備。オーシャンビューを眺めながら、海鮮料理が味わえます。

北淡インターチェンジから車で3分。

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや

「海鮮丼(上)」は、海鮮がたっぷりとのせられた豪華なメニューとのこと。ある日は、エビをはじめ、イクラ、タイ、ハマチなどが盛り込まれていたのだそう。

鮮度は申し分ないのだとか。

写真は期間限定の「生しらす丼」。シラスはくさみなど一切なく、食べやすいとのこと。シラスそのものがもつ自然な塩気が、美味しさを引き立てているのだとか。

黄身がトッピングされています。

・生しらす丼
生しらす丼は醤油とポン酢を少しかけおろし生姜が無かったので山葵を薬味に頂きます。途中で生たまご(卵黄)を割って頂きましたが安定の旨さ☆☆☆☆

出典: リソウのおやじさんの口コミ

・海鮮丼(並)
海鮮丼はボリューミーで魚もマグロや鯛、エビにサーモン、ハマチまでたくさんの種類をいただけました。鮮度も良くとても美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280601/28047776/dtlrvwlst/B481289641/

漁師めし 友明丸

漁師めし 友明丸

「漁師めし 友明丸」は、淡路島タコステ内にある食事処。広めのスペースに、テーブル席を中心に配置しています。

メニューには、種類豊富な海鮮丼がラインナップされています。

漁師めし 友明丸

「漁師の海鮮丼」は、海鮮丼と天ぷらの両方が味わえる、ちょっと欲張りなメニュー。

海鮮丼は切り身が厚めに切られており、鮮度もいいのだとか。天ぷらは、タイとタマネギが盛り込まれているとのこと。

「泳がせ鯛天丼」は、天丼と刺身でタイを堪能できるメニュー。

揚げたてのタイの天ぷらは、衣がサクサクで、身はふんわりとしているのだとか。タイの刺身は厚みがあり、食べ応えも十分とのこと。

・活魚定食
刺身もとても美味しく、天ぷらも絶品でした!個人的には各地で海鮮丼を結構食べましたが、ダントツで美味しかったです(^^)

出典: pina_961さんの口コミ

・漁師の海鮮丼
新鮮なお造りがご飯にのせられて、提供されてきます。海のそばで、新鮮な魚をいただけて最高です!そして、さらに魚と玉ねぎの天ぷらが、とってもおいしかった!本当に最高ーー!!リピ確定です。おすすめできるお店です。ごちそうさまでした♪

出典: アストラセブンさんの口コミ

きとら 津名店

「きとら 津名店」は、津名一宮インターチェンジから車で1分の食事処。定食から一品料理まで、幅広いメニューを揃えているのだそう。

店内は和風の造りで、落ち着いた雰囲気。

きとら 津名店 - 食べるの楽しみ

「海鮮ちらし丼」は、さまざまな魚介がのせられています。ある日は、マグロをはじめ、甘エビ、イクラ、穴子などが使われていたのだそう。彩りも鮮やかとのこと。

小鉢と味噌汁がついています。

きとら 津名店 - 生しらす丼 1738円

「生しらす丼」は、期間限定で提供されているメニュー。生シラスのほかに、エビやイクラも添えられています。

生シラスを食べると、口の中でプチプチと心地よく弾けるのだとか。

・きとら特製定食
刺身の新鮮さや厚みが最初に目に留まって期待感アップ⤴️食べてさらに納得✨とても美味しいです。

出典: ☆☆アキ☆☆さんの口コミ

・生しらす丼
いろんな魚介がーーー!きれいに盛り付けられてます!生しらすは、柔らかくて、味はしらすだけど(当たり前)、ひんやりして美味しかったです!

出典: まむうさんの口コミ

海鮮レストラン 海峡楼 ミラドール

海鮮レストラン 海峡楼 ミラドール

道の駅あわじにある「海鮮レストラン 海峡楼 ミラドール」。窓の外に広がる、瀬戸内海のオーシャンビューを楽しみながら食事ができます。

テラス席も用意されているとのこと。

海鮮レストラン 海峡楼 ミラドール

「生しらす丼」は、淡路島の岩屋漁港で水揚げされたシラスを使用しています。シラスのほかにタイの刺身も盛り込まれているのだそう。

生姜、レモンなどが添えられています。

「鯛卵かけご飯」は、タイの切り身が、びっしりと敷きつめられているのだとか。生卵と醤油をかけて食べるのがこちらのスタイル。

タイの切り身は、プリプリとした食感なのだそう。

・生しらす丼
地元岩屋で冬以外捕れる生のしらす、新鮮なのでキラキラしています。淡路島ならでは料理なので期待大。醤油を流し込んでパクリとね…甘くてプチプチして美味しいやん。

出典: harachi-さんの口コミ

新鮮な海の幸を使った海鮮丼を頂きました(*^_^*)海鮮丼だけでなく、相方が選んだステーキ丼も美味しかったですっ!!

出典: miyuki1002さんの口コミ

淡路島で海鮮丼!洲本市のおすすめ店

淡路ごちそう館 御食国

淡路ごちそう館 御食国 - 店内

「淡路ごちそう館 御食国」は、100席を備えている大型の食事処。店内は天井が高く、開放感があるのだそう。

メニューは海鮮料理だけでなく、肉料理なども幅広く揃えています。

淡路ごちそう館 御食国

「海鮮丼セット」は、特製の山葵ダレに漬けられた切り身を盛り込んだメニュー。ある日は、エビのほかに、サーモン、タイ、ブリなどが登場したとのこと。

味噌汁と漬物がついています。

淡路ごちそう館 御食国

写真は「淡路島産生しらすとさわら丼セット」。期間限定のメニューです。生シラスもサワラも淡路島産で、地元の味覚が堪能できるのだそう。

醤油ダレが2種類添えられており、味を変えて楽しめます。

・生しらすとさわら丼セット
生シラスが食べたかったので、生シラスとサワラの丼を注文。淡路島の地ビールを飲みサラダを食べながら、暫くすると料理が。生シラスがたっぷりでうれしいな。温泉卵をのせて2種類の醤油で。美味しくいただきました。

出典: ゴエモン10さんの口コミ

・生しらすとさわら丼セット
生しらす丼は醤油が2種類。濃い味と薄味。大根おろしと醤油をかけて食べました。初めて食べましたが想像していた通りの味でした。さわらは炙りでのっていました。

出典: 。.ʚうららɞ .。さんの口コミ

春吉

「春吉」は、地元の漁港で水揚げされた魚介を使用している和食店。寿司を中心に、一品料理も提供しています。

カウンター席とテーブル席のほかに、個室も完備。北淡インターチェンジから車で20分です。

春吉

写真は、ランチメニューの「大将おまかせ にぎりセット」。ある日は、マグロ、サワラ、穴子などが提供されたのだそう。

サワラは、甘くてふわっとした食感なのだとか。シャリとネタのバランスもいいとのこと。

「サワラあぶり丼」は、水揚げされたばかりの生サワラを使用。軽く炙られており、旨みがより引き出されているのだとか。

ポン酢で食べると、またひと味違うサワラが楽しめるのだそう。

・握りセット
どの握りも全て美味しい。お魚も美味しいし、シャリも甘めでとても好み。特に穴子はフワッフワでとろけました!

出典: miekoduckさんの口コミ

何を食べても美味しい。おこぜの唐揚げ、ハマチのカマ塩焼き、煮アナゴ、ハゲのお造りとっても美味しかったです。お店の雰囲気もだいすき。淡路島で美味しいお魚たべれるのが嬉しい。

出典: ぷりぷりらんどさんの口コミ

淡路島 旬彩 ユラリユラ

「淡路島 旬彩 ユラリユラ」は、津名一宮インターチェンジから車で15分。淡路島産の海鮮や地元のブランド牛が楽しめます。

店内のボックス席は、適度に仕切られており、ゆっくりと食事が味わえるのだそう。

「生しらす丼」は、味噌汁、小鉢、漬物がついており、リーズナブルなのだそう。

山葵を溶かしたたまり醤油をまわしかけて食べるのがおすすめ。タマネギ、胡麻などがアクセントになっているとのこと。

「天ざるわかめそば」は、淡路島産のワカメを練り込んだ麺を使用しています。喉越しがよく、ツルツルと食べられるのだとか。

天ぷらは、サクサクに揚げられているとのこと。

お刺身がすごく新鮮で肉厚で美味しかったです。しらすもすごくたっぷりで美味しかったです。お魚が苦手な人が一緒でもメニューが沢山あるので安心です。個室や半個室もあるので、人数や時間がわかっていれば予約して行くといいと思います。

出典: まりー212121さんの口コミ

・ユラリユラの魚三品御膳
鰆の焼き魚、刺身、天麩羅にサラダや小鉢がセットになってます。やっぱり揚げたての天麩羅はイイですね。

出典: りりりんちゃんさんの口コミ

たけのくち食堂

たけのくち食堂 - ノボリだらけだが店名はどこ?(のれんに小さく書いてあった)。今見るとノボリにもあるな。わかんないよ。

「たけのくち食堂」は、漁業協同組合直営の食事処。店内は、町の大衆食堂といった気さくな雰囲気。

レギュラーメニューと、ホワイトボードで案内されている、その日のおすすめメニューがあります。

たけのくち食堂 - 頑張ってミラーレス一眼で撮影したんですけどね

「造り盛り五種」は、その日のおすすめが盛り合わせになっています。ご飯と味噌汁を単品で追加して、定食として食べることも可能。

ある日は、マグロ、イカ、タコなどが提供されたとのこと。

たけのくち食堂

写真は「本日の天ぷら」と、別注文のご飯と味噌汁。ある日の天ぷらは、エビ、穴子、タコなどの海鮮に、野菜の天ぷらが盛り合わせになっていたとのこと。

穴子の天ぷらは、ふわふわの食感で、天つゆでも塩でも美味しいのだとか。

釜揚げしらす丼とタコ天丼を頼みましたがどちらも美味しかったです。とくにタコ天丼はタレが餡掛けのようにとろみがついていてそれが天ぷらとご飯にベストマッチしていて最高でした。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28063441/dtlrvwlst/B460652603/

魚のあらが入った美味しいお味噌はおかわり出来ます。生のしらすがある日はラッキーです。めちゃくちゃ美味しいですよ。

出典: たまにパトロールママさんの口コミ

淡路島で海鮮丼!南あわじ市のおすすめ店

あわぢ 阿呍

「あわぢ 阿呍」は、西淡三原インターチェンジから車で12分の食事処。駐車場完備です。

テーブル席と座敷席のほかに、個室も完備しています。合わせて48席ほどの広さとのこと。

あわぢ 阿呍

「鯛そうめんコース」は、要予約のメニュー。お店の名物という鯛そうめんをメインに、刺身や釜飯なども提供されます。

丸ごと揚げたタイが入っており、タイでとった出汁は旨みがあるのだそう。

「あなご丼セット」は、突き出し、吸物、漬物がついています。穴子は大きめにカットされているのだそう。

そのほかに、期間限定の「海鮮と生しらすのコラボ丼セット」などもあります。

・鯛そうめんコース
鯛そうめん旨し。鯛を丸揚げしようと考えた先人nice!!頭周りも含めて大概の骨は食べられます。麺は今まで食べたそうめんの中でも断トツに細くて汁と絡んで美味い〜喉越しも◎

出典: ひもんちゅさんの口コミ

・鯛そうめんコース
豪快に鯛を一匹丸ごと揚げ、そのお出汁で食べる極細のそうめん、つるつるといくらでも食べられそうです。

出典: epinaoさんの口コミ

淡路島 さと味

淡路島 さと味 - ☆カウンター席はこんな雰囲気です☆

「淡路島 さと味」は、淡路島産の海鮮が堪能できると評判の食事処。季節によって、サクラダイ、ハモ、トラフグなどが味わえるのだそう。

店内は、カウンター席、テーブル席、座敷席が用意されています。

淡路島 さと味 - 海鮮丼

「海鮮丼」は、10種類ほどの魚介が使われているのだそう。ある日は、タイをはじめ、マグロ、穴子、シラスなどが盛り込まれていたとのこと。

ご飯は酢飯で、酢の加減もちょうどいいのだとか。

淡路島 さと味

「さと味定食」は、盛りだくさんな内容のメニュー。鍋物をメインに、刺身、煮付け、茶わん蒸しなどがセットになっています。

ある日の刺身は、アジ、ハマチ、ヒラメ。鍋物はカワハギが登場したのだそう。

・てっさ 分厚くカットされていて食べ応えバッチリでした♪・てっちり 肉厚でぷりっぷりなフグさん。弾力がすごい。身もしっかり詰まっています。コラーゲンたっぷり。

出典: cocoaくんさんの口コミ

特におすすめなのが、ハモすき。これは、まるですき焼きのハモバージョン。薄めの出汁に浸して、ハモの旨味が口いっぱいに広がります。そのまま食べても、しっとりとした甘みが広がり、絶品です。

出典: tamiercさんの口コミ

絶景レストラン うずの丘

「うずの丘 大鳴門橋記念館」の2階にある「絶景レストラン うずの丘」。188席ほどある大型店です。

店内は、モダンで落ち着いた雰囲気。窓から、瀬戸内海の景観が一望できる点も好評です。

絶景レストラン うずの丘

「淡路島の生しらす 味めぐり丼」は、海鮮丼メニューのひとつ。最初は特製ダレで食べ、最後は温かい特製出汁をかけて、出汁茶漬けで楽しめます。

プラス料金で大盛りもオーダー可能。

写真は「うずの丘淡路牛うにしゃぶ」。ウニを使ったスープで、地元産のブランド牛をしゃぶしゃぶにして食べる贅沢なメニューです。

ウニと牛肉の旨みがダブルで堪能できるのだとか。

・島のたこのタタキ茶飯
淡路島生タコの足をまるまる1本、炙ってタタキにしたタコの旨味が口いっぱいに広がる一品!大きなタコの足はいかにも美味しそうなビジュアル!土佐醤油、ポン酢、梅ダレ等のお好みのタレでいただけます。島のレモンを絞り、わさびを添えたレモンわさびも爽やかな味わいで美味しいです(^.^)

出典: ジャイアン123456さんの口コミ

・うずの丘淡路牛うにしゃぶ
うにしゃぶのお肉はロース·赤身·ハネシタでした。うにスープで淡路牛をしゃぶしゃぶして、うにソースをつけてパクリ〜。ん~~、うにとお肉のダブルパンチで美味しい〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

出典: もぐらの昼寝【一人での行動が大好き】さんの口コミ

山武水産

山武水産 - 店内テーブル席

「山武水産」は、道の駅福良にある食事処。店内は、18席ほどと小ぢんまりとしています。

種類豊富な海鮮丼が看板メニューとのこと。コストパフォーマンスがいいのも魅力なのだそう。

シラスを使ったメニューは、「生しらす丼」と「二色しらす丼」があります。

写真は「生しらす丼」。甘めのタレが添えられており、生シラスと好相性なのだそう。山葵とスダチが添えられています。

「海鮮丼」は、一番人気のメニュー。ある日は、生シラスをはじめ、サーモン、イクラ、エビなどが入っていたのだそう。

切り身はどれも厚みがあり、鮮度は申し分ないのだとか。

テーブルに付き私は穴子丼、つれは生シラスと釜揚げシラス丼を注文しました。どちらもボリューム満点で、シラスの美味しさ穴子の美味しさが抜群です。特に穴子は身が厚く柔らかく美味しいですね。

出典: レンソイスさんの口コミ

・海鮮丼
一番人気の海鮮丼を頂きました。生シラス、サーモン、イカ タコ 車海老など豪華です。これで1500円は安いです。

出典: dai.310さんの口コミ

海鮮漁師料理 水軍

海鮮漁師料理 水軍

「海鮮漁師料理 水軍」は、淡路島から船で10分の沼島にある食事処。地元で人気のお店で、店内は町の食堂といった、気さくな雰囲気。

テーブル席と小上がり席で30席ほどの広さです。

「海鮮丼」は、お店のおすすめメニューとのこと。白身魚が中心で、生だけでなく炙られたものも盛り込まれているのだそう。

山葵醬油につけて食べると美味しいのだとか。味噌汁、小鉢つき。

海鮮漁師料理 水軍

写真は「アジフライ定食」。レモンとタルタルソースが添えられています。

アジフライはもちろん、味噌汁も美味しいのだそう。出汁が効いており、タマネギが入っているのだそう。

・ハモフライ定食
ハモのフライなんて初めて食べました。タンパクで美味。お味噌汁の玉ねぎが出汁でクタクタになっていてうまかったです。

出典: fukumiminokodomoさんの口コミ

・ハモ鍋コース
鱧鍋ですが、湯引き、刺し身、天ぷらとかもあります。出汁に最初鱧の頭と骨を入れ沸騰したら野菜とそうめん、鱧のもつ、鱧の子を半分入れます。そして鱧をしゃぶしゃぶしながら食べます。いい出汁が出ていて美味しかったです。淡路産のたまねぎがとても甘かったです。

出典: masuy593さんの口コミ

レストラン なないろ

レストラン なないろ

「レストラン なないろ」は、うずしおドームなないろ館2階にあります。瀬戸内海のオーシャンビューを楽しみながら食事ができます。

淡路島南インターチェンジから車で15分。

「海鮮丼」は、さまざまな海鮮が、びっしりと敷きつめられているのだそう。貝は殻ごと盛り付けられており、見栄えもいいのだとか。

ご飯は酢飯を使用しているとのこと。味噌汁つき。

レストラン なないろ

海鮮丼メニューには、「生しらす丼」「かまあげ丼」「海峡二色丼」などもあります。

写真は「生しらす丼」。苦味などもなく、美味しいのだとか。季節限定で提供されています。

・海鮮丼
ここ,すごく美味しいです。オススメです!ごはんは酢飯でした(大事)。魚が新鮮で大きくて大満足でした。店内も広くて過ごしやすかったです。

出典: Maitaicoconutさんの口コミ

・贅沢うな重
値段の割にはボリューム満点。ウナギの旨みがいっぱい詰まっていて、タレがたっぷりのったウナギに、山椒をたっぷりかけて美味しくいただけました。

出典: ふぉとトラベラーさんの口コミ

※本記事は、2024/05/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ