名古屋市内のレトロ喫茶店!創業60年以上の老舗など29選

出典:tomomin826さん

名古屋市内のレトロ喫茶店!創業60年以上の老舗など29選

名古屋は大型商業施設や百貨店が立ち並ぶ人気エリアです。そんな名古屋には飲食店が多く、有名な喫茶店が揃っています。そこで今回は創業60年以上・レトロな喫茶店にわけて、名古屋市内にあるモーニング、ランチ、スイーツでおすすめの喫茶店をまとめました。

記事作成日:2024/05/17

329view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7589の口コミを参考にまとめました。

創業60年以上!名古屋市内のレトロな老舗喫茶店【モーニングが人気】

喫茶ツヅキ

「喫茶ツヅキ」は、東海地方のテレビでも取り上げられている有名な喫茶店。

1946年創業したお店で、店内はお花に囲まれたトロピカルな雰囲気とのこと。名古屋市営地下鉄中村区役所駅から、徒歩8分ほどの場所にあります。

モーニングメニューはサンドイッチやトーストのセットが用意されています。

写真は「Cセット」です。玉子トーストにサラダやハム、フルーツがついています。トーストはツナ、玉子、ハムから選択できるのだとか。

写真は「ウィンナーアイスコーヒー」です。ホイップクリームがタワーのように盛られた名物メニュー。

ホイップクリームが食べきれない場合は、トーストにのせて食べるのがおすすめです。

モーニングにお邪魔しました❤️今回はBセット明宝ハムサンドにしました⭐️640円はめちゃお値打ち。友達はAセットロールパンドック(玉子・ハム)コーヒー☕️も美味しかったです。

出典: みにゃにゃん37さんの口コミ

今回も、生クリーム盛り盛りのウインナーコーヒー!後ろに見えているカフェオレのカップとの高さを比較してみてください。盛り盛り盛り盛りにテンションMAXひゃっほー!モーニングタイムなので、無料でトーストも付いて大満足にゃー♪

出典: みすたー黒猫さんの口コミ

ハセ珈琲店

ハセ珈琲店

「ハセ珈琲店」は、1954創業のアットホームな喫茶店。JR名古屋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

店内はブラウン調のリラックス空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全26席あるそうです。

写真は「Bセット」の小倉トースト。ドリンク、ヨーグルト、ゆで卵がセットでついた人気メニューです。

甘さ控えめのあんこがたっぷり塗ってあり、コーヒーによく合うのだとか。

ハセ珈琲店

モーニングセットはトースト、小倉トースト、チーズトーストの3種類が用意されています。

写真は「Cセット」のチーズトーストです。トーストにバターとチーズがトッピングされていて、昔懐かしい味わいとのこと。

名古屋と言えばモーニング!ということで、小倉トーストのセットをいただきました。小倉餡がたっぷりのバタートースト。シンプルながらも美味しかったです♪

出典: グルメマニア男2020さんの口コミ

夢にまで見た憧れの小倉トーストはおぐら餡をたっぷりつけていただきます。どこか懐かしい味に大感激。並ぶ理由が大いにわかりました。

出典: 八条御息所(はちじょうのみやすんどころ)さんの口コミ

喫茶モック

「喫茶モック」は、笈瀬通交差点の一本路地裏にある静かな立地にある喫茶店。JR名古屋駅からは徒歩5分です。

店内はレトロな照明が印象的な、落ち着きある空間とのこと。1949年にオープンしたお店で、常連客から観光客まで幅広く利用しているそうです。

モーニングサービスは、トーストのセットメニューが用意されています。

お好きなドリンクにトースト、ゆで卵がついたお得なセットです。追加料金で小倉トーストに変更できるのだとか。

喫茶モック

喫茶メニューは各種トーストやサンドイッチ、ホットケーキなどが用意されています。

写真は「スパゲッティ」です。玉子の上にナポリタンがのった昔ながらのスパゲッティで、甘めな味付けとのこと。

・モーニングサービス
昔ながらの雰囲気抜群の喫茶店。パンそのものがめちゃおいしいです!!ふんわりさっくりで、普通のパンとデニッシュの間のような食感。バターの風味もデニッシュ生地を錯覚させる要因かも?どこのパンか教えてほしい。あんこも甘さ控えめなのがタイプ!

出典: のびーるチーズさんの口コミ

バターガッツリの厚切りトースト、フカフカサクサク。ゆで卵も丁度良いんだ、白身硬すぎない絶妙な茹で。パインジュースは100%ではなく、バヤリース的な飲みやすさ。はー、お腹いっぱい。コスパサイコーだ。

出典: ろろすけさんの口コミ

喫茶 まつば

喫茶 まつば

「喫茶 まつば」は創業1933年で、現存する喫茶店の中では名古屋で1番古いお店。

栄町にある小倉トースト発祥の「満つ葉」の暖簾分け店で、店内は趣あるおしゃれな空間とのこと。丸の内駅から徒歩6分です。

モーニングタイムはトーストのセットを提供しています。

写真はジャムを追加した「Dモーニング」です。シナモントーストとゆで卵のセットで、トーストの焼き具合が絶妙なのだとか。

喫茶メニューは各種トーストやスイーツが用意されています。

写真は「元祖小倉トースト」です。トーストした食パンに水分多めのつぶあんが、たっぷりサンドされています。程よい甘さで少し塩気のあるトーストとよく合っているとのこと。

定番のコーヒーが好みですごく美味しかった!おぐらトーストはさすがな美味しさ。ふわふわの食パンとしっかりめの小豆のあんこは私の好み。物価高騰のご時世でも、モーニング続けてくれるのありがたいし通い続けたい。

出典: sunforeさんの口コミ

モーニングは4種類くらいありましたが、ここは小倉の一手でしょう笑久しぶりのモーニングセット…この日の活力になりました。

出典: tomo-66さんの口コミ

創業60年以上!名古屋市内のレトロな老舗喫茶店【ランチが人気】

喫茶 ユキ

喫茶 ユキ

「喫茶 ユキ」は、1957年にオープンした歴史のある喫茶店。名古屋の昭和グルメで探すと必ず名前が出るというお店です。

車道駅から徒歩3分ほどの場所にあり、店内はシェードランプが印象的な、重厚感のある空間とのこと。

写真は「イタリアンスパゲッティー+ハンバーグトッピング」。

卵が敷かれた鉄板イタリアンスパゲッティーとハンバーグを組み合わせた一品です。野菜たっぷりで、もやしのシャキシャキ感がいいアクセントなのだとか。

喫茶 ユキ

ランチはスパゲッティーやハンバーグ、焼うどんなど様々な料理が揃っています。

写真は「イタリアンスパゲッティー定食」です。スパゲッティーにご飯と味噌汁がついていて、想像以上にボリュームがあるとのこと。

・イタリアンスパゲッティー+ハンバーグトッピング
ケチャップ感がそこまでくどくなく、最後までおいしくいただけました。ハンバーグ(手作り)も、もう一つの看板メニューで、めちゃくちゃ美味しい...

出典: たかあきたろさんの口コミ

元祖鉄板イタリアンスパゲッティをいただきました。ちょうどいいボリュームで、赤ウィンナーとグリーンピースが良い存在感!助演俳優賞を差し上げます。

出典: ふなみんさんの口コミ

珈琲 門

「珈琲 門」は、1957年創業のコーヒー、カレー&サンドイッチ喫茶店。東大手駅から徒歩7分ほどの場所にあります。

店内はリラックスできる居心地いい空間とのこと。座席はテーブル席、カウンター席が全25席あるそうです。

写真は「門特製カレーライス」。玉ねぎを長時間煮込んで作った自家製カレーで、お米は新潟産の「コシヒカリ」を使用しているのだとか。

ルーがマイルドで、飽きのこない味わいのようです。

ランチメニューは「門特製カレーライス」や「チキンハヤシライス」、季節のカレーなどがあります。

写真は「門特製カレーライス」と「牛すじ煮込みカレー」の「ハーフ&ハーフ」です。牛すじがトロトロで、とろける美味しさとのこと。

何故喫茶店のカレーはこんなに美味いのか。門カレーは、マイルドで長く煮込んだのが食べてみて伝わるほど濃厚な味わいだった。セットで門ブレンドもブラックで頼んだ。こちらもほど良い酸味で飲みやすく、普段ブラックでコーヒーを飲まない人にもオススメ!

出典: ヨンヨン888さんの口コミ

カレーライスもチキンハヤシライスも老舗の味わいですね。とても美味しいです。ドリンク付なのも嬉しい。カレーが美味しい老舗の喫茶店でした。

出典: sakur776さんの口コミ

コンパル 大須本店

コンパル 大須本店

「コンパル 大須本店」は1947年創業の純喫茶で、名古屋の喫茶店文化を牽引してきたお店。

上前津駅より徒歩5分ほどで、店内は開放的なレトロ空間とのこと。テーブル席が全86席あるそうです。

写真は看板メニューの「エビフライサンド」。3本のエビフライ、玉子、キャベツをトーストでサンドしています。

エビフライがぎっしり入っていて、フライがサクッと海老はプリプリなのだとか。

ランチは「エビフライサンド」や「ミックスサンド」など多彩なサンドイッチが揃っています。

写真は「コーチン玉子サンド」です。「名古屋コーチン卵」を使用した玉子サンドで、玉子のトロトロ具合が絶妙とのこと。

大好きなエビフライサンドを注文。何度もコンパルは来ているが、これ以外食べたことがない。プリっとしたエビとタルタルソースがマッチして美味しい。

出典: のんすけが可愛すぎるさんの口コミ

エビフライサンドと小倉トーストをいただきましたが、エビフライサンドはサクサクジューシーでめちゃくちゃ美味しかったです。

出典: グルメ西日本一さんの口コミ

創業60年以上!名古屋市内のレトロな老舗喫茶店【スイーツが人気】

ボンボン

ボンボン

「いいものをお値打ちで」という思いで、素材にこだわったスイーツを提供している喫茶店。高岳駅から徒歩5分ほどで、創業してから75年以上の歴史があるそうです。

店内は艶のある赤革の椅子が印象的な、落ち着きある雰囲気。

ボンボン

スイーツメニューは「モンブラン」や「オムレット」、「アップルパイ」などがリーズナブルな価格で揃っています。

写真は「ボンボン生ロール」です。シュー皮の生地とモンブランクリームがマッチしているのだとか。

ボンボン - マロン

写真は1番人気の「マロン」です。スポンジで生クリームを包んだシンプルなケーキで、トップにマロンがのっています。

生クリームとスポンジの絶妙なハーモニーが楽しめるとのこと。

昔からあるお店でレトロな雰囲気がとても素敵でした。メニューの種類が多く、ひとつひとつがとにかく安いです。わくわくしながら選びました。安くて美味しくとても満足できました。

出典: 72028dさんの口コミ

よりどりみどりなちょうど良いサイズのケーキ300円台で食べれるという何ともビックリ!!紅茶とセットでも1,000円以下。でもしっかり美味しかった~

出典: Naomi.818さんの口コミ

喫茶 サンモリー

「喫茶 サンモリー」は、大通りから少し入った住宅街の中にある喫茶店。1954年に創業したお店で、岩塚駅から徒歩4分ほどです。

店内は清潔感のある昭和な雰囲気とのこと。座席はソファー席があるそうです。

写真は人気メニューの「フルーツサンド」。ホイップクリームにフルーツをトッピングした可愛らしい一品です。

フワッとやわらかい食パンには、チョコバナナが挟んであるのだとか。

デザートメニューは各種パフェやクレープ、ムースなどが用意されています。

写真は「フルーツゼリー」です。グリーンのゼリーにフルーツとホイップがのっています。ゼリーはムチムチした食感で、ほのかに甘さがあるとのこと。

メニューはどれもお安めです。可愛らしいフルーツサンドは、中にチョコレートとバナナ?が入って、生クリームでコーティングされています。ゆったりした雰囲気で可愛らしいカフェタイムを過ごせました。

出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23027393/dtlrvwlst/B481448030/

コーヒーも美味しい。プリンアラモードも、もっちりプリン、バニラアイス、フルーツが三日月型のお皿に可愛いく盛られていました。味は間違いないです。1人でも入りやすそうなので又ゆっくり行きたいです。

出典: kimichan3580さんの口コミ

タナカ 御成店

タナカ 御成店 - 昭和レトロ♡

「タナカ 御成店」は1963年にオープンした、レトロ感満載の昔ながらの喫茶店です。上飯田駅からは徒歩3分ほどです。

店内には、電話BOXや電灯など懐かしいインテリアが飾られています。

写真は名物メニューの「ウインナー珈琲ゼリーバニラ」。珈琲ゼリーにホイップクリームが山盛りにトッピングされています。

苦めの珈琲ゼリーと甘めのホイップがベストマッチしているのだとか。

タナカ 御成店

喫茶メニューは各種トーストやサンドイッチ、スイーツを提供しています。

写真は「エッグサンド」です。食パンに玉子焼き、辛子マヨネーズがサンドされています。添えられている塩を振りかけると美味しいとのこと。

ウインナー珈琲ゼリー 750円。いやー、やっぱ見た目圧巻。そして遊びのない苦味強めの珈琲ゼリーともりもりホイップが合う( *˙ω˙*)و グッ!

出典: タロ活さんの口コミ

ウインナーコーヒーを注文。もりもりのクリームがいつ来ても凄い。これで550円とはお値打ちすぎます。中にはきちんとコーヒーが入っていますよ。ここのサンドイッチも美味しいのでオススメです✨

出典: Yuri 758さんの口コミ

名古屋市内のレトロな喫茶店【モーニングが人気】

コーヒーハウス かこ 花車本店

「コーヒーハウス かこ 花車本店」は、行列ができるほどの人気喫茶店。JR名古屋駅から徒歩5分とアクセスも良好です。

店内は木のぬくもりが感じられる、アンティーク風な空間とのこと。1972年に創業したお店で、座席は全18席あるそうです。

コーヒーハウス かこ 花車本店 - シャンティールージュスペシャル(400円)

写真は人気メニューの「シャンティールージュスペシャル」。

トーストの上にあんこやホイップクリーム、フルーツコンフィチュールがのっています。コンフィチュールは日替わりで、100%手作りで作っているのだとか。

コーヒーハウス かこ 花車本店

モーニングタイムはトーストやサンドイッチのセットメニューが用意されています。

写真は「小倉バナナサンド」です。やさしい甘さの小倉あんで、バナナの甘さが際立っているとのこと。

・シャンティールージュスペシャル
見た目がカラフルでオシャレなだけでなく、しっかり美味しかった。生クリームやあんこも甘すぎないでちょうど良い。

出典: にんじんの輪切りさんの口コミ

・シャンティールージュスペシャル、ホットコーヒー
このお花みたいな、パンを見てこちらに行きたいと思ったのでした。可愛らしく、ジャムもそれぞれに美味しかったです。濃いコーヒーでしたが、この可愛いパンと食べるとちょうどよかったです。

出典: pjcoaさんの口コミ

喫茶ゾウメシ

喫茶ゾウメシ - 店内

「喫茶ゾウメシ」は、レトロな純喫茶とモダンな今風のカフェを組み合わせたような喫茶店。

座席は革張りソファーのテーブル席や、カーペット敷きの座敷席などがあります。地下鉄亀島駅からは徒歩10分ほどです。

喫茶ゾウメシ

モーニングメニューは各種トーストやサンドイッチ、定食などが用意されています。

写真は「たまご焼き定食」です。肉味噌がのった卵焼き、味噌汁、ご飯のセット。ふわふわの卵焼きと肉味噌の相性がピッタリなのだとか。

スイーツはパフェやプリン、クッキーサンドなどが揃っています。

写真は「クリームソーダ クッキー有」。ゾウさんのクッキーがついた可愛らしいクリームソーダで、SNS映えするビジュアルが女性に好評です。

朝ごはんとプリンをいただきました✨いただいたのは、たまごサンドとモンブランプリン。たまごサンドは、味噌が入っていて少し甘めでいいアクセントになってました、ハーフなのでさらっと食べれて良かったです♪

出典: H.N.222さんの口コミ

『ホットドックサンド』と『アーモンドミルクラテ』を頂きました。ホットドックサンドが見た目よりかなり美味しくて気に入りました。

出典: swiiitchさんの口コミ

喫茶ニューポピー

「喫茶ニューポピー」は、親子二代で築き上げてきた四間道に佇む喫茶店。

店内は落ち着きのある静かな空間で、のんびり過ごせるとのこと。丸の内駅から徒歩5分ほどで、座席はテーブル席とソファー席が全34席あるそうです。

モーニングではトーストやカレーのセットを提供しています。

写真は「モーニングセット トースト2枚+ゆで卵+サラダ」です。テイストは自家製小倉orローゼルジャムが選択できるのだとか。

写真は「大人のクリームソーダ」です。ローゼルとジンジャー、バニラアイスを組み合わせたオリジナルクリームソーダ。

甘さ控えめで、バタフライピーの風味が際立っているとのこと。

モーニング、やはりお得ですね。サラダも程よい量で美味しく頂きました。コーヒーもとても美味しかったです。この日の店内は落ち着いた客層で、静かな空間の中のんびり過ごせました。

出典: 好物はジビエさんの口コミ

トーストはとっても分厚くふわふわで、2枚セットはボリュームたっぷり。小倉はたっぷり塗られていますが、意外にも甘すぎず重たくない!甘さ控えめの自家製小倉が食べやすく好みでした!

出典: 実質ハゲ太郎さんの口コミ

リヨン

リヨン

「リヨン」は、レトロ感のあるアットホームな雰囲気が印象的な喫茶店。JR名古屋駅から徒歩4分ほどの場所にあるお店です。

週末は、遠方から来たお客さんで行列ができるほど人気がある、名古屋の有名店なのだとか。

モーニングメニューは各種ホットサンドやトーストのセットあり、1日中オーダーできるそうです。

写真は「小倉あんプレスサンド」。カリッとした焼き上がりで、程よい甘さの小倉あんとの相性がいいのだとか。

リヨン - 玉子·野菜サンドセット(ゆでたまご·サラダ付き)

写真はモーニングセットの「玉子・野菜サンドセット」です。

プレスサンドに茹で玉子とサラダがついています。玉子・野菜サンドは具材たっぷりで、バランスのとれた朝食セットとのこと。

・ポテトサラダプレスサンド
寒い日にはカフェオレが美味しいです。そしてプレスサンド、まあ俗にいうホットサンドですね、塩気がちょうどいいです。そして耳の部分のカリカリ感が美味しいですね。

出典: チャリ虎さんの口コミ

小倉トーストが食べたくて訪れたのですが厚切りのトーストの上にたっぷりの小倉が乗っていてとーても美味しすぎました。値段はドリンクセットしたので800円?ほどでした!また名古屋に訪れた時には行きたいと思います!

出典: ゆち1454さんの口コミ

珈蔵

珈蔵

「珈蔵」は、種類豊富なコーヒーやモーニングが評判の喫茶店。東別院駅から徒歩7分ほどです。

店内はクラシックが流れる広々とした空間とのこと。カウンター席とテーブル席のほか、ソファ席もあるそうです。

モーニングはナポリタンや焼きそばカレーなど様々な種類が揃っています。

写真は「小倉デニッシュモーニング」です。サクッとしたデニッシュパンと手作りの小倉あんの相性がバッチリなのだとか。

写真は人気メニューの「サンドイッチモーニング」です。軽めにトーストした薄切りパンに卵、ハム、レタスがサンドされています。

パンと具材のバランスが絶妙で、本格的な味わいとのこと。

豊富なメニューに悩みつつ、私はシンプルにコーヒーと「モーニング+0円」で注文。パンは3cm弱の厚切り!中はモチモチ、外はサクサク!!子供が注文したピザトーストもパンが美味しいから予想通りの美味でした!

出典: uddyyさんの口コミ

悩みまくってナポリタンをチョイス。喫茶店のナポリタンってなんでこんなに美味しいんだろうってどこのお店に行っても思いますが珈蔵さんのナポリタンもシンプルで美味しかったです。個人的に付け合わせのポテトサラダがめちゃくちゃ美味しくて好きです。

出典: りおさおさんの口コミ

喫茶モーニング

「喫茶モーニング」は、一日中モーニングを提供している喫茶店。駅西銀座商店街にあるお店で、JR名古屋駅より徒歩9分ほどです。

店内は古民家をリノベーションした、レトロかつモダンな空間とのこと。

モーニングメニューはトーストやサンドイッチ、カレーのセットが用意されています。

写真は「バターチキンカレーセット」です。手作りの本格的なカレーで、バターの風味と酸味のバランスが絶妙なのだとか。

喫茶モーニング

写真は一番人気の「小倉トーストセット」です。

本間製パンに自家製大納言小倉あん、バターがのっています。サラダやゆで卵、ヨーグルトもついていて、コスパがいいとのこと。

可愛い‼️店内にモーニングに全て。名古屋モーニング文化って素晴らしい…朝からやっているし良心的な価格。カフェオレにトースト美味しいし見た目も可愛い。

出典: umeco53865さんの口コミ

カレーモーニングこれが食べたくて伺いました。コーヒー➕300円でバターチキンカレーがついてきます(^O^)お得。カレーめちゃくちゃ美味しかった☺️

出典: ahrdmさんの口コミ

加藤珈琲店

「加藤珈琲店」は、レトロで落ち着きのある雰囲気の喫茶店。久屋大通駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

地元民だけでなく観光客も多く訪れるお店で、座席はテーブル席やカウンター席が全14席あるそうです。

加藤珈琲店  - モーニングCセット(¥616税込)
珈琲はまとめて落とすのではなく、注文ごとにひとり分ずつ淹れてくれます。しかもカップ2杯分をサーバーで提供してくれる☆(≧∀≦)♪

写真はモーニングの「Cセット」。ごまぱんを使用したジャーマンドッグにコーヒー、ゆで卵がついています。

パストラミハムや卵、レタスがサンドされていて、やわらかめのバゲットによく合っているのだとか。

モーニングタイムはトーストやジャーマンドッグのセットが用意されています。

写真は「名古屋セット」です。厚切りのトーストに小倉あんがのっていて、バターやシナモンシュガーで味変もできるとのこと。

・Cセット
なんといってもこのパンが美味い!胡麻がとても香ばしく、小麦がしっかり香るパンの生地。間のフレッシュな野菜との相性は抜群、もちろん珈琲との相性もとてもいいですよ(^^)

出典: Mug & Mugさんの口コミ

・名古屋セット
コーヒーが2杯ほど飲めるポットで提供されたことと、トーストもものすごく美味しくてお得感がありました。並ぶ時間は必要ですが店員さんも感じが良く接客も丁寧でとても素敵なお店です。

出典: yummynanaさんの口コミ

べら珈琲 栄店

「べら珈琲 栄店」は地元民に長年愛され続けてきた喫茶店で、名古屋の喫茶店文化の草分け的なお店。栄駅から徒歩6分ほどです。

店内はJAZZが流れる、ゆったりと和める雰囲気。座席はテーブル席やカウンター席が全40席あります。

モーニングサービスは、好みのドリンクにトースト、ゆで卵がついたセットを提供しています。

写真は「名物べらウインナー珈琲」のモーニングセットです。黒糖パンの厚切りトーストにはバターが塗ってあり、ふわふわした焼き上がりなのだとか。

べら珈琲 栄店 - ポテトサラダサンドイッチ

写真は「ハーフサンドセット ポテトサラダ」です。軽くトーストされた黒糖パンにレタスやポテトサラダがサンドされています。

レタスたっぷりで、シャキシャキした食感が楽しめるとのこと。

こちらはウィンナー珈琲か有名です。溢れんばかりの生クリームホイップたっぷりのウィンナー珈琲にモーニングセットを。個人的には美味しかったです♪

出典: グルメマニア男2020さんの口コミ

ウインナーコーヒーのモーニングセットを注文。5分ほどで到着。ここのウインナーコーヒーは格別。多めの生クリームがしつこくなく、コーヒーに溶け込んでく瞬間、瞬間で楽しめる。黒糖トーストも美味しく、ゆで卵も半熟と抜群の茹で具合。

出典: koujikadoさんの口コミ

名古屋市内のレトロな喫茶店【ランチが人気】

カフェニュージャポネ

「カフェニュージャポネ」は、オリジナルの出汁茹でスパゲッティが人気の喫茶店。JR名古屋駅直結、名駅地下街サンロードにあるお店です。

店内はレトロなインテリアが特徴的なシックな空間で、ソファー席やカウンター席が全52席あるそうです。

ランチメニューはナポリタンやジェノベーゼなど種類豊富なスパゲッティーが揃っています。

写真は「明太クリームスパゲッティ」です。青じそや海苔がのっていて、レモン風味のたくあんがアクセントになっているのだとか。

カフェニュージャポネ

写真は「鉄板ナポリタン」です。アツアツの鉄板に薄焼き卵とナポリタンがのっています。

ベーコンや玉ねぎ、ピーマンなど具だくさんで、ケチャップが効いた濃厚な味わいとのこと。

オススメの焦がしナポリタンを注文しました。焦げた感じはしませんが、コクのある私の大好きなタイプのナポリタンでした。

出典: ken.oさんの口コミ

私は鉄板ナポリタンで相方さんはスパゲッティを頼みました、時間はお昼1時半過ぎに行きましたがかなり混んでいていました、スパゲッティは美味かったです。

出典: にしくのほしさんの口コミ

なるみ

「なるみ」は、ハンバーグが名物の昭和ノスタルジックな喫茶店。潮見が丘交差点から徒歩4分の場所にあるお店です。

店内は、ゆったりとした席配置で、ぬくもりのあるアットホームな空気が流れているとのこと。座席はテーブル席を中心に全56席。

写真は「目玉焼きのせ粗挽きビーフハンバーグ定食」。油脂が飛び散る鉄板にハンバーグ、コーン、フライドポテトがのっています。

弾力のあるハンバーグで、ご飯がすすむ味なのだとか。喫茶店メニューとは思えないほどハイレベルで、リピーターも多いそうです。

ランチは日替わりランチや各種ハンバーグが用意されています。

写真は「Wチーズ粗挽きビーフハンバーグステーキ定食」です。厚みがあり、ゴツゴツとした肉々しさが特徴的なハンバーグとのこと。

やっぱりここは粗挽きビーフハンバーグ定食を。目玉焼きをのせていただきます。肉厚でとてもジューシーです。とても喫茶店のハンバーグとは思えないもの。お腹いっぱいになります。

出典: すーもた02さんの口コミ

今回いただいたのはランチでダブルチーズハンバーグ定食。デミグラスソースにチーズがよくあって美味しかったです。値段も1250円と比較的リーズナブルな割にハンバーグの大きさが大きい!

出典: まさやんやんさんの口コミ

なごのや

なごのや - 店内

「なごのや」は、円頓寺商店街の社交場として親しまれている喫茶店。丸の内駅からは徒歩6分ほどです。

店内はレトロな内装で昭和を感じさせる雰囲気とのこと。前身は1932年創業の「西アサヒ」で、約80年の歴史を誇った喫茶店です。

なごのや

ランチタイムはサンドイッチやカレー、ナポリタンなどを提供しています。

写真は名物メニューの「タマゴサンド」です。分厚い卵焼きときゅうりがサンドされていて、フワフワした食感がたまらないのだとか。

なごのや - ドリンクセット FOOD +200円

写真はドリンクセットの「自家製小倉サンド」。三角にカットされたトーストに自家製の小倉あんがサンドされています。

やさしい甘さの小倉あんで、添えられた生クリームで味変ができるとのこと。

店員の方が一人一人親しみやすく接してくれ、雰囲気も良かったです。麺のもちもち感が特徴の鉄板ナポリタンは絶品。タマゴサンドもふんわりとした食感、できたてを楽しめました。

出典: tak-h1984さんの口コミ

カレーとサンド、ドリンクセットにしました。カレーはお家カレーみたいなとろとろのルーにオーソドックスな肉と野菜がゴロゴロ入っていて美味しかったし、たまごサンドは、見た目しっかりした卵焼きが挟んであるように見えるけど齧ってみるとふわとろでこちらも美味しかったです!

出典: 高鍬さんの口コミ

珈琲家比呂野

珈琲家比呂野

川名駅から徒歩8分ほど、「珈琲家比呂野」は木造の三角屋根が印象的な喫茶店です。

1973年に創業したお店で、店内はウッド調の昭和レトロな空間とのこと。座席は全48席あるそうです。

写真はチーズをトッピングした大盛りサイズの「ロースかつカレー」。

揚げたてのロースかつはサクサクで、肉感のあるジューシーな仕上がり。具なしの欧風カレーとの相性がいいのだとか。

珈琲家比呂野

ランチメニューは各種サンドイッチやハンバーガー、カレーなどが揃っています。

写真は「生姜焼きサンド」です。生姜焼きや野菜がぎっしり詰まっていて、ボリューム満点とのこと。

こちらのサンドイッチは絶品です。さすが、とんかつ家があるだけあります。カツカレーも、美味しいです。珈琲とサンドイッチ、カツカレーが王道です。

出典: TED555.758さんの口コミ

カツカレーが到着です!サクサクのカツがカレーに見事にマッチしてますね!かなりボリュームもあります!カレーの辛さも中辛かな、私好みです。

出典: ta-ma-saさんの口コミ

ロイヤル

ロイヤル

「ロイヤル」は都会の喧騒から離れて、一息つける癒しの喫茶店。池下駅から徒歩3分ほどです。

店内は静かにスタンダードジャズが流れる雰囲気。座席はテーブル席とソファー席が全48席あります。

ロイヤル - 日替りランチ・ポークジンジャーステーキ

ランチメニューは「カツカレー」や「ハンバーグ」、「味噌かつ」などが用意されています。

写真は日替りランチのポークジンジャーステーキです。醤油ベースの味付けで、ご飯がすすむ味なのだとか。

ロイヤル

写真は「オムライス」です。ケチャップライスを卵で包み込んだ、昔懐かしいオムライス。

ケチャップライスにはチキンがゴロっと入っていて、トマトソースに近いマイルドな味わいとのこと。

ナポリタンとコーヒーゼリーを注文。ナポリタンは鉄板で出てきて、あつあつで食べられます!卵がトロトロで美味しかった〜〜◎

出典: 食(^_^)さんの口コミ

小倉トーストは生クリームやマーガリンはついていないこれぞ!というシンプルな小倉トーストでした。続いてホットココアを注文。居心地が良すぎてついつい長居をしてしまいました。

出典: nbourbonさんの口コミ

キャラバン

「キャラバン」は、1981年にオープンした歴史のある喫茶店。地下鉄高岳駅より徒歩7分ほどの場所にあります。

店内は昭和を感じる、落ち着いた雰囲気とのこと。座席はテーブル席のみで、ゲーム機がついた席もあるそうです。

写真は人気メニューの「イタリアンスパゲッティ(鉄板ナポリタン)」。薄焼き卵の上にナポリタンがのっています。

具材たっぷりで、太めの麺とソースがよく絡んでいるのだとか。

ランチはハンバーグやカレー、焼きそばなどバラエティー豊富な料理が揃っています。

写真は「味噌カツ定食セット」です。サクッとした衣と旨みのある味噌ダレがマッチしているとのこと。

・イタリアンスパゲッティ(鉄板ナポリタン)
トマトソースと言うよりはデミグラスの様なコクがあるソースが使われており、鉄板に敷かれている卵も生クリームが使われています。他とは一線を画す個性的な一皿と言えるのかと思います。

出典: enageさんの口コミ

イタリアンスパゲッティセット¥1,000をオーダーすると、鉄板の上に卵と一緒になった、クラシカルなナポリタンでした。卵とケチャップのバランスも程よく、非常に美味しいです。雰囲気だけでと味わいにくる価値ありです。

出典: きしめんハズバンドさんの口コミ

喫茶 周

喫茶 周 - 店内

「喫茶 周」は、遊び心満載の懐かしさを感じさせる喫茶店。地下鉄高岳駅からは徒歩5分ほどです。

店内はコンクリート調のナチュラルな雰囲気とのこと。レトロ喫茶風な造りで、ゆっくりと寛げるそうです。

喫茶 周 - めちゃでかいΣ(゚д゚;)

ランチメニューは各種サンドイッチやトースト、カレーなどが用意されています。

写真は「三元豚とキャベツのロースカツサンド」です。揚げたてのトンカツとマスタードの相性がよく、三元豚の甘い脂が存分に味わえるのだとか。

喫茶 周

写真は「周の鉄板ナポリタン」です。ソースの甘みとフレッシュなトマトのバランスが取れているとのこと。

黒胡椒がピリッと効いていて、薄く焼いた卵焼きを絡めて食べると美味しいそうです。

・周の鉄板ナポリタン
トマトソースで調味してある軽やかさがありながら炒めたベーコンの油と合間見えて、しっかりと食べ応えのある満足感がありました。とても美味しいナポリタンでした。

出典: bara46719さんの口コミ

いただいたのはツナパンとコーヒー。ランチサービスでドリンク代は半額でした。味やボリュームもちょうどよく、男性の私でも楽しめました。屋根が高く広々としており、くつろぐにも最適ですね。

出典: ガチワレさんの口コミ

名古屋市内のレトロな喫茶店【スイーツが人気】

珈琲処 カラス

1972年創業の「珈琲処 カラス」は、地下鉄伏見駅から徒歩5分ほどの場所にある喫茶店です。

店内はアンティークの置物や古時計が並べられた、別世界のような雰囲気なのだとか。

珈琲処 カラス - 名物! あんトースト☆

写真は「名物!あんトースト」。三角形に切られたトーストにあんことホイップクリームがサンドされています。

小麦の風味が感じられるパンと甘さ控えめのあんこのハーモニーがたまらないのだとか。

珈琲処 カラス

スイーツメニューは珈琲ゼリーやアイスクリーム、ホットケーキなどが用意されています。

写真は「カラスのフロート」です。特製カラスクッキーをのせたスペシャルフロートで、売り切れ御免の限定メニューとのこと。

名古屋といえばのあんバタートーストを頼みました。甘過ぎずちょうど良かったので飲み物がソーダフロートでも食べられました!9時を少し過ぎたくらいに入店しましたが、私でちょうど満席になり、その後も行列でした。

出典: 納豆わさびさんの口コミ

あんトーストですが、かなりシャビシャビなクリームが内側に塗られて、これがとても美味しかったですし、ボリュームがあります。人気が急に出たらしくお忙しそうにしてられました。

出典: 396fa616229さんの口コミ

シヤチル

シヤチル

「シヤチル」はレトロモダンな雰囲気で、ゆったり過ごせる喫茶店です。

JR千種駅からは徒歩3分ほどで、夜まで営業している珍しいお店。座席はカウンター席やテーブル席が全30席です。

シヤチル - 食後のjr.あんバタサンドセット750円

スイーツは「シヤチルのプリン」や「あんバタサンド」などを提供しています。

写真は名古屋グルメの「食後のjr.あんバタサンドセット」です。ちょうどいいサイズ感で、こしあんの甘みが楽しめるのだとか。

シヤチル

写真は人気メニューの「シヤチルのプリン」です。

扇形にカットされたプリンにカラメル、ホイップクリームがかかっています。カラメルの苦みが効いていて、クセになる美味しさとのこと。

お店の雰囲気もよく、店員さんの接客も心地よかった。アラモードが品切れで食べられなかったので、、また行きたいです。プリンとカフェラテはとても美味しかったです。

出典: 5a3dfb89869さんの口コミ

カヌレは今まで食べたカヌレの中で1番美味しい!外側が想像以上のカリカリで、もはやガリッガリってかんじ!なのに、中はもちもちしっとりな生地で、どーなっとんのこれー!って思った笑

出典: ぴさん7584さんの口コミ

喫茶ジェラシー

「喫茶ジェラシー」は、古き良き純喫茶をイメージした喫茶店。上前津駅から徒歩4分ほどの場所にあるお店です。

店内にはソファー席とテーブル席が全19席。ビンテージの家具に囲まれたモダンなムードとのこと。

デザートメニューは「プリンアラモード」や「珈琲ゼリー」、「フレンチトースト」などが揃っています。

写真は「プリン」です。ビジュアルおしゃれなプリンで、かたさとカラメルの濃さが絶妙なのだとか。

喫茶ジェラシー

写真は期間限定メニューの「いちごのミルフィーユ」と「クリームソーダ 翡翠」です。

ミルフィーユは食べるのがもったいなくなるような可愛らしい一品。生地がサクサクパリパリで、ホイップはあっさりしているとのこと。

プリンと苺のフルーツサンドを注文。プリンはしっかり固めで濃厚な味わい。苺はよつぼしで流石の美味しさ。

出典: K71717さんの口コミ

クリームソーダは味(色)が選べるのでメロンと巨峰を使った青紫を。とても懐かしい味がして昭和時代にタイムスリップ。プリンも苦甘で美味しかった。

出典: ウッチー@1225さんの口コミ

キティ珈琲

キティ珈琲 - お店の内観はそのまま。

「キティ珈琲」は、JR名古屋駅より徒歩13分ほどの場所にある喫茶店です。

店内は昭和の喫茶店といった雰囲気で、レトロクラシックな空間とのこと。座席は全35席あるそうです。

スイーツメニューは「フレンチトースト」や「プリン」、「バニラアイス」などが用意されています。

写真は「プリン」です。かためのプリンと苦みがしっかり効いたカラメルのバランスがいいのだとか。

写真は「フレンチトースト」です。やわらかいフレンチトーストにホイップクリームがトッピングされています。

表面は軽く焦げ目がつくぐらいの焼き加減で、玉子焼きのような食感になっているとのこと。

宣言通りプリンを食べにきた。小倉トーストはついつい...。めちゃくちゃ弾力がある昔懐かしい #プリン !苦味が若干強いカラメルと卵の優しさがいいコントラスト。小倉トーストも美味しかったぁ。

出典: hamannti0721さんの口コミ

生クリーム感が少ない卵の味が濃い正統カスタードプリンと再確認。完璧な仕上がりはプリン界のトップ!大好きです。三重県からわざわざ食べに来る価値あります!

出典: 真っ白な猫さんの口コミ

※本記事は、2024/05/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ