金閣寺周辺でランチ!観光客に人気のお店を予算別に30選
室町時代に建てられた相国寺の塔頭のひとつ、金閣寺。建物の内外に金箔が貼ってあり、庭園を含めて極楽浄土のような空間が、多くの観光客を呼んでいます。そんな金閣寺周辺エリアで、人気のランチのお店をまとめました。美味しくて安いお店、ちょっと贅沢なお店など、ランチの予算別に紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4019件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: Mりん1964さん
築90年以上の銭湯だった建物を改装したカフェ。地下鉄鞍馬口駅から歩いて10分ほどの場所にあり、近くに専用無料駐車場もあります。
外観にも内装にもレトロさをそのまま残し、カラフルなタイルが印象的なよう。ソファ席もありくつろげそうです。
出典: ラっクマさん
ランチメニューは7種ほどあり、どれも1,000円から1,300円ほどとリーズナブル。
人気は「トルコライス」。ワンプレートにご飯ととんかつを覆うようにとろっとした玉子がかかり、エビフライなども盛り合わせられた豪華な一品。
出典: nyumataさん
「横浜丼」や「タコライス」は1,000円ほどと、より安いランチメニューです。
「横浜丼」は豚ひき肉を甘辛く味付けしてあり、温泉玉子がトッピングされています。マイルドな味で食べやすいのだとか。
元銭湯の建物を改装して作られており、壁がカラフルなタイルだったり、着替えの木のロッカーがあったり、とっても可愛いカフェでした。ランチの中から、トルコライスをチョイス。あとは子供用にポテトを頼みました。トルコライスは長崎でも食べ逃していたので念願でした。とってもおいしかったです。
出典: 腹ぺこちゃっぴーさんの口コミ
銭湯を開拓したおしゃれなタイル調のカフェで、天井も高く雰囲気があって良かったです^_^口コミを見て、ランチの量が多いと書いてあったのでビビりながら注文しました。甘辛豚そぼろの横浜丼980円。美味しかったです^_^これに関して言えば、量は適正でした!全く多くもなく、少なくもなく1番程よいボリュームです
434人
24909人
075-432-5075
出典: MITTANさん
90年以上続いている、歴史あるうどんとそばを中心にしたお店。場所は、金閣寺近くにある北野天満宮へ続く上七軒通り沿いです。
お店の前に軽自動車を停められる駐車場があるそう。店内は和の落ち着いた雰囲気で、遅めのランチにも利用できます。
出典: 東行晋作さん
うどんやそば、の多くのメニューが1,000円以下と安い価格。京都らしく、やわらかな麺と出汁の美味しさがあるのが特徴のようです。
人気のひとつが「玉子とじ」。とろとろの玉子はとろみがつけてあり、生姜も効いて体の中から温まる一杯だとか。
出典: 500(チンクエチェント)さん
丼メニューもあり1,000円ちょっとで、吸い物と小鉢のセットで食べられてリーズナブルなよう。
「衣笠丼」は蒲鉾とネギの具を、フワッと玉子でとじてあります。ほんのりと甘く優しい味わいの丼を食べられるようです。
うどんは、京都人好みのコシがない柔らかなうどんが特徴。けいらんうどんは餡掛けの玉子とじうどんで、生姜と卵にうどんと餡だけの口当たりが優しいうどん。餡がアツアツだから生姜と餡で汗が出るほど身体が温まった。ご馳走さまでした。美味かった!
出典: 東行晋作さんの口コミ
・衣笠丼
コチラは、お揚げさんと葱と蒲鉾を卵で綴じた丼です。お揚げさんは小さく切り分けられてるし、蒲鉾も同様に小口サイズに刻まれてます。少し甘めのお出汁と卵で綴じられてて如何にも老若男女が好みそうなお味です。ちょっと刺激の欲しい方は、山椒をふってもまた美味しく頂けます。
120人
4995人
075-461-4573
出典: UNOMAKIさん
金閣寺正門から歩いて1分ほどの場所にある洋食レストラン。ランチとディナーでの営業をしています。
カフェのような店内。専用の駐車場があり、金閣寺参拝用のコインパーキングも利用できるようです。
出典: yyyoooooo96さん
人気のランチは「洋食盛り合わせセット」。名物の「デミグラスハンバーグ」に「海老フライ」か「ズワイガニのクリームコロッケ」などが付いて1,300円ほどとリーズナブルに食べられるそう。
ぎゅっとこねられたハンバーグは食べ応えもあるようです。
出典: 最強のランチを探す旅人さん
「日替わりランチ」はハンバーグに、から揚げとコロッケなどが付いたボリュームあるセット。価格は1,000円ほどと安いそう。
追加料金を払うとご飯を大盛りにもでき、お腹も美味しく満たせるようです。
京都観光で初来店しました。お店近くに駐車場があり、とても助かりました。1,100円のランチを堪能。ボリュームがあり、コスパ最高のランチです。お店は混んでいますので、早めの来店がおすすめです。金閣寺の近くにあるお店です。
出典: ミセスアクアマリンさんの口コミ
桜を見に行った際に立ち寄りました。龍安寺石庭にも、仁和寺の桜にも感動しましたが、金閣寺いただきさんのハンバーグにも感動してしまいました。柔めで、お肉たっぷりが好みの自分に、ぴったりのハンバーグで、すごく美味しかったです。また次は秋の紅葉狩りの時に行ってみたいと思ってます。
95人
4310人
075-465-9102
出典: パピコピコピコピコさん
創業から50年以上が経つ、手打ちのそばを提供しているお店。金閣寺前の交差点近くにあり、店舗の近くに駐車場があるようです。
和の落ち着いた空間で、季節の花が飾られている床の間付きの座敷席もある様子。
出典: とんとんみさん
そばは1,000円から1,800円ほどの価格帯。名物は温かい「にしんそば」。冷たい「にしんおろしそば」もあります。
ニシンは甘辛く炊いてあり、そばの出汁とも相性が良いそう。手打ちならではのコシも楽しめるそばのようです。
出典: モカ&ウーさん
小さめの丼や京都らしい「ちりめん山椒ごはん」もあります。
「にしんそばと天丼のせっと」もあり、そばに合わせる衣が厚めの天ぷらののった天丼とそばで、ボリュームあるランチもできるようです。
・にしんそば
甘辛くキュッとした身の身欠にしんが絶品。またおだしが最高に香り高く美味しかった。あたたかいそばもコシがあり、とても好きなタイプのお蕎麦でした。
出典: ゆきとよしのママさんの口コミ
・にしんそばセット
素朴な風味の蕎麦と薄口醤油で調えられた甘さ控えめでクッキリしたお出汁が妙に合うし、ホックリと甘辛く炊かれた鰊の棒煮とも相性抜群、時間経過に伴いホロホロジューシーになる口当たりで、またいい塩梅でつゆに甘さを付与する。”お揚げと白菜の柳あんかけ丼(小)”が付き量的満足度もソコソコある
出典: くろぶた通信さんの口コミ
96人
2130人
075-464-4499
出典: kyocafeさん
金閣寺からは車で10分ほどの場所にあるカフェ。駐車場は5台分準備されています。
レトロなビルの中にあり、大きな窓からは自然光がたっぷりと入り込むそう。ランチタイムから夕方までの営業です。
出典: Mりん1964さん
こだわりメニューのひとつが「キッシュ」。自家製のパイ生地に、具材をたっぷりと加えて焼き上げているそう。
「キッシュプレート」なら山盛りのサラダも付いて1,100円ほどで食べられるようです。
出典: yuca325さん
「エビと季節野菜のジェノベーゼリゾット」も1,000円ほどで食べられます。
バジルの香りがよくプリっとしたエビも入っているとのこと。レモンを絞ってさっぱりとさせても美味しいようです。
店内が広くて落ち着いた雰囲気。改装した建物をリノベーションしているような感じ。ジュノベーゼリゾットを頼み、美味しくてペロりと食べてしまいました。キッシュもおすすめのようで美味しそうでしたので次回はこちらを食べてみたいです。
出典: yuca325さんの口コミ
雰囲気がすごくよかった。キッシュを注文しましたが、付け合わせのサラダや冷製スープもすごく美味しかった。
出典: にらかまさんの口コミ
73人
3674人
075-451-8777
出典: おどやんゴルフさん
金閣寺から車で8分ほど、米店に併設され、お米に合う洋食がコンセプトだというお店です。
お米の並んだスペースの奥に、レストランスペースがあるようです。混雑している日は整理券が配られるそう。
出典: [ヒラさん]さん
名物は「ハンバーグ」。ミンチ肉をしっかりとこねて成形してあり、野菜やワインを加えたデミグラスソースが美味しいとのこと。
ハンバーグ単品でもエビフライやから揚げとのセットでも2,000円以下とリーズナブルに食べられます。
出典: mad_methodさん
米店が運営しているだけあり、ご飯の大盛りやお代わりが無料というサービスもポイント。
精米したてのお米を炊いたご飯が数種あり、お米や玄米の食べ比べもできるそうです。
もう絶品。お米が最高に美味しい。無料も素敵。玄米食べられるのも⭕️初めて食べた玄米でしたが、玄米苦手な人でもぜひ食べて欲しい。ここでは、ハンバーグとご飯をかきこむのがマスト。個人的にはチキン南蛮は外せない。素敵なお店
出典: A__tamさんの口コミ
・ハンバーグと海老フライ定食
追加はしても一生このメニューしか食べることはないと思う。俵型のハンバーグは箸で切ると中から肉汁が!見た目のしっかりした印象とは違う。ふんわりした食感で肉肉しすぎなく食べやすい、なんなら飲める。海老フライはカリッとジュワー。シャキシャキ感強めのタルタルが最高!
出典: み-`´さんの口コミ
372人
23349人
075-441-4119
出典: comotanさん
金閣寺から歩いて7分ほどの場所にあるそば店。西大路通り沿いにあります。
店内は古民家のような造りにモダンなインテリアを合わせたおしゃれな空間。カウンター席やロフトのような席もあるようです。
出典: ed21d925197さん
ランチタイム限定で「天丼」と、せいろかかけを選べるそばのセットがリーズナブルに食べられます。
そばは細めで香りが良いのだそう。天丼には大きな海老の天ぷらものっていて、お得なセットのようです。
出典: k_saki0822さん
「鴨せいろ」「鴨南蛮」と鴨肉を使ったそばが人気。鴨は「河内鴨」を使っているそうで、旨みのある脂が特徴だとか。
「鴨せいろ」に鴨肉がたくさん入っているのも嬉しいポイント。単品で鴨肉の塩焼きなどの注文もできます。
わーいい感じ。ちようどお昼ごろで、三十分ぐらい待ちました。入ってみるとビブグルマンのポップが。そーなんだ!!店主さんかな?とても、キビキビしてらして、接客も、きっと気を配ってはるのかな?という感じてした。天ぷらセイロを注文。揚げたて天ぷらはサックサクー。お蕎麦は細くて、つるつる、美味しかったです。
・鴨そば
とっても濃厚なスープとお蕎麦が合う!鴨肉も贅沢にたっぷり入ってて美味しい!これは絶対に後悔しない食べる価値ありです!人生で一番美味しいかったよねと皆が口を揃えて帰った大満足のお店です。
出典: k_saki0822さんの口コミ
117人
10153人
075-286-8286
出典: hyena688さん
70年以上続いている鶏料理を味わえるお店。金閣寺からは車で10分ほど、五辻通り沿いにあります。
料亭のような店構えの様子。店内は座敷席で、窓からは庭の植物などが眺められるようです。
出典: d33089さん
ランチタイムは「親子丼」のみ。1,000円ほどとリーズナブルながら、こだわりの鶏を使った丼を味わえます。
鶏は旨みが強く、玉子はふわっとしているそう。つゆも多めで、かきこむように味わえるようです。
出典: KmKfさん
「親子丼」には鶏のスープも付いているのだとか。白濁したスープは上品な旨みがあるそうです。
ランチタイムは行列ができる日も多いようですが、並んでも食べたい味とのこと。
並ぶこと30分‼️店内に✨親子丼【1000円】のみ、座ってオーダー言おうと思ったら、親子丼が‼️メニューがこれだけなので、もう人数分が勝手に出てくるシステム‼️めっちゃええやん✨親子丼も美味しくて、もう一個食べたかったくらい✨2階から眺めるお庭が凄く雰囲気が良くてめっちゃ癒される
580人
38734人
075-441-4004
出典: 500(チンクエチェント)さん
金閣寺から車で10分ほど、北野天満宮近くにある豆腐料理のお店。明治時代に創業した豆腐店が運営しています。
風情のある3階建ての建物。店内はモダンな雰囲気でテーブル席が並び、豆腐などの販売もしているようです。
出典: もう。ええて。【グルメ】さん
1,000円前後とリーズナブルな価格で、生麩やゆば、豆腐などを使った丼ご飯を味わえます。
名物は「生ゆば丼」。出汁と醤油の濃いめのあんとゆばを合わせたものが、ご飯にトッピングされているそう。スルスルっと口に入るのだとか。
出典: 腹8分さん
オリジナルの「とようけ丼」は豆腐の美味しさが分かる一品だそう。絹豆腐と油揚げ、椎茸を煮込んだものがトッピングされています。
なめらかな豆腐に出汁が染み込み、優しい味ながらご飯が進むのだそう。
豆腐と湯葉料理が人気なお店。いつも行列で11時半くらいに行ったけど1時間待ち( ˊᵕˋ ;)念願の生ゆば丼は生姜が効いててめっちゃ美味しかった〜!濃い味付けやけどご飯と合う◎生麩はもっちもちでゴマと柚子と赤出し風味のタレ!並んだ甲斐あったな〜!また食べたい☺️
出典: ゆきりん☃︎さんの口コミ
湯豆腐の定食ととようけ丼、湯葉、生麩田楽を注文。あー、京都の豆腐ってどうしてこんなに美味しいんだろう?体が温まります。とようけ丼にま豆腐と刻んだ揚げが入っていて、上品な味付け。そして意外にも美味しかったのが豆乳で作ったヨーグルト。ちょっと弾力があるトロトロした食感が新しく、上品な甘さ。
出典: ★ちゃんた★さんの口コミ
444人
28549人
075-462-3662
出典: maki.oさん
出汁を大切にした京料理を食べられるお店。京都市内に複数店あり、金閣寺から徒歩7分ほどの場所にある金閣寺店です。
和の趣きが感じられる落ち着いた店内。ランチから夜まで通し営業していて、遅めのランチにも利用できそうです。
出典: ryuhei12さん
そばやうどんといった麺類と丼物が、1,000円から2,000円とリーズナブルなよう。どれも出汁の香りや、風味を感じられるつゆを楽しめるとのこと。
人気の「ゆばあんかけ」は、ゆばの下には椎茸などの具材も隠れているそうです。
出典: ぐりりん☆さん
出汁の味が玉子と上品に合わせられた「玉子とじ」のそばや「玉子丼」もあります。
「親子丼」なら鶏の旨味と出汁の効いた玉子も味わえるそう。こだわりの出汁はお土産用にも販売されているようです。
金閣寺帰りにふらっと立ち寄りました。通し営業なのでありがたい!湯葉あんかけ蕎麦を注文。今回の京都旅で湯葉あんかけが大好きになり、食べまくってますがお蕎麦とのマリアージュも最高でした!綺麗なお庭もあり、御座敷のお席も良さそう。
出典: hitooomeさんの口コミ
美味しいです!親子丼は甘くて好きでないのですが、出汁と絶妙な卵とじの演出によるものです。甘いなんてこれっぽっちも感じずに美味しく頂けました^^。家内のゆばあんかけそばは、大きな湯葉がそばを隠す。その中には、鶏肉・筍・椎茸がゴロッと登場~お蕎麦も中々の味わい。関東とは違い薄めの味わいが京都を感じたよう
出典: いつかはクラウンさんの口コミ
169人
7267人
075-463-1039
出典: 三角木葉蛙さん
金閣寺から鏡石通りを歩いて5分ほどの場所にある、オムライス専門店。ランチタイムのみの営業です。
赤色のテントが目印のよう。店内には1階と2階に席があり、落ち着いた雰囲気。
出典: miho4091さん
創作系のオムライスメニューが豊富で、どれも1,000円から1,300円ほどとリーズナブルなよう。
人気は「とろ湯葉オムライス」。ライスはひじきとワサビが加えてあり、生湯葉と出汁が優しい味のようです。
出典: misa24ocさん
玉子で包まれたライスも、ソースに合わせて変えている様子。明太子ライスやドライカレーを包んだオムライスもあります。
「豆腐オムライス」は、山菜入りのご飯を海苔の佃煮で味付けした和風のオムライス。和食を食べている感覚になるのだとか。
オムライスは和風、明太子、デミグラスソース、カレー、プレーン……豊富なメニュー。中のご飯も ピラフや ビーフライスなど選択肢いろいろ 迷う喜び〜(^o^)たっぷり卵のふわとろ オムライスが運ばれると ボリュームにまず 感動❗️美味しさに更なる感動‼️
出典: ちーま95291さんの口コミ
とろ湯葉オムライス。卵のとろとろと湯葉のとろとろがいい感じ。中身のご飯はひじき入り。わさびの風味がついてますが辛くは無いのでものすごくわさびが苦手な人以外は大丈夫。私はお寿司はサビ抜きでいつも食べますがオムライスのわさびの風味は気にならず。味の追加用に出汁もついてきますがかけなくても十分でした。
出典: かたつむり飼育員さんの口コミ
98人
5746人
075-462-9786
出典: p.dix850さん
金閣寺から徒歩10分ほどの場所にある洋食店。70年以上続いている一軒家のレストランです。
一般的な住宅の1階をお店にしているよう。席数に限りがあるので、予約をした方が良いようです。
出典: tak98002さん
ランチタイム限定で「ビフテキプレート」があります。2,000円以下とリーズナブルに食べられます。
ライスの上にカットしたステーキがのり、炒めた玉ねぎも添えられ、ご飯が進む味だそう。
出典: 喘息男さん
「ハンバーグセット」や「ビフカツセット」といった洋食メニューも2,000円ほどで食べられます。
ビフカツのお肉もやわらかくて美味しく、コロッケまで添えられていてお得なようです。
一軒家を改造した小さな洋食店。随分前に一度訪問し、また行きたくなったもの。ビフカツ好きなので今回もビフカツを注文。セットは他にポタージュスープと小さなクリームコロッケが付いている。美味しかった、ご馳走様。
61人
7828人
075-461-6789
出典: yama-logさん
金閣寺から北大路通りを歩いて11分ほどの場所にあるカフェ。蔵のような建物の2階部分がお店になっています。
古民家のような雰囲気。ソファ席やテーブル席などがあり、本や雑誌もたくさん置いてあるようです。遅めのランチにも利用できそうです。
出典: パピコピコピコピコさん
ハンバーガーや定食メニューは1,000円以下のものが多く、リーズナブルでボリュームもあるのが特徴のよう。
人気は「町子唐揚げ定食」は、マヨネーズか「おろしポン酢」「塩コショー」とソースも選べます。唐揚げ1.5倍にしても1,000円ほどだそう。
出典: mk-s.439さん
フレンチトーストやパンケーキメニューも豊富で、カフェタイムをゆっくりと過ごす人も多いのだそう。
パンケーキはふっくらと厚めに焼いてあり、甘いアイスやクリームが添えたものなら、ランチ代わりにお腹も満たせるようです。
お料理もメニュー豊富で、どれもボリューミーでコスパ良い!◉チキン甘酢タルタル定食780円◉目玉のせデミグラスハンバーグ定食760円。どちらもめちゃくちゃ美味しくて完食しました♪とても雰囲気良く居心地の良いお店でした。
出典: パピコピコピコピコさんの口コミ
甘いものがとっても美味しい。パンケーキを食べましたが、お腹いっぱいになりました。がっつり甘いものを食べたい日にまた行きたいと思います。お店の雰囲気は隠れ家のような感じで、落ち着いた時間を過ごせます。
出典: もちまる0509さんの口コミ
64人
2087人
075-451-2033
出典: nari3955さん
金閣寺観光時に寄るのにもおすすめ、立命館大学衣笠キャンパス近くにあるオムライスのお店。一軒家のお店です。
レトロさもある喫茶店のような雰囲気。学生の利用も多いようで、安い価格でボリュームある料理を食べられるそうです。
出典: harapekohamutaさん
名物のオムライスは、ベビー・レディス・レギュラー・セミ・ジャンボと量が選べます。ジャンボ以外は1,000円以下の低価格。
チキンとチーズなどが入ったケチャップライスを玉子で覆い、ケチャップの濃い味がするそうです。
出典: nari3955さん
ライスをピラフにかえた「オムピラフ」もベビーからジャンボまであります。通常のサイズがレディスくらいだそう。
レギュラーでもお米1合分くらいがあるとのこと。ジャンボは2~3人で食べても食べきれないくらいのようです。
お昼にオムライスをいただきました。具が少なくて、ライスがめっちゃ多く、ケチャップ味の濃い学生向けのオムライスです。レギュラーで1合くらいあります。こう聞いて想像する通りの味ですが、値上がりしたとは言え650円。コーヒーを付けて750円。
出典: Creasyさんの口コミ
お味噌汁もついていて、レギュラーサイズとはいえ、なかなかのサイズ感。他のお店だったら、大盛りサイズくらいはあると思います。サラダもついていて、野菜不足の方にもうれしいです。薄焼き玉子に包まれたオムライスは、しっかりめの味付け。大きめにカットされた鶏肉がゴロゴロと入っていて、食べごたえ満点のオムライス
33人
2106人
075-464-1745
京都河原町駅近くに本店のある「鯛めし」専門店の支店です。金閣寺前のバス停のすぐそばにあります。
京町屋風な造りのお店。店内は明るく、ゆったりとテーブルが配置されている様子。ランチタイムのみの営業です。
出典: yuji2020logさん
真鯛の刺身と卵黄、出汁醤油が別々に盛り付けられた「鯛めし」が名物。
リーズナブルに味わえる「鯛めし丼」なら1,500円ほど。「鯛めし」と同じように甘めのタレがかけられ、たっぷりの海苔が風味を加えているそうです。
出典: パンプキンハット山口さん
「鯛そば鯛茶漬け」もリーズナブルに鯛の味を堪能できるメニュー。鯛の出汁を使ったラーメンが味わえます。
優しく風味豊かなスープが特徴だそう。麺を食べた後にはご飯をスープに入れて、鯛茶漬けのようにしても楽しめます。
・鯛めし丼
出汁醤油のひかれたベースにご飯、鯛、ノリ、真ん中に卵黄卵黄をまずは崩して満遍なくご飯と絡めます。真鯛は食感が良く、食べ応えバツグン、ノリの風味とも良く合いご飯が進みます。また出汁の効いた添えられた味噌汁も鯛めしに合う味わいです。海苔、鯛、ねぎが良い具合に融合した絶品鯛めしでした。
・鯛そば
かまぼこ、三つ葉、レモンの下には大きめの鯛の切り身が乗った塩ラーメン。真鯛の出汁で作り上げた黄金スープは、まろやかな塩気と鯛の旨味、海苔の香りが効いておりしっかりとした味わい!鯛の切り身はホックホクで、噛み締めるとぐっと鯛の旨味が広がります
出典: パンプキンハット山口さんの口コミ
49人
1572人
050-5595-7928
出典: CHUCKYの食べ歩きさん
金閣寺の北側にあるホテル、ROKU内のレストラン。宿泊やレストラン利用なら無料で利用できる駐車場が用意されています。
開放感のある店内からは、庭の緑を眺められるよう。天気が良い日はテラス席も開放されるようです。
出典: みつごとうさんさん
旬の食材や地元野菜を使った料理をコースで楽しめます。ランチは前菜、メイン、デザートのそれぞれを数種から選べるコース。
前菜は季節ならではの野菜に、鴨やマグロなどを合わせ、彩りの美しい一皿が提供されるようです。
出典: 千本桜はんひちさん
メイン料理は魚と肉の両方があり、両方を味わえるコースもあります。
デザートでも季節を感じされる食材と盛り付けがされているそう。景色の良さと丁寧なサービスで、リラックスしてランチができるようです。
ちょうど紅葉の時期に行きました。窓際の席だったので、景色がすごく綺麗でした!食事はメニューを自由に選べるプリフィックスコースを頼みました。この日は前菜?のきのこのスープが美味しかったです!お魚がお肉が選べたのでお肉にしました。
ロク京都でランチ。お料理説明してくださる方がとても、親切でした。ジビエがおすすめとのことで私は鹿肉にそしてドリンクに迷っていたら赤ワインおすすめしてくださいました。店内もすてきでしたがお庭を見ながらお食事も最高に癒しの空間に✨
116人
2294人
075-320-0176
出典: oicy_gofanさん
大正時代に創業された日本料理店。金閣寺からは車で12分ほどの場所、駐車場も用意されています。
伝統的な座敷席がいくつもあり、テーブル席もあるそう。京料理やぼたん鍋を個室で味わえます。
出典: 平本真奈美さん
お昼限定の会席料理もありますが、多くの人が注文するのは「ぼたん鍋」のようです。寒いシーズン限定で、この季節に合わせて訪れる人も多いのだとか。
白味噌仕立てのスープに猪肉を合わせ、くさみもなく味わえるそうです。
出典: aaaaa3817さん
「ぼたん鍋」の締めには雑炊を追加するのが良いのだそう。濃厚でマイルドな出汁の雑炊が味わえます。
「ぼたん鍋」のシーズン外では、「はも鍋」のコースを楽しめるようです。
いかにも京都らしい雰囲気の門をくぐると昔に戻ったような空間。1月のメニューは牡丹鍋のみ。全室個室のようで、囲炉裏を4人で囲んで牡丹鍋を頂きました。お肉に臭みなどは全くなく非常に美味しい。フルコース終わると2時間も経過していました!予約は必ずした方がいいです!
白味噌の出汁が深い味わいを醸し出し、イノシシ、野菜、お麩、お餅などこれでもかのオンパレードでお腹いっぱいになりかけたところでの最後の雑炊はまさに絶品!ポン酢もまろやかで雑炊にかけるとまるっきり異なる印象を味合わせてくれる。
120人
7491人
075-441-0610
出典: みこしゃんさん
金閣寺から車で5分ほどの場所、龍安寺の敷地内にある湯豆腐を味わえるお店。参拝料を払うと1時間無料で駐車場の利用ができます。
広い畳敷きの和室に、小さな丸いテーブルが並んでいる様子。鏡容池を眺めながらゆったりと食事ができるようです。
出典: ToMiyさん
名物の「七草湯豆腐」には、白菜、椎茸、エノキなど7種類の具材が入っているそう。木綿豆腐もたくさん入っています。
出汁で温まった豆腐は、絹ごし豆腐のように滑らかなのだそう。豆腐だけでもお腹を満たせるくらい、たくさん食べられるのだとか。
出典: idanboさん
「精進料理 七草湯豆腐付き」は少し高い価格になりますが、京都のお寺らしい、シンプルな料理を堪能できるそうです。
メニューは湯豆腐と精進料理セットに限られますが、空間そのものが贅沢な時間を提供してくれるとのこと。
竜安寺さまの中の西源院さまの湯豆腐をいただきました。事前に予約していたので、窓際の景色の良い席にご案内していただき、秋の紅葉を観ながらの湯豆腐、体も温まり美味しくいただきました。
出典: たまのままさんの口コミ
純粋に、豆腐が美味しい。そして出汁も、一緒に入ってる野菜やお麩も、つけるポン酢も全て美味しかった。湯豆腐ってこんなに美味しいものなの?と驚き、感動しながら喋るのも忘れて食べていました。顔を上げると静かで美しい庭。最高でした。
出典: まめぺこさんの口コミ
187人
6303人
075-462-4742
出典: SELUNOさん
国賓を迎えることもあるというフレンチレストラン。金閣寺から車で8分ほどの場所、駐車場が用意されています。
洋風な建物で、メインダイニングと個室があるようです。ダイニングには赤い絨毯が敷かれ、上品な空間を作り出しているそう。
出典: UJNさん
ランチタイムには「デジョネ」というコースで料理を味わえます。オードブル3皿に魚と肉料理、デザートと進むそう。
肉料理は数品から選べ、どれもコクのあるソースが添えられているようです。
出典: とらかめさん
デザートはワゴンに6種類がのせられ、テーブルで好きなものを好きなだけ取り分けてくれるとのこと。
料理でお腹が満たされていても、デザートはどれも食べたくなってしまうそう。どのデザートも丁寧に作られていて美味しいようです。
昔からのフレンチでガッツリでてくるよ〜と聞いていたのですが、とても品がよく、ちょびちょびした一品ずつでなく、お味も濃すぎずあっさりしすぎず、私は好みなお店でした^_^。サービスも上品で、声かけすぎず、配慮は忘れない心地よいサービスでした。
出典: *ふう*さんの口コミ
技術の高さも随所に感じる。全ての料理が美味しい。そして、高級店では考えられないようなコストパフォーマンス。デザートもお好きなだけと言うので、全種を少なめでお願いした。中でも、キャラメルムースは絶品!一族、皆、大満足で、良いお祝い会になった。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
36人
2351人
050-5868-1677
出典:tabelog.com
金閣寺から車で7分ほどの場所にある、しょうざんリゾート京都内のレストラン。本格的な中国料理を味わえます。
洗練されたインテリアの店内。大きな窓からは北山の緑を眺められるようです。
出典: stoikeさん
ランチタイムは5,000円ほどで、6品のコースを食べられるそう。
前菜の盛合せは、旬の食材を使った数種の料理を味わえるとのこと。中華らしいはっきりとした味付けや酸味のあるものなど、いろいろな味を楽しめるようです。
出典: stoikeさん
アラカルトでは高額な「フカヒレの姿煮」ですが、「フカヒレランチ」なら、サラダやスープ、デザートと合わせて5,000円ほどで味わえるそう。
フカヒレならではの心地よい歯応えがあり、濃いめの味付けをされたスープで美味しいそうです。
ランチ+コーヒーセット。お手頃な値段のちょっとしたコース料理。どれも平均点以上の出来だと思う。なかでもチャーハンが自分好みで美味しかった。今度は泊まって、ゆっくり呑みながらアラカルトで注文してみたい。
出典: リアム920703さんの口コミ
87人
1365人
075-491-5101
90年ほど続く、京料理と天ぷらを堪能できるお店。金閣寺から車で10分ほどの場所、無料の駐車場があるようです。
洗練された和の空間。揚げている様子を目の前で見られるカウンター席や個室があるそうです。
出典: yumin508さん
ランチタイムは夜のコース料金の半額ほどで、天ぷらと京料理を味わえます。
天ぷらはエビや季節の野菜を含め5種ほどのよう。どれも衣がサクッとしていて、素材の持つ旨みを堪能できるそうです。
出典: oichiyan67さん
先付や炊き合わせでは、その季節ならではの食材がふんだんに使われているそう。繊細な盛り付けも京料理ならではだそう。
器や盛り付けにも季節が演出され、目でも楽しめる料理が続くようです。
風情ある店内はお庭が綺麗。天ぷらのイメージでしたが、日本料理のコースに天ぷらがついている感じでした。見た目もキレイで、どれもおいしかったー。出汁でいやされるー。最初の胡麻和え、白あえがとってもシャキシャキで、風味もよくて美味しかったー。お店の方の対応もよかったです!
最初のハモの天ぷらを食べて安心しました。衣と揚げ加減が最高です。あられの衣とハモの身が美味しい組み合わせ。堀川ゴボウ、ホタテのはさみ揚げは旨味が口いっぱいに広がります。ごはんも美味しいです。全部が薄味でしたので食材を味わうことができました。
出典: boein150さんの口コミ
59人
2487人
075-461-4146
出典: 5912tさん
金閣寺から車で7分ほどの場所、京都しょーざんリゾート内にある京料理のお店です。無料の駐車場が完備されています。
庭の緑も目に入り、和の落ち着いた空間。テーブル席が多くあり、個室もあるようです。
出典: sheva77さん
会席料理のプランが数種あり、予算に合わせて選べます。どのプランでも旬の食材が使われているそう。
「向付」は鮮魚のお造り。骨切りをされた食感も楽しめるハモが加わるシーズンもあるようです。
出典: てるてる!(^^)!さん
「食事」では白いご飯に京都らしい漬物といった定番もあれば、もち米を使ったおこわや、出汁で合わせた味付きのご飯が提供される時期もあるのだとか。
どの料理も繊細さがあり、一皿は少量でも全体を通しての満足度が高いようです。
すごく素敵な空間で美味しかった!とうもろこし寄せ 濃厚なとうもろこしの味わい。鰻真文 鰻が柔らかくて美味しい。鮪と鯛の昆布締め、鱧水晶 鮪はとろける!昆布締めは弾力があって美味しい!鱧は湯引きされてないから食感が独特!
出典: sheva77さんの口コミ
44人
639人
075-491-5101
出典: キティーマリアーヌさん
金閣寺から車で10分ほどの場所、大宮通り沿いにある日本料理店です。お店の横に駐車場があります。
靴を脱いで上がる和の造り。和の座敷にテーブルを置いた部屋が多くあり、ゆっくりと食事ができそうです。
出典: tak98002さん
ランチの会席料理は、お弁当箱のように料理が詰められた「せいろ弁当」と、小皿で一品ずつ提供される「はた織部」があります。
「はた織部」の八寸などは、一口サイズの料理がいくつか盛り合わせられているそう。どれも上品な薄味で仕上げてあるようです。
出典: ekubo1993さん
名物料理は「鯛のあら炊き」。頭や骨部分のアラを丁寧に下処理して、醤油味で煮付けているそう。
鯛の身がほろほろっと骨から外れ、甘辛さが口の中に広がるのだとか。この一品を目当てにリピートする人もいるそうです。
名物の鯛のあら炊きが付いているコースです。こちらはいつも美味しいお料理を出してくださるので安心して伺えます。この日も鯛のあら炊きを綺麗にいただき大変満足でした。今の季節は秋らしく松茸の土瓶蒸しもあり、季節感とともに贅沢な時間を過ごせました。
出典: tak98002さんの口コミ
白魚やふきのとうてんぷらはレモンと塩でいただきました。白魚のもち米セイロ蒸し、お新香、赤出汁山椒の香りがはっきりしています。最後は果物。お店の雰囲気やスタッフさんの振る舞いも上々。日頃の味とは違い、薄口の上品な京料理の真髄を堪能することができ大満足でした。
出典: toku5052さんの口コミ
51人
2082人
075-441-2131
出典: ぴっこらあいさん
北野天満宮そばの花街、上七軒にある京料理店。金閣寺からは車で10分ほどの場所で、駐車場も近くにあります。
和の設えが美しい店内。坪庭を眺められる座敷席や椅子席があり、2階には大きな広間もあるようです。
出典: ミプチコさん
ランチタイムは「紅梅弁当」として、お造りや炊き合わせなどを盛り込んだ料理を楽しめます。
目でも楽しめるように工夫されているそう。一品ずつ丁寧に味付けされているようです。
出典: TORA吉さん
名物は「自家製ちりめん山椒のご飯」。お昼のお弁当にも付いています。
山椒のぴりっとした辛さがご飯に良く合うとのこと。「自家製ちりめん山椒」はお土産用に販売もされているそうです。
上七軒は初めて伺いましたが、静かでゆったりとしていて、すごく素敵な場所でした。和食のお料理もひとつひとつが繊細で美しくておいしくて、後からの天ぷら、お食事までありしっかりと楽しめました。
出典: yumiii227さんの口コミ
44人
1255人
075-462-1335
出典: katatomoさん
大徳寺のそば、金閣寺からは車で5分ほどの場所にあるそばのお店。明治時代に創業した日本料理店「和久傳」が手掛けるお店です。
1階は弁当などを販売していて、2階がそば店。シンプルな和の空間に、大きなL字のカウンターとテーブル席があるようです。
出典: あちゃこのにっきさん
ランチは季節の食材を使ったセットメニューが2種類あり、アラカルトでの注文もできるようです。
日本全国のそばの産地から、その時期に最良なそば粉を取り寄せ、手打ちのそばを味わえます。塩だけで食べても、旨みや香りが分かるのだそう。
出典: ワンワールドさん
セットには「季節の盛合せ五種」からスタートするよう。フルーツと湯葉を合わせた独創的な料理もあるのだとか。
「鯖寿司」も加えてあり、サバのほど良い脂がのった押し寿司なども楽しめるようです。
・季節のセット
いきなりデザートみたいな料理ですが、これがなかなか美味しい。続いて盛り合わせ。こちらは鯖寿司、鴨のロースト、おから、利久麩の胡麻だれ、生湯葉豆腐。これもどの料理も美味しい。お蕎麦は群馬県産の蕎麦でした。こちらは上品な蕎麦。最後の七宝というお菓子も美味しかった。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
こじんまりしてますが、素敵な店内。お蕎麦もとても美味しくて。何より料理がとても美味しくて贅沢なランチ時間をすごせます。
出典: カーです。さんの口コミ
204人
14560人
050-5456-5217
金閣寺と合わせて観光で人気の、北野天満宮近くにある日本料理店です。完全予約制で、五感で楽しめるような食事に出会えるそう。
白木の大きなカウンター席がある様子。座敷席やテーブルの個室もあるようです。
出典: ベル山さんさん
ランチは6品ほどのコースで料理が提供されます。カウンターの中で店主が仕上げる様子も見られ、音や香りも伝わってくるのだとか。
「先付け」では旬の食材をゼリー状で覆ったものが多いよう。器にも工夫がされているそうです。
出典: 獣王のキリンさん
店主の実家が鰻店とのことで、実家から送られてくる鰻をご飯にのせて味わえるとのこと。
鰻も上品なサイズながら、旨みがしっかりとあるそう。締めのお菓子とお茶まで、丁寧さが伝わる料理を堪能できるようです。
料理が丁寧で、どれも美味しく頂きました。個人的には鴨そぼろを海老芋で包んで揚げた餡掛けが絶品♬ご実家の老舗鰻屋の秘伝タレを使った締めのご飯も最高でした。今度は夜に寄りたいと思います^o^
出典: RANらんRUNさんの口コミ
先付の【鮭と筋子】から目にも美しく、椀物【松茸と海老真薯】の海老真薯がふわふわで深みと旨味が豊かな吸い地との一体感も絶妙。お造りは明石の鯛。炊き合わせの茄子にはハッとする隠し味が施されていて土鍋ご飯にはおこげもあり鰻と合わせ、鰻料理が出るとは知らなかったのでテンション上がりました。
出典: アルボスさんの口コミ
29人
1650人
075-366-0953
出典: 船長@大阪さん
金閣寺と合わせて観光で巡りたい、大徳寺の境内にある精進料理のお店です。営業は昼の時間帯のみです。
和の邸宅といった趣き。広い座敷があり座卓が並んでいるようです。
出典: avakunさん
食事は料理の品数が異なるプランが4~5種ほどあります。一度に提供されるものと、一品ずつ提供されるものがあるようです。
肉や魚を使っていなくても、食べ進めていくとお腹をしっかりと満たせるそう。
出典: ひまじろう16357さん
「精進鉄鉢料理」と名付けられていて、僧が托鉢をするときの鉄鉢をかたどった器に盛り付けられています。
大きな鉢から提供され、食べ終わったら重ねて行き、最後にはひとまとまりになるのも面白いポイントのようです。
精進料理というと「物足りない」と思われる方が多くいらっしゃると思いますが、お品数も多く、手の込んだ調理をされているので、たくさん食べる方も大丈夫です!禅のこころと、京料理の伝統を織り交ぜたお食事は、鉄鉢を形どった器に入っていて、マトリョーシカの様に全部重ねられるんです。
出典: まんまる妃さんの口コミ
知る人ぞ知るという感じの料理屋さんです。市内の観光客が賑わいせわしないところと異なり、地元の人と程よい観光客が来る程度のため、ゆったり自然を感じながらお料理一品一品を楽しめるところが◎。一品ごとに提供されるため、自分のペースで食事をしつつ、温かい料理を頂くことができます。
出典: cielo7さんの口コミ
76人
1757人
075-491-6665
出典: 夏ミカンさん
フランス語で「根っこ」という意味の「ラシーヌ」を店名にしたフレンチレストラン。金閣寺から歩いて15分ほどの場所、北野天満宮近くにあります。
カウンター席とテーブル席を合わせても10席ほどと、コンパクトなお店のようです。
出典: 夏ミカンさん
ランチはアミューズからデザートまでの6品の「おまかせコース」と、オードブルとメインが選べる4品のコースがあるようです。
どちらにも「季節のスープ」が含まれています。季節の野菜を使ったポタージュで、なめらかで野菜の旨味が詰まっているそう。
出典: 夏ミカンさん
メイン料理は魚と肉があり、選べるものはどちらか1皿、「おまかせコース」なら両方を味わえます。
魚料理は季節の魚に、旬の野菜を使ったソースを合わせているよう。酸味で味が引き締まっているのだとか。
テリーヌが美味、お野菜も美味しい。ポタージュスープは、蕪の甘さが秀逸。ブリのポワレにソースが良く合って素晴らしい。デザートもパンも美味しい。どのお料理も、見た目もお味も良くて大満足でした。
出典: 夏ミカンさんの口コミ
お昼のコースをいただきました。オードブル、メインディッシュ、デザートは3種より選択。豚肩ロースの赤ワイン煮 ソースが本当に美味しかった。白レバーも聖護院カブラのポタージュも美味。カウンター4席 テーブル6席なので平日でも満席。予約必須の素敵なフレンチレストラン
出典: minato1129さんの口コミ
54人
2814人
075-467-3530
出典: Keakkeyさん
歴史ある建物の中で、京懐石とフレンチの要素を合わせたイノベーション料理を楽しめるお店。金閣寺から歩いて2分ほどの場所、鞍馬口通り沿いにあります。
和の庭園を眺められる落ち着いた部屋に、テーブル席が並んでいるようです。
出典: sasaki333さん
料理は「京懐石フレンチコース」として提供され、ランチタイムは3つのコースから選べるそうです。
冷たい状態が良い料理は、氷を入れた器の中に入って提供されるよう。口に運んだ時の温度まで考えられているとのこと。
出典: Keakkeyさん
メイン料理は、鮮やかな蓋つきの器に入ったものもあるようです。開ける楽しみや、香りの広がりもあるのだそう。
器との彩りも考えられてあり、深い旨みの美味しさだけでなく目でも楽しめるようです。
食材に凄くこだわっていて味ももちろん美味しく、店内もゆったりとスタッフの接客も丁寧でシェフも時間があればお料理の説明に来てくれます。
出典: Sa⭐︎さんの口コミ
外観はもちろん店内も落ち着きがあり、縁側部分?に席が用意されていて広く感じました(^^)お料理だけでなく、お皿も一つ一つも拘られていて、料理が出てくるのが楽しみになるくらい全てが素敵でした♡ポーションも◎、料理に合わせられたパンも◎、スタッフさんも◎
出典: Keakkeyさんの口コミ
65人
5597人
050-5589-6934
出典: cocoro4040さん
金閣寺から車で8分ほど、北野天満宮近くにある肉料理のお店です。京都の風情を感じながら食事ができます。
庭を眺められるカウンター席とテーブル席がある様子。カウンター席は予約した方が良いようです。
出典: Mai☺︎さん
ランチメニューは「和牛ステーキ重セット」でステーキの量によって価格が変わります。
和牛のステーキはやわらかく、食べやすいサイズにカットしてあるそう。ニンニクの風味が効いたソースがご飯にも合っているとのこと。
出典: ios.oさん
セットには「牛筋煮込」が付いていて、白味噌で煮込まれたやわらかくほんのり甘い牛筋を食べられるそう。
食後のアイスクリームには生八つ橋も加えてあり、京都らしさも感じられるようです。
落ち着いた雰囲気が良かったです。料理はステーキ重のコース料理。お肉160gをいただきました。お肉も柔らかく、ソースも美味しかったです!最後にデザートでアイスクリームが出てきたのですが、生八ツ橋が入っていて相性バッチリ。とっても美味しかったです!
出典: ios.oさんの口コミ
飲み物は、クラフトビールのシルキーとasobiを注文。ステーキ重の肉も美味しかったが、牛筋煮込み(白味噌仕立)は、トロトロで最高でした。また、付け合わせのごぼうや沢庵も非常に美味しかったです。最後に生八ツ橋を練り込んだアイスが出ますが、そちらも美味しかったです。
出典: summer68さんの口コミ
42人
1126人
050-6861-6418
※本記事は、2024/03/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。