代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!テラスありのお店など26選

出典:wakabunさん

代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!テラスありのお店など26選

代々木は、渋谷区北部に位置しているエリア。交通の利便性が高くアクセスしやすい一方、代々木公園や明治神宮など自然が豊かなのも特徴です。今回はそんな代々木にあるおしゃれなカフェをまとめました。テラス席あり、ゆったり過ごせるお店、夜まで営業している店などタイプ別にご紹介します。

更新日:2024/03/22 (2024/02/07作成)

350view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3827の口コミを参考にまとめました。

目次

目次を開く 目次を閉じる

【スイーツ】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!ゆったり過ごせるお店

サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店

「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店」は、カフェスペース併設のパティスリー。

店内は、シックで落ち着いた雰囲気があり、カフェタイムをゆっくりと過ごせます。

「絞りたてモンブラン」は、オーダーが入ってから仕上げるので、出来立てが味わえます。

サクサクのメレンゲの土台の上には、滑らかな生クリームと、風味豊かなマロンクリームがのっているのだそう。

写真は「りんごのゆりかご」。コンポートにした紅玉リンゴと2種類のクリームを、パイで包んで焼きあげてあるとのこと。

ほろ苦いキャラメルソースとナッツが添えてあるのだそう。

・絞りたてモンブラン
モンブランは控えめな甘さで、栗の甘みがしっかりと感じられて美味しい。上と中にメレンゲもしっかり入っており、スポンジケーキよりメレンゲ派の人には楽しめると思う。粉糖もしっかりとかかっていて、おしゃれ。

出典: あつし530さんの口コミ

・りんごのゆりかご
本当に軽いパイ生地で~サックサク。りんごもクリームも~キャラメルナッツソースも凄く美味しい♡

出典: もも☆ねこさんの口コミ

ラウンジ サウスコート

ラウンジ サウスコート

「ラウンジ サウスコート」は、小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20階にあるカフェ。代々木駅から徒歩4分です。

ラウンジスタイルのカフェで、ゆったりとした気分で過ごせるのだとか。

ラウンジ サウスコート

「季節のアフタヌーンティー」は、その時々によって、さまざまなテーマで提供されています。

円形のトレイがおしゃれで、上段にはケーキ、中段にはサンドイッチ、下段にはスコーンがのっています。

ラウンジ サウスコート

スイーツはそのほかに、ケーキ、フレンチトースト、パンケーキなどもラインナップ。

フレンチトーストは、季節のフルーツが盛りだくさんで、生クリームやアイスクリームなども添えられているのだとか。

・季節のアフタヌーンティ
メロンアフタヌーンティー」をいただきました。緑色に染められたお菓子やデザートが目に鮮やかです。メロンを模ったマカロンがとても濃厚でした。

出典: hoshi10さんの口コミ

3段スタンドのアフターヌーンティーが目玉のようです。季節に合わせてメニューがどんどん変わるので、お好きなフルーツの時季に合わせて訪れてみるとよさそうです!また窓側はガラス張りのとても明るい店内で、すぐ隣に高いビルが少ないため、東京を遠くまで一望できるとても開放的な空間です。

出典: モトキチグルメさんの口コミ

Bicerin 新宿タカシマヤ店

「Bicerin 新宿タカシマヤ店」は、イタリア・トリノに本店を構えているカフェの日本店。

店内は、ヨーロピアンスタイルのクラシカルなインテリアで、ゆっくりとした時間が過ごせるのだとか。

Bicerin 新宿タカシマヤ店

「サケル」は、チョコレートのスイーツで、周囲にはカカオニブがあしらわれています。

何層にも重ねられており、甘さひかめながら、濃厚な味わいが楽しめるとのこと。ドリンクとのセットもあります。

Bicerin 新宿タカシマヤ店

写真は「カタラーナ(プレーン)」。表面がキャラメリゼされており、アイスクリームが添えられています。

カスタードクリームの甘さと、キャラメリゼの香ばしさがマッチしているのだとか。

・抹茶と小豆のカタラーナ
抹茶と小豆のカタラーナとエスプレッソを注文。表面のパリッとした食感と抹茶の風味が良い感じで合わさり、生クリームと共に美味しく頂きました。

出典: hayasta_ikefukuroさんの口コミ

・カタラーナ(プレーン)
半分凍ってるとても冷たいクレームブリュレ♬.*゚表面をキャラメリゼしてあるので、カスタードの甘さとカラメルのほろ苦さ、パリパリとクリーミーな2つの食感が楽しめる!

出典: harut284さんの口コミ

タカノフルーツパーラー 新宿高島屋店

「タカノフルーツパーラー 新宿高島屋店」は、有名フルーツパーラーが、新宿タカシマヤ5階にオープンさせた店舗。

白を基調にした店内に、ミントグリーンのアクセントカラーが映えるおしゃれな雰囲気です。

タカノフルーツパーラー 新宿高島屋店 - 2オーダー目

「オーダーバイキング」は、曜日限定で開催されており、要予約とのこと。メニューにあるスイーツを自由にオーダーできます。

最初の一皿が提供され、その後は食べ終えると新たなオーダーができるスタイル。

パフェは、旬のフルーツを使ったメニューが、その時々に登場します。写真はモモのパフェ。

グラスの中には、ソース、ゼリー、ババロアなどのモモスイーツが積み重なっており、トップにはフレッシュなモモがトッピングされているのだとか。

・オーダーバイキング
パフェにとどまらず、クリームたっぷりのパイのようなモンブラン、洋梨(ゼネラルレクラーク)を丸ごとくり抜いたデザートなどあらゆるデザートを堪能できます。

出典: 甘子さんの口コミ

わたしはイチジクと柿のパフェ、夫はゴロゴロ栗の入ったパフェ。たっぷりのフルーツと濃厚なクリームに大満足。クリームの下にあったシャーベットが、甘さ控えめでよいアクセントでした。

出典: rosegarden1007さんの口コミ

パパスカフェ 新宿高島屋店

「パパスカフェ 新宿高島屋店」は、アパレルブランドのパパスが手掛けたカフェ。

白を主体にした店内は、天井が高く開放感があり、植物のグリーンがいいアクセントになっているのだそう。

パパスカフェ 新宿高島屋店

スイーツは自家製で、その時々でさまざまな種類がラインナップされています。ドリンクとのセットメニューもあります。

写真は「本日のシフォンケーキ」。甘さひかえめで、コーヒーにも合っているのだとか。

パパスカフェ 新宿高島屋店

「渋皮栗とコーヒーのタルト」は、中に栗がゴロゴロと入っており、クリームとアーモンドスライスがのっているのだそう。

コーヒーのほろ苦い風味が、適度に効いているのだとか。

天井が高くてすごく気持ちのいい空間。栗のパイとカフェオレゆっくりできたし美味しかったです。夕方のカフェ利用でしたが、夕食をここで取るのも良さそう。ちょっとしたディナーや休憩で重宝しそうです。

出典: ひよこ6さんの口コミ

・季節のパンナコッタ
季節のパンナコッタは、イチヂク、葡萄、ブルーベリーとソースで、中のパンナコッタのミルク味と合ってて美味しかったです。

出典: machandさんの口コミ

HIDEAWAY

HIDEAWAY

「HIDEAWAY」は、わずか5席ほどのカフェ。店内は、グレーを基調にした、無機質でクールな雰囲気とのこと。

こだわりのコーヒーとともにスイーツが味わえるのだそう。

HIDEAWAY

スイーツの種類は多くないものの、コーヒーに合うものがラインナップされているのだそう。写真の「シュガークロワッサン」は、シュガーグレーズがたっぷりなのだとか。

そのほかに「チーズケーキ」も楽しめます。

コーヒーは、オーダーが入ってから豆を挽いて、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれるのだそう。

ある日のラインナップは、「エチオピア」「グァテマラ」「インドネシア」など。

・シュガークロワッサン
クロワッサンは温めて提供してくれました。表面にグレーズがたっぷり塗られていて、ツヤツヤ〜。ふわりとした軽い食感で、これはいくらでも食べられます(笑)

出典: esora24さんの口コミ

・シュガークロワッサン
シュガークロワッサンは注文してから調理されるため、5分程度待ちます。サクサクのデニッシュ生地に程よい砂糖の甘さが浸透しています。代々木エリアは良い感じのカフェが少ないため、とても有り難い出店です。

出典: noble_mindedさんの口コミ

樹安亭

樹安亭

「樹安亭」は、代々木駅東口から徒歩4分のカフェ。店内は、ダークブラウンの木目調でまとめられており、ゆっくりとコーヒーが味わえる雰囲気なのだとか。

カウンター席とテーブル席で18席ほどの広さです。

樹安亭

「ピスタチオミルクレープ」は、クレープとクリームが何層にも重ねられているのだとか。

ピスタチクリームのグリーンと、ミルククリームの白とのコントラストがきれいとのこと。

樹安亭

「チョコレートケーキ」は、ふんわりとしたガトーショコラのような口当たりなのだそう。きめが細かく滑らかな生クリームが添えてあるのだとか。

スイーツはそのほかに「チーズケーキ」もあります。

・チョコレートケーキ
深いコクが感じられるチョコレートで、ケーキ化してもチョコレートの風味が最大限引き出されている感じです。ホイップクリームが添えられており、適宜付けながらいただきましたが、最近食べたチョコレートケーキではトップクラスの美味しさ。さすが手作りスイーツだけのことはあります。

出典: トントンマンさんの口コミ

☕️ずっと残っていて欲しい、古き良き喫茶店☕️✨美味しい珈琲と休める場所を求めて千駄ヶ谷へ。13時過ぎに来店✨テーブルに着席。私一人でこの居心地の良い空間を独り占め❗️ゆっくりと贅沢な時間が流れていきます。都会の喧騒を忘れられる隠れ家的なお店

出典: banystarさんの口コミ

グリーンベリーズコーヒー BLAST!TOKYO店

「グリーンベリーズコーヒー BLAST!TOKYO店」は、フードコートスタイルの店舗の中にある一軒。

店内席は各店との共有スペースとなっており、席数が多くゆっくりと寛げるのだとか。

グリーンベリーズコーヒー BLAST!TOKYO店

「アップルパイ」は、半個分の使ったリンゴのコンポートが入っており、食べ応えがあるのだそう。

リベイクして提供されるので、サクサクのパイが温かいまま食べられるとのこと。

グリーンベリーズコーヒー BLAST!TOKYO店 - バタースコッチスコーン

スコーンは、毎日店内で焼き上げており、数種類のフレーバーが用意されています。

サイズは小ぶりながら、甘さひかえめで美味しいのだとか。コーヒーにもぴったりとのこと。

スコーンは温めてもらったが、シナモンの香りと甘く煮たリンゴの小さなものが入っている。中がしっとりしていて、表面がカリッとして美味しい。

出典: ざる蕎麦さんの口コミ

・アップルパイ
温められてほわんほわんになったアップルパイ。リンゴが半個分入っててとってもジューシーで美味しい~(≧∇≦)

出典: あっとらんこさんの口コミ

星乃珈琲店 代々木店

「星乃珈琲店 代々木店」は、チェーン展開しているカフェで、代々木店は代々木駅から徒歩1分です。

店内は、上質なリビングを思わせるインテリアで、リラックスできる雰囲気とのこと。

「昭和のプリン」は、ネーミング通り昔ながらのプリンで、かために仕上げられているのだそう。

トップにはクリームがのっており、カラメルソースはとろりとしており濃厚とのこと。

星乃珈琲店 代々木店 - スフレパンケーキ

写真は「窯焼きスフレパンケーキ」。パンケーキは焼きあがるまでに少し時間はかかるものの、出来立てが提供され、ふわふわの食感が楽しめるのだそう。

シロップは、メープル、ハチミツなどから選べます。

・昭和のプリン
店内も比較的落ち着いて静かなためゆっくりできます。時々食べるプリンは、硬めではないけど、昭和のプリンっぽくて好きです。

出典: はちみつ3103さんの口コミ

店内は落ち着いた雰囲気なので、皆さま中々帰ろうとしないみたいです。代々木にはカフェが沢山有りますが、ここは駅近で新しく、落ち着ける雰囲気なので人気のお店です!!サービスも良かったです!!

出典: jeymamaさんの口コミ

【スイーツ】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!テラス席で楽しめるお店

ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店

ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店

「ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店」は、神楽坂の人気店「ル・ブルターニュ」がプロデュースしたカフェ。

店内席のほかにテラス席もあり、開放感を感じながらゆっくりと過ごせるのだそう。

ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店

クレープは種類が豊富で、「クレープ クラシック」「キャラメルブールサレ」「クレープ フランベ」などがあり、それぞれにバリエーションが用意されています。

写真は、「クレープ クラシック」のひとつで、メープルシロップとバニラアイスの組み合わせ。

ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店 - フランベチョコレートバナナにバニラアイスをトッピング

「ショコラ バナーヌ」は、バナナとチョコレートという、王道の組み合わせのクレープ。

バナナはキャラメリゼされており、高級チョコレートのヴァローナがあしらわれているのだそう。

・ラム酒風味のマロンクリーム、ヴァニラアイス
クレープはモチモチで美味しかったですし、お腹的にも十分なボリューム感、満足感があります。テラス席も天気よく涼しそうな時期に是非利用したいです。

出典: 10969natさんの口コミ

・シュゼット
大好きなクレープシュゼットを食べに、遅めのティータイムで利用。16時台だったので待ち時間はほとんどなく、テラス席に案内してもらった。備え付けのブランケットと電気クッションがあるため冬でも暖かく過ごせる。リキュールの効いたシュゼットはいつ食べても絶品で、すぐにでもまた訪れたいお店です。

出典: cotta26さんの口コミ

ブラッスリー・サリュー

「ブラッスリー・サリュー」は、スイーツはもちろん、食事メニューも充実していると評判のカフェ。

店内は、ナチュラルな雰囲気で居心地がよく、テラス席も用意されているとのこと。

ブラッスリー・サリュー

「サリューのプリン」は、お店の看板スイーツなのだとか。チョコレート風味のスポンジ生地を土台にしているのが特徴とのこと。

ややかためで、卵感がしっかりと感じられるのだそう。

「バスクチーズケーキ」は、香ばしさがあり、しっかりめの食感とのこと。チーズのコクと塩味も感じられるのだそう。

別料金のアイスクリームのトッピングと相性がいいのだとか。

・サリューのプリン
そしてデザートにはお店の名前を冠したサリューのプリン、固め濃厚、キャラメルソースの苦みがオトナっぽい、コーヒーともよく合うプリンをいただきました。

出典: coco-chaudさんの口コミ

・サリューのプリン
「サリューのプリン」はお店の名物✨スプーンが跳ね返るくらいもっちり固めで、染み染みのチョコスポンジと二層になっています。濃厚な卵の味わいとほろ苦いカラメルが最高の相性です◎

出典: R | 東京グルメさんの口コミ

【スイーツ】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!夜まで過ごせるお店

椿屋茶房 タカシマヤタイムズスクエア店

「椿屋茶房 タカシマヤタイムズスクエア店」は、大正ロマンなインテリアが好評のカフェ。

遅くまで営業しており、時間を気にせずにゆっくりできるのだそう。テーブル席を中心に56席ほどです。

スイーツは、ケーキとドリンクのセットで提供しています。写真は「プレミアム紅茶シフォン」。

ふんわりとした食感で、紅茶の風味も豊かなのだとか。ドリンクは「椿屋スペシャルティブレンド珈琲」「椿屋ブレンドティ」などから選べます。

椿屋茶房 タカシマヤタイムズスクエア店

写真は季節限定ケーキの「あまおう苺のズコット」。ブランド品種の「あまおう」と生クリームを、スポンジ生地ではさんであります。

「あまおう」の酸味とクリームの甘味のハーモニーがいいのだとか。

夕食の後にのんびりしたくて立ち寄りました。百貨店の中で、しかも夜23:00(ラストオーダー22:30)まで頑張ってくれてるお店さん。百貨店の中なので夜でも治安が良く綺麗なのが凄く嬉しい、、!

出典: 麗夢31さんの口コミ

土曜の夜遅くでしたので満席でした。アイスコーヒーがお気に入りです。期間限定でさくらのあんみつがあったので注文しました。

出典: fibbiさんの口コミ

ドナテロウズ 新宿高島屋タイムズスクエア店

「ドナテロウズ 新宿高島屋タイムズスクエア店」は、ジェラートやアイスクリームが美味しいと評判のカフェ。

店内は10席ほどと小ぢんまりとしているものの、夜まで営業しています。

ドナテロウズ 新宿高島屋タイムズスクエア店

ジェラートはフレーバーの種類が豊富。フルーツ系、チョコレート系、和風と、バリエーションも多彩です。

カップは3種類までチョイス可能で、写真は「チョコレート」「ミルクティー」「黒ごま」。

ドナテロウズ 新宿高島屋タイムズスクエア店

写真は「マンゴー」「バニラ」「いちごミルク」。

「マンゴー」は、甘酸っぱさが絶妙で、マンゴーそのものの味が楽しめるのだとか。「バニラ」と「いちごミルク」はミルキーなのだそう。

カップだと3種類選べるので(コーンだと2種類)、ストロベリーレアチーズとマンゴーシャーベットとチョコレートを。まずマンゴーを一口。ナチュラルなマンゴー感はしっかりあるのにさっぱりしていて、いきなり至福の美味しさで。

出典: busybeeさんの口コミ

ローズハニー(新宿高島屋限定フレーバー)といちごミルクのカップのダブルをいただきました。ローズハニーは、食用のバラの花びらを天然のハチミツに漬け込んだハチミツ。華やかで上品な香りが楽しめるんですよ。

出典: フードアナリスト穣治さんの口コミ

スターバックス・コーヒー 新宿サザンテラス店

「スターバックス・コーヒー 新宿サザンテラス店」は、全国展開しているカフェチェーンで、新宿サザンテラス店は代々木駅から徒歩7分です。

遅めの時間まで営業しているので、会社帰りでも気軽に立ち寄れます。

「クッキー&クリームシフォンケーキ」は、ふわふわの食感で、甘さはひかえめとのこと。

ビターなココアクッキーが散りばめられており、ラテドリンクともマッチしているのだとか。

スターバックス・コーヒー 新宿サザンテラス店

「ニューヨークチーズケーキ」は、2種類のクリームチーズを使用しているのだとか。

コクがありながらくどくなく、さっぱりと食べられるのだそう。土台はサクサクのクッキー生地とのこと。

抹茶ティーラテのホットとホワイトホットチョコレートのホットをマグカップで注文しました。とてもほかほか&ちょうど良い甘さで美味しかったです。個人的には、マグカップにするとホイップを全て堪能できるのでとてもおすすめです!

出典: Rujuuさんの口コミ

チェーン店のメニューなので安心して注文が出来ます。新宿の駅近くという立地なので座席の確保が大変かもです。夜遅くても賑わいがあり、新宿を感じられます。

出典: 桂 南枝さんの口コミ

【食事】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!ゆったり過ごせるお店

茶語 TEA SALON 新宿髙島屋店

茶語 TEA SALON 新宿髙島屋店 - 閉店間際ひとりとりのこされる

「茶語 TEA SALON 新宿髙島屋店」は、こだわりの中国茶と台湾茶が楽しめるカフェ。

店内は、白と木目調を組み合わせた、落ち着いた雰囲気。テーブル席を中心に40席ほどです。

茶語 TEA SALON 新宿髙島屋店

「香味野菜と黒酢の和えそば」は、汁なしの麺料理で、香味野菜と混ぜて食べるスタイル。黒酢がさっぱりとした風味をプラスしているとのこと。

エビワンタンスープがセットになっています。

茶語 TEA SALON 新宿髙島屋店

「龍井茶葉カレー」は、龍井茶とココナッツミルクで仕上げたオリジナルのカレー。具材として鶏肉などが入っています。

コクがありながら、しつこくないのだそう。サラダが添えられています。

・香味野菜と黒酢の和えそば
・久しぶりに行ったので定番の黒酢そばとエビワンタンスープのセットで。エビはぷりぷり、スープのお出汁が優しくて、麺はエスニックでスープ無し。お茶は大紅袍を選択。発酵が深く味わい深く身体が温まりました。ご馳走様でした。

出典: tomoko521さんの口コミ

・普洱茶五目ご飯
わ!お茶で炊いただけなのに、香ばしさは勿論、ほんのり旨味も感じます。これだけでも食べられるくらい、うんまーーーーーーーーーいでーーーーーーーーーーす(*´▽`*)♪

出典: せんたんさんの口コミ

発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko

発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko

「発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko」は、新宿高島屋8階にあります。発酵をコンセプトにしたカフェで、体に優しいメニューが並んでいるのだそう。

テーブル席を中心に48席ほどです。

発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko

「デリプレート」は、選べるデリ2品に、サラダが添えられたメニューで、お店の一番人気とのこと。

写真のデリは、「とうもろこしと枝豆のトルティージャ」と、「タコとアボカドのバジルパスタサラダ」。

発酵デリカテッセン カフェテリア Kouji&ko

「いろどり発酵御膳」は、発酵食品の小皿料理を並べたメニュー。彩りが鮮やかで、見て楽しく食べて美味しいのだそう。

ある日は、揚げ野菜の黒酢あんかけ、麹仕立ての紅なますなどが登場。

・デリプレート
好きなデリを2つチョイスし、甘酒パンをオプションにつけました♪ランチはドリンク付なのでカフェラテです☕全部のデリが麹パワーで美味!!お肉とろとろ 甘いお野菜。一番好きなカフェランチかもしれないです!!

出典: ゆきまる牛乳さんの口コミ

・いろどり発酵御膳
どれも味付けが良く、美味しくいただきました。 また、別注文で、発酵素材を使ったケーキも食べました。発酵料理を色々食べられるお店は珍しいので、また利用します。

出典: エリームさんの口コミ

カフェ ヌック

カフェ ヌック

「カフェ ヌック」は、代々木の路地裏のビル地下1階にあるカフェカウンター席とテーブル席で22席ほどの広さで、店内はおしゃれな雰囲気。

代々木駅北口から徒歩2分です。

食事メニューは、4種類のスリランカカレーをラインナップ。写真はそのうちのひとつ「豆カリー」。

ひよこ豆と大豆を使用しており、スリランカでは定番のカレーなのだそう。

カフェ ヌック

「野菜カリー」もスリランカカレーの一品。野菜がたっぷりで、根菜類が中心なのだそう。辛さは中辛で、後からじわじわと追いかけてくるタイプとのこと。

そのほかに「チキンカリー」などもあります。

・豆カリー
カレーは豆のカレーせっかくなので食べたのですが、結構辛めで!しかしながら美味しかったです♡レモンのスイーツがおいしかつたな!バナナスムージーも気に入った!

出典: りっぴっぴ♡さんの口コミ

・チキンカリー
サラっとしているのに、後からグッとくる風味が美味いですね。どんどん食べたくなる、後引く味です。時間のある時にはコーヒーやケーキもいただきたいですね。美味かった!

出典: wandamanpukuさんの口コミ

サロン 卵と私 新宿高島屋店

「サロン 卵と私 新宿高島屋店」は、オムライスが看板メニューというカフェレストラン。

フランスにあるサロンをイメージしたという店内は、ゆっくりと食事ができる雰囲気なのだとか。

お店の名物がスフレオムライスなのだとか。ソースの種類が豊富で、写真は「スフレ卵のオムライス ビーフとマッシュルームのデミグラスソース」。

デミグラスソースは、リッチな味わいなのだそう。

写真は「スフレ卵のオムライス」。プレーンなタイプで、ケチャップが添えられた王道のオムライスなのだそう。

卵はふわふわで、滑らかな口当たりなのだとか。チキンライスも美味しいとのこと。

・スフレ卵のオムライス
「スフレ卵のオムライス」は、スフレなので、店員さんが供されるときから、卵がぷるぷるしてるのがおもしろい。

出典: スティービー2さんの口コミ

・スフレ卵のオムライス 海老のトマトクリームソース
この海老のトマトクリームがいい味出してる。ふわふわのスフレオムライスの下からは、濃厚なケチャップライスが!ふわしゅわの卵と濃厚なケチャップライス。そこに海老トマトクリームのマイルドさが加わり絶品すぎた〜。

出典: たくグルメ@93_foodsさんの口コミ

【食事】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!テラス席で楽しめるお店

BOWLS cafe

「BOWLS cafe」は、新宿御苑の近くにあるカフェ。周囲は緑が多く、店内も小ぢんまりとしていながら、穏やかな雰囲気なのだそう。

テラス席も数席用意されています。

「ポタージュスーププレート」は、平日のランチで提供しているメニュー。ポタージュはその時々で変わり、ある日はひよこ豆のポタージュスープが登場。

そのほかに、サラダやバゲットなども添えられています。

BOWLS cafe

「スペシャルドンブリセット」は、本日の丼に、サラダ、スープ、ドリンクがついてます。

写真は、豚肉と梅干の丼。野菜がたっぷりとのっており、梅干しの風味でさっぱりと食べられるとのこと。

・ポタージュスーププレート
クリーミーなポタージュが美味しくて、すぐにお皿が綺麗になってしまった…バケットに付けて食べたら一瞬です。日によってちがうのもいいですよね。ワンプレートでサラダもいろいろ食べれちゃうプレートランチってほんと魅力的!個人的にオムレツが乗ってるのとっても嬉しい。

出典: くるみんかさんの口コミ

店内から見える、御苑の入り口がまた気持ち良く、テラス席もあって、この季節は気持ち良い。ペット同伴可というのも、お散歩ついでに良さそうですね。

出典: gozeeraさんの口コミ

FARO 代々木本店

FARO 代々木本店 - ゆったりとワンちゃんとくつろげるテラス

「FARO 代々木本店」は、代々木駅北口から歩いて2分のカフェ。店内には、ドライフラワーが吊り下げられており、おしゃれな雰囲気。

席種が多彩で、テーブル席、カウンター席、ソファ席に加え、テラス席も用意されています。

FARO 代々木本店

サンドイッチメニューが充実しており、8種類ほどをラインナップ。

写真左は「ロースティー」。ほんのりとした甘みと、スパイシーな風味があるブラウンパンを使用しているのだそう。

写真は「サバオリーブ」。セサミブレッドを使ったサンドイッチで、脂がのったサバをはさんであるのだそう。

香り豊かなオリーブオイルと、生のレモンも入っているとのこと。

お店の雰囲気がとても可愛くて素敵でした‼︎サンドイッチは断面が可愛く意外とボリュームもあって、視覚もお腹も満たされました。 

出典: Ayame.Iさんの口コミ

テラス席の一部、日当たりが良くて自分には丁度良かった。お店の方も凄く親切だし~。笑顔で接客して頂きました。ご馳走様でした。

出典: okubicさんの口コミ

シェイクシャック 新宿サザンテラス

シェイクシャック 新宿サザンテラス

「シェイクシャック 新宿サザンテラス」は、ニューヨーク発祥のハンバーガーショップで、こちらの店舗は代々木駅北口から徒歩5分です。

芝生に面したテラス席が設けられています。

シェイクシャック 新宿サザンテラス

「シャックバーガー」は、お店の定番人気のメニュー。アンガスビーフ100%のパティは、肉の旨みがしっかりと感じられるのだそう。

バンズはやわらかいタイプで、ほんのりと甘いのだとか。

シェイクシャック 新宿サザンテラス

「シャックスタック」は、3種類のチーズを包んで揚げたマッシュルームが、ビーフパティとともにはさまれているとのこと。

そのほかに、チーズ、レタス、トマトなども入っており、ボリューム満点とのこと。

何回食べてもまた食べたくなるハンバーガーです!頼んだもの。◆シャックバーガー◆チキンバーガー◆チョコレートシェイク◆シャックマイスターエール。テラス席も沢山あり、天気が良い日にはテラスがおすすめ♪

出典: Azarashi_3さんの口コミ

日曜日の新宿は凄い人でお茶する場所を探してこちらまできました。サザンテラスの奥にあるビル一階にあります。テラス席もあります。運良く店内のソファが空き席をゲットしました。店内は外人、若い子の利用多し。

出典: ミニ苺パフェさんの口コミ

PLANT BASED TOKYO

PLANT BASED TOKYO

「PLANT BASED TOKYO」は、6店舗が利用できるフードコート「FOOD HALL BLAST! TOKYO」内にあるカフェ。

店内席のほかにテラス席も利用できます。

PLANT BASED TOKYO

フードメニューは、動物性素材を使用せず、植物由来の素材で作られているのが特徴とのこと。

写真は「ソイウニと豆乳クリームのパスタ」。ソースがクリーミーで美味しいのだそう。

PLANT BASED TOKYO - 4種プレート

「4種プレート」は、選べるメイン2品に、サラダ、週替わりのサイドメニューの4品がセットになっています。

写真のメインは、「大豆ミートの回鍋肉」と「ウニ風味のグラタン」。

プラントベーススタイルを貫くヴィーガンさんに嬉しいお店。肉、魚、卵を使用しないメニューはダイエット時にもぴったりです。店内はフードコートのようになっていて、タコスのお店やマフィンのあるカフェも。

出典: ぽん0120さんの口コミ

・ソイウニと豆乳クリームのパスタ
植物由来ベースでメニューが豊富。濃厚ソイうにクリームパスタを注文。エスプーマ仕立てとのことで、ふんわり感満載!お味もしっかりしてて、でもヘルシー感あり!とっても美味しい!

出典: もりのえべっさんさんの口コミ

【食事】代々木駅周辺のおしゃれなカフェ!夜まで過ごせるお店

トンガコーヒー

代々木駅西口から徒歩1分の「トンガコーヒー」。昼はカフェ、夜はバーとして、遅い時間まで営業しています。

フロアは1階と2階に分かれており、カウンター席とテーブル席があります。

トンガコーヒー - ディナープレート(ピラフ、サラダ、合鴨のコンフィ)

ディナーで提供しているプレートメニュー。内容は日替わりで、メイン料理にピラフとサラダが添えられています。

メイン料理は、牛もも肉のステーキ、チキンステーキ、牛すじのポトフなどが登場するのだそう。

コーヒーにはこだわっており、ストレートを揃えています。

種類はその時々で変わり、「コスタリカ」「コロンビア」「エチオピア」などが提供されることもあるのだとか。アイスコーヒーもあります。

20時代はまだ浅い時間との事。お客様は私ともう一人。その後に21時頃に奥様が来られて、この時間から来客が増える。二階もテーブル席で満席状態。お客様は多国籍で、落ち着いたバーという感じではなく、みんなでワイワイと騒いで踊れて、飲めるバーという店。代々木周辺でオススメのバーですよ!

出典: banystarさんの口コミ

小皿料理はどれもリーズナブルながら美味しい。たくさんもりもり食べたい、という感じの時は物足りないかも。ゆっくりしたり、2軒目利用だとかがgood。

出典: mossalyさんの口コミ

モアナキッチンカフェ 新宿タカシマヤタイムズスクエア店

「モアナキッチンカフェ 新宿タカシマヤタイムズスクエア店」は、ハワイアンスタイルのカフェ。パンケーキやロコモコなどが楽しめます。

夜まで営業しており、気軽に夜カフェとして利用できます。

モアナキッチンカフェ 新宿タカシマヤタイムズスクエア店

「モチコチキンボウル テリヤキタルタル」は、もち米の粉を使った鶏唐揚げをメインにしたメニュー。

タルタルソースがたっぷりと添えられており、目玉焼きもトッピングされています。

モアナキッチンカフェ 新宿タカシマヤタイムズスクエア店

「ハワイアンコンボプレート」は、メイン料理とサイドメニューが選べ、サラダと十五穀米もつきます。

メイン料理は、「グレイビーロコモコ」「ビーフステーキ」「ポークジンジャー」などから選べます。

金曜日20時頃2名で利用。華金の新宿は、予約なしの飛び込みでは、入れない店が多いので、穴場な高島屋タイムズスクエアへ。予想通り、人の多さは落ち着いてました。いつもはポキ丼を食べるのですが、今日は蒸し鶏ボウル。とにかく蒸し鶏が柔らかくて驚きました。

出典: ぽんぽこ丸 ☺︎さんの口コミ

ステーキとアヒポキ。ステーキは思っていたよりも量が多くてびっくり!!赤身のお肉なのに、柔らかいしとっても美味しかったです。

出典: mana-maaanaさんの口コミ

かんな

かんな - 落ち着ける空間。

「かんな」は、食事メニューが充実していると評判のカフェで、代々木駅東口から徒歩1分の場所にあります。

店内は、昭和の喫茶店を思わせる雰囲気で、夜でもしっかりとした食事ができるのだそう。

かんな

「豚生姜焼き」は、ワンプレートに、豚肉の生姜焼き、ご飯、サラダが盛り込まれています。

家庭的な味わいで、豚肉にはしっかりとした味がついており、ご飯が進むのだそう。

かんな - ハンバーグ(ライス付) ¥950

「ハンバーグ」は、トマトの風味が効いているデミグラスソースがかけられているのだそう。目玉焼きも添えられており、食べ応えも十分とのこと。

そのほかに、「グリルチキン」「ポークソテー」などもあります。

・豚生姜焼き
わりと肉厚な豚のロース肉が、これでもかと。味付けも、しょうゆダレがいい塩梅。濃いめの味付けなので、やはり白メシ向き。

出典: つきのわのプーさんさんの口コミ

メニュー見て、家庭の味を求められそうな雰囲気だったので生姜焼き。いただきます♪染みます。誰かに作ってもらったと感じられる家庭的な美味しいお味。

出典: sel2001.4さんの口コミ

カフェ・ベローチェ 南新宿店

カフェ・ベローチェ 南新宿店

「カフェ・ベローチェ 南新宿店」は、100席以上ある大型のカフェ。テーブル席とカウンター席があります。

夜まで営業しており、カフェ利用はもちろん、食事利用でも気軽に立ち寄ることができます。

カフェ・ベローチェ 南新宿店

「贅沢チーズのクリームパスタセット」は、人気イタリアンのシェフが監修したメニュー。

ソースには、クリームチーズとチェダーチーズを使用しており、コクがあるのだそう。

カフェ・ベローチェ 南新宿店

写真は「マスカルポーネと海老トマトクリーム」。エビの旨みが溶け込んだアメリケーヌソースが、フェットチーネによく絡んでくれるのだそう。

マスカルポーネチーズのトッピングがアクセントになっているのだとか。

・贅沢チーズのクリームパスタセット
見た目を崩すのが勿体ないのですが、パスタの下のソースと良くからめてからいただきます。やはりこれだけ大量のパルメザン、からめてしっかり溶かしても独特なかつお節にも似たすえた香りの奥からミルキーなコクが感じられる存在感はさすが。

出典: teTsuyaさんの口コミ

・マスカルポーネと海老トマトクリーム
平打ちのむっちりパスタに、よくあるような海老トマトクリームが絡んでいる。マスカルポーネは確かに味のアクセントになっていて、他店との差別化にもなる。

出典: かくがくさんの口コミ

※本記事は、2024/03/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ