日比谷の紅茶専門店で大人のティータイム!おすすめの店5選

出典:大空ひばりさん

日比谷の紅茶専門店で大人のティータイム!おすすめの店5選

日本を代表するビジネス街・日比谷。仕事の休憩時間や退勤後の時間帯にホッとひと息付きたい時は、本格的な紅茶を専門とするお店で優雅な大人のティータイムを過ごしてみませんか。今回は、日比谷エリアの紅茶専門店をまとめました。日比谷駅周辺のほか有楽町や銀座方面のお店も含め、おすすめの紅茶専門店をご紹介します。

記事作成日:2023/08/09

1168view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる457の口コミを参考にまとめました。

日比谷駅周辺でアクセスしやすい紅茶専門店

TEA ROOM KIKI

TEA ROOM KIKI

アフタヌーンティーだけでなく、イギリスの喫茶習慣「クリームティー」が人気の紅茶専門店「TEA ROOM KIKI」。

店内には、カウンタースタイルのシートが並んでいるそうです。東京メトロ・日比谷駅に直結した「東京ミッドタウン日比谷」の地下1階。

TEA ROOM KIKI

あれ、少ない?と思いますよね。実は「ティーフリー」というシステムを導入していて、スリランカ産の紅茶葉を中心とした「amsu tea」を少量ずつ何杯も飲めるのです。

食べログレビュアーさんの中には、トータルで10杯ほど楽しんだ人も。

TEA ROOM KIKI

こちらが紅茶と相性が良い「クリームティーセット」。「自家製クロテッドクリーム」と無添加の自家製ジャムを「スコーン」に付けて食べます。

「スコーン」はプレーンのほか、紅茶葉を使った「アールグレイ・スコーン」もおすすめ。

・ティーフリー
普段飲まないような紅茶も試せるのは良かった。フレーバーティーが特におすすめ!みずみずしいフルーツやお花の香りが漂う。

出典: 抹茶22700さんの口コミ

ティーパーティーにお呼ばれされた気分。アトラクション感覚で楽しかった。とにかく紅茶を楽しむところで、紅茶好きな人にぜひ薦めたい。

出典: apple300さんの口コミ

LE SALON DE NINA'S 日比谷店

LE SALON DE NINA'S 日比谷店

「LE SALON DE NINA'S 日比谷店」は、フランス生まれの紅茶専門店が手掛けるお店です。

店内は赤いソファに白いレースカーテンと、おしゃれな雰囲気。東京メトロ・日比谷駅に直結した「東宝日比谷プロムナードビル」の2階です。

LE SALON DE NINA'S 日比谷店

定番の「アッサムティー」のほか、ホットorアイスの「本日のフレーバードティー」が用意されているため、訪れる度に色々な紅茶を体験できます。

時にはティースプーンにバラの花が添えられていたり、紅茶に入れるジュレが用意されていたり。

LE SALON DE NINA'S 日比谷店

紅茶専門店ならではの「季節のアフタヌーンティー」。かなり豪華なセットメニューで、3段構成になっています。

「エクレア」や「キッシュ」などが並び、「カトルフリュイルージュ ルイボス」といったドリンクが付けられるのだとか。

びっくりしたのはティーカップの大きさ。オーレマグのようにぼってりと重たく、両手で抱えて飲むようなことに。フランスではこんな感じで提供されるんですよ、とスタッフの方。

出典: クレイジーソルトさんの口コミ

店内は、お姫様仕様の素敵な空間。スコーンと紅茶セットを注文。紅茶はティーポットで提供されるので、量もあり満足でした。店員さんも皆さん感じがよかったです。また伺いたいと思います。

出典: ソロ活中!さんの口コミ

日比谷から有楽町・銀座方面の紅茶専門店

クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブ

クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブ

「クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブ」は、紅茶専門店のティーサロンと酒場にパーティー会場を融合させたお店。

リピーター向けの席を設けているそうです。東京メトロ・日比谷駅から徒歩約7分、「Moderns Ginza」の2階。

クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブ

ポットで提供されるオリジナルのフレーバーティーは数種類あります。

お店のおすすめは「紳士の夢」と称する「ジェントルマンズ・ドリーム」。ネーミングが洒落ていますね。バニラやキャラメルのような芳醇な香りで、ベルガモットを使用しているのだとか。

クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブ

こちらはホイップクリームとジャムが付いた「クリームティーセット」。もちろん紅茶も一緒に楽しめます。

英国産の「クロテッドクリーム」をオプションにて頼むことが可能。同じく追加料金にて、グレード高めな紅茶に変更できますよ。

・ナミキ・ラヴァ―
紅茶は〈当店お薦め〉からナミキラヴァー並木通りの恋人。マリーゴールド、ローズ、コーンフラワーフルーツが入ったフレーバーティー。スコーンに香り高い紅茶はとても良く合いますね。

出典: yume04さんの口コミ

私が案内されたフロアの反対側にはハイチェアのカウンターがあり、そちらでは紳士がクリームティーを愉しんでおりました。スコーンはなくなってしまうこともあるそうなので、予約時に取り置きをお願いするといいです。オーダーの際は、ハンドベルでお姉様をお呼出しします。

出典: esora24さんの口コミ

THE ALLEY 有楽町店

「お茶に恋する、本格派ティーストア」というキャッチコピーを掲げた紅茶専門店「THE ALLEY 有楽町店」です。

テイクアウト主体で、わずかにイートインスペースも。東京メトロ・日比谷駅より徒歩約4分、「有楽町イトシア」の地下1階です。

THE ALLEY 有楽町店

ストレートティーシリーズとミルクティーシリーズが用意され、タピオカのトッピングが可能です。

どちらのシリーズも「ロイヤルNo.9」と呼ばれる紅茶葉のドリンクを提供。コールドタイプなら、MとLの2サイズから選べるそうです。

THE ALLEY 有楽町店

期間限定のドリンクが登場したり、「黒糖タピオカ抹茶ラテ」が好評だったりとドリンクのバリエーションが充実したお店。

有料カスタマイズ方式で「ナタデココ」を投入できるほか、「アーモンドミルク」を使用することも可能なようです。

・アッサムタピオカミルクティー
とにかくミルクティーと言っても種類が豊富。ちょこっと丸い形のドリンクカップと鹿のロゴが何とも言えぬ可愛さ。タピオカもちょうど良い茶葉感で甘さもくどくなくモチモチ。1番紅茶の風味を味わえるのではないでしょうか。

出典: ★pujyoko★さんの口コミ

紅茶のフローズンドリンクは冷たくて甘さも控えめ、クリーミーでも喉が渇かなくて美味しかったです。スタッフさんが作るキッチンがすぐ近くなので、テイクアウトの方がゆっくり飲めそうだけど外は暑いし地下鉄直結の空間も席が少ないから、席が空いていたらイートインした方が涼しく飲めますよ。

出典: 黄ほたてさんの口コミ

アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町ルミネ店

アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町ルミネ店 - 店内

「アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町ルミネ店」は、全国に進出している紅茶専門店チェーンの一店です。

東京メトロ・日比谷駅から徒歩約4分、「ルミネ有楽町店 LUMINE1」の地下1階にありますので、ショッピングついでに立ち寄りやすい立地。

アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町ルミネ店

ポット付きで提供されたのは、爽やかでフルーティーな香りが広がるという「アールグレイ」。

マイルドな飲み心地が特徴とされる、定番の「アフタヌーンティーブレンド」も選べます。ノンカフェインのデカフェタイプや、スパイス入りの紅茶も。

アフタヌーンティー・ティールーム 有楽町ルミネ店 - 秋のスペシャルアフタヌーンティーセット 1,914円(税込)

こちらのアフタヌーンティーのセットは、数段構成ではなくワンプレートに数種類のスイーツが並ぶタイプです。

これなら日常的に、アフタヌーンティーを楽しめますね。季節限定のスイーツもありますので、見逃さないようにしましょう。

・クリームティーセット
温かいスコーンは丸めた生地に卵液でつやを出したクラシカルなもの。ぱかりと開いて甘くない半立てのクリームとブルーベリージャムをたっぷり乗せていただく。外側カリカリ、中はフンワリ。全てのスコーンはこうあって欲しい。香りがとても良いアールグレイをポットでいただく幸せ。

出典: AGE♪MAKIさんの口コミ

雰囲気も良く、ゆったりと午後のひとときを堪能できます。お腹がすいているときもパスタなどがあるのですごく嬉しいです。ご飯食べて、おいし~い紅茶と甘いものでもつまめば、大満足です!!今回は一人で行ってみましたが、友達と行っても楽しめますし、デートで行くのもおすすめします!!

出典: chokoreito4さんの口コミ

※本記事は、2023/08/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ