吉祥寺の絶品つけ麺13選!駅周辺のおすすめ店を紹介

出典:社務猫さん

吉祥寺の絶品つけ麺13選!駅周辺のおすすめ店を紹介

吉祥寺は交通の便がよく、大型商業施設が多いことから常に大勢の人で賑わうエリアです。駅の近くには、行列のできるラーメン屋さんが集まっています。今回は、あっさり系から濃厚系まで絶品のつけ麺を食べられる人気店をまとめました。

記事作成日:2020/10/19

4539view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5886の口コミを参考にまとめました。

吉祥寺駅南口(公園口)周辺にあるつけ麺がおすすめのお店

つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店

「つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店」は、ビルの1階にあるつけ麺の専門店。吉祥寺駅公園口から徒歩1分と駅から近いのも利用しやすいとのことです。

つけ麺のつけ汁が、ベジボタスープと呼ばれるドロドロの濃厚スープがこちらのお店の特徴。

豚骨や鶏ガラをとろみが出るまで炊き込み、そこに野菜の甘みが加わることで、オリジナリティのある濃密な味に仕上がっているのだそうです。

つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店 - ベジポタつけ麺(800円)

麺は全部で4種類あり、極太胚芽麺・太もちもち麺・太国産小麦麺・平打ち麺の中から選べるとのこと。

こちらは極太胚芽麺の「ベジポタつけ麺」。冷たくてすすりやすく、小麦の甘みや香りが強いのだとか。

つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店 - ベジポタ肉入りつけ麺(太もちもち麺)

「太もちもち麺」は、食感や喉ごしがいいのが特徴で、うどんのようにコシが強い麺だそうです。

熱々で濃厚なつけ汁につるりとした太麺がよく馴染み、非常に食べやすいと口コミで評判の声が挙がっています。

・ベジポタ辛つけ麺
麺は、よく〆てありモチモチしていてスープに絡み美味しいです。具はチャーシューと三つ葉とのりが麺の上に配置されていて、シンプルです。チャーシューは柔らかくて美味しかったです。

出典: だぁ~つさんの口コミ

・ ベジポタ味玉入りつけ麺
麺は国産小麦を用いて、風味と食感のバランスが良い麺でした。もちろん、つけ汁との相性も良かったです。

出典: たろすけちゃんさんの口コミ

Tombo

Tombo

「Tombo」は、旨みたっぷりのスープが美味しいと評判、ラーメンやつけ麺を提供するお店です。季節限定のメニューも登場するのだとか。

吉祥寺駅南口から、徒歩13分ほどの場所にあります。

白を基調とした店内は清潔感があり、おしゃれな雰囲気が漂っています。

Tombo - 醤油つけソバ 中

お店のつけ麺は、細ストレート麺に海苔と卵がトッピングされています。

つけ汁は魚介系と動物系のダシのバランスがよく、脂が控えめだそう。あっさり系のつけ麺が好きな方にはおすすめです。

「味玉醤油の旨味ソバ」は、素材のよさを活かしたまろやかなラーメンとのこと。チャーシューや卵など、具材はシンプルです。

中細のストレート麺はしなやかで、スープに絡めると喉ごしがよくなるのだとか。

・焼きNIBO冷やしらぁ麺
おおお!冷やしというより、とっても優しさとか温かみを感じる整った麺顔ですな!。揃う麺線は当然のように美しく、そしてスープは全体的にエキスでキラキラとしている上に、霞がかった琥珀色がなとも上品で優雅!

出典: TOMASSOONさんの口コミ

・辛まぜソバ
まぜソバは、ラーメンと麺を替えており中太麺でした。色合いもとても綺麗です、食欲が湧いてきます。そして肉味噌がいい風味を出してます。

出典: ミートソースとボロネーゼの違いが分からないさんの口コミ

吉祥寺 真風

吉祥寺 真風

「吉祥寺 真風」は、末広通り沿いにあるラーメン屋さん。鯛の旨みを閉じ込めたラーメンが人気だそうです。

定休日は火曜と水曜。和風な店内は落ち着きがあり、女性1人でも入りやすいとのこと。

吉祥寺 真風 - 鯛塩つけ麺

ラーメンのベースは豚骨・醤油・味噌・鯛塩の4種類があり、それぞれプラス100円でつけ麺に変更できるのだとか。

「鯛塩つけ麺」はタイの風味や塩気が強く、濃い味つけが好きな方にはぴったりだそうです。

豚骨ベースの「シロ」は、チャーシューやメンマ、モヤシがトッピングされた一品。具材多めなのはうれしいですね。

スープは濃厚かつクリーミーで、こってりとした味わいに仕上がっているとのこと。

・鯛塩ラーメン
まずはスープから。鯛塩という名前ですが、実際は鯛塩×豚骨スープ。豚骨のまろかさに鯛の香りが抜けていきます。臭みもなく美味い!!!味もしっかりしてるので物足りなさも無いんですね。麺は若干ウェーブがかった中太麺。もちしこって感じでスープとよくあっています。

出典: 社務猫さんの口コミ

・味噌ラーメン
かなり美味いっすよ!(≧∀≦)麺は中太縮れ麺。これも美味。チャーシューも柔らかくて私好み!いちいちこのお店のポテンシャルの高さを感じさせます。

出典: sanadangerさんの口コミ

武道家 吉祥寺店

武道家 吉祥寺店

「武道家 吉祥寺店」は、吉祥寺駅より徒歩2分の場所にある横浜家系ラーメンのお店。派手めの赤い看板が目印です。

営業時間は深夜2時まで。11時から18時の間は、ライスが無料で食べられるのだとか。

お店では麺の量やかたさ、味の濃さを注文時に伝えるシステムになっているとのこと。

「つけ麺」は半熟卵とホウレン草がトッピングされています。麺は平打ちのちぢれ麺になっており、コシがあるそうです。

「ラーメン」はホウレン草や海苔の他に、厚みのあるチャーシューがのせられた一品です。

豚骨の旨みを出し切るまで煮込んだ濃厚なスープは、コラーゲンが豊富で女性にも人気があるのだとか。

・のり半熟味玉らーめん
トッピングはチャーシュー、味玉、ほうれん草、葱、海苔8枚。チャーシューは肩ロースで肉々しさがありながらもしっとり柔らかな食感。家系で必要不可欠なほうれん草もたっぷり盛られていたのが嬉しかった。

出典: こたっくさんの口コミ

店員さんは威勢が良いですが、思ったよりもしっかりした接客をしてくれるので、女性1人で入っている方も居ました。家系ラーメンのお店は沢山ありますが、こういうタイプのお店は大事にしたいですね^^b

出典: ぺんたろさんの口コミ

東池袋 大勝軒

東池袋 大勝軒 吉祥寺

「東池袋 大勝軒」は、オーソドックスなつけ麺を楽しめるお店だそう。2002年12月にオープンしました。

営業時間は11時から21時。店内はL字カウンター15席で構成されており、回転が早いのだとか。

東池袋 大勝軒 吉祥寺 - つけ麺 650円

「つけ麺」は、熱盛りか冷盛りのどちらかを選択できるそうです。つけ汁には卵や海苔、メンマなどが入っています。

小麦の風味が感じられる太麺は、あっさりとした醤油ベースのつけ汁との相性が抜群とのこと。

東池袋 大勝軒 吉祥寺 - チャーシュー麺並

お肉好きにおすすめなのが「チャーシュー麺」。チャーシューは自家製で、七色豚を使用しているのだとか。

並盛りは800円と非常にリーズナブルで、何度食べても飽きない美味しさだそうです。

・ラーメン(並)
くどくない味で、何度食べても食べ飽きないのが大勝軒かなと思ってます。本日も安定の醤油ベースのラーメンを食べれてよかったです。

出典: とろ8さんの口コミ

いや?さすがに大勝軒、まさに期待を裏切らない味といったところです。吉祥寺でつけ麺が恋しくなったら迷わずコチラにGO!ですね。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13016016/dtlrvwlst/B99928382/

蒙古タンメン中本 吉祥寺店

蒙古タンメン中本 吉祥寺店

「蒙古タンメン中本 吉祥寺店」は、吉祥寺駅南口から歩いて5分くらいの場所にあるラーメン屋さん。日曜日も営業しています。

辛くないものから激辛まで、さまざまなメニューが揃っているそうです。

「冷し五目蒙古タンメン」は、味噌タンメンスープと冷し味噌スープを合わせたつけ麺だそうです。

刻んだネギや固ゆでの卵が入っているスープは、野菜の甘みがしっかりと感じられて絶品なのだとか。

蒙古タンメン中本 吉祥寺店 - 北極ラーメン830円也

「北極ラーメン」は味噌ベースのスープが使われた、激辛ラーメンとのこと。

麺の上にはシャキシャキとした食感のモヤシがたっぷりトッピングされており、スープのこってり感を中和してくれるそうです。

・五目蒙古タンメン
まずはスープ…うん、これこれ。美味しい!程よい辛さが身体に染み渡ります。卵は固茹でなんだけど…よく見ると輪切り!輪切りの卵がスープに浸って美味しいですね。具も麺もたっぷりあって、スープもしっかり飲んじゃいました。

出典: ilgranpaさんの口コミ

・北極担々麺
具の肉味噌は吉祥飯の具のようにタケノコ入り。タケノコ嫌いな私でも食べられます。特有の嫌な臭いゼロですヽ( ̄▽ ̄)ノチンゲン菜、ねぎのオーソドックスな具と、北極らしい豚さんの両方の顔ですね。追加した北極味玉ですが、これは!というくらいの黄身トロりんこ♪こぼれるぅ~(≧▽≦)

出典: 骨折娘さんの口コミ

麺僧 吉祥寺南口店

麺僧 吉祥寺南口店

「麺僧 吉祥寺南口店」は、メニューの種類が豊富なラーメン屋さん。麺類の他に、おつまみやアルコールも提供しているそうです。

店内にはテーブル席とカウンター席があり、ゆっくり過ごせるとのこと。

麺僧 吉祥寺南口店 - つけめん

「らーめん」や「つけめん」は4種類の味があり、醤油・味噌・塩・豆乳キムチから選べるそうです。

味噌ベースの「つけめん」は濃厚な味わいでありながら魚介特有の臭みがなく、スープが麺によく絡んで美味しいのだとか。

麺僧 吉祥寺南口店 - タンタン麺 アップ

海苔やメンマがトッピングされている「豆乳坦々めん」。卓上のゴマすり器を使って、ゴマをかけられるそうです。

程よい辛さのスープにはコクがあり、女性でも食べやすい一品とのこと。

・味玉らーめん(しょうゆ)
とんこつの独特のクセがなく、好みのスープ。チャーシューは大判で柔らかく、味玉は黄身がトロトロ。ストレート麺も美味しい。心も体も温まりました。

出典: 辛口リースリングさんの口コミ

・野菜たっぷりめん(みそ)
スープはマイルドで優しい味わいで王道の味噌です。麺僧のラーメンはどれも優しい味なのが気に入っています。特徴的なのは、野菜を炒めるときに使用しているのか、ゴマ油の香りがして深みがあるスープに仕上がっています。具にはキクラゲ、キャベツ、もやし、ニンジン、さやえんどうなど。

出典: あんずゆずさんの口コミ

吉祥寺駅北口周辺にあるつけ麺がおすすめのお店

春木屋 吉祥寺店

春木屋 吉祥寺店

吉祥寺駅から徒歩5分ほど、「春木屋 吉祥寺店」は、昔ながらのラーメンを味わえるお店。荻窪で有名な中華そばの支店であるこちらは、1994年にオープンしました。

定休日は水曜。木目調で温かな雰囲気の店内には、L字型のカウンター席とテーブル席があるのだとか。

春木屋 吉祥寺店

「つけ麺」は、お店自家製の手もみちぢれ麺を使用しているとのこと。海苔と白ゴマがトッピングされています。

麺にはコシがあり、さっぱりとした上品な味のスープに仕上がっているそうです。

春木屋 吉祥寺店

「わんたん麺」は、お店で人気のメニューだそう。透き通るようなワンタンが美味しそうですね。

ワンタンは塩コショウで味をつけたひき肉が入っており、皮部分は豆腐のようになめらかな食感と喉ごしを楽しめるのだとか。

・中華そば
ああ、なんて旨いんだろう。煮干しの効いた出汁の上に、香ばしい油の層があって、そこをくぐり抜けた麺が、めちゃくちゃ旨いの。麺に出汁が絡んで、脂でコーティングされて、超熱々で口に届きます。旨いなあ。旨いなあ。

出典: ゆきの進軍さんの口コミ

・チャーシュー麺
やや太めの中太縮れ麺。滑らかでコシがあり。これぞラーメンの麺だ!!という素晴らしい麺です。スープとも絡みが絶妙でまいう~麺です。

出典: ☆食べるくん☆さんの口コミ

ぶぶか 吉祥寺北口店

ぶぶか 吉祥寺北口店

「ぶぶか 吉祥寺北口店」は1995年創業のお店。お昼どきには満席になるほど人気だそうです。

営業時間は11時半から24時まで。店内はカウンター席のみで構成されており、一人でも気軽に利用できます。

ぶぶか 吉祥寺北口店

つけ麺のつけ汁は、旨みが効いた醤油ベースのタレを加えているのだとか。

「つけ麺スペシャル」はチャーシューやネギの他に、味玉や海苔もトッピングした豪華な一品。並盛り・中盛り・大盛りはすべて同一価格だそうです。

ぶぶか 吉祥寺北口店 - 肉食系油そば(アップ1)

油そばのタレは濃厚な「黒丸」と、あっさりとした「白丸」の2種類があるとのこと。

「黒丸 肉食系油そば」は、チャーシューがてんこ盛りでインパクトのあるメニュー。パンチの効いた味わいを楽しめるのだとか。

・酸辣湯麺
全体的にかなりマイルド。個人的にかなりのヒット!酢が効いてるのも辛いのもいいのですが黒酢のコクのある酸味とトマトの軽い酸味とフレッシュさが良かったです。

出典: ちー姉さんの口コミ

・黒丸 草食系油そば
なかなかのタワー具合ですな(o^-')b ! 山を切り崩し、三河屋製麺のモッチリ太麺と御対麺( ´∀`)σ 黒色のタレをよ~く絡めます。油と言っても脂っぽい訳ではなく、むしろコクがあり円やか(o’∀`)♪

出典: Morirou21さんの口コミ

中華そば 青葉 吉祥寺店

「中華そば 青葉 吉祥寺店」は、あっさりとしたつけ麺を食べられるお店。24時まで営業しています。

カウンター席からは厨房を見渡すことができ、屋台のような雰囲気が漂っているとのこと。

つけ麺には細麺を使用。「特製つけめん」は具が多めで、つけ汁に味玉がついてくるそうです。

鶏ガラと魚介のダシをブレンドしたつけ汁は、飽きが来ない優しい味わいに仕上がっているのだとか。

中華そば 青葉 吉祥寺店

「つけめん」は、全粒粉を練り込んだ平打ち麺に変更することもできるとのこと。

麺はモチモチとした食感で風味が強く、噛みごたえがあって美味しいのだとか。麺の味わいをしっかり楽しみたい人にはぴったりです。

・中華そば
完成されてますね。一切無駄がなく、洗練されておりました。嫌いな人はいないのでは?一見シンプルに見えるスープも奥深い味で最後まで飲み干してしまうほど美味しい。

出典: 鼻でか太郎さんの口コミ

・特製中華そば
スープは動物系と魚粉の絶妙なバランス。きもーち魚粉が少し勝ってるかなぁ?って言う感じのスープ。とにかく、美味しいスープ??次にチャーシュー。豚肩チャーシュー。チャーシューは冷たい時に切って最後にラーメンに盛り付けるスタイル。それまた素晴らしい。

出典: 神様1975さんの口コミ

モンタナ

モンタナ

「モンタナ」は、吉祥寺駅北口にあるお店。元はカレー屋さんだったお店が、カレーつけ麺屋さんにリニューアルしたのだとか。

ランチタイムは11時半から15時まで。日曜も営業しています。

モンタナ - 「ローストポークカリーつけ麺」1,180円+「追い肉」300円

麺が見えないほどお肉が盛られた、「ローストポークカリーつけ麺」。ローストポークは低温調理しているそうです。

魚介風味のスパイシーなカレースープと、トロトロなお肉の組み合わせが絶品なのだとか。

モンタナ

「モンタナカリープレート」は、ドライカレーとつけ麺の両方を食べられる贅沢な一皿。ドレッシングがかかったサラダも添えられています。

キーマカレーにのっている卵を崩すと、味わいがまろやかになるとのこと。

・台湾式カレーまぜそば
一口頂くと、大盛りにして大正解の美味しさ。久しぶりにドンブリを持って、食べ始めるほど食が止まらない。強烈、この美味しさには強烈。辛さは丁度良く、やはりカレーといったら『モンタナ』さんと思いながら完食。凄い美味しかった。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13220315/dtlrvwlst/B422505676/

・カレーつけ麺
野菜多め、麺少なめができるそうですが、はじめてなのでスタンダードで。辛さは選べます。私はあまり辛いのが苦手なので2で,。程よい辛さでした。麺はコシのある太麺。カレーのつけ汁が美味しい。麺少なめで残った汁にご飯入れたい。盛り付けもおしゃれで満足しました。

出典: バイナツプルさんの口コミ

「祥」は、本格的な九州ラーメンを提供するお店。吉祥寺駅から歩いて4分ほどの場所にあります。

スープにこだわり、豚骨の下処理を丁寧におこなうことでマイルドに仕上げているのだとか。

祥

「つけ祥」はワカメやモヤシ、卵などが添えられたつけ麺。麺には油を絡ませているそうです。

卓上には高菜や紅ショウガが置かれており、お好みで味を変えることもできるとのこと。さっぱりと食べられそうですね。

祥

キクラゲやメンマなどがトッピングされている「祥ラーメン」は、臭みのないまろやかな豚骨ラーメンだそう。

口コミによれば、コショウをかけると辛さがアクセントになってより美味しくなるのだとか。

・祥タンタン麺
あくまでも主役は坦々麺に主張させつつも、豚骨のエッセンスを融合させることで斬新な1杯に仕上がっています。無料の卓上トッピングのニンニクやカラシ高菜を加えると味が壊れるかなと思いましたが、思い切って冒険してみたところかなり劇的に味が変わりました。

出典: あんずゆずさんの口コミ

・辛祥らーめん
麺は固めのトンコツの細麺。スープはとろみが有って、濃厚だけど、脂っこさは無く、旨みの甘みも感じました。赤くて、しっかり辛かった。茹で玉子は半熟で軟らかかった。チャーシュー1枚が載っていて、スープの熱ですぐに軟らかくなりました。

出典: いっちゃん2013さんの口コミ

麺屋武蔵 虎洞

麺屋武蔵 虎洞 - 外観

吉祥寺駅北口から徒歩5分ほどの場所にある「麺屋武蔵 虎洞」。

自家製のチャーシューソーセージがのったラーメンやつけ麺を楽しめるお店。店主はドイツでの修行経験があるそうです。

口コミでは、注文した料理の提供スピードが早いと評判になっています。

麺屋武蔵 虎洞 - 濃厚肉虎洞つけ麺‼️1500円‼️麺500g‼️

「濃厚肉虎洞つけ麺」には、厚切りチャーシューや卵の他に、虎のしっぽに見立てたソーセージがトッピングされています。

豚骨ベースのつけ汁は臭みが少なく、半熟卵に味がしっかり染み込んでいて美味しいのだとか。

麺屋武蔵 虎洞 - 虎洞ラーメン 並

「虎洞ラーメン」にもソーセージが入っており、麺の量は並・中・大・特から選べるとのこと。

程よい濃さで苦みがないスープに中太のちぢれ麺がよく絡み、ソーセージにはスパイスが効いているそうです。

・角煮つけ麺
麺は中太の縮れ平めん、相変わらず加水率の高いプリプリした食感です。付けダレは魚介の風味が強い、サッパリとした味です。和風です。美味い!500gというのは二郎レベルの量ですが、ほとんど麺だけなので意外とスルスルいけてしまいます。

出典: 吉祥寺a_aさんの口コミ

・辛濃厚虎洞つけ麺
一口食べるとドロドロの濃度!辛さはそこまででもないかな?なんて思いながら食べ続けると!じんわり辛さが!結構辛い!スープの濃度が凄いからスープを持ち上げちゃうのね!

出典: マクラインさんの口コミ

※本記事は、2020/10/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ