東京都内のおしゃれなカフェ26選!SNS映えするテラスがあるお店も

出典:kata.arrowさん

東京都内のおしゃれなカフェ26選!SNS映えするテラスがあるお店も

様々なグルメスポットがある東京都内には、ショッピングやレジャーの合間に立ち寄りたいおしゃれなカフェがいっぱい!今回はその東京都内で注目のカフェをまとめました。テラス席があるカフェをはじめ、海外にいるような素敵なインテリアが評判のカフェ、かわいい食器が揃いSNS映えすると人気のカフェも登場します。

更新日:2024/04/22 (2020/09/15作成)

37990view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる23068の口コミを参考にまとめました。

東京でテラス席があるおしゃれなカフェ

カナルカフェ

カナルカフェ

飯田橋駅から徒歩1分ほど、外濠沿いにあるイタリアンレストラン「カナルカフェ」。周囲の自然が豊かで、四季折々の風景を眺められるとのこと。

店内から続くテラス席とテイクアウト専用デッキ席があります。デッキ席はセルフサービスでメニューが違うそう。

カナルカフェ - サルモーネ

店内にはピザ窯があり、さまざまな種類のナポリピッツァが食べられるとのこと。

「サルモーネ」はスモークサーモンとスモークチーズの組み合わせがクセになる味なのだそう。九条ネギがいいアクセントになっているのだとか。

カナルカフェ

ジェラートを添えられおしゃれにデコレートされたケーキのプレートや、季節のパフェなどデザートのメニューも充実しているそうです。

「ショコラティエ」は、生チョコムースとアーモンドの入ったチョコレート生地が重なり、濃厚な味わいで美味しいとのこと。

デッキ利用の場合はセルフサービスとなるので、注文してテーブルに着くまではフードコートのようなチープな感じですが、席に座って落ち着けば緑や都会とは思えない風景が目に映る素敵な空間です。

出典: アメショ15さんの口コミ

桜の時期は一層水面に移るカラーリングが美しく、人気ですが席も多いので平日はゆったり過ごせる老舗カフェ。ピザがまで焼き上げるマルゲリータはバジルの香りも香ばしく焼き上げた耳も美味しい。薄い系のピザを求めている方はマストトライですよ!

出典: まいみまいみさんの口コミ

IVY PLACE

IVY PLACE

朝から夜までカフェやレストラン、バーとさまざまなシーンで利用ができる「IVY PLACE(アイヴィープレイス)」。代官山T-SITEの一角にあります。

パンケーキやデザートのセットからワインやクラフトビールなど、メニューが充実しているとのこと。

ランチにはハンバーガーやパスタなどのメニューがそろっています。おしゃれなテラス席はペット同伴で食事ができるとのこと。

「BBQ プルドポークとスピナッチコールスローのチーズバーガー」はチーズたっぷりでボリューミーなのだそう。

IVY PLACE

朝食はパンケーキやグラノーラなどのプレートやスムージーなど、さまざまなメニューがそろっているそう。

パンケーキはしっかりと焼いてあるタイプとのこと。ホットコーヒーはおかわり自由なのだとか。

広いお店はほぼ満席…非常に活気がある店内でしたが、スタッフさんの目配り、気配りもキチンと行き届いていて、たいへん気持ちよくお食事が出来ました。クラフトビールの種類も豊富で美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13134309/dtlrvwlst/B452837641/

・パンケーキコンボプレート
生地はフワフワで、ほんのりと甘さが付いていました。上についているバターと合わせて食べるとさらに美味しいです!メープルシロップ(蜂蜜と選べます)をかけても美味しいです♡塩っけが欲しくなったら、目玉焼きやベーコン、ソーセージを食べます。

出典: NICO09さんの口コミ

ザ・テラス

ザ・テラス

東京にいながら世界各地の料理を味わえる「ザ・テラス」。ウェスティンホテル東京の1階にあります。

朝食からディナーまで、さまざまなメニューがそろっているとのこと。初夏から秋まではパティオに設けられたテラス席で食事ができるそうです。

ザ・テラス

ブレックファストブッフェでは卵料理やパンなど充実しているのだとか。和食、洋食、中華などのメニューがあるそうです。

中でも好評の担々麺は、ピリ辛のスープにゴマの風味が効いて美味しいとのこと。

ザ・テラス

期間限定のプランやフェアも好評とのこと。おしゃれなパティオのテラス席でバーベキュープランもあるそうです。

季節ごとのデザートフェアはファンも多く、毎回リピートする人も多いのだとか。

この日は地中海フェアでした。テラスの名の通り、グリーンの美しいお庭が見える席に案内されました。贅沢とはまさにこのこと。バイキング形式でしたが、全てのお料理はプラスチックの容器でカップがついており、安心感があります。

出典: 春薫さんの口コミ

大人気なのは納得。上品でおしゃれでかわいいスイーツ達に囲まれる幸せな時間と空間。さすがウェスティンホテルと感じさせてくれる味とホスピタリティ。またすぐに行きたくなる。自分へのご褒美。

出典: yamuchayuchaoさんの口コミ

crisscross

crisscross

シンボルツリーのクスノキの周りに配置したテラス席がおしゃれなカフェ「crisscross(クリスクロス)」。代官山にある「IVY PLACE」の系列店です。

朝食やランチ、夜はクラフトビールと一日中楽しめるオールデイカフェです。

crisscross

パンケーキに並び人気の「フレンチトースト」。表面はキャラメリゼされてカリッと焼いてあるそう。

しっかりしみ込んだアパレイユ、香ばしいナッツに甘酸っぱいベリーが添えられてとても美味しいのだとか。

crisscross

サラダも人気のメニューのひとつとのこと。「コブサラダ」は、ブルーチーズやアボカド、ゆで卵などボリュームがあるそう。

「クラブハウスサンド」は、スモークチキンやベーコンなどがぎっしりで、量・質ともに満足できる一品だとか。

ランチで子供とワンちゃん連れの義姉夫婦と行きました。テラス席で晴天の中、美味しいクラフトビールと、クラブハウスサンド、グリークサラダ、コブサラダ、パンケーキをいただきました。クラブハウスサンドの中のスモークターキーとスモークチキンがとても美味しく、今まで食べた中で一番でした。

出典: aloha422770さんの口コミ

フレンチトーストとパンケーキを頼みました。フレンチトーストは上の部分がブリュレになっており、今まで食べた中で一番美味しかったです。甘党の人におすすめです。量は多くは無く私には少なく感じました。お店の方も親切で、落ち着いた雰囲気でした。

出典: はらまい15732fさんの口コミ

ブルー・ブリック・ラウンジ

テラス席が用意されている「ブルー・ブリック・ラウンジ」は、「ヨックモック青山本店」にあるカフェです。

ランチコースやティーセットなどのデザートが充実しており、季節のメニューもあるとか。ドリンクとともに洋菓子「シガール」が提供されるとのこと。

ブルー・ブリック・ラウンジ

ガレットは国産のそば粉を使用しているそう。スモークサーモンやプロシュートなどのメニューがあります。

「ベーコン、りんご、半熟卵、フロマージュブラン」はガレットにフロマージュブランを塗ってあり、爽やかな味わいとのこと。

ブルー・ブリック・ラウンジ

「ブリュレ風パンケーキ」は、パンケーキを香ばしくキャラメリゼしてあります。サンドされているのはしっかりめのカスタードクリーム。

ベリーソースやフルーツが添えられていて、一緒に食べるととても美味しいと人気なのだとか。

開店一番乗りでご案内いただいたお席は青空と中庭を臨める落ち着いた空間。2種類のガレットは優しい味わいでボリューム満点‼︎食後のシーズナルドリンクでは、エスプレッソの苦味とオレンジの甘味を同時に楽しませていただきました☺️爽やかなミントも◎

出典: greenfishさんの口コミ

かき氷は他に抹茶小豆もあって、どちらも¥1540。氷が無くなり次第終了だよ★氷活が進むのは全て暑さのせいね...ふわふわの氷に練乳エスプーマ、いちごジュレにシロップでめちゃくちゃ苺!イチゴ!!いちご!!!ヨックモックならでは、のシガールもついてくるよ♡冷たい氷を食べたあとに嬉しい♪

出典: あんよ♪さんの口コミ

カフェ アクイーユ 恵比寿店

カフェ アクイーユ 恵比寿店

代官山駅から徒歩5分ほどの「カフェ アクイーユ 恵比寿店」。ランチやディナータイムもテラス席が利用できます。

建物の最上階では期間限定のビアガーデンもあるそうです。おしゃれで開放的な空間でお酒やパンケーキを楽しめるのだとか。

季節のシリーズ「丸ごと桃とクレームダンジュのパンケーキ」はプチサイズとスタンダードが選べるそう。

大きな丸ごとの桃の中はカスタードやジャムが入っているとのこと。パンケーキは米粉の生地で、モチッとした食感で美味しいのだとか。

ランチセットにはグラタンやパンケーキが、週替わりのランチにはパスタやライスなどのプレートなどがあります。

特製チキンライスの上にトロトロの玉子がのったオムライスは、何度もリピートするファンが多い一品だとか。

写真映えするデコレーションされたパンケーキを、期間限定で次々とだすので、うっかりハマってしまうと通い続けざるを得なくなる、カフェ・アクイーユ。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13127590/dtlrvwlst/B447948968/

・丸ごと桃とクレームダンジュのパンケーキ
見た目が可愛くてボリューミーで大満足でした!女子会にぴったりです。パンケーキは意外としっかりしていてクオリティがかなり高いです。甘くてしっとりしています。

出典: pinkmxmxさんの口コミ

ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ

ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ

レストラン、ベーカリー、コーヒーショップと3つのショップのコラボレーションで誕生したベーカリーカフェ。

食器にもこだわり、おしゃれで落ち着く空間なのだそうです。テラス席の横には桜並木があり、景色を眺められるのだとか。

朝食はホットドッグやサラダなどのメニューがそろっているそう。いろいろな種類のエッグベネディクトが充実しているとのこと。

「コンビーフエッグベネディクト」は、カリカリのパンにコンビーフやアボカドがのせられ、とてもボリューミーなのだとか。

ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ

ランチでは、パストラミサンドやハンバーガーも人気なのだとか。

「和牛炭火ハンバーガー」はバンズが外はカリカリ、中がふわふわで美味しいそうです。パティをダブルにしたり、チーズをプラスしたり、好みに合わせてオーダーできるとのこと。

春は、テラス席の真横に大きな桜の木があるので桜が満開の時はとてもキレイなのでお花見にもオススメです!自家製コンブチャなどもありお酒を飲みたく無い日は、コンブチャをオーダーしたりなど健康意識したヘルシーフードなどもあるのが嬉しいお店です

出典: 0325mitsueさんの口コミ

朝だからーと思ってたけど行ったら結構混んでましたでも、回転率がよくすぐ席が空きました!テラス席もあれば店内も風通しよく、座席がたくさんあります!

出典: fffff237さんの口コミ

マーサーブランチ ギンザテラス

マーサーブランチ ギンザテラス

銀座通りに面したキラリトギンザ4階にある、ブランチ専門のカフェ。フレンチトーストなどのブランチを、夜はNYイタリアンでおしゃれに食事ができるとのこと。

バルコニーにあるテラス席は人気で、テラス席確約のコースを予約する人が多いそうです。

写真は、テラス席で味わったという「ブリオッシュフレンチトーストブランチ」。

フレンチトースト2枚とメインディッシュのセットで、メインディッシュは9種類の中から選べるそうです。

マーサーブランチ ギンザテラス

「夏イチゴとピスタチオのフレンチトースト」は人気のアフタヌーンティーコース。テラス席確約でコースを予約できます。

スイーツとセイボリーが2段になっており、いろいろな味を楽しめるそう。イチゴや桃の赤やピンクがかわいくて映えると人気なのだとか。

ソーセージはぷりぷりでさっぱりもしてました。添えのハーブとチーズにあいます。フレンチトーストがこぶりでしたがふわふわで甘くめっちゃ美味しかったです。何もつけずにそのままいただけます。ソーセージと交互に食べたら甘じょっぱくgooooodです!

出典: れもんぷさんの口コミ

銀座を見下ろすバルコニーテラスがある雰囲気の良いカフェ。女子同士で来てる方が多かったですよ。卵料理を中心としたホテルの朝食を思わせるボリューム満点の料理ニューヨークスタイルで特注品のブリオッシュで作る、フレンチトーストが有名です

出典: 恵理60776さんの口コミ

347CAFE&LOUNGE

347CAFE&LOUNGE

プールサイドのテラス席というおしゃれなロケーションの中で、食事ができると人気の渋谷にあるカフェ「347CAFE&LOUNGE」。

東京にいることを忘れてしまいそうなリゾート空間で、ゆったりとした時間を過ごせます。

347CAFE&LOUNGE

ランチは日替わりのパスタやガレットなどに「彩り野菜のサラダ」が付いているセットや、メインが魚やお肉料理のランチセットがあるそうです。

他にもトロトロ・フワフワのオムライスや、シンガポールチキンライスなど豊富なメニューがあるとか。

「フレンチトースト」は、小ぶりながらしっかりした美味しさとのこと。しっとりもっちりで甘さもちょうどいいのだとか。

添えてあるフルーツと一緒にずっと食べ続けられるとの声もありました。

渋谷のミヤシタパークの近くにある建物内。テラス席もあっておしゃれなお店。軽くよっただけなのであまりガッツリは食べてないけど、ハムとナッツと共にカシスオレンジを飲む。値段は全体的に高めだけど、静かだしおしゃれな空間でのんびり飲める。コース料理とかもあるみたいなので記念日とかにまた行きたい。

出典: チョッパー46さんの口コミ

プールがあって開放感あるテラス席が人気のお店。私たちもテラス席を利用したけど、お天気の日は本当に気持ちがいい( ^ω^ )オムライスのランチセットはトロトロ卵のオムライス!ハヤシソースとよく合う!お誕生日?のお祝いをされている方もいて雰囲気はすごく良かったです。

出典: tomomimimimiさんの口コミ

東京で海外のような外観がおしゃれなカフェ

パティスリー・パリセヴェイユ

東京都内にいても、パリの街角を思わせるおしゃれな外観の「パティスリー・パリセヴェイユ」。自由が丘駅から徒歩4分の、学園通り沿いにあります。

イートインできるカフェスペースは20席。予約ができるそうです。

イートイン限定のミルフィーユは時期により内容が変わるそうです。ザクザクした食感のパイ生地には、ピスタチオやドライフルーツがのっているとのこと。

フルーツコンフィのムースやアプリコットのジュレがよく合い、ちょうどいい甘さで美味しいのだとか。

「ジベルニー」はライム風味のショコラムース、フランボワーズのジュレ、ピスタチオのムースにビスキュイと何層にも重なり、複雑な味わいなのだそう。

フルーツと濃厚なクリームなどが繊細な美味しさなのだとか。

どのケーキも美味しく、大好きなお店です。ミルフィーユですが、パイ生地を使っているので、食べる時にボロボロと剥がれますが、全部サンドして食べた方が断然美味しいです!コーヒーはカップが小さくて、紅茶はポットで出てくるので紅茶がお得です。

出典: あまくちデビルさんの口コミ

・ミルフィーユ
ザクザクと香ばしいパイ生地には、アーモンド、ピスタチオなどの砕いたドライフルーツが乗り、フルーツコンフィを混ぜ込んだヌガーのムースをサンドして、アプリコットの甘酸っぱいジュレを忍ばせてあります。けっこう甘いけど、しつこくない甘さでミルフィーユを味わいました。

出典: macaron0227さんの口コミ

オーボンヴュータン 尾山台店

東京都内を走る環八通り沿いの「オーボンヴュータン 尾山台店」。赤のオーニングとウィンドウボックスがおしゃれな外観です。

焼菓子やケーキ、お惣菜など幅広いメニューがそろっています。ケーキはカフェスペースで食べられるとのこと。

オーボンヴュータン 尾山台店

店名を冠した「オーボンヴュータン」は、クレームブリュレのような見た目。中には濃厚なカスタードクリームと洋梨のコンポートが入っているそうです。

濃厚なカスタードクリームは「ミルフィーユ・オー・フレーズ」にも使用され、イチゴとよく合うとのこと。

オーボンヴュータン 尾山台店

「シューバリゴー」は見た目もかわいいシュークリーム。カスタードが濃く、香りが良いとのこと。

「オーボンヴュータン」はポワール酒がよく効いており、大人の味わいで美味しいのだとか。

外国のようなオシャレな雰囲気です。焼き菓子コーナー、生菓子コーナー、ショコラコーナー、お惣菜コーナーとさまざまなゾーンがあります。

出典: こまめ2017さんの口コミ

相変わらず最高に美味しい。何度食べても食の感動に出会えます。デリからスイーツまで全てが美味しいというミラクル。今回は念願のケーキアイスもチョイス。甘酸っぱさが最っ高にドンピシャ美味しかった

出典: h.flo311さんの口コミ

ブーランジェリー スドウ

ブーランジェリー スドウ

松陰神社前駅から徒歩1分の「ブーランジェリー スドウ」。フランスの街角のような、おしゃれな外観ですね。

デニッシュやクロワッサンなど人気のパンが多くあり、店内のカフェスペースで食べられるそうです。

珍しいと人気の「コーヒーゼリーデニッシュ」。名前の通りコーヒーゼリーがのっているそうです。

しっかり弾力がありプルプルのコーヒーゼリーとデニッシュは、相性が良く美味しいとのこと。水まんじゅうのデニッシュもあるのだとか。

ブーランジェリー スドウ

人気の「クロワッサン」は、表面はパリッと、中はしっとりもっちりで美味しいとのこと。

「焼きスドーナツ」はレモンやきなこなど数種類あるそうです。バターの風味が濃く、しっとりとして美味しいのだとか。

スドウさんを素通りするわけにはいきますまいw相変わらずの人気っぷりでした。基本的にテイクアウトですが、イートインも可能です。店内で食べる場合、温めてもらえます。

出典: ラーメソマンさんの口コミ

平日午前中店内大混雑でした。こんなに混むの!?というくらい。イートイン席も満席。前回食べた印象だと、ここまで混むのが不思議だったのですが、食べて納得。とても美味しかったです。

出典: おつむさんの口コミ

リュモンコーヒースタンド

末広通りにある「リュモンコーヒースタンド」。吉祥寺駅から5分ほど歩きます。

白い外壁に片流れの屋根がおしゃれなカフェ。1階はテーブル2席、2階はソファー10席あるそうです。

リュモンコーヒースタンド

ティラミスは自家製で、エスプレッソとイタリア産の食材で作られているそうです。軽い食感で甘すぎず食べやすいとのこと。

カフェラテにはくまが描かれています。フォームミルクを使うメニューではくまにできるのだとか。

「モーニングセット」は、カフェラテやコーヒーとバタートーストがセットになっています。

厚切りのトーストには切れ込みが入り、バターとキビ糖シロップがたっぷりしみ込んで美味しいのだとか。

オーナーでバリスタの小泉さんとホール担当の若いお姉さんのおふたり体制。席から小泉さんの丁寧なお仕事ぶりがわかります。メニューはシンプル。ラテアートのカフェラテをいただくつもりでしたがこの日は暑く、アイスコーヒーをお願いしました。

出典: コスモス007さんの口コミ

新たにティラミスがメニューに♪チーズケーキも好きだけど、ティラミスも大好きなので迷わず注文。自家製ティラミス、とのこと。幸い2階席が空いていたので、大きな窓の目の前の席へ。窓から木が見えて涼し気。吉祥寺とは思えないちょっとしたリゾート感!

出典: 胡桃るくさんの口コミ

ラルフズ コーヒー 表参道

ラルフローレン表参道店にある「ラルフズコーヒー 表参道」。おしゃれな店内とテラスには、合わせて28席あるそう。

テラス席は通りから少し離れているため、落ち着いて過ごせるそうです。寒い時期にはブランケットが用意されているのだとか。

ポロベアのラテアートが人気で、ポロベアのクッキーなどもあるそうです。ラテは濃いめのエスプレッソで香りがいいとのこと。

「ラルフズブラウニー&バニラアイス」はナッツが入って濃厚な味わい、好みの量のチョコレートソースをかけ食べるのだとか。

ラルフズ コーヒー 表参道

「アボカドトースト」はライ麦パンの上にアボカドがたっぷりのっているとのこと。上品な酸味とカイワレの辛みがまとまっていて美味しいのだとか。

フードメニューも充実していて、サンドイッチやエッグベネディクトも人気なのだそうです。

ラテは濃いめのエスプレッソにふんわりスチームミルクがたっぷり乗っていて、かなり美味しかったです。キャロットケーキは外国のケーキのように甘いのですが、フロスティングとのバランスも良くかなりレベルの高いケーキでした。今度はサンドウィッチ系とかも食べてみたいですね

出典: ankowabetsubaraさんの口コミ

コーヒーはカップもラテアートも可愛くてすっきり飲めて後味がざらつかずよかったです。チーズケーキは大きさの割にずっしり重くて一個で十分満足できる甘さと量でした。店内は座るスペースがほとんど埋まっており、たまたま1人分だけ空いていました

出典: ありんこ10241405さんの口コミ

喫茶 mammal

喫茶 mammal - 線路のすぐそばです。

世田谷駅から徒歩2分の「喫茶 mammal」。世田谷線のそば、路地の突き当りにあります。

シンプルでおしゃれな洋風の外観ですね。おひとりさま専用とのことで、静かに過ごすためのカフェなのだそう。

食事のメニューはナポリタンやハヤシライスなどのメインとサラダやポタージュがセットになっているとのこと。

季節ごとに変わるグラタンやドリンクなど、メニューが充実しているようです。

喫茶 mammal

かためのプリンはバニラビーンズの香りが濃く、もっちりとした食感が美味しいとのこと。

生クリームとチェリーが添えられ、懐かしいプリンなのだとか。他にもケーキの種類が多いそうで、焼き菓子はお持ち帰りもできるようです。

そもそも少人数で、会話を控えめに…というお願いの静かな大人のカフェということだったようですが、コロナ禍の今現在、おひとり様限定になっております。「プリン」500円(10%税込)と「グアテマラピーベリー」650円(10%税込)をお願いしました。美味しいプリンに深煎りコーヒーはたまりません。

出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ

ひとりだったので、思い切って入店しました。(現在、おひとりさま専用、になっています。)靴を脱いで入店します。手洗い等、とても親切に案内して下さいました。

出典: dulce1994さんの口コミ

ザ リトル ベーカリー トーキョー

ザ リトル ベーカリー トーキョー

明治神宮前駅から徒歩4分、表参道から路地に入ったところにあるベーカリーカフェです。

店名には東京とありますが、アメリカンレトロな雰囲気がおしゃれだと人気とのこと。カフェスペースでは購入したパンやランチセットが楽しめるそう。

「苺あんバターロール」はかためのカリッとしたパンに粒あんとバターがサンドされているとのこと。甘酸っぱいイチゴがよく合い美味しいのだとか。

ソーセージパンやピザなど食事に合うパンや、ドーナツなどパンの種類は豊富なのだそうです。

ザ リトル ベーカリー トーキョー

ランチセットは「ターキーアボカドサンド」などのサンドイッチやピザなどがあるそうです。

ランチにはサラダとドリンクが付いているのだとか。人気のドーナツはもちもちふわふわで美味しいとのこと。

お気に入りのベーカリーカフェ。お店は可愛いし、(お値段は高めですが)パンもドーナツもケーキもセンスが良い。本日はソーセージパンとコーヒーを頂きましたが、とても美味しかった!次はマフィンを食べたいなぁ。

出典: romai343さんの口コミ

・プリン
苺がたっぷりでジューシー。ホイップの量は普通なら苺にちょうど良い位だけれど、苺が甘かったので多く感じた。全てが美味しいけれど、どこかが突き抜けている、という事はなくて、美味しいお手本のような味と見た目。パクパク食べすすめたけれど、終わらせたくなくなって、途中からゆっくり頂いた。

出典: miki mさんの口コミ

東京でインテリアが魅力的なおしゃれなカフェ

エーグルドゥース

目白駅から徒歩8分、目白通り沿いにある「エーグルドゥース」。東京都内でパリを感じられるという外観と、インテリアがおしゃれと評判です。

色とりどりのケーキは8席あるカフェスペースで味わえるとのこと。

エーグルドゥース - フレジェ

「フレジェ」は大粒のイチゴとジャムの味がよく効いていているそう。

リキュールに浸されたアーモンド生地とカスタードクリームの甘み、イチゴの甘酸っぱい味のバランスがちょうどいいのだとか。

エーグルドゥース

「ドゥーブルショコラ」はチョコクリームがトロトロで濃厚、甘すぎずカカオの苦みも感じられ美味しいとのこと。

柑橘系の風味が爽やかで、しっとりした生地とよく合い上品な味わいなのだとか。

ミルフィーユは、サクサクで食べた後もバターの香りの余韻が鼻の奥をくすぐります。しかし、決して重くなく、パイ生地の空気感が完璧です。マジ、激ウマでした。結構大きいのにあっという間です。フルーツが挟まってないのに、飽きないで食べられるのはカスタードクリームが甘いのにくどくなくて、むしろあっさりしてるから

出典: haraj600さんの口コミ

ずっと気になってたお店へ(*≧艸≦)お店の外観や内装まで素敵過ぎます!!!ケーキも綺麗。女性だけではなく男性の方も次から次へ入店されてきますね。ケーキの種類も豊富で、ケーキだけでなく焼き菓子もたくさんあるのでどれにしようか悩んでしまいます。

出典: miiyuuuuさんの口コミ

ル・パン・コティディアン 芝公園店

ル・パン・コティディアン 芝公園店

増上寺や東京プリンスホテルと同じ芝公園内にある「ル・パン・コティディアン 芝公園店」。

ベルギー発祥のベーカリーレストランで、おしゃれな内装やインテリアのデザインは各国共通なのだそう。

ル・パン・コティディアン 芝公園店 - ブランチセット ブッチャーズランチ

ブランチはローストビーフとハムのセット、生ハムとサーモンのセットと2種類あるそうです。

パンは3種類あるとのこと。フルーツとナッツが入ったヨーグルト、サラダ、ゆで卵とボリュームのあるプレートなのだとか。

平日にはアフタヌーンティーのプランもあるとのこと。木製のスタンドでセイボリーとスイーツが提供され、おしゃれだと評判なのだそう。

ローストビーフやサーモンなどのサンドやスコーン、チョコレートのケーキなど充実した内容なのだとか。

1780円とは思えないボリューム、クオリティでおいしくてしあわせで最高の時間でした〜!!全部おいしかったのですが、特にローストポークが美味しかった!パン食べ放題とは言え、おかわりはできず、、!それくらい、ワンプレートも盛りだくさん!また絶対こちらのメニュー頼みたいです!

出典: いるちゃん1804さんの口コミ

テラス席の場合はお皿ではなく使い捨て容器に入って提供されます。お店の方が運んできてくれました。東京タワーすぐそばという立地なのに緑が多く、本当に気持ちの良いテラスでした。夏ですが、風が通って暑さは気になりませんでした。何度もリピートしたくなるお店です♪

出典: きこ1293さんの口コミ

WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

東京メトロ銀座線・外苑前駅から徒歩5分ほど、外苑西通り沿いにあるカフェです。世界の朝ごはんが一日中食べられるお店とのこと。

定番のアメリカ、イギリス、台湾の他に2カ月ごとにさまざまな国の朝食を提供しているとか。

WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

「アメリカの朝ごはん」は、おしゃれなカフェで人気のパンケーキ。ホイップバターとメープルシロップをかけて、カリカリに焼いたベーコンと一緒に食べるそう。

卵料理はスクランブルエッグか目玉焼きが選べるとのこと。

WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

東京で食べられる「台湾の朝ごはん」は、豆乳のスープ、もち米のおにぎりとハム入りの卵焼きのワンプレート。

干しエビやネギが入った豆乳のスープには、ラー油がピリッと効いていて食欲を刺激されるのだとか。

久しぶりに伺いましたが、素敵な空間とワンプレートの料理で楽しい時間を過ごせました!2ヶ月に1回変わる朝ごはんで、いつもそちらを頼んでレギュラーメニューを頼めてないのですがいつか食べたいです。いつも誘惑に負けて期間限定を頼んでしまう(笑)

出典: チカコ.さんの口コミ

世界の朝ごはんが食べられるお店。大使館監修のようです。朝ごはんですが、モーニングの時間から通しで夜までやってます。外苑前の駅から歩いて5分ほど。小さな店内は6組12席ほどしかなく、時間帯によっては並ぶかもしれません。平日と土日の夕方以降は予約できるみたいです。

出典: きうぃむんさんの口コミ

ソウル ツリー

ソウル ツリー

二子玉川駅から車で5分ほど、マンションが建ち並ぶ多摩堤通りから奥へ入ったところにあります。

鉄工所をリノベーションした、インダストリアルインテリアがおしゃれなカフェバー。モーニングからディナーまで営業しており、お酒まで飲めるそうです。

ソウル ツリー

ランチプレートは、ラザニアや「モチコチキンプレート」など、おしゃれなカフェごはんがそろっています。

ハニーマスタードで食べる「モチコチキン」は、甘辛味でごはんがすすむ美味しさなのだとか。

ソウル ツリー

「スロッピー・ジョー」はチェダーチーズ、パティ代わりのミートソースがサンドしてあります。

ハンバーガーも種類が充実していて、どれもボリューミーで美味しいとのこと。

お店自体はお洒落だし料理も美味しく 接客も良かったですね!ハンバーガーのバンズは柔らかめ。大きめカットのトマトと玉ねぎが美味しい。チーズとフライドエッグをトッピングしたハンバーガーがオススメです!ロケ地として使われてるのもあり、内装はかなりオシャレ。

出典: カフェ巡業者さんの口コミ

見た目よし、食べてよしの最強カフェ。立地は駅から少し遠いのですが、カフェ巡り好き、オシャカフェ、インスタ映え好きな人には絶対行って欲しいです!お昼ご飯として食べたガーリックシュリンププレートですが、エビの味付けが最高でとても美味しかったです!

出典: 東京グルメ【マル】さんの口コミ

Cafe Habana TOKYO

渋谷駅と代官山駅の間にある、キューバ料理のカフェ「Cafe Habana TOKYO」。カリブ海を思わせる、おしゃれなインテリアですね。

キューバのサンドイッチやチーズナチョスなど、キューバの代表的な料理がいろいろそろっているそうです。

キューバのサンドイッチ「クバーノ」。カリッと焼かれた特製ブレッドの間にシトラスマリネのポーク、ピクルス、チョップドハムが挟んであるそうです。

ポークはほぐしてあり、ツナのような食感とのこと。ピリッと辛味もあり美味しいのだとか。

メキシコ原産のコティーハチーズの旨味でコーティングした焼きとうもろこしの「グリルドコーン」。

マヨネーズとチリペッパーが味のアクセントになっているそう。ライムをかけても美味しいのだとか。

キューバサンド、CUBANOをフルサイズで注文。フレンチフライが付いてきて¥1540映画で見た想像通り、、とはいきませんでしたが、パンの中にチーズとハムがふんだんに詰まっていて満足のプレートでした!

出典: seven4さんの口コミ

・キューバンサンドイッチ
食べ応えもあって美味しい〜!塩気のある付け合せのポテトとも相性抜群です◎◎そしてサンドイッチの代名詞であるパンが激ウマ!!カリカリこんがりで絶妙な焼き加減で最高でした〜!店内もポップな感じで外国気分♡

出典: 食欲無限野郎さんの口コミ

荻窪 邪宗門

昭和の古き良き時代を思い出させる、おしゃれでレトロなカフェ「荻窪 邪宗門」。

時が止まっているような店内は、独特の雰囲気。ゆったりと過ごす時間を楽しみに通うリピーターもいるそうです。

「ルシアンコーヒー」はコーヒーとココアをミックスした飲み物なのだそう。生クリームとスプレーチョコがトッピングしてあるとのこと。

懐かしい雰囲気の「ホットケーキ」は昔ながらのホットケーキで、バターとはちみつが添えてあるそうです。

コーヒーや紅茶など、ドリンクの種類が多いそうです。飲み物には、写真のようにビスケットが付いているとのこと。

提供されるまでの間に、静かに本を読みながら過ごす人も多いのだとか。

店内は昔のフィルムカメラや漫画、絵画や古時計などなどレトロな物で溢れています。タイムスリップしたのか、なんか異世界に来たような感覚。メニューは、増税後なの?!というくらいの安さ。ホットケーキ300円。バターとハチミツをかけて食べる定番のもの。器もオシャレ。優しい味。

出典: あさイチさんさんの口コミ

一度行ったら忘れられないお店。古びてどこか懐かしい、ここだけ時が止まったような喫茶店。急すぎる階段さえ愛おしい。店内には不思議なアンティークのインテリアがずらり。まるでジブリに出てきそうな…。

出典: Hi:)さんの口コミ

東京でかわいい食器が楽しめるおしゃれなカフェ

Nicolai Bergmann NOMU

Nicolai Bergmann NOMU

東京メトロ銀座線・表参道駅から徒歩4分の「Nicolai Bergmann NOMU」。有名フラワーアーティストのフラワーショップに併設されたカフェです。

壁やテーブルにはそのときどきの花でディスプレイされ、おしゃれな空間で食事ができるそうです。

ランチには北欧風のオープンサンド「スモーブローセット」があります。サーモンやローストビーフなどいろいろな種類がそろっているそう。

「フリカデラ」はデンマーク風のハンバーグとのこと。ピクルスやオニオンフライと一緒に食べると美味しいのだとか。

Nicolai Bergmann NOMU

「フルーツタルト」はサクサクのタルトに、ブルーベリー、ストロベリーやラズベリーなどたっぷりのフルーツ。甘すぎない上品な味が美味しいとのこと。

季節の花で彩られたテーブルが際立つような白いプレートで、華やかな時間を過ごせると人気なのだとか。

入り口からお花で溢れていて奥にカフェがあります!映えること間違いなしのcafe!コーヒー類は至って普通の種類で今回はフルーツタルトと見た目がカステラ?の大きめのケーキを注文しました!

出典: お人形♡︎さんの口コミ

ニコライバーグマンでお花を買う予定があったので、早めのランチをしました。いつもいっぱいの印象でしたが、土曜の11時頃はゆったりしていて、優雅に雰囲気を味わうことができました。席は好きなところを取って、カウンターでまず注文と支払いをします。

出典: ぽーらちゃんさんの口コミ

自家焙煎珈琲 凡

自家焙煎珈琲 凡

新宿駅東口の正面、ビルの地下1階にあるカフェ「自家焙煎珈琲 凡」。毎日、自家焙煎した豆で淹れたコーヒーはポットで提供されるとのこと。

1500客ほどあるコーヒーカップが、棚一面に飾られています。お客さんに合わせてカップを選んでくれるとか。

自家焙煎珈琲 凡

イチゴのショートケーキは国産のイチゴを使い、保存料や植物性クリームなどは不使用とのこと。

丸ごとのイチゴとクリームがたっぷり入ったケーキは「幻のショートケーキ」と呼ばれているそうです。

「ガトーショコラ」は、ビターかスイートがあるそうです。凝縮されたチョコの苦みと旨味がコーヒーとよく合うのだとか。

添えられた生クリームは甘すぎず牛乳のコクが感じられ、さっぱりと食べられるとのこと。

ポットで提供されるコーヒーはすべての豆を毎日自家焙煎されています。ブレンドは軽い爽やかな苦みがありました。1500客の中から選ばれたコーヒーカップはエインズレイのコテージガーデン。カップの中に小花が描かれています。「幻のショートケーキ」として有名なケーキは自家製。苺やクリームにこだわった逸品。

出典: ゆめみるこさんの口コミ

新宿東口駅前すぐの喫茶店。幻のショートケーキを一度味わいたく…。地下にある喫茶店なので秘密基地への没入感が味わえます。ノスタルジックな大好きな雰囲気の店内。珈琲の香りが漂い、間接照明が灯るカウンターでは、目の前でドリップしてくれます。

出典: ぽん0120さんの口コミ

La Fee Delice

パリのカフェを思わせるおしゃれな内観の「La Fee Delice」。オーナーが元アパレルのデザイナーなのだとか。

店内は20席、テラス席は8席あります。テラス席はペット同伴で食事ができるとのこと。

La Fee Delice

ランチでは数種類のガレットがあるそうです。「ハム、チーズ、タマゴのガレット」の他にもトマトやサーモンなどがあるのだとか。

サラダとドリンク、デザートにはクレープが付いているとのこと。

季節の限定コースでは、季節ごとに異なるガレットが味わえるそうです。お皿やカップなどテーブルコーディネートが素敵です。

こちらは、きのこがたっぷりのガレット。チーズとバラの形に飾られた生ハムがおしゃれだと人気なのだとか。

お食事系はサーモンとクリームチーズ、デザートはキャラメルにシャンティとアイス両方乗せ、ドリンクはアイスティーにしました。お食事系とデザートはそれぞれ生地が違うんですね。どちらもとても美味しかったです。可愛い店内はどこを撮っても絵になります。店員さんの雰囲気もとてもよくて、また行きたいお店です。

出典: かほ1982さんの口コミ

いつ行っても最高においしい!!ここのサーモンのレモンクリームのガレッドと、チョコのデザートクレープが大好き。行くたびに違う美味しそうな季節のものがあり迷うけど、結局この2つをチョイスして結果毎回めっちゃ満足する。ずっと行く。

出典: sa10pyonpyonさんの口コミ

エセルの中庭

異世界を感じられると人気のカフェ「エセルの中庭」。高円寺駅から徒歩3分のところにあります。

ビルの3階にあり、席数は14席あるとのこと。店内はまるでファンタジーの空間のようだという口コミもありました。

「毒林檎の紅茶」や「スノー・ホワイト」など、世界観を感じられるネーミングのメニューがあるそうです。

ザクザクした食感のケーキ、スコーンやクッキーなどお茶に合うお菓子もそろっているとのこと。

エセルの中庭

ティーポットやカップがおしゃれでかわいいとのこと。お茶の種類はいろいろ充実しているそうです。

マロンのホットティーはマロンの香りがしっかりと感じられ、ミルクを入れると香りが引き立ち美味しいのだとか。

なによりすごーくゆるーい空気がお店全体を漂っていて、思いのほかのんびり長時間滞在させてもらっちゃいました。

出典: トリスおばさんさんの口コミ

不思議の国に迷い込んだようなお店。内装がとても凝っていて素晴らしい空間。ドリンクメニューも素敵な名前の数々。心をくすぐられるような感じがとても魅力的。高円寺にきたら一度入ってみた方がいいお店。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13160434/dtlrvwlst/B445503872/

※本記事は、2024/04/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ