梅田でつけ麺を食べるならここ!エリア別おすすめの店16選

出典:毎日外食グルメ豚さんさん

梅田でつけ麺を食べるならここ!エリア別おすすめの店16選

大阪の梅田エリアは、たくさんの路線が複雑に乗り入れる駅です。毎日多くの人が通勤や通学で経由するこの場所は、つけ麺の激戦区でもあります。今回は梅田エリアにあるおすすめのつけ麺店を、大阪梅田駅や東梅田駅周辺など、エリア別にまとめました。お気に入りのお店を見つける、参考にしてくださいね。

記事作成日:2020/08/28

11718view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6818の口コミを参考にまとめました。

大阪梅田駅方面にあるつけ麺店

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」は、阪急梅田駅2階改札口内にあるつけ麺店です。甘辛いつけ汁がクセになると評判。

電車を待っている間に、さくっと食べられてしまう気軽さがよいそうです。

また駅の改札内の店舗ということで、食べたくなったら入場券を払ってまで来店する、という熱烈なファンの方もいるとのこと。

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

魚粉を使ったつけ汁に、小麦の風味を生かした麺をつけて食べるつけ麺が人気です。極太ストレートで、小麦の香りとモチモチの食感が好評のようです。

写真は「つけ麺(並)」。納豆も付けられるとのこと。

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

写真はお店の看板メニュー「特製つけ麺」。

つけ汁は魚介豚骨でこってり系。トッピングには味玉、3種類(豚バラ、豚ロース、鶏モモ)のチャーシュー、メンマとボリューム満点さも人気のようです。

・特製つけ麺
濃厚魚介豚骨系 のつけ麺と名乗っているだけあり、ドロッとしたスープである!また、豚骨よりも魚介の味の方が主張が大きく、甘みも感じられる!また、時折存在感を示す柚子 の風味が口の中をリセットする良いアクセントとなっている!

出典: 食べるの大好き01さんの口コミ

・豚骨醤油ラーメン
肉の旨味がしっかり感じられ、スープを絡めるとなお美味しい。その他の具材として、メンマ、ナルト、刻みネギ、味玉等が入っていました。見た目に美しく食べて美味しいラーメンでした。

出典: ラーメン大好きジダイさんの口コミ

あらうま堂 桜橋口店

「あらうま堂 桜橋口店」は、大阪梅田駅(阪神)から徒歩3分の場所にあるつけ麺店です。

座席はカウンターもあり、店内は照明が明るすぎず落ち着いた雰囲気で食事がとれるとのことです。

写真は「つけ麺」。スープは背脂が感じられる羽釜炊きの豚骨味で、見た目よりもあっさりした味わいのよう。

ランチタイムは半チャーハンがサービス価格の150円で食べられます。ザーサイやメンマ、キムチなどがおかわり自由なのも魅力のひとつです。

あらうま堂 桜橋口店

写真は人気メニューの「たまゆラーメン」とランチの半チャーハン。

たまゆというのは玉ねぎ油のことで、濃厚な豚骨スープをあっさりとした味わいにしてくれる調味料とのことです。

・つけ麺
麺量は130gあり、大盛260gも同料金でいただけます。みずみずしくつるりとした麺肌で喉ごしがとてもよく、ぐみぐみとした強い弾力のある食感。小麦の鼻抜けのいい風味が感じられてとてもおいしいです!

出典: おかいおかいさんの口コミ

・たまゆラーメン
トッピングは厚めのチャーシュー・刻み葱・もやし。まずはスープ、おぉ~~、マイルドな豚骨醤油で臭みは一切なし。これはごくごく飲んでしまいそうだ~。

出典: Natalieさんの口コミ

つけめんTETSU 阪急三番街店

つけめんTETSU 阪急三番街店

「つけめんTETSU 阪急三番街店」は大阪梅田駅から徒歩2分の場所にあるつけ麺店です。

店内は清潔感のあるおしゃれな雰囲気で、女性でも抵抗なく入れそうです。席数は37席あり、カウンターがメインですがテーブル席もあります。

写真は「あつもり」。こちらのお店はつけ麺の種類が豊富で、「辛つけめん」や「野菜つけめん」など飽きずに通えそうです。

このほかにも期間限定メニューが出る頻度も高く、いろいろな味が楽しめます。

写真は、「つけめん」。オーソドックスなメニューで一番人気のようです。

極太の小麦の味が感じられる麺に、濃厚な魚介豚骨のスープが絡まり、やみつきになる美味しさとのこと。ふとした時に無性に食べたくなるんだとか。

・辛つけめん
今回は途中で小皿の唐辛子を麺にまぶして頂きましたが、辛さが一気にアップしてニンニクの風味と相まって癖になる味になりました。つけダレはデフォのドロリとした豚骨魚介に辣油と思しき辛さがプラスされたような印象です。

出典: RBJさんの口コミ

・つけめん
無性に食べたくなって行って来ちゃいました。やっぱり大好きですね。とっても美味しかったですよ。ここは、ノーマルのつけ麺が一番美味しいと思います。

出典: kazuchiさんの口コミ

三田製麺所 梅田店

「三田製麺所 梅田店」は、大阪梅田(阪急)駅から徒歩4分ほど、EST東側の高架下にあります。白い提灯が目印です。

席数は33席あり、カウンターが5席、テーブル席もあります。

三田製麺所 梅田店

こちらのお店の強みはなんといっても麺にあります。麺は中太の縮れ麺で、もっちりとした食感のようです。

付け汁と良く馴染み、美味しいとのこと。中もりでも300gあります。

魚介系の濃厚なスープも食べやすいと人気のようです。

写真は「つけ麺(大)」。なんと並と同じ価格で大盛にできます。

ぷりぷりした麺と絡みつく濃厚なスープとの相性が良いとのことです。トッピングにチャーシューやメンマ、煮卵などをつけて食べても美味しそうですね。

・つけ麺
スープ美味しい、麺ぷりぷりで太くて大好き、つけ麺のスープ割はもちろん、なくなったらスープ追加までできちゃうサービスの良さ、つけ麺は大盛りまで料金同じ、料金安い!

出典: ねじれとんがりさんの口コミ

・つけ麺
少しかき混ぜつけ汁を麺に絡めて口の中に。なんだこれは!濃厚な魚介系の絡みつく旨さは!とても旨いじゃないか!なんで私はこんな旨いつけ麺店に今まで足を運ばなかったのだろうかと、後悔の念を感じながら、旨さの感動で食がすすむ!つけ汁の中から具が採掘されるのもまた楽しみで心が躍る。

出典: こった@大阪市内さんの口コミ

おちゃらん屋 ヨドバシカメラ店

おちゃらん屋 ヨドバシカメラ店 - お店外観

大阪梅田(阪急)駅から徒歩3分ほど、「ヨドバシカメラ梅田」の8階にあるつけ麺店です。麺類の他サイドメニューも充実しています。

席数は56席。店内は間接照明やステンドグラスがありおしゃれな雰囲気だそうです。

写真は「つけ麺」。コクのある豚骨スープのこってり系か、鶏と和風ダシを合わせたあっさりか選べます。メンマとキムチが食べ放題なのも好評のようです。

麺も二玉めはサービスです。お腹いっぱい食べられますね。

写真は「天津飯」で、麺類と並んで人気メニューのようです。麺類を頼んで天津飯セットにすることもできますよ。

塩味の餡がかかっていて、ご飯の部分は炒飯になっています。

今回は一人ということもあり、気軽に女子ひとりで入れる店を探すことに。そこでこのらーめん屋さんを発見!店内はきれいな感じなので、女子ひとりでも全然気軽に入れます。

出典: Gwen-Raspberry555さんの口コミ

・つけ麺
つけ麺は麺がツルッと太くてもちもちしてて美味しい〜!スープは濃厚!中に食べ応えのあるチャーシューが入ってるんですがこりゃまた上手い。半熟ゆで卵もついていて最高!

出典: おなかぐぅぐぅさんの口コミ

らーめん つけそば 古今亭

らーめん つけそば 古今亭

「らーめん つけそば 古今亭」は、新梅田食堂街の高架下にあるつけ麺店です。美味しくてコスパが良いと評判で、飲み会の後のシメに使いたいお店。

席数は24席でカウンターも8席あります。

らーめん つけそば 古今亭 - 鶏豚骨つけそば

写真は「豚骨つけ麺」。麺はややウェーブのかかった中太ストレート麺で、ぷりぷり、もちもちの食感が好評のよう。

食べ応えもあり、豚骨と鶏ガラからとったスープが良く絡んで美味しいとのことです。

写真は「鶏ダシつけそば」。つけ汁は鶏ガラをベースに、魚介出汁と鶏のコクが感じられる醤油味のようです。

お肉系の鶏の出汁に、鰹や鯖、秋刀魚の出汁、昆布、椎茸の出汁を加えた旨味の強い味とのこと。

・鶏ダシつけそば
地養鶏からとった出汁に、宗田節、鯖節、秋刀魚節、昆布、椎茸等からとった和出汁を加え、やや強めの酸味と、油分のこってり感、鶏のスッキリ感で麺との相性よくいただけます。チャーシューは中ぶりな豚バラのブロックが3つ。2cm角くらいのブロックで食べごたえがあり、また柔らかくておいしいです。

出典: おかいおかいさんの口コミ

・鶏だし醤油らーめん
鶏だしはスッキリと、そこに、節系の旨味が優しいながらもしっかりとした味わいに仕上げます。全体には優しさが前面に来て飲んだ〆にもピッタリな味わいです。中細麺はしっかりとした食感。まさにズズッといただけます。

出典: チックくん。さんの口コミ

ラーメン エックス ワン

大阪梅田駅から徒歩3分、観覧車の近くにあるラーメンとつけ麺を提供するお店です。

店内はカフェのような雰囲気でインテリアもおしゃれ。女性でも入りやすいですね。

ラーメン エックス ワン - カレーつけ麺を食す。見た目は良いが、麺、カレー豚肉がそれぞれバラバラでまとまりがあるようで全くない。ツレが食べていた普通のラーメンまで味が薄く、メニューが豊富なだけにがっかり感万歳!

写真は「カレーつけ麺」。こちらはラーメン店ながらメニューが豊富なのが特徴です。

「つけ麺セット」にすると、ミニ石焼チャーハンやミニ石焼キムチチャーハンも付けられます。

豚骨ラーメンなどラーメン店定番のメニューもありますが、ラーメン店としては珍しいメニューも提供。

写真は「石焼ビビンバ」。見た目も彩り鮮やかで美しく、安定した美味しさと評判のようです。

石焼だからこそできる、熱々カリカリのおこげの食感も合わせて楽しめそうです。

・とんこつらーめん
豚骨の動物系の出汁に粘度は低めでカドのない丁度良い塩気に臭みのやクセのない豚骨の風味があるクリーミーな口当たりに、あっさりとした味わいに豚骨スープです♪麺は中細ストレート麺。程良くコシがあり喉越しは良好です。

出典: グッちゃーんさんの口コミ

・つけ麺
今まであまりつけ麺好きでは無かった人でも食べやすいんじゃないかな、と私は思いました♪お買い物ついでに立ち寄れる立地条件もあり、女性が気軽に入れるお店っていうのが嬉しいです☆

出典: イボギンチャクさんの口コミ

東梅田駅方面にあるつけ麺店

麺乃國 味噌物語 梅田駅前第三ビル店

東梅田駅から徒歩3分ほど、「麺乃國 味噌物語 梅田駅前第三ビル店」は、大阪駅前第3ビルの地下2階にあるつけ麺店です。

座席はカウンターのみで、仕事帰りやランチタイムに一人でも入りやすい雰囲気です。

麺乃國 味噌物語 梅田駅前第三ビル店

写真は「金の炙り味噌ラーメン」。こってりした味噌スープがこのお店の特徴で、北海道100年味噌、真田味噌など味噌の種類も選べます。

サイドメニューも充実していて、餃子や唐揚げ、チャーシュー丼なども人気のようです。

写真は「辛味噌つけ麺」。辛味噌ですが、味噌のまろやかさで辛さが和らぎ、マイルドな味わいとのことです。

トッピングのチャーシューもやわらかく、味玉もしっかり味がしみていて美味しいと評判のよう。

・辛味噌ラーメン
スープはさらさらではなくてこってりでした。味噌味が濃厚です!辛味噌は辛そうには見えますが、思っていたよりは辛くなかったです。辛さは3種類から選べるみたいです。麺は中太のストレートで、チャーシューがおいしかったです!

出典: しあわせはぴたんさんの口コミ

・辛味噌つけ麺
つけ麺はのつけ汁は辛味噌とのこと。確かにピリリと辛いですが、結構まろやかな味わい。麺は太めのストレート麺。濃い味は食べごたえしっかりですね。おいしかったです。

出典: まるとみやさんの口コミ

神虎 大阪駅前ビル店

「神虎 大阪駅前ビル店」は、東梅田駅から徒歩2分の場所にあるつけ麺店です。

コンセプトは「博多ラーメンと関西魚介出汁の融合」で、こだわりのスープは旨味とコクが人気のようです。席数は22席あります。

神虎 大阪駅前ビル店 - つけ麺(大、300g)

写真は「つけ麺(大)」で、麺は300gあります。つけだれは豚骨と魚介か、帆立塩から気分に合わせて選べます。

この他にも「季節だれ」という月替わりでつけ汁が変わるメニューもあり、飽きずに通いたいお店です。

写真は「神虎らーめん」で、味玉とチャーシュー、ネギがトッピングされています。注文の際に麺の硬さとスープの背脂の量を選べますよ。

豚骨と魚介出汁が効いたスープが美味しいと評判です。

・つけ麺
つけ汁は魚介+濃厚豚骨醤油の「またおま」。豚骨優位で自分の好み!普通いや標準以上の美味しいまたおまです!

出典: cazsさんの口コミ

・神虎らーめん
中央にチャーシュウと刻みネギが無駄を削ぎ落として、ある意味完成されてます。出汁と豚骨スープが旨みの相乗効果でアッサリしながらコクを生み出してウマーーーーイ!焼豚は、厚めの豚バラ肉麺は博多のストレート細麺より少し太め。

出典: ノンタンnonさんの口コミ

らーめん つけ麺 かんじん堂 フコクフォレストスクエア店

「らーめん つけ麺 かんじん堂 フコクフォレストスクエア店」は、東梅田駅から徒歩2分、富国生命ビルの地下2階にあるつけ麺店です。

内装はカフェのような雰囲気でおしゃれです。女性でも気軽に入りやすそうですね。席数は38席あります。

写真は「鶏だしつけ麺」です。麺は太麺のもっちり系で、スープは鶏と魚介系の出汁が効いていて、あっさりした味わいとのこと。

麺類に天津飯や半チャーハンなどをセットにして食べることもでき、ボリュームが欲しいときもお腹いっぱい食べられます。

写真は「つけ麺 柚子切り」で、柚子の風味によりあっさりと食べられると人気のよう。

トッピングには煮卵とチャーシュー、メンマがのっています。チャーシューは豚バラで、肉の旨味がしっかり感じられる味とのこと。

・つけ麺 柚子切り
チャーシューは中ぶりの豚バラが2枚。バラの中では珍しくしっかりとした肉感があるのが特徴。中濃な味わいで、肉の旨味がしっかりと感じられます。

出典: おかいおかいさんの口コミ

・柚子塩ラーメン
スープが超おいしくて好みの味でしたーー。和風出汁というかかつお節の風味と、さらに鶏スープの旨みがあるのであっさりだけどおいしいと思いました。

出典: parukoさんの口コミ

玉五郎 大阪駅前第4ビル店

煮干しらーめん 玉五郎 大阪駅前第4ビル店

こちらのお店は東梅田駅から徒歩2分の、大阪駅前第4ビルの地下2階にあるつけ麺店。座席はカウンターのみで14席です。

大きな文字で店名が書かれている白い暖簾が目印。

「つけ麺」は、海苔がかかった状態で提供されます。

麺は太いちぢれ麺でぷりぷりとした食感。のどごしも良いようです。こってり系のスープがよく絡まり美味しいとのこと。

煮干しらーめん 玉五郎 大阪駅前第4ビル店 - つけ麺 大 900円税込 チャーシューとメンマ隠れてます

写真は「つけ麺(大)」です。スープは煮干しと鶏ガラ、豚骨で出汁をとったこってりした味のようで、ちぢれ麺によく絡まります。

卓上に煮干しふりかけが置いてあり、追い煮干しをして旨味をアップできるとのこと。

・味玉煮干しらーめん
スープは豚骨、鶏ガラをベースに、魚介出汁とやや多めの油分を持たせた醤油味。こってりとした口当たりで、中高粘度の厚みのある飲み口。動物性のまろやかな旨みに、煮干しを抽出したラード油の旨みと風味でコクのある味わいで、丸みのあるカエシと合わさってとてもおいしいです!

出典: おかいおかいさんの口コミ

・つけ麺
しこしこ、もちもちの麺がいい感じなんですよね。魚介系のつけ汁とも相性バッチリです。いつもながら美味しいですね。今回も大満足でしたよ。

出典: kazuchiさんの口コミ

梅田エリア〜北新地駅方面にあるつけ麺店

麺屋 楼蘭

「麺屋 楼蘭」は、北新地駅から徒歩2分の、大阪駅前第2ビルの地下2階にあるつけ麺とラーメンを提供するお店です。

店前に大きなラーメンの写真があり、食欲がそそられるとのこと。座席はカウンターのみで11席です。

麺屋 楼蘭 - 焦がし味噌つけ麺♪味玉入り

写真は「焦がし味噌つけ麺」で、スープの上に浮かぶ黒い焦がし味噌が印象的です。

スープは甘めで焦がした味噌と醤油で整えた味付けとのこと。麺はもっちりとした中太麺です。

麺屋 楼蘭

写真は「柚子塩つけ麺」。清湯の塩味で味噌と比べるとあっさりしているようです。鶏ガラベースでしっかりした塩味に柚子が効いてさっぱりと食べられるとのこと。

トッピングにはチャーシュー、海苔、メンマ、刻みネギに加え、珍しい湯葉も入っています。

・柚子塩つけ麺
さすが老舗の有名店と思わせる高レベルな美味しい塩つけ麺でした!塩ラーメン好きの自分は他に美味しい塩ラーメンのお店がいくつもあるのであまり訪れなくなりましたが変わらぬ味に嬉しくなりました!また近くに来ることがあれば寄りたいと思います。

出典: cazsさんの口コミ

・味玉つけ麺(醤油)
つけ汁は最初あっさりめに感じましたが、豚骨・鶏ガラベースの醤油味で、食べているうちに徐々に旨みが増してきたような。最後はスープ割りにして珍しく全部飲みました。(旨)

出典: eb2002621さんの口コミ

麺屋7.5Hz+ 梅田店

「麺屋7.5Hz+ 梅田店」は、北新地駅から徒歩2分、つけ麺はもちろん、ラーメンも人気のお店です。

昔ながらのラーメン店といった雰囲気の見た目で赤い暖簾が印象的です。座席はカウンターのみで9席。

写真は「つけそば」。麺はつやつやで見た目も美しいです。このお店の麺は極太、固めで食べ応えもばっちりだそう。

スープは清湯の鶏ガラ醤油と魚介のあっさり系ながらコクのあるタイプ。醤油は濃い口ですが濃すぎない味とのことです。

写真は人気メニューの「チャーシュー麺」に、味玉がトッピングされています。

ヘタ部分までのっているチャーシューは脂少なめでヘルシーな仕上がりとのこと。味玉も半熟具合が美しいです。

・醤油つけ麺
大変シンプルながらしっかりした醤油つけ麺を頂けました!料理ももちろんですが、店員さんの機敏な動きから人気店なのがよく分かります。つけ麺もよいですが、次回は売りのチャーシュー麺も試してみたいです。

出典: cazsさんの口コミ

・中華そば
スープは見た目以上にあっさりしていて旨味が強く飲み易い。極太麺もモチモチしていてクセになる味で、普通に美味しい。大阪の中心でこのクオリティでボリュームでこの値段はかなりお得だと思います。

出典: ラーメン大好きジダイさんの口コミ

紋次郎 梅田第2ビル店

紋次郎 梅田第2ビル店

「紋次郎 梅田第2ビル店」は、北新地駅から徒歩2分の場所にあり、白い暖簾と提灯が目印のお店です。座席はカウンターがメインでテーブル席がひとつあります。

紙エプロンやヘアゴム、ヘアピンなど女性に嬉しい貸し出し品もあります。

紋次郎 梅田第2ビル店

写真は「つけ麺」の大盛です。

太麺で、コシがしっかりしたもちもち食感が人気です。並盛と大盛が同じ値段で食べられるそうでお腹も満たされますね。

スープは魚介豚骨の旨味たっぷり系のようです。

紋次郎 梅田第2ビル店

写真は「特製つけ麺」用のトッピングです。内容は、味玉、チャーシュー、メンマとネギです。チャーシューは厚みがありホロホロと崩れて美味しいとのこと。

味玉は特に人気のようで、半熟でちょうど良い固まり具合でたまらないとの声が上がっています。

・つけ麺
海苔の上の魚粉がたっぷりで、さすが玉五郎系列だな、と。ゆっくり溶かして味変をたのしみます。さらに半分過ぎたところで玉ねぎをオーダー。生玉ねぎ+ラーメン、大好きです。好きな量入れれるのもうれしいですね。

出典: 泣きりーまんさんの口コミ

・つけ麺
麺もするするいけますね。濃厚なんでオプションに玉ねぎをリクエストでシャキシャキをだしの温度であっためながらいただきます。焼き石やあつもり無料との記述もありましが、玉ねぎはいいです!

出典: Isso.comさんの口コミ

つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店

つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店

「つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店」は、北新地駅から徒歩2分ほど離れた場所の、大阪駅前第2ビルの地下2階にあるつけ麺専門店です。

赤い看板が目印で、気軽に立ち寄れる雰囲気です。先に注文内容を決めて券売機で発券してから手渡すスタイル。

つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店 - 魚介とんこつつけ麺 780円

写真は「魚介豚骨つけ麺」です。豚骨ベースに魚介をプラスしたコクのあるつけ汁には具としてチャーシュー、メンマ、ネギ、水菜が入っています。

麺は中太麺でもちもち食感が美味しいとのこと。麺類を頼むと、ごはんがおかわり自由にるそうです。

写真は「魚介豚骨辛つけ麺」で、辛さは1辛、5辛、10辛から選べます。

卓上には「自家製ぴり辛高菜」も置いてあり、辛いもの好きにはたまらない組み合わせになりますね。

・濃厚魚介豚骨つけ麺
太めの麺はコシがしっかりとしていて、食べ応えがありますね。ツルツルな食感がたまりません。とても美味しいつけ麺でした。麺類を注文した人は白ご飯が無料で食べ放題とのこと。この日はいただきませんでしたが、嬉しいサービスですね!

出典: Aki7878さんの口コミ

・虎ノ王とんこつ醤油ラーメン
魚介類ダシのきいた豚骨・鶏ガラスープは、まろやかでクセもない。名前はとんこつ醤油とのことですが、醤油の存在感はあまり感じません。かえってそ私にはそれがより好みに近いので美味しくいただけました。

出典: のぐてぃさんの口コミ

どストライク軒 駅前ビル地下2階店

どストライク軒 駅前ビル地下2階店

北新地駅から徒歩2分の場所にある大阪駅前第二ビルの地下2階にあるつけ麺店です。黄色の看板と暖簾が目印。

大阪市内の天神橋六丁目駅近くにある、有名店ラーメン店「ストライク軒」の、つけ麺をメインとしたお店とのことです。

写真は「つけそば」。醤油ベースのあっさりとしたつけ汁には具材としてキャベツ、もやし、アオサ、チャーシュー、メンマが入っています。

胃もたれせずスルスルと食べられるとのことで、飲み会後のシメにあっさりしたものが食べたいときに良さそうです。

どストライク軒 駅前ビル地下2階店

写真は「味噌つけそば」。マイルドな味噌味のつけ汁の中には肉ミンチ、コーン、キャベツ、モヤシ、糸トウガラシが入っています。

麺は太麺でもっちりした食感とのことです。

・味噌つけそば
関西では美味しいと感じる味噌ラーメンはほとんどない自分ですが、こちらの味噌つけそばは結構イケました!今後のメニュー展開にも期待です!

出典: cazsさんの口コミ

・味噌つけそば
豚骨・鶏ガラからとったスープに適度の油分をもたせ、くっきりとした味噌風味が広がる味わいで、鶏豚骨の旨みとコクが加わった濃厚な仕上がりになっています。麺は森製麺工場の特注麺を使用し、もっちりとしたコシ感があり小麦風味よく頂けます。

出典: とよつねさんの口コミ

※本記事は、2020/08/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ