無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2025 選出店
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-688-8024
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
高橋秀人(たかはしひでと)−北の食材と茶懐石の伝統の融合
料理
力強い道産食材をいっそう際立てる職人技
空間
繁華街を離れ、新たに見えてきた境地
ピックアップ!口コミ
大雪の降る日、閑静な住宅街に雪が積もった素敵な門構えが現れます。 中に入ると節分のしつらえがいいですね。 6名席のカウンターから見えるキッチンには茶釜と掛け花と掛け軸がなんとも素敵。キッチンの一角にこのようなしつらえを見たのは初めてです。 スマートなお手前で香煎茶からスタート 裏には... 詳細を見る
虎河豚、お椀、揚げ物が特に良かったです(^ ^) 次回も楽しみ! ◆ 先付け 氷魚 花山葵 ウルイ 蕗の薹 ◆ お凌ぎ 下関の虎河豚 白子ポン酢ソース... 詳細を見る
札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」から2分(ショーカットの通路を通れば30秒)の「壽山」さん。 つきじ植むらなどで修行された店主さんが、正統派日本料理でもてなしてくれます。... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
壽山(すやま)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2025年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
2024年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店
2023年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
2022年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
日本料理 百名店 2025 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2025 選出店
日本料理 百名店 2023 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
011-688-8024 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 |
このお店は「札幌市中央区南七条西4」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄東西線「西18丁目駅」4番出口より徒歩1分 西18丁目駅から65m |
営業時間 |
|
予算 |
¥30,000~¥39,999 |
予算(口コミ集計) |
¥30,000~¥39,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
14席 (カウンター8席、個室テーブル4名~6名) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可) 個室最大6名様 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ドリンク持込可 |
お子様連れ |
お子様連れ不可 |
備考 |
2月27日オープン |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
閉じる
厳選食材を際立てる正統派の技術。北海道でしかできない伝統的茶懐石の表現を追求する。
東京と京都の名店で研鑽を積み身につけた日本料理の高い技術。そして雄大な大自然に育まれて旨みを湛えた北海道の食材。両者が出合い生まれる、ここだけの日本料理が自慢。それもただコンセプトありきで道産食材だけを使用するのではなく、料理人としておいしさを見極め、ここぞという場面に登場させる。それこそが正統派日本料理の伝統を守りながら、緩急強弱で記憶に残るおいしさを演出する「壽山」の最大の魅力なのだ。
...