たぬきチャさんが投稿した無添くら寿司 木津川店(京都/木津)の口コミ詳細

たぬきチャのラーメンめぐり(たまにうどん+α)

メッセージを送る

この口コミは、たぬきチャさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

無添くら寿司 木津川店平城山/回転寿司

16

  • 夜の点数:3.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
16回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

魚介豚骨まぜそばなど。

無添くら寿司の木津川店です。この日は、土曜日の開店直後11時ごろに訪れました。空いていて、スムーズに入店することが出来ました。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台の大通り沿い、東向のレーン沿いにあります。くら寿司の郊外型店舗の基本形のような外観で分かりやすいです。お店の周りに駐車場も完備されています。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。カウンター席、テーブル席が並びます。受付から清算まで、基本的に無人で対応できるようになっています。

この日は、以下のものを注文しました。

〇魚介豚骨まぜそば
小さめの器に麺、チャーシュー、煮玉子、海苔、肉味噌、玉ねぎ、ねぎが乗っての登場。おろしにんにくは別に好みでと提供されます。

味わいは、たしかに濃厚な豚骨風味ですが、スープが少なく、肉味噌のピリ辛感が強く出るので、ピリ辛混ぜそばという感じです。平打ち気味の麺もコシが良いので、食べ応えはあります。豚骨の風味を楽しむというよりかは、具も合わせて混ぜた美味しさを楽しむ感じかな?そういう意味では、チャーシューもしっかり2枚入っているし、満足度が高かったかなと思います。

〇穴子いなり、熟成しいら、うな肝軍艦、鶏炭火焼軍艦
穴子いなりは、穴子の柔らかさがいなりの味と合っていて、すんなり楽しめる一品。しいらは、あっさりしながらもプリッとした食感が良かったです。個人的には、鶏炭火焼のたっぷりの具と、香りの良さが寿司らしくなく、インパクト強めで良かったと思います。

〇特盛海鮮軍艦、漬け天然たこ、熟成いさき、漬けすだちかんぱち
いさきは、あっさりとしながらも食感も良く、そこそこ楽しむことが出来ました。特選海鮮軍艦は売れ残りの切り落としだとは思いますがボリュームあって、良かったと思います。たこも噛み応えある食感が楽しめました。

〇まぐろ竜田揚げ
100円商品とは思えない量と、揚げたての良い食感。噛むとしっかりとした旨味を楽しめて、お酒のつまみにも良い一品だと思います。このコスパは素晴らしいと思います。

すこしぶりに訪れたくら寿司さん。少し値上げされたようですが、期間限定品も多く、楽しく寿司を楽しめると思います。また機会を見て訪れたいなと思います。

  • 魚介豚骨まぜそば

  • 穴子いなり、熟成しいら、うな肝軍艦、鶏炭火焼軍艦

  • 特盛海鮮軍艦、漬け天然たこ、熟成いさき、漬けすだちかんぱち

  • まぐろ竜田揚げ

2022/09/23 更新

15回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

牛だし白湯らーめんなど。

無添くら寿司の木津川店です。この日は日曜日の開店直後11時に訪れました。開店直後のため、スムーズに入店することが出来ました。

お店は、木津川市の新興住宅街、州見台のメインストリート沿い、東向レーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗の基本形で看板なども分かりやすいです。駐車場も完備されています。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。カウンター席、テーブル席が多く並びます。受付、精算まで機械的に処理できるので、対面での接客がないシステムとなっています。

この日は、以下のものを食べました。

〇牛だし白湯らーめん
白濁したスープ、トッピングはチャーシュー、煮玉子、きくらげ、ねぎ。

スープは、一口目に感じるのは、豚骨風。豚骨と比較すると、ほんのりとした甘みが後に来て、マイルドな印象。この辺りが牛由来という感じでしょうか。甘みがあるのですが、塩分も強めで、そこそこ濃い目の味付けです。

麺は多加水の平打ち中太麺を使用されています。スシローの麺と比較しても、やや太めで弾力が強いです。チャーシューなどの具とのバランスも含めて、寿司屋でいただくラーメンとしては、なかなかレベルが高いと思います。

〇活〆穴子天握り一貫、あぶりたらこチーズ、佐田岬 生しらす軍艦、こはだ丸にぎり
あぶりたらこチーズは、その名の通りの創作寿司。濃い目の味にチーズで、お酒とともに食べたい寿司です。穴子天握りは、カリッと揚げられていて、具は柔らかくなかなかのもの。こはだ丸握りは、丸く握られず三角になっていましたが、そこそこ脂の乗りもよく満足できました。

〇ゆず塩かつおたたき、えび天寿司、瀬戸内産はも天握り、鯛入りちくわ1本揚げ
ゆず塩で味付けられた、かつおのたたきは旬でもあるので食感もよく、ゆず塩のさわやかな味付けが良かったと思います。はも天は、カリッと揚げられた衣と具のあっさりやわらかな食感がよく合っています。

ちくわ1本揚げは、かなり大きく、揚げたて感もあるので、一品追加したいときに繰り返し頼んでしまいそうな商品でした。

今回いただいた、くら寿司さんの牛だし白湯らーめん。まろやかなスープとコシのある麺が印象的な一品でした。くら寿司さんはメニューも随時新しいものが入るので、リピートしても楽しく、また気が向いた際に訪れたいと思います。

  • 牛だし白湯らーめん

  • 活〆穴子天握り一貫、あぶりたらこチーズ、佐田岬 生しらす軍艦、こはだ丸にぎり

  • ゆず塩かつおたたき、えび天寿司、瀬戸内産はも天握り、鯛入りちくわ1本揚げ

2022/04/27 更新

14回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司の2倍フェア。

無添くら寿司の木津川店です。この日は、土曜日の開店直後11時くらいに訪れました。開店直後はアプリの予約なしでもスムーズに入店することが出来ました。

お店は、木津川市州見台のメインストリートの東向レーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗の基本的な造りで分かりやすく、お店の周りに駐車場も完備されています。

店内は入ってすぐのところが待合スペース。店内は、テーブル席、座敷が多くあります。受付から、精算まで、基本的に人との対面にならないようシステム化されています。

この日は、2倍フェアをされていて、いつもの2倍というメニューが多かったです。それらを中心に、以下のものを注文しました。

〇2倍えび天手巻き
海老天が二つ入った手巻き。海老天だけでなくエビマヨのようなソースも入っています。えび天2つなのでかなりの太巻き。中を見てみるとシンプルな海老天2つ。海老天自体は揚げたて感があるのでサクサク。尻尾があるので太巻きとしては食べにくい点もあるけど、ボリューム満点で、これで100円とは満足の一品です。

〇2倍あぶり中トロ、しらす山ちらし、豪華貝三種盛り、あさり塩だれ軍艦
この中で2倍あぶり中トロだけが200円皿。しらす山ちらしは、しらすが崩れた配膳だったのが残念ですが、量はたっぷり。満足度高かったです。あさり塩だれは、程よい塩加減とあさりの量もたっぷりで良かったです。2倍あぶり中トロは、それほど脂の乗りの良さも感じなかったのですが、ネタの大きさは良かったと思います。

〇いか天チリソース、太刀魚たたき軍艦、あじ天、特大カニカマ天
天ぷら系の寿司が最近好みなので、注文してみましたが、カニカマ天、いか天の大きさは素晴らしいです。いか天はチリソースが強めに効いているのでピリ辛感が強く刺激的。あじ天は脂の乗りも良く、サクサク感が良かったです。

太刀魚たたき軍艦も意外とボリューム満点なのが良かったです。

〇特盛 大生えび
えびがこんもりと乗って、その上にとびっこがトッピングされたボリューム系寿司。エビは若干臭みがあったのですがプリプリ感もあるし、なによりボリューム勝負なところが良かったです。食べ応えもあり、これで200円は良いかなと思いました。

〇チャーシューコロッケ
100円商品。どんなものかなと思って注文。揚げたて感が良く、チャーシューの味は控えめで芋の甘さが前面に出ていますが、この値段ならアリかなと。お酒にも合いそうな一品です。

ひさしぶりに訪れたくら寿司さんですが、ボリューム系の商品を前面に出されたフェアをされていて、食べ応えがありました。また機会を見て訪れたいなと思います。

  • 2倍えび天手巻き

  • 2倍えび天手巻き

  • 2倍あぶり中トロ、しらす山ちらし、豪華貝三種盛り、あさり塩だれ軍艦

  • いか天チリソース、太刀魚たたき軍艦、あじ天、特大カニカマ天

  • 特盛 大生えび

  • チャーシューコロッケ

2022/04/09 更新

13回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

無添くら寿司、木津川店。

無添くら寿司の木津川店です。この日は、土曜日の開店直後に訪れました。アプリで予約して訪れましたが、開店直後では席も空いていて、すぐに席に座れると思います。

お店は木津川市州見台のメインの通り沿い。くら寿司の郊外型店舗の基本形で駐車場も完備されています。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。店内はカウンター席、テーブル席が並んでいます。

この日は、以下のものを取りました。

〇あじ天、炙りとろ真ほっけ、特大切りカニカマ天、うな肝軍艦、ホタルイカ沖漬け
この中では、とろ真ほっけの身の柔らかさ、脂の乗り具合が素晴らしかったです。特大切りカニカマ天は、その名の通りかなりの大きさでボリューム感あり。ホタルイカ沖漬けも濃厚な旨味が出ていて、食感も心地よかったです。

〇炙り南鮪特上赤身、うにほたてにぎり、燻製合鴨ロース、特大切り豚角煮一貫、鶏炭火焼き軍艦
こちらも特大切りの豚角煮は大きく、強めの味わい。脂分も多めでジューシーな一品でした。炙り南鮪は、胡椒で味付けされていて、炙りが良い具合に入っていてお酒に合いそうな一品でした。合鴨ロースも大きめのネタが良かったと思います。

久しぶりに訪れた、くら寿司の木津川店。こちらのお店、注文から商品が届くのが遅い感じがあって、そこが若干不満にも思いますが、期間限定品なども多く楽しめました。また気が向いたときに再訪したいと思います。

  • あじ天、炙りとろ真ほっけ、特大切りカニカマ天、うな肝軍艦、ホタルイカ沖漬け

  • 炙り南鮪特上赤身、うにほたてにぎり、燻製合鴨ロース、特大切り豚角煮一貫、鶏炭火焼き軍艦

2022/01/27 更新

くら寿司のテイクアウト。

無添くら寿司の木津川店です。この日はテイクアウト目的で日曜日のお昼時に訪れました。店内は、ものすごい混雑でテイクアウトの支払いにも時間がかかる状況、密を避けるつもりでのテイクアウトでしたが失敗かな・・と思いました。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台のメイン通り沿い、東向レーン側にあります。くら寿司の郊外型店舗の基本形で、駐車場も完備されています。

店内は、カウンター席、テーブル席が並んでます。店内入ってすぐのところが待合スペースです。

この日いただいたものの中で、印象に残ったのは以下のものです。

〇特盛釜揚げ白エビ軍艦
白エビが本当に特盛になっていて、軍艦からこぼれそう。海老の旨味がしっかりしていて、食べ応えがある一品です。

〇小柱明太子軍艦
明太子の味が勝っているかな。小柱の心地よい食感が楽しい一品です。

〇特盛いかげそ軍艦
こちらも特盛というだけあり、大量に盛られています。げその表面がプリッとして、噛むとコリコリという食感が楽しい一品です。

〇生しらす
こちらは特盛が付いていないのですが、特盛並みに盛られています。あっさりとしていて食べやすい一品です。

〇シイラ黒胡麻漬け
あっさりとした味わいのシイラ。しっかりと胡麻の風味が入っていて、しっとり食感で食べやすい一品です。

今回のくら寿司さんは、いつもと異なるようなメニューが多かったように思います。また気が向いた際に使いたいと思います。

  • テイクアウト寿司

  • もりもりポテト

2021/05/20 更新

くら寿司のテイクアウト醤油らーめん。

無添くら寿司の木津川店です。この日はテイクアウト目的で日曜日のお昼時に訪れました。新型コロナ感染症が増えている週末でしたが、そこそこお客さんはおられたように思います。テイクアウト寿司の受け取りはスムーズにできました。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台のメイン通り沿い、東向レーン沿いにあります。外観はくら寿司の郊外型店舗という感じで分かりやすく、駐車場も完備されています。

店内は、カウンター席、テーブル席が並んでおり、多くの方が入れると思います。この日はテイクアウト目的でしたが、接客いただいた店員さんは丁寧な対応で好感が持てました。

この日いただいたものの中で、印象に残ったのは以下のものです。

〇醤油らーめん
レンジで温めるだけの商品。鰹節が付いていて、温めた後に入れることができます。澄んだ色合いの醤油スープに、チャーシュー、煮玉子、ネギとシンプルな構成。

スープは和風な醤油スープで、そこに鰹節を追加するので、魚介の効いた落ち着いた味わいに。寿司との相性も良い味だと思います。

麺は平打ちの中太麺でコシも良く、チャーシューはバラ肉を使用され、柔らかくなかなかのものです。麺の量は少ないのですが、サイドメニューとしては、なかなか悪くないラーメンだと思います。

〇とろこはだ酢〆
こはだが脂が乗っていて、食感も良く新鮮な感じでとても良かったです。光物が好きな方には受ける味わいだと思いました。

〇はまちの胡麻醤油漬け
胡麻の味がかなり強く効いてます。はまちは身も大きく、和風な味に仕上がった楽しい一品です。

〇ぶり生姜醤油漬け
生姜が乗せられていて、その味が強く個性的な一品。ぶりの脂の乗りも良いので、生姜の味が苦手でなければありだと思えるものです。

〇瀬戸内ボラの炙り
炙りの入った香りも感じられる一品です。身も厚切りで良かったですし、そこそこ脂ものっていて食べ応えがありました。

〇もりもりポテト
スシローさんと、くら寿司さんでよくテイクアウトを頼みますが、ポテトに関してはくら寿司さんが良いなといつも思います。揚げたてのサクサク感が強く食が進む一品です。

くら寿司さんはテイクアウトのサイドメニューも充実していて、使い勝手が良いなと思います。また機会を見て使用したいです。

  • 醤油らーめん

  • テイクアウト寿司

  • もりもりポテト

2021/01/14 更新

10回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司の「あさりだしらーめん(三つ葉有)」。

くら寿司の木津川店です。この日は予約して開店時間の11時に訪れました。人気アニメとのコラボで大盛況のくら寿司さんですが、開店直後は混雑もそれほどではありませんでした。

お店は、木津川市の新興住宅エリア「州見台」の中央通り、東向のレーン沿いにあります。くら寿司の郊外型店舗の基本的な外観で、お店の周りに駐車場も完備されています。

店内は、入ってすぐのところが待合スペース。カウンター席とテーブル席が多くあります。お店の方の接客もトレーンングされた丁寧なものでした。

この日は以下のものをいただきました。

〇あさりだしらーめん(三つ葉有)
期間限定のラーメン。三つ葉の有無は選択可能でした。澄んだ色合いの醤油スープにあさりたっぷり、チャーシュー、なると、三つ葉がトッピングされています。

和風な印象もある魚介、あさりの風味の効いた醤油スープは、コクあり、そして後味はすっきりとしています。落ち着いた味わいで寿司とよく合うと思います。

麺は、平打ちの中太麺を使用されていて、コシもしっかり、噛み心地の楽しい麺です。また具のあさりがたっぷりなのと、しっかりと醤油ダレの味の入ったバラ肉のチャーシューが意外と本格的なのもうれしいところ。なかなか完成度の高いラーメンだと思います。

〇ビントロ黄身醤油漬け、絆真鯛塩〆炙り、黒毛和牛すき焼き風、うな丼にぎり
くら寿司の絆シリーズはコロナ禍で販路減少に悩む業者から仕入れたもの。今回の真鯛は塩でしっかりと〆られ炙られた一品でさっぱりとしながら濃い目の味わいを楽しめます。脂もそこそこ感じることができます。

黒毛和牛すき焼風はその名の通り、甘辛いすき焼き風で個性的な味わい。うな丼にぎりは大きめの鰻の身は柔らかく、濃厚なたれの味わいと合わさり満足度の高いものでした。

〇レモンぶり、活〆穴子、あじ天寿司
全て一貫もの。レモンぶりは、ぷりっとした食感、脂の乗りもよく満足度が高かったです。穴子も身が大きく、さらに柔らかさも素晴らしく、今回いただいた鰻と比較しても甲乙つけがたい一品でした。

くら寿司さんは、いろいろと期間限定品やサイドメニューも充実しているのでついついリピートしてしまいます。また機会があれば再訪したいと思います。

  • あさりだしらーめん(三つ葉有)

  • ビントロ黄身醤油漬け、絆真鯛塩〆炙り、黒毛和牛すき焼き風、うな丼にぎり

  • レモンぶり、活〆穴子、あじ天寿司

2020/12/03 更新

くら寿司・テイクアウトの味噌ラーメン。

無添くら寿司の木津川店です。この日は祝日のお昼時にテイクアウト目的で訪れました。人気のアニメのとのコラボ効果もあるのか、店内は人が溢れかえっていました。予約済みのテイクアウトのためすぐに商品を受け取れるかな・・と思いきや・・・レジが大行列で密な中、長時間過ごすことになったのは、少し残念に思いました。

お店は、木津川市州見台の中央通りの東向レーン沿いにあります。くら寿司の郊外型店舗の基本的な造りで駐車場も完備されています。

店内は、テーブル席、カウンター席が並びます。満席状態でしたので、自粛ムードはほぼ溶けたのかなと思います。

この日いただいたもののうち、印象に残ったものは以下のものです。

〇味噌ラーメン
レンジでチンするだけで、いただける商品。ニンニクが付けられているので、私は投入しました。

濃厚すぎないくらいの味噌の濃さで、まろやかな味わい。ベースの動物系のコクも効いていてレベルは高いです。

平打ちの中太麺は量は少な目ですが、コシも良く、まろやかなスープとの相性は良いものです。トッピングのチャーシューも脂身がたっぷりでジューシーで良いもの。煮玉子も味がしっかりと入っていてよかったです。ラーメン専門店にも負けない一品だと思います。

〇イベリコ豚ユッケ軍艦、イベリコ豚の大トロ
どちらも濃い醤油ダレで味付けされた豚バラ肉の寿司。ユッケ軍艦の方は玉子と合わされているので濃厚な味を楽しめます。にぎりの方は、大判なばら肉で、肉巻き寿司のような楽しみ方ができます。豚肉が好きな方におススメできる一品です。

〇ゆず塩かつおたたき
さわやかな、ゆずの風味が効いた、かつおのたたき。身も厚切りで、食感も良く食べ応えのある一品でした。

くら寿司さんは、ラーメンなどのサイドメニューも持ち帰りできるものが豊富で、また気が向いたら使いたいなと思います。コロナの自粛ムードの中では、とても良いテイクアウト店だと思います。

  • 味噌ラーメン

  • テイクアウト寿司

2020/11/02 更新

くら寿司の天丼(飯プチ、テイクアウト)

無添くら寿司の木津川店です。この日はテイクアウト目的で訪れました。この日は、12時台に訪れましたが店内は満席で待ち客もおられる状況でした。ただ私はテイクアウトのため、すぐに商品を受け取ることができました。

お店は、木津川市の新興住宅エリアの州見台の中央通りの東向レーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗の基本的な形で、駐車場も完備されています。

この日いただいたもののうち、印象に残ったものは以下のものです。

〇天丼(飯プチ)
寿司屋の天丼をうたっておられるこちらの商品、持ち帰りも可能でしたので、一度食べてみようと購入。ごはん量を普通とプチから選べたのでプチに。プチでもそこそこ量はあります。

海老天3つ、イカ天、海苔天、紫蘇天が入って、タレも付属しています。海老天、イカ天は大きめの物なので390円という値段ならアリだな!と思える内容。持ち帰りでも天ぷらの揚げたてのサクサク感もあり、イカ天は柔らかく、なかなか食べ応えのある一品でした。

〇国産かじき(漬け)、いかおくら、えんがわ(かれい)、とり貝
国産かじきは、食感もよく漬けの味もしっかり入っていて好印象。いかおくらは、意外とおくらの苦みが個性的です。そして具のボリューム感があって食べ応えがありました。

くら寿司のえんがわは、いつも脂が乗っていて良いなと思いますが、今回もそこそこ良かったと思います。一方のとり貝は、若干食感も良くなく、残念な一品かなと思いました。

〇もりもりポテト(2人分)
くら寿司のもりもりポテトは、味も揚げた感じも好みなのですが、2人分にするとボリューム感がたっぷりあります。寿司屋さんですが、このようなジャンクなサイドメニューも注文できるのは良いなと思います。

くら寿司さんのテイクアウトメニューはサイドメニューも充実しているのが良いところかなと思います。また気が向いたときに使いたいと思います。

  • 天丼(飯プチ)

  • テイクアウト寿司

  • もりもりポテト(2人分)

2020/10/25 更新

テイクアウトの「ぶっかけえび天うどん」。

無添くら寿司の木津川店です。この日は、テイクアウト利用で日曜日のお昼時に訪れました。店内は、コロナの自粛ムードも解けているのか、満席に近い状態だったと思います。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台の中央通りの東向のレーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗そのもので、駐車場も完備されています。

店内は、カウンター席、テーブル席が並び、多くの人数が入れるようになっています。この日、テイクアウトの支払いに対応していただいた店員さんの接客は、とてもにこやかで良いものだったと思います。

テイクアウト自体は、アプリで注文、支払いをして、受け取るだけなので、とてもスムーズです。スシローさんと比べると、サイドメニューの麺類、丼物などもテイクアウトできるのが良いところかなと思います。

この日、いただいたメニューで印象に残ったものは以下のものです。

〇ぶっかけえび天うどん
あたたかいかけうどんは、電子レンジで温めるようですが、こちらは、すでにぶっかけだしがうどんに和えられていて、それにトッピングを自分で加えるシンプルなもの。

持ち帰り時間はありますが、うどん自体は、そこそこコシもあり、甘辛い濃い目のぶっかけだしも良いものです。天かす、海老天2つの揚げたて感も良く、そこそこ楽しめるうどんだと思います。

〇さわらカルパッチョ風
さわらにオニオンとドレッシングのようなソースを和えたもの。さわらの身自体が大きく脂の乗りもそこそこ、食感が良いことに加え、カルパッチョ風の味付けが爽やかで印象に残る一品でした。

〇ゆず付け小柱軍艦
柚子の風味が効いた小柱の軍艦。心地よい食感で食べやすく爽やかな後味も印象に残る一品です。

〇えんがわ(かれい)
くら寿司のえんがわは、脂の乗りがとても良いように思います。ジューシーで、紫蘇の風味も良いアクセントとなっていて、食べ応えのある一品です。

〇もりもりポテト
写真は、二人分のもりもりポテトです。これだけあるとボリューム満点。どうしてもスシローさんと比べてしまいますが、ポテトに関しては、食感の良さや味付けも含めて、くら寿司の方が好みです。カリッとした食感とほどよい塩加減が素晴らしいと思います。

コロナの影響もあり、なかなか外食しづらい中、寿司チェーンのテイクアウトは、サイドメニューのテイクアウトも可能だったり、楽しめる内容となっています。また気が向いたときに使いたいなと思います。

  • ぶっかけえび天うどん

  • テイクアウト寿司

  • もりもりポテト

2020/10/07 更新

6回目

2020/08 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司の「特製冷やし中華」。

無添くら寿司の木津川店です。この日は、休日の11時ごろ訪れました。アプリで予約して訪れましたがお客さんは多くなく、まだ空席が多かったです。

お店は、木津川市の州見台の中央の通り、東行のレーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗の基本的なもので分かりやすく、駐車場も完備されています。

店内は広々としていて、カウンター席とテーブル席があります。テーブル席の間には、感染症対策で、防護フィルムで区切られていました。

この日は以下のものを注文。

〇特製冷やし中華
やや大きめの器に、麺が盛られチャーシュー、海老、煮玉子、カニのほぐし身、ブロッコリーが盛られていて結構豪華。

冷やし中華のタレは、やや酸味があり醤油の旨味が出て、後味はすっきりしています。中太麺のコシの良さ、ツルっとした表面の食感もあり、ツルツルと食を進めることができます。なかなか味も高レベルです。

そこに本格的なチャーシュー二枚と海老、ほぐし身が入り、満足度の高い一品でした。

〇生しらす、チャダーチーズ寿司、炙りのどぐろ醤油一貫、国産ニベ
ニベという魚はあまり知らなかったのですが、白身であっさり、やや食感が弱い感じでインパクトは薄かったです。チェダーチーズの揚げ物寿司は洋風な味わいでお酒と合いそうです。生シラスは食感が素晴らしく、炙りのどぐろは程よい脂分と濃い目の味付けで癖になりそうな一品でした。

〇ロコ貝、あじ天寿司一貫、絆すずき、こぼれかにいくら盛り
絆すずきは、コロナの影響で出荷できなくなった香川の養殖すずきを、くら寿司が買い取って出されているものとのこと。身も大きくあっさりながらも食感も良く、食べ応えがありました。

こぼれかにいくら盛りは、カニ身は確かにこぼれていますが、イクラが少ないのがちょっと魅力減。ただボリューム感を感じることのできる一品だったと思います。

くら寿司さんは、最近ちょくちょく使いますが、期間限定品やサイドメニューも充実していて楽しめると思います。また気が向いた際に使いたいと思います。

  • 特製冷やし中華

  • 生しらす、チャダーチーズ寿司、炙りのどぐろ醤油一貫、国産ニベ

  • ロコ貝、あじ天寿司一貫、絆すずき、こぼれかにいくら盛り

2020/09/27 更新

5回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司の「あさりとほたての和ボンゴレ」。

くら寿司の木津川店です。この日は土曜日の開店直後、その時間帯なら人も少ないかな・・と訪れました。

お店は、州見台の中央の通り。東向のレーン沿いにあります。お店の外観はくら寿司の郊外型店舗の基本形で、お店のまわりに駐車場も完備されています。

店内は、カウンター席、テーブル席が並んでおり、多くのお客さんが入ることができます。お店の方の接客もトレーニングされた丁寧なものでした。この日は、まだコロナの影響もあり、お客さんは控えめ。とても空いていたと思います。

この日いただいたものは以下のものです。

〇あさりとほたての和ボンゴレ
期間限定で出されていた麺メニュー。パスタなのかな?と思って注文したのですが、麺は中華麺。ラーメンメニューなんでしょうね。

スープは澄んでいます。それと具だくさんで、あさり、貝柱がたっぷり。糸唐辛子、三つ葉が添えられています。

スープは塩ベースで、魚介の風味がたっぷりの和風な味わい。貝の旨味もしっかり出ていて好印象。それと後味が糸唐辛子が入ってるからか、予想以上にピリ辛感を感じます。そして貝の量が半端なく入っていて、とてもお得な食べ応えのある一品だと思います。

〇たら白子ジュレ、サーモンいくら手巻き、うなぎ肝軍艦
サーモンいくら手巻きは、期間限定品で注文しましたが、いくらが少ないかな・・サーモンの身も切れはしのようなものをかき集めたようで少し残念に思いました。うな肝は濃厚で、たら白子はプリプリ感が良くて、お酒とともにいただきたい一品でした。

〇炙りチーズ豚カルビ、あじ一貫、とろさわら一貫、ふぐ一貫
さわらは、厚切りで良かったのですが、トロと言われるほど、すごく脂ののりが良かったわけではなかったかな?ただ紫蘇とのバランスも良く良かった一品です。個人的には、豚カルビの炙りチーズが濃厚な旨味とジューシーさがあって、邪道ながらも良かったかなと思います。

〇活〆穴子一貫
メニュー表はもっと大きいのになと思った穴子。ただ身も柔らかく、味付けも美味しく満足のいく一品だったと思います。

久しぶりに店舗でいただいた、くら寿司さん。サイドメニューも豊富ですし、また気が向いた際に訪れたいなと思います。

  • あさりとほたての和ボンゴレ

  • たら白子ジュレ、サーモンいくら手巻き、うなぎ肝軍艦

  • 炙りチーズ豚カルビ、あじ一貫、とろさわら一貫、ふぐ一貫

  • 活〆穴子一貫

2020/07/30 更新

4回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気-
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

くら寿司・木津川店のテイクアウト。

無添くら寿司の木津川店です。この日はテイクアウト利用で訪れました。

お店は木津川市の新興住宅街、州見台の中央の大通り沿い、東向のレーン沿いにあります。お店の外観は、くら寿司の郊外型店舗そのものの見た目で分かりやすいものです。お店の周りに駐車場も完備されています。

店内は、広々としており、テーブル席、カウンター席が多く並びます。ただお客さんはコロナの影響で、ほとんどおられませんでした。テイクアウトはネットで注文していたので、受け取るだけでしたので滞在時間は1分ほどです。

それと先日、精華町店では、家に持ち帰った後見ると、ビッくらポンの景品が一つおまけで入っていましたが、この日は入っていませんでした。店舗によってサービスに違いがあるのかもしれません。

この日は、購入したもののうち、印象に残ったものは以下のものです。

〇えんがわ(かれい)
コリコリ食感と、とても良い脂の乗りが楽しい一品。脂がかなり乗っていてスタンダードメニューながらも満足度が高かったです。

〇うな玉、うなぎ肝軍艦
どちらも濃い目の味付けです。うな玉は鰻と玉子の軍艦で濃厚かつ玉子のまろやかな味も合わさり海苔との相性も抜群です。うな肝も濃厚な味わいで、食感もしっとり心地よくお酒とともにいただきたい一品でした。

〇イベリコ豚の大トロ
脂の乗ったジューシーな豚肉のお寿司。味付けも濃い目なので、ジャンクな味わいを楽しむことができます。

〇真いわし
こちらもスタンダードメニューですが、脂がしっかりと乗っていて身も柔らかく濃厚なおいしさを楽しむことができました。光物が好きな方はハマる味わいだと思います。

〇ロコ貝
さっぱりとした味ですが、心地よい食感で挟まれている紫蘇との相性も良いものです。コリコリ食感が楽しい一品です。

くら寿司さんのテイクアウト、商品の品ぞろえも多く、価格も100円商品が多いので、お手軽に利用できるのがうれしいところです。サイドメニューも充実しているので、サイドメニューのテイクアウトも試してみたいなと思います。

  • くら寿司・木津川店のテイクアウト

2020/06/19 更新

3回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司の「7種の魚介とんこつ醤油らーめん」。

無添くら寿司の木津川店です。この日は日曜日のお昼時に訪れました。待ち客もおられましたがスマホアプリで予約していましたので、すぐに座ることができました。

お店は、木津川市の新興住宅街の州見台の中央通り、州見台から梅美台方面へ進むレーン沿いにあります。外観は、くら寿司の郊外店の基本的な造りで駐車場も完備されています。

店内は入ってすぐのところが待合スペースです。カウンター席、テーブル席が多く並びます。お店の方の接客も丁寧なものです。

この日は、ちょっと気になった点と言えば・・お昼時、満席の繁忙期になると注文できるメニューが限定されるんですね。よく行くスシローさんや、他のくら寿司の店舗では経験したことがなかったのですが、サイドメニューや変わり種のメニューが注文できない時間が続き不便でした。

そして以下のものを注文。

〇7種の魚介とんこつ醤油らーめん
スープは茶濁し、表面は多めの脂分が浮いています。チャーシュー、玉子、ネギがトッピングされてます(ネギは有無を選択できました)。また、おろしにんにくが付いてきます。

スープは魚介の風味がほんのりと聞いた、まろやかな味わい。豚骨のコクがしっかりしていて、醤油も柔らかい味わいでコクがあり飲みやすいです。にんにくを入れると、若干ジャンクな風味が増す感じです。

麺は平打ちの中太ストレート麺で食感も心地よく、チャーシューも味が濃い目に入っていて悪くない印象。意外なほど本格的でラーメン専門店に負けない味だと思います。

〇魚介ユッケ(ネギあり)、金華さば、ホタルイカ柚子醤油漬、あぶりベーコン
期間限定品を中心に注文。ホタルイカは具が小さくて少し残念でしたが、柚子醤油の濃い目の味が効いていて意外と良い印象。逆にあぶりベーコンは、炙りの美味しさもなく、ハムのような貧相な味に思えました。金華さばは厚切りで良く、魚介ユッケはお酒のつまみにしたい一品でした。

〇カラフトししゃも天
かりっと揚がったシシャモが5匹。衣の揚がり具合はパリッと、身も柔らかく満足のいく一品です。

〇肉厚〆トロさば、とろかれい、うに入り海鮮軍艦、うな玉
うに入り海鮮軍艦は、うによりもイカなどの方が多い感じですが、うにの風味も活きていてよい感じです。うな玉は濃い味わいでよく、とろかれいは比較的あっさりしていました。なにより、トロさばの具が本当に厚みがあり、お得なネタだなと思いました。

しばらくぶりに訪れた、くら寿司の木津川店ですが、最近スシローばかりに行っていたので、見慣れないメニューも多く楽しめました。混雑時は、商品の提供が遅くなるのは残念でしたが、全体的に美味しく楽しめたと思います。

  • 7種の魚介とんこつ醤油らーめん

  • 魚介ユッケ(ネギあり)、金華さば、ホタルイカ柚子醤油漬、あぶりベーコン

  • カラフトししゃも天

  • 肉厚〆トロさば、とろかれい、うに入り海鮮軍艦、うな玉

2019/10/13 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

すしやのシャリカレー。

くら寿司の木津川店です。過去にも複数回使用してことがありますが、この日は、日曜日のお昼時に訪れました。日曜のお昼時と言っても11時前後に訪れると空いています。

この日は以下のものを食べました。

〇ふぐ三種盛り(ふぐ、焼きふぐ、ふぐ皮湯引き軍艦)、中トロ、大とろ、さんま、とろコハダ酢〆、ふぐの唐揚げ
フグはフェアされていたので取ってみました。鮮度もそこそこ。あっさりしながらも食感、旨みが良いものがあります。ふぐの唐揚げは、やはり旨いですね。車でなければ飲みたい気分になります。中トロ、大とろともに、この値段ならアリと思えますし、とろコハダ酢〆が脂の乗りも良く満足度高かったです。

〇すしやのシャリカレー
一度食べてみたかったので挑戦。大きさは、それほどでもないので腹ごしらえ程度に良さそうなボリューム。カレーのルーは、程よいスパイスでコクもあり上々。甘いシャリと意外なほど合います。わざわざ食べに来ようとまでは思わずとも、話題作りに一度食べて意外と美味しいと思う人は多いように思います。

〇まぐろ香味ぽん酢、焼とろさば、たら白子ジュレポン酢、貝柱ねぎ塩
まぐろは、少し炙りが入ったような感じでぽん酢と合わせてあっさりといただけます。貝柱は、塩味が強めでやや単調かな。焼とろさば、たら白子ジュレポン酢は、そこそこ柔らかみもあり行ける感じがしました。

くら寿司さんは、サイドメニューに豊富な創作品が多いので、なんどでも楽しめますね。また入りたいと思います。

  • ふぐ三種盛り(ふぐ、焼きふぐ、ふぐ皮湯引き軍艦)、中トロ、大とろ、さんま、とろコハダ酢〆、ふぐの唐揚げ

  • しやのシャリカレー

  • まぐろ香味ぽん酢、焼とろさば、たら白子ジュレポン酢、貝柱ねぎ塩

2017/02/20 更新

1回目

2016/09 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

くら寿司・木津川店

くら寿司の木津川店です。木津川店と言っても、木津川市内の州見台の新興住宅地エリアにあります。

店舗は、郊外型の大型店で、駐車場も完備されています。混雑時の警備員の方も待機されている時間があります。店内は、カウンター席とテーブル席が並ぶ一般的な100円回転ずしのお店の形態です。

メニューは、基本は100円ですが、上級な品になると200円。サイドメニューが充実していて、ラーメン、天丼、海鮮丼など豊富にあります。最近は、シャリカレーなどの変わり種メニューも出されています。

========================
('16/9訪問、味:3.5点)

この日は、16時ごろ微妙な時間帯に訪れました。最初にシャリカレーパンが気になって思わず注文。一日限定○○食とか書かれていましたので・・

手作りで揚げられるとのことで、結構時間がかかるんですよね。20分は待ったかも。揚げたてのカリッとした食感が良いカレーパン。カレーも美味しい。でもシャリの意味は?と言うほど、シャリの存在感が感じられませんでした。美味しいカレーパンですね(笑)

その他この日、食べたものは、みかんぶり(愛媛のみかんを使ったぶりのお寿司)、これは柑橘の味が後味に効いていて、ブリの脂も良く乗り良かったです。

中トロと肉厚大トロ、肉厚大トロは200円でした。肉厚大トロの脂の乗りはさすがですね。これで200円ならアリかなと思います。

他にぷちずし、海外で食べ○○ロールみたいな感じで、マヨ味と海苔の風味が活きていて意外とイケます。あと神戸牛のお寿司、この日の特別フェアメニューで200円でした。玉子と合わせてあって、とても濃厚でジューシー。お酒飲みたくなりますね。

くら寿司さん、100円ですが、やっぱりお手頃で使いやすい。また気が向いたら入りそうです。

========================
('14/11訪問、味:3.5点)

この日は土曜日の夕方17時ジャストごろに訪れました。入店時(土曜17時)は、客入りは半分くらいでしたが、食べ終わるころには、満席で待ち有りという状態に。かなりの混雑店だと思います。

この日、熟成まぐろフェアをされていて、熟成大トロ 一貫200円をはじめとするマグロのにぎり、手巻きが限定メニューとして流れていました。

取ったものは、写真を撮ったもののみだと記憶しています。

○熟成大トロ1貫200円、めかじきステーキ風1貫200円、あんきも、ツバス、柚子塩かつおたたき

○イワシ酢〆、うにいくら、カラフトシシャモっこ、アジ、生シラス

熟成大トロは、脂の乗りも素晴らしいし厚切りです。この価格なら何度でも食べたいのですが、ついつい他の品に目が行ってしまうのが回転ずしの悩みどころ。めかじきステーキ風も柔らかみあり、味付も濃いめで良いものです。柚子塩風味のかつおたたきも悪くなかったかなと。生シラスも紫蘇とシラスの風味が楽しめてよかったです。

イマイチに感じたのは、ツバスくらいかな・・ 少し鮮度がない貧弱なネタに思えました。他は、十分値段以上い楽しめることができます。

しかし、このお店、帰るまでに満席で、家族連れだらけで大賑わい。安くて、このレベルなら、納得できるかな。今後も使うときは、時間帯をずらしての利用となりそうです。

  • みかんぶり、ぷちずしなど('16.9)

  • 中トロ、肉厚大トロ('16.9)

  • 神戸牛のお寿司('16.9)

  • シャリカレーパン('16.9)

  • 熟成大トロ1貫200円、めかじきステーキ風1貫200円、あんきも、ツバス、柚子塩かつおたたき('14.11)

  • イワシ酢〆、うにいくら、カラフトシシャモっこ、アジ、生シラス('14.11)

2016/10/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ