そら そらさんが投稿した山元麺蔵(京都/東山)の口コミ詳細

そら そらの 食べ物レポート

メッセージを送る

そら そら (60代後半・男性・滋賀県) 認証済

この口コミは、そら そらさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山元麺蔵東山、蹴上、三条京阪/うどん

2

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
2回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

京都で一番のうどん屋さんの カレーつけ麺‼️

ロームシアターで、4年振りの立川談春の独演会を聞きに行くため、
早めの夕食にこのお店を訪れました。
ほぼ、6年ぶりの再訪問になります。以前は約1時間半並びました。
100名店にも選ばれていて相変わらずの人気店で  
コロナ禍もあり、前もって電話予約して行く様になっていました。
朝9時からの電話受付ですが、9時過ぎには全たく繋がりませんでした。
9時半過ぎにやっと繋がり最終15時50分で予約を入れました。
店舗には、15時45分に着きました 三組の先客さんがお待ちで店員さんが
名簿片手に予約名人数をチェックしていました。
店内のお客さんが、退席してからの入店となるため
16時10分過ぎの入店になりました。
薄暗い店内の入り口付近の四人掛け席に
案内されました。コロナ禍の為カウンター席には仕切りがあり
その分席数も減らしの営業の様でした。
並んでいる時にメニューを手渡されて
あらかじめ注文を行っているので、席に着いてから5分で配膳されました。
私はカレーの漬けうどん カミは鶏ささみ天ざるうどん 
単品でごぼう天を注文しました。

〇京カレ-のつけ麺  1,000円 評価4.1
麺 太目手打ち自家製うどん
つけ汁は京と謳うだけあって、和出汁がしっかり効いた
甘味の中にもしっかりスパイシーな辛さの在る美味しいつけ汁でした。
その汁の中には、甘めに煮た油揚げが3枚入っていて
スパイシーなつけ汁の中で、よい存在感を出していました。
うどんは、太目でしっかりとしたコシが在り少し長めなので
噛み切れない人用に、うどんの側にうどん切りなる
樹脂製の道具が付いたいました。熱々のつけ汁に良く絡む美味しいうどんでした。
単品で注文したごぼう天は、下処理をした牛蒡を天ぷらにしているので
適度に柔らかくスパイシーな塩をつけ美味しくいただけました。
カミさんの、鶏ささみ天も貰いましたがこちらも
薄めの衣をつけた揚げたてのおいしい天婦羅でした。
食べ終わりのころ合いを見計らい、デザートの一口杏仁豆腐がサービスで出て来ました。
私には丁度の量で、美味しく戴きました。
すべて戴きひといきついていると、ご店主が挨拶に訪れ
カレーの辛さ具合を聴きに見えました。
どんな多忙中でも、全てのお客さんに個々に挨拶されている様で
この接客も、人気の一因の様です。
ありがとうございましたまたお願いします。 
の言葉に送られて
気持ち良くお店を後にしました。

ごちそうさまでした。


  • 京カレーつけ麺

  • 鶏ささみ天ザルうどん

  • ごぼう天

  • 店主サービス杏仁豆腐

  • 看板

  • 卓上薬味

  • おまけ 立川談春独演会

2022/08/30 更新

1回目

2016/05 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

岡崎公園横の 常に行列が絶えないうどん屋さん‼️

常に行列が出来るうどん屋さんです。
余りの行列に前を通っても スルーしていました。
平日に京都に所用が出来たので、家内と二人で行きました。
平日11時過ぎに行けば 待たずに 食べられる位に思って
行ったのですがとんでもなかったです。
中待ち別で外待ち約20人/40分
炎天下で待つその間に、女性の店員さんが麦茶を配りながら
メニューを渡し、注文を聞く
中待ち10分で、やっとカウンター席に
外待ちの間に、メニューを見て注文済みの為
カウンターに着席後ほぼ5分で
家内の「土ゴボウ天ざるうどん」が着丼

○土ごぼう天ざるうどん
麺 太麺うどん つけ汁
薬味 ネギ おろし生姜 土ごぼうの天麩羅

○赤い麺蔵スペシャル 1185円 評価3.8
麺 太麺うどん 丼中に焼き餅2個 生卵が入る
赤いの名の通り、辛みが入っているとの説明
豆板醤で辛み付けなので、少し控え目で依頼
した為、私には何も問題無いレベル
辛みの中にも魚介の出汁の旨味が有り、
他に味噌の旨味が加わった美味しいうどん
生卵を、混ぜるとカドの取れたうどんに変わり味変
中に在る焼き餅2個も濃い目の汁が、
滲みて美味しいく戴きました。

土ごぼうの天麩羅
揚げ立てのカリカリでありながら、
さっくり噛み切れカレーパウダーを付けて、美味しいく戴きました。
カウターに、抹茶塩が置いてあった事に気が付いて、付けを食べるが、
カレーで先に食べた為、物足りなく感じる事になり、
先に抹茶塩で食べればと後悔
初めて食べたが美味しい天麩羅で、量も多く満足な天麩羅でした。

うどんだけで言うならば、家内のざるうどんの方が
麺もよく〆られて、コシも在りよかった気がします。
赤い麺蔵の方は、熱の入りも有り軟目でした。
辛い目の出汁汁にはよく合っていますが

食べ終わりの頃を見計らって
店主さんからと、
「一口杏仁豆腐」のデザートサービス

席を立つ、頃合いを見計らい
忙しい合間を縫って、店主さんから、席ごとに
「辛さはどうでしたか?」「量は如何でしたか?」
のご挨拶
さすがに、評価4.0の繁盛店
行列を、並んででも食べたいと思う人が
多いのも納得のお店でした。

ごちそうさまでした。

私は、もう少し行列が、短かい時に
つけ麺か、ざるうどんを、
再挑戦したいと思います。

  • メニュー

  • メニュー

  • 行燈

  • 店頭

  • 赤い麺蔵

  • 薬味

  • 土ごぼう天ざるうどん

2016/06/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ