おフランスぶたさんの行った(口コミ)お店一覧

㌧タヒする迄に、感謝とお礼のレビューを。('ω' )

メッセージを送る

行ったお店

「福岡県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

焼肉すどう 春吉

焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

焼肉すどう 春吉

天神南、中洲川端、櫛田神社前/焼肉

3.92

330

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

焼肉すどう の 支店ですけども

2017/08訪問

1回

レミさんち

天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通/フレンチ、バル

3.52

192

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.3

話題の屋台ですな。 屋台のオーナーはフランス人。 ボディランゲージも通用するが、日本語が通用する。 総勢4名で営業されていたが、どなたにも通用する。 さて。早めに来た心算で20分前に到着したんだが、12人並んでたな。 なので2巡目だが。回転が早いようで、すぐ座れた。 待ち行列に並んでいる間だが、ある程度の注文を取りに来られる。 なので、スピーディに対応できて回転を速く出来るわけだねえ。 なんか対面のビルが西日を反射してクソ眩しくかつ暑かった。 ビルの名前で一本取られたわいと思った。 前述の通り、割と早く座れた。 エスカルゴ。ムール貝。豚足。 事前に注文したのはそれだけ。追加も出来るがね。 エスカルゴも久しいな・・・意外に熊本では見ない気がする。 おフランスぶたの癖に、フレンチに最近行ってないからなあ。 ムール貝。ル・モン・サン・ミシェルかしら、知らんけど。 ル・ヴィヴィエ=シュル=メールとかいう単語が普通に出てきたら 本物のフランス豚だったかもしらん。 フランス風とろける豚足。ぶたは豚足食わないんだが、折角だしな。 暑さでとろけるおフランスぶた的には不可避なのである。 いずれもいいかんじだ。トースト頼むべきだったね。 でも、後ろが閊(つか)えてるからね。譲り合いのココロですよ。 オーナーのレミさんとグラスを合わせられたのは光栄だ。 有名人なので説明不要であろうが、大変ユーモアに溢れたお人柄を感じるね。 料理もそれぞれ面白いし、人気店の理由も頷けますなぁ。

2023/08訪問

1回

Bビッグジョイ

桜坂、西鉄平尾、薬院大通/焼肉、ハンバーグ、ホルモン

3.03

2

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

先日のこと、焼肉すどう 熊本本店さんのレビューで書いたが、 福岡の小笹に新店舗を出されたわけね。それがこちら。 偶然だったのだろうが、すどうミストレスが居られたな。 そもそも、こっちに住まれてるからな。 聞いていたとおり、ホルモンを焼いて食べるお店。 ほぼホルモンでありますな。種類はそう多くないけどな。 昔、もつやきすどう和数奇司館の一階に出されていたモツ焼き屋さんを思い出す。 廉価で沢山食べられるってやつな。良いお店だったが閉められたんよな。 そんなコンセプトが共通しているかは不明だが。 なんと、食べ放題が存在するんよ。飲み放題もある。 牛ホルモンは流石に食べ放題の対象外のようだが。 瓶ビールが赤★なのは素晴らしいな。 飲み放題につくのかしらんが。ぶたは飲み放題にしないけども。 色々食べて撤収。やはり良い品いれておられるなぁと思いましたな。 あんま量たべてないけど、そりゃ朝からずっと飲み食いしてりゃーそんなもんですな。 場所が中央区の端っこなのでアクセスは良くない。 バスを使うといいね。夜はあんま無いけど。 七隈線まで歩けなくはない。 桜坂駅より別府駅のほうが良いような気がする。 ぶたはタクシーで行き来しましたがね。 大名2丁目から出て1,750円、渡辺通り5丁目に戻って1,250円でした。

2022/10訪問

1回

酒場 角のうぐいす 春吉本店

渡辺通、天神南、櫛田神社前/居酒屋、海鮮、豚料理

3.47

166

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:4.1

Japanese nightingale at the corner

2023/08訪問

1回

オルドス家

博多、櫛田神社前、祇園/中東料理、ダイニングバー、アジア・エスニック

3.23

18

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

Аз жаргал мишээлээрээ найр тайван угтъя

2023/08訪問

1回

博多だるま 総本店

渡辺通、天神南、薬院/ラーメン

3.59

1380

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.1

福岡市、夜遅く。 つれがラーメン食べると言い出すから。 宿は渡辺通のほうだし、まぁ出向くかと。 深夜だが行列。さすが老舗の有名店。 まぁほどなくして座れたのだがね。 券売機で券を買う。 つれは卵はいったやつで、ぶたはワンタンにしました。 で、つれがビールを買ってきました。 マルエフのようですな。 有名人のサインがたくさんあるね。 若い人はよくわからないのだけど。 さて、ラーメンきた。ああ、細麺。 博多豚骨ですねえ。クリーミーな泡。 ビールと並べるべきだったか。 つれはワンタンが気に入ったらしい。まぁシェアしたんですけどね。 丼とっかえようか提案したが、そこまでせんらしい。 実のところ、ぶたは満腹になってて完食できるか自信なかったんだが、 スルスルと胃の中に納まっていきましたな。 酒もそうだが、良いものは入っていくんだよ。 実に満足した。博多初日の〆に相応しい内容でした。

2023/08訪問

1回

四川飯店 博多

中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2023 選出店

四川飯店 博多

博多、祇園、櫛田神社前/四川料理、中華料理、担々麺

3.51

295

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.1

炎の麻婆豆腐(作詞/作曲: 嘉門達夫 唄: 陳建一)

2022/10訪問

1回

レカイエ オイスターバー JR博多シティ店

博多、祇園、櫛田神社前/オイスターバー、ダイニングバー、シーフード

3.48

207

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.1

名前がかわる前に行きましたねえ。 おひさしぶり。オイッスー、とか言ってみる。 ちな、レカイエ L’Ecailler ってのはフランス語で 「牡蠣剥き職人」なんだそうな。 さて。牡蠣ってことでね。やはり生食。 本日の牡蠣リストあんだけど、 この編成でいくと・・・ 「味わい:★★★★★」のを選ぶわな。 そういう誘導なのではなかろうか。 これ、☆評価ではなくてゲージ的な?やつだったら 他のも選びうるかもしらんが。 んで何を思ったか、牛肉。タリアータ。 牡蠣だけでは何だなぁと思ったのかもしらん。 今思えばせっかくオイスターバーだし、 牡蠣だけで胃を満たすべきだったかもしらんが、まぁ悪くないと思う。 「くうてん」の中でもオサレ感において上位、筆頭かもしらん。 夜景も見れるしな。こちとら家畜だし、あんま気にしてないけどな。

2022/10訪問

1回

台所ようは/とんかつようは

赤坂、薬院大通、西鉄福岡(天神)/居酒屋、とんかつ

3.68

53

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.1

2周年だったらしいですよ。 リノベ。通りに面してなくてユニークな立地。 「ようは」ってのは、この辺の「養巴」っていう通りの名前なんよな。 さて。中華風家庭料理、っていうカテゴリなんよな。 多分な。しらんけど。 今回は惣菜類と、鶏肉に用事がありました。 つれが食べてみたいというんで。 ちな、テレ朝系の番組により豚足が評判らしいんだが、 つれもぶたも豚足あんま食べませんのでね。 強いてレビューしたのは一回だけなんよな。 さて、酔いどれなんたら、とか。これらは量的にはコスパが良いとは言わないが、 内容からすると、とても良いと思うよ。あちらの家庭料理ってかんじ。 丸鶏、半身です。説明書きに中国醤油って書いてあった。 中国醤油って色々バリエーションあるんで。 八角(スターアニス)の香りが一番してたな。 大変、しっとりとしておりました。低温調理的なやつですな? 円盤餃子とか、もっと色々食べてみたくはあったんだが。 このあとモツ焼きに行く予定だったんでね。 胃袋と相談というやつですわ。

2022/10訪問

1回

立ち呑み くず

渡辺通、櫛田神社前、薬院/立ち飲み

3.15

4

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

博多から春吉方面に歩いていたのだが 夜とはいえ暑くてタマランので給水ポイント。 つっても下調べしてから来店してる。すげえ名前だ。 空条Q太郎のスタンドのレビューにある看板娘はおられなかった。 座れるというか、座って飲食するお店である。 まずは一本取られましたね的な。 では、ぶたはどうする? とりあえず、気になったものを注文。 ゴマサバ食べた記憶があるけど写真がねえな? さすがぶた、レビュアーのクズ。撮影遺漏とか素人かて。 テレビで古いドラマやってたんで、つれとの会話そっちのけで食い入るように観る。 さすがぶた、同伴者のクズ。付き合い長くても相手は女性ですよ。 酒2杯目、ノンアルはおろか炭酸水ストレートを注文。 さすがぶた、酒飲みのクズ。お店的に悪い客。しかもダブルミーニング。 ドラマも終わったところで撤収。良いお店でした。 さすがぶた、レビュアーのクズ(2回目)。適当なまとめ。 そういや道中でやたらライトアップされたホテル?があって、 つれが何か言ってたんだがレビュー数が優先、やはりぶたは色々とクズ。 調べたら、グランドベース博多プレミアムという無人ホテルだった。 なんかすげえな。次回はここにしてみようかしら。

2023/08訪問

1回

上島珈琲店 アミュエスト店

博多、祇園、櫛田神社前/パン、喫茶店、スイーツ

3.18

92

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

珈琲店で紅茶を飲む。 まぁ商品として出してあるので良かろう。 ラーメン食べたあと、新幹線まで時間があったのだ。 つれはアイスコーヒー飲んでた。 似たような境遇の人たちが、やっぱりアイスコーヒー飲んでる。 あんま座れるところってないからね。そういうもんだね。 紅茶はまぁティーパックから出てくるものなので 特筆すべきことはなく期待通りの紅茶です。 豆のほうがお店の個性に違いがあったりするんかもね。しらんけど。

2022/10訪問

1回

名島亭 博多デイトス店

博多、祇園、櫛田神社前/ラーメン

3.49

277

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

一風堂のグループだが源グループ会長と金蘭の契りであったり 色々経緯があって名前が残っている名店ですな。歴史があるね。 金蘭とは何かてマブダチとかそういうアレなんだが ラーメンだから中国っぽい言葉を使ってみたというか。 さて、久留米の「呼び戻し」。らーめん陽向ですな、熊本でいえば。 麺は極細、長浜的な。今更説明することでもなかろう。 呼び出しベル。いわゆるフードコートのシステム。 食べ終わったら返却口へ。 スタンダードなのと、醤油入ってるのを。 前者がぶたである。基本はラーメン主義というやつだな。 ちなみに煮玉子は嫌いではないが胃袋の容量を取られるので たいていパスしてしまう傾向である。良いものなのは解るんだがね。 ウム、博多に来たな! 満足して熊本へ戻りましたとさ。

2022/10訪問

1回

ふぐとお酒 プクプク

天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通/海鮮、ふぐ、居酒屋

3.07

10

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

例の曲が脳内再生されるね。 スーパーマリオブラザーズの、海ステージ曲のことだがね。 最短コースだと8-4の一部でしか聞けないよね。あとは2-2と7-2だから。 お通しはエビと里芋・・・ ああ、海老芋なのか?やはり駄洒落なのか? で、フグをね。フグ(フク)といえば山口だけど。 熊本県民がそう頻繁に馬刺しを食わないように、 彼らもまた頻繁にフグを食うものではない。 刺身と叩きの食べ比べってのと、串焼きと。 戻り鰹も頼んでみました。 嗚呼、鰹は磯野家ではないか。 そこは鱒か栄螺か鱈を注文すべきだったか。 まぁモノは良かったんで良し。 山口行ったの何年前かなあ。懐かしいですな。 熊本でも食べられなくはないけど、お高いんですよ。 普通にあるのはカラアゲくらいですな。 その点こちらはリーズナブルにお刺身など頂けて。 福岡だけど山口のものを食べられて、新幹線の料金もうけましたな、気分的に。

2022/10訪問

1回

村崎焼鳥研究所 二丁目店

渡辺通、天神南、薬院/焼き鳥、居酒屋

3.35

16

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

【文章・画像の二次利用OK】 村崎焼鳥研究所さんの支店。本店のすぐ近く。村崎炊鶏研究所という支店もあるけれど結構遠い。 お店は広くない。スタッフは2人でなさってて、忙しく働いておられました。 えんがわ(砂ズリのまわり)は初めて食べたかな~良いものでした。一番良かったと思うのはレバーですけどね。そのへんは好みによるでしょうけれども。 皮(とりかわ)も頂きましたよ、串にぐるぐる巻いてあるんですよ。これは独特というか研究の成果というやつなんでしょうね。 バラ軟骨とポン酢でポンコツって名前は面白いと思った。親近感ありますわ。

2018/04訪問

1回

プラサ・デル・ソル

西鉄福岡(天神)、天神、赤坂/メキシコ料理、バー、ヨーロッパ料理

3.09

12

¥2,000~¥2,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

以前は熊本市にあったお店なんですよ

2017/07訪問

1回

ページの先頭へ