nesta13さんのマイ★ベストレストラン 2017

うなぎる とんかつる カレーる 丼ぶる らーめる 焼肉る 

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年に初めて訪問したお店の中から、何度でも今後行くであろう素敵なお店が浮かび上がってきました。初めてレビューしても、以前から行ってるお店は入れておりませんので^^
鰻屋さん、とんかつ屋さん結構行ったけど新規開拓は少ないんだなぁ。お寿司屋さんとかほとんど行ってないし、今年は・・・食の傾向の変化かな 今年行ってしまうと去年から選択できないので「八べえ」幻の入選

マイ★ベストレストラン

1位

田代 (尾張瀬戸 / うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2017/10訪問 2017/10/30

どうやったら この鰻 になるのか

台風に向かって東京発:瀬戸、桑名、京都。
午前7時に京成小岩で合流し、明日の菊花賞応援に京都へ♪当然名古屋方面行くなら関西風の頂点と言われる(田代)さんへ行くそ~
11時30分ようやく到着、
勝手がわからないので大将の方へよって行くと、1時頃になるけどいい?って、遊んで来てって!!言われるままに招き猫ミュージアムでコーヒーとお買い物
12時45分戻り1時に呼ばれ入店、1.5匹の上ときも焼きにする♪あらかじめ大将の読みで焼き続けているので5分位か登場した、3p以上の分厚い奴が~
魚政では分厚い特上以上は柔らかくて重に載らないので別皿だが田代は、プリップリッなまま丼からはみ出しとる。
甘口たれに纏われた奴にがふりつく。うま~
みんな一気に完食
がーって焼いてパリパリ。それだけで

ひょうたんやの倍あるな…完璧

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

鰻禅 (本所吾妻橋、とうきょうスカイツリー、押上 / うなぎ)

6回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥8,000~¥9,999

2019/02訪問 2019/02/19

大将の鰻特上を、二段にしたミルフィーユのように食べる~特上二段重~

大将におかあさん相変わらず夫婦漫才やっとる〜
平日は18時なのに、土日祝は16時なので空振りばかりで久しぶり〜と言って竹末東京には毎週来てる訳だか····
大将の4·5Pサイズは春先は駄目になるんだよね〜
大将曰く「新仔が終わってヒネコになると、大きくしないように餌やらないンだよ〜」これからこのサイズは痩せたうなぎに···
大きなサイズ使えば良いと思うのだが駄目らしい
こだわりの三河一色産の独特の香りのうなぎしか使わない 頑固さが鰻禅な訳だが
今日はここでしか食べれない、同サイズの特上鰻を二匹使った二段重を暫く来れないので、満喫しよう
間のご飯は少なめに、ミルフィーユの完成〜蒸しで引き出された旨味、皮目にかけては本当にうまぁい タレも相変わらずバッチリ合ってうまぁ
挟んて食べる鰻も大将にかかるとミルフィーユ。ビチョビチョの鰻じゃないよ〜
蒲焼と鰻重の良いところを足した完成品だ〜

目の前で捌いてくれるのを見て、話を聞いて、あっという間に40分は過ぎる。
今年の春節の方々は待ちきれずに帰って行くのがけっこういたって
しばらくぶりに大将の鰻を食べに来た・・・今日は、日本VSポーランドの決戦の日。鰻ととんかつで備えるぞ~
なんと、大将が賄い用に、鹿児島黒豚のヒレを使ったとんかつを作っている~これはあげないよ~こんな美味しいもの、お客さんには出さないよ~って^^しょうがないな~このあととんかつ食べに行かなきゃ~
いつものサービスで兜佃煮、ヒレ巻きを出してくれる。もちろん鹿児島黒豚ひれかつもね^^(決して要求してなどいません・・・)白絞めのごま油で揚げるとんかつ・・・あまり胡麻の匂いはしない
日本のために~
鰻重タイム・・・相変わらず細身の鰻も脂の旨みが抜群で、タレが好みとドンピシャ 厚みのある鰻家さんの特上とは比較出来ないが同系だが、タレは鰻禅の大将の方が好みかな・・・
今日は kenbi-ishi さんに うなぎ修行の旅に同行してもらいました^^ありがと
大将の鰻を今日もいただきます。この前 宮古島に行く前に、最後の鰻(飛行機落ちたら最後だ)で頂いたので、お土産持ってきました^^
この前も白焼き頂いたんだけど、ダメだと言いながら 旨かったので もう一回食べてみよ~と予約済み。大将が 白焼きはつまみだから・・・うなぎは 蒲焼 って でも実は白焼きも 呑兵衛のために充分うまいんだ~ うまっ 白焼きも旨みのある脂^^

いつもの 大将の 仕事を見ながら 鰻話を・・・江戸前鰻・・・今日は串刺しの極意を教えてもらった 今後の車海老の串刺しに生かそう^^
兜佃煮、ヒレ焼きのサービスありがとう^^

で、今日も 特上。本当に旨いよ~。大将は活饅からやるから・・というけど江戸前鰻の基準の味であることに間違いないです
鰻禅ファンがまた一人、増えました^^

暫く東京を離れるので、鰻 食べて…先週末に行った時に大将が 白焼きに日本酒沢山かけて美味しそうなのが頭に残っていて…鰻禅にやって来た…
18時過ぎには 入らないと行けないので…なかなか来れないが 白焼きの確認だ~
今日から 中国の春節…女の子三人組がお隣…大将は中国の女の子には優しい~食べ方から、鰻の育成過程まで優しく教えてあげている
最後に一緒に写真に収まって…良いんじゃない♪
で、白焼き…今日は清酒をたっふりかけて 最初酒なの臭い…直ぐに気にならなくなります…ここで大将「白焼きは酒のつまみ…好き、?」蒲焼きの方が良い♪ 「そうでしょう、鰻は鰻重だ~」
いつもの、かぶとの佃煮、鰻のみそ、ヒレ巻き…ウマ~
今日は、鰻重は特上…大将の鰻重が今は一番

鰻の串焼きってどうしてあんなにあるの!?大将「あれはさぁ、仲間内で余ったら お小遣い程度でわけてるのを 集めてるんだ。変なものではないが、鮮度に問題が…」そうなんだ~

大将が言う「うちの二段重は他の店のと違って 中も同じ鰻だから ごっそり二段ごと 食べてみて」・・・そう、鰻の間にご飯を少し挟んで食べる~肉でチーズを挟んで食べる感じ・・・ちょっと違うが。とろ~りのうなぎがくるわ来るわ^^ウ・マ・す・ぎ・る
大将が言う「特上で十分でしょう」いやいや別物ですよ~
大将が言う「そう、違うものだね」

大将が言う「最近変わったことは、小さいサイズの一色産が入りづらいので、上が細いのと、太いのの短いのになるんだよね」上は小さい太物になる・・・
今日はビールをいただいたので、かぶととひれ巻きををサービスしてもらいました。
大将が言う「本当の 関東風を出す店が少なくなった。」○○○も同じ感じだけどって言うと「一緒にしないで・・」って まあ大将の目の前でさばいて焼く鰻を食べると、そう思う

焼き具合、脂の旨さ たれ すべて満足 炭焼きでないとか考えすぎですよ
鰻修行は 続くが・・・
のだや で黄金色のうなぎを食べたあとは…まだ鰻食べれる♪そもそも紅白丼の為の胃袋空けてあるからね
鰻禅の3000円台の特上が旨い♪ のだやで食べ比べ損ねた 一色産鰻の美味しい~鰻禅さんに…
もちろん生きたうなぎからスタート、予約で先に作ることもなければ、弁当も店に来てから裁き始める。最初の焼きを下ごしらえなどしません♪備長炭を使ってコストをかけるから、そういうことをするはめになる…が信条
長く一色産鰻にこだわり、安定ルートを確保し、最高の技で焼き、蒸し、焼き上げる。ガス焼きを備長炭にするだけてコストはね上がってしまうよねって
確かな 匠の技で蒸し、焼き上げた鰻は 旨みがあってこれまた旨い♪
うちの鰻弁当は、翌日でもそのままで食べれる♪冷蔵庫で数日後でもチンすればそのまま食べれるクオリティと言い切る自信♪
肝吸いの利尻昆布の効いた旨さも大好き~のだやの肝吸いは味がかなりうすいな
食べ比べ♪癖に…ならんか

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

にし邑 (東銀座、新富町、築地 / とんかつ)

3回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/02訪問 2018/03/02

こんなに カリッと揚げていたっけ 

久しぶりに三丁目まで○勝の親子丼を…ガ~ン休みか…
大丈夫だ…にし邑があるさ
11:30ジャスト…一席空いてる♪前回カレーで失敗したので、今日は上ロースですよ、当然…粕漬けのとん汁…ウンウン…上ロース登場
なにかこんがり揚げすきじゃない?こんなカリカリだったかな
肉は右の脂はいつも以上に厚くて 甘くて旨い♪
左半分はちょっぴり固い…全体に肉厚だから、長めに揚げたかな
あげつき とか低温、柔らか系を食べていたのでそう感じるのか…
お母さんとお父さんの呼吸が好きなんだ~
いもや さんでにし邑のことを思い出して、もう頭から離れない・・・にし邑のロースかつ食べた~い。会社から歩いて20分11:30過ぎでしまった・・・1席空いてる、ラララッキー。
上ロースと言おうとしたところで、カレーとじを思い出した。
ぐつぐつ煮立てたカレーに上ロースを載せるのだ^^
「火傷して食べれなくならないでね~」とママさんの一言。ふーふー
とんかつ美味しんだけど、カレーの味で、せっかくの上ロースの味が分かんないや。失敗だ・・と言っても旨い
今日は、とんかつの木曜日~。昨日のはしごと〆の仙のみそらーめんでお腹が・・・でも15分歩いてにし邑までやって来た。
昼で到着したタイミングで前の2人で満席、おしい。15分待っていざ「上ロース御膳」に突入。
右端のほぼ100%脂、左端の脂無まで、見事にバランスよく出来ている。素晴らしい。まるで赤身(インドマグロのテンパー)・中トロ・大トロのマグロづくしが並んでいるような流れだ。
基本とんかつは真ん中の右から食べ始める人なので、ここの脂のバランスと肉質が良いのがBESTと思っているが、久しぶりに完璧に出会った^^岩塩もOK。山葵もほしいな^^

昨日食べ過ぎで大盛の新鮮キャベツとマヨ、粕入り?トン汁、大盛のご飯は少し残してごめんなさい。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

とんかつ燕楽 (池上 / とんかつ、かつ丼)

2回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2024/02訪問 2024/02/13

池上燕楽 のカツ丼

池上燕楽 奥に小上がり 2階も有る
前来た時はロースかつと自慢のポテトサラダをいただき感動した記憶しかない

とんかつ好きの間では 御成門燕楽門下でもやはり一番か 成蔵が別路線でブイブイ鳴らしているのであれだが、此処の平牧三元豚の揚げ技術は凄いと思う 

千鳥町燕楽は カツ丼と言うイメージだが 池上は

13:00には
ロース ヒレカツ売り切れ 
丼と 海老フライ 牡蠣などのミックス そしてカツランチ
カツ丼 とじないカツ丼と池上割り下吸ったとんかつ屋の本気のカツ丼 どっちが好き?
とじないカツ丼がとんかつのサクサクのまま 上に卵がとじてあって 玉ねぎのじゅたんの下には甘すぎず 濃すぎない優しい割り下の沁みたご飯 個人的にロースはリブ側が好きなので赤身はやや寂しいが
かつはロースの端だが 脂が同じなので 厚さは半分でも燕楽のとんかつを味わえる お得感満載のカツ丼・・ではあるが赤身が薄い分硬くなってるかな・・
豚汁 甘い麹味噌 大根 牛蒡 にんじんもちろん豚肉
お新香 大根と胡瓜


カツ丼とヒレカツ丼と言う選択は・・このロースならヒレ今度は行ってみよう
揚げ技術がすごいので ランチじゃない ロースを食べるべきか

カキフライ2000 牡蠣ばかりそんなに要らないし

ミックスは ヒレ 海老 牡蠣これはどうなんだろう
今日は、木曜とんかつの日…だけど休日♪遠征しよう!!と言うわけで池上の燕楽へ
鰻遠征はやるが、今後は、とんかつ遠征も…

平田牧場三元豚 に背脂でないラード…他燕楽さん独自の美味しい~ポテトサラダ
ラスト一枚でロースにありつけた♪此方は同じロースだけど厚味の違うロース定食ととんかつ定食…ランチ定食はロースじゃないのかも…
むさしや系とはせがわ と燕楽と麻布十番の…忘れたに 今は亡き、銀座の かつ義が三元豚っていうイメージ♪

で、旨い~塩で美味しい~です。とんかつソースはキャベツに
はせがわと互角だなぁ
安さで 燕楽の勝ちか

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

らぁ麺 とうひち (北大路 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/10訪問 2017/10/29

京都 最後の夜は らぁ麺とTKG

7日目、最後の夜の食事はらぁ麺にしよう
車を飛ばして、北大路まで。ここまでくれば並ばないだろう・・・でも人気店のようなのでちょっと心配。Angersで長いこと楽しんでいたので、19:30になってしまった 並んでない、良かった^^
本日限定塩鳥らぁ麺 に心が動くが、鶏醤油ラーメン&たまごかけご飯で
旨い、これ本当に旨いわ。
叉焼2枚に鶏1枚ゆず味か、美味しい志那竹、京都丹波黒どりを軸に名古屋コーチンを合わせ丁寧に取ったスープに非加熱の生揚げ醤油それを数種配合し自ら火入れした特製だれをあわせたそうです(説明書)
能書きは良いけど、全体のバランスが素晴らしい。文句なし。卵かけご飯は名古屋コーチン、味玉はゴトウもみじの有精卵という凝りよう。たまごかけご飯と一緒に食べてさらに良し。一燈以来の満足度だ~

店長に 鶏塩も始めるのかって聞くと、よく塩はないの?って聞かれるのでやってみてるが、まだわからないって

満足 帰りは20:00なのに並んでいる

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

カフェアンジェ (篠崎 / カフェ)

7回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2019/02訪問 2019/02/25

2月はバレンタイン気分の チョコとベリーのパンケーキ

ひさしぶりになってしまった アンジェさん 2~3日前に来たけど パンケーキ生地が無くなって・・・終了・・・夜は大丈夫・・・というわけで日をずらして 夜のパンケーキ
今月は バレンタイン気分で チョコとベリーのパンケーキですよ
煮詰めたラズベリーとクリームチーズを合わせたクリームに、こだわりのミルクアイスとチョコムースを包みました  って!チョコレート鯵のパンケーキ生地は 12月にもあったような・・・ちょっと甘くて もう少し冷たいアイスがあるといいかな
フルーツ系が待ち遠しいが そこはバレンタイン気分で チョコと ラズベリーで 御馳走でした
来月は 苺のパンケーキ
せめて月一は来たいのだが・・・・
先月のマンゴーに続いて、今月は2色のメロンパンケーキですよ。パンケーキ自体がすごく美味しいのでフルーツが負けてしまいがちなところを2種を交互に配置することで・・・流石です。いきなりクラウンマスクメロンを置くと今度はパンケーキが負けるし・・・
円柱のパンケーキに、丸いメロン上に載せてドームとか・・・来年の6月はまた楽しみですね!
今回のパンケーキ・・・フレッシュメロンを使用したムースとシャーベットそして生クリーム。赤肉青肉のメロンのゼリーをちりばめています。マスクメロンではありませんが季節のメロンは美味しい~
キューイジュースが限定で飲めます~
来月もメロンVer.2 でお願いします・・・無理だな・・
5月のマンゴー忘れてた~危ない危ない・・・5月の季節のパンケーキはマンゴーとライチのブーケパンケーキだったんだよ~
年末から来てなかった・・・外のテーブル席が好きなんでちょっと寒さで来てなかった。林檎とか、桜とか、苺とかを経て暖かい日にマンゴーじゃ
メロンとかマンゴーとかを大胆に使ってくれるのでこれからはHiシーズンです^^
たっぷりのフレッシュマンゴーとクリームチーズでバラの花。甘過ぎないすっきりのマンゴーとライチの甘さが・・・合います。薔薇のマンゴーは定番です。パンケーキ3枚で綺麗な仕上げ。

車で来るときは16:00ぐらいか、夜がお勧め。2台分しかないからね
昼にクリスマスPは終わらせて夜は・・・予約もなしにイヴのカフェ・アンジェ・・・20:30 空いていた
季節のパンケーキは夜でも食べれるようになったんだって、最近 そうなんか
ブッシュドノエル~パンケーキ~生地の間にチーズクリーム ガナッシュと珈琲クリームで仕上げましたって 苺、キューイ、オレンジ、ブルーベリー ちょっと重いな でも美味しい
季節のパンケーキは毎月変わります。夜でもOKなら、毎月行けるよ^^なんか居心地良いんだな

塩チーズクリームパンケーキとベーコン&ソーセージを一緒に食べるとしょっぱい食事パンケーキに化ける・・・今月のパンケーキは売り切れ御免
パンケーキにしょっぱいチーズがたっぷり、こんなのもありですな
こちらの店のこだわりはフルーツとパンケーキ 毎月発表するパンケーキは季節ごとのフルーツたっぷりなので、予約していけば取り置きしてくれます!!!
外のテラス席がお気に入りなんだけど、流石に冬は寒いよ~
ごちそうさま
この前来たときは、ランチタイム~14:30だったので食べれなかった「天使のふわふわパンケーキ」を食べに来たぜっ。
14:30~なので2台駐車できる横の駐車場に車をおいて見てると空いているので、外のテーブルでコーヒーゼリーとコーヒーで天使の・・・14:30~をオーダーする。きっと早めに作ってくれるだろう^^。
なんと「天使の・・」は特殊なので40分かかるって!!!しょうがない。メニューにかいてあるじゃまいか。
ふわふわなパンケーキにチーズか、それに生クリーム、バニラアイスにバナナ。いろいろ組み合わせて食べてるとすぐに無くなった・・・うめぇ~

蕎麦を食べてから来たので、ふぅ~。
ご馳走様

来月は月替わりはハロウィーンチョコレートパンケーキだそうです。
柴又街道に小さい看板でもあれば、とっくに気づいたのに・・。
パンケーキというよりは、季節のフルーツをクリーム・アイスで包み込んだ絶品。聞いたところランチタイム・ティータイム・ディナータイムに分かれていて、時間ごとに限定のパンケーキがあるとのこと。1日3回行く人も・・・
ランチタイムは季節のパンケーキ、ティータイムは天使のふわふわパンケーキ、ディナータイムはいちじくパンケーキが限定だ。その他いろいろなフルーツパンケーキとオムライスやカレーもあるようだ。また行くべし。
おつまみやサラダもあり、ディナーコースもありこれは良い店だ。
駐車場も2台ですがあるので安心。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

ル・パティシエ ヨコヤマ 谷津店 (谷津、船橋競馬場、南船橋 / ケーキ、マカロン)

5回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2018/12訪問 2018/12/17

クリスマスに向けて~焼き菓子がすごい~

ルパティシエヨコヤマ のケーキたちは 季節ごとに 洋梨やメロン、苺に葡萄など 数ある素晴らしいケーキが多々あり いつもお世話になっている

でも今日は 焼き菓子のお土産が必要・・・クリスマスも近いので…スノーマンかわいい・・・焼き菓子の詰め合わせ・・・これは一度にいろいろあって 子供たちも大喜び

大人は・・・隠し玉として 谷津ロールも良いのだが・・・
シューラスクショコラ・・・・シュー生地にチョコを塗りたくった・・・美味しいチョコ、日持ちもするし、毎日食べられる
ヨコヤマ おそるべし
こちらの果物使いはいつも感心させられる♪
丸ごと洋梨君…洋梨の芯の所にカスタードクリームを詰めたものをタルトに載せたもの、洋梨とカスタードクリーム合うな♪
次郎柿のぎゅうひクレープ…旬の柿とスポンジ生クリームとカスタードをぎゅうひで包んだもの、餅の和菓子に柿の味が合わさるとうまうま
ポンムポンム…パイ生地に紅玉林檎の果肉とムースを使用した爽やかなケーキ 酸っぱい
はしっこロール…ロールケーキのはしっこに色々載せたもの

美味しく手頃で良いわ♪
ゴルフ帰りにちょっと寄り道。月も替わったので少し変わったかと期待して・・
フルーツは先月からある、シャインマスカット、長野・・はまだある、今月はラ・フランスかな?季節感ない。山形にさくらんぼ狩りツアーに行ったときラ・フランスあったような
ラ・フランスをスライスして生クリームと合わせるとこんなに美味しくんなるんだ^^
栗はあまり・・だな。ところで栗は野菜か果実か
フレジエ・・・あ~これウマ~
かぼちゃモンブラン・・・無理ないか
赤肉メロンのクレームビュレ・・ハイ美味しいです

楽しくて美味しい良い店だな
この前、黄金桃丸ごと には感激したので、丸ごとではないが、シャインマスカットのタルトと長野パープルのタルト、メロンなど果物たっぷりのハロウィーンヴァージョンを買ってみた。丸ごとは今はないのか?
シャインマスカットや長野パープルは林フルーツで、粒ぞろいのもののお値段知っているので大変だと思う^^ありがとう 合わないよね。生クリームとのマッチングは流石です

ゴルフの帰りだと早くても15:00時なのでけっこうショーケースも・・・無くなってますね
フルーツ丸ごと使ったメロン、黄金桃・・・これはすげぇ~

以前、1年ほど津田沼あたりに住んでいたことがあって、このあたりの発展は目を見張るものがありこの店もその象徴として注目!今日ははんなり亭に行ったので季節のフルーツ求めて行くっきゃない。
鰻のあとのフルーツ、アイスを我慢して、今日は黄金桃だ^^黄金桃は最近オオゼキとかアトレとかで普通に売っているのでたまに食べるので今が旬なんだな。そのままで美味しいのにこの人の手にかかると、カスタードクリームが中に入れられ、タルトの上に載せられトンと収まってしまう。クリームと果物のマッチングはいいよいいよ。マンゴーパフェも同じくクリームとの相性が良く、う・ま・い。今日はおまけでパリジャンも、こちらは少し時間をおいて。またメロンの季節が待ち遠しい。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

果実園リーベル 東京店 (東京、大手町、日本橋 / フルーツパーラー、ケーキ、イタリアン)

4回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/04訪問 2018/04/11

遅い時間もやってます メロンパフェにマスクメロンフロート

メロンパフェ食べに行こう~でも21:30過ぎてもやっているのか・・・無理やり入っちゃったよ~店長ごめんね
メロンパフェ・・・メロンシャーベットにバニラアイスに静岡マスクメロンたっぷり・・・ふわぁふわぁふわぁ。これで1500円は店長・・ほかで儲けてね
マスクメロンフロート・・・100%メロンジュースにバニラアイスをフロート、マスクメロンも乗って・・・これの方が実は・・・旨いか
バナナチョコクレープ巻き・・・フルーツザクザク、メロンもあるぞ~これお得^^
店長は今日は厨房でした~またね~
果実園にメロンボートがあったんです♪といっても無理やり作ってもらった感はあるが…品名は、メロン1/2カットです。こんな感じって林フルーツのメロンボートの写真見せたらこんな素敵なメロンボートができました。
隣では30cm位の高さの、あまおうパフェを二人の女性が1つづつ食べている。何個あまおう使ってるんだ~。食べきれるのか心配している…
でメロンボートであるが、熟し具合のあった日は出しているそうで、何時もはダメと店長♪合わないと言われても生クリーム付けて貰っちゃいました…だって~。
メロンボートは信じられない位の果汁が出てきて しあわせになります
うわぁぁぁぁぁぁぁでかっ。
待つこと15分、出ました「果実の園で食べる丼」。先日来た時に確認して、整理券もらって、夕方やって来た。電話をして何時ごろ伺うかを言っておけば席は準備しておいてくれるって!
メロンパフェをやっちまったリベンジで、フルーツ丼でリトライじゃ~

なあんじゃこりゃ~でか~っ。食っても食っても底が見えない・・・いちごシャインマスカット白桃黄桃バナナ林檎ブラックベリー西瓜ブルーベリーキューイマスクメロン赤肉メロンパイナップルオレンジグレープフルーツスターフルーツ、3種のソースかアイスが選べるのでいちごソースとメロン&チョコアイスでアクセントをつけて食べきるぞ~
こんなにフルーツで食べきれないかも・・・って思ったのは初めてじゃ。でも完食。^^

このまま今夜は食事の代わりになるな・・・・2時間後にはお腹がすいた
フルーツダイエットはこれか。

ごちそうさま  いちごシャインマスカット白桃黄桃バナナ林檎ブラックベリー西瓜ブルーベリーキューイマスクメロン赤肉メロンパイナップルオレンジグレープフルーツスターフルーツ  しばらくフルーツはいいか


二日連チャンでマスクメロンとは・・・幸せだ。しかし食べ比べるとわかってしまう。
昨日がなければ、果実園のメロンパフェは好印象だったかもしれない。決してまずいなんてことはない。メロンパフェとメロンボートを比較するからいけないのか?
メロンを今日食べる最高の熟したメロンボートとちょっと硬めのあと数日後がもっとうまいだろうと思える美味しいメロン。
美味しいけどメロンはそのままカットがいいのかもしれない。
プロが言ってた、メロンを半分に割って、ブランデーを注ぐ、これ以上はない  と。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

田中旅館 (えりも町その他 / 旅館・民宿)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/04訪問 2017/08/12

食事は凄いんです

サラブレッド銀座静内、日高・浦河でネーハイシーザー、ナイスネイチャに会うために羽田から久しぶりに北海道へやってきた。GWなので馬糞うに、毛ガニなどの北海道の食材とばんえい競馬帯広が主目的。

えりもの宿 田中旅館
宿泊に関しては下宿みたいなイメージ(ごめんなさい)
風呂は海と夕陽がウリです!!
メインは食事・・・・獲れたてウニを海水で処理して2時間寝かすと、旨い旨い。うに丼。
そして地元のつぶ、毛ガニ、地のさかなたち。
朝食も満腹ですよ

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

小野内酒場 (小岩、京成小岩 / 居酒屋)

6回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2019/09訪問 2019/09/20

親の代から・・・車海老・銀鱈・烏賊・・落ち着くわ

最近は 蔵前橋通りを渡って西小岩のお店も行く機会が増えてきた が、西小岩と言えば 親の代から、酒は小野内を忘れてはいませんか? って言われないように顔を出さないとね〜
先日、あまりにも小さな銀だらを東京駅で食べて 小野内の銀だらを食べに来たのだ

今日も元気に アニメ声のねえさんが 動き回っている
親爺さんも元気そうだ 
車海老の焼き物があるじゃないの 此処の大海老フライは車海老じゃないから 初めて此処で遭遇した〜車海老好きの私をまた小野内好きにするつもりだな···ボイルの方が好きなんだけどとか言いながら、良いサイズの車海老が やっぱり活きたのを焼くと美味しい
味噌がまた良いんだよね
ヤリイカは子持ちじゃ無いが、烏賊はこれしかない

そうそう銀だら 腹のところは無くなったって〜尻尾でもしょうがない あそこよりは···銀だらの煮汁にガリ コレが小野内の銀だら 良しとしましょう

さかなのお店 焼き鳥 お鮨 四川料理に 牛タン専門店 かき氷 ラーメン 西小岩やるな あとはとんかつ うなぎか

やっぱり、小野内はいいねぇ 若大将にお任せで お刺身を見繕ってもらって こち ぼら 小肌 とろ あおやぎ 旬の食材はやはり 旨い・・・この時期の あおやぎは甘い こちも良いものが入っている
ホタルイカは富山湾の春ですよね 
牡蠣は鳥羽の あっさりした牡蠣 
栄螺は壺焼きです 稲取だ
お姉さんのア〇メ声で 今日もにぎやかだ
そして 小野内の看板は 銀鱈の煮つけ 大きな銀鱈を 甘辛くに着けて  最高だね
太いアスパラの 甘さも その辺には売ってませんよ

美味しい魚を 地元価格で 
親の代からではないけど 酒は 小野内です
18:00前に”大””中”を食べにやって来た~のに、しまった~今日は休市日だった・・・大トロは無くて中トロのみ・・・おまけに烏賊もない
今日はもう一つの目的があって、ここ小野内では、新酒の小鹿”荒濾過”が入るのが年に一回なんで、キープしに行かないと無くなっちゃうんです~まだあった^^
と言うわけで中トロ・・・赤と中の部分で両方旨~い 大トロはまた今度ね
後は言わずと知れた どでかい”銀鱈西京焼き”ほんと これは外せない。大好き~
若鳥塩焼き・・・鳥もイケますぞ
お姉ちゃんまたね^^ 
ちょっと魚を食べたくなったら行ける店って 大事である。本当に美味しいの^^
いつもの、銀鱈煮つけを頼んで、今日のお刺身は・・・おお 天然平目がある~ 冬は平目・・・でも実は夏でも美味しいんだけどね。白身の王様だ~大きいサイズの冬の平目は最高
この時期白烏賊はないがアオリイカだな 烏賊も大きいサイズを仕入れてくれるので美味し~い
銀鱈は鉄板!
そして、小野内の看板メニューはもつ煮込みだ。あんまり食べないけど、久しぶりに食べると旨いや。小野内さん 最高です

久しぶりに、
小野内に来ました♪20時前になってしまって肴無いかと思いきや~台風のせいか人が少ないみたい
大、中、赤のトロ系は相変わらずやまだが、白いかの刺身も、白いかの焼きもある。
いつもありがとう。分厚い白いか出してくれる店最近少ない…
定番の煮込みは他の人に任せて、分厚い 銀鱈煮付け、本当にありがとう旨い~
新銀杏とか頼んで美味しい~が、白いかと同じような値段は…白いかが安いんだ

大海老のフライ、牡蠣フライ今日も見送リ 1人じゃ無理…
普通の居酒屋ですが、凄いです。
お孫ちゃんも頑張って笑顔をふるまってます。

一押しは銀鱈の煮つけ、白いかのげそ焼き、そしてモツ。イカフライ、アジフライ、エビフライ。刺身は大とろ、中とろ、赤身、つぶ貝、白いか。焼き物はサバかな。みんな旨いが一人ではフライは食べきれません。
とにかくみんな常連さんっぽい、仲良し。すぐに入り込めます。ご心配なく。
5時ごろに行かないといつもマグロはやまです(注意)

焼酎は小鹿の荒濾過1年ものがおすすめ
金曜は予約ダメですよ

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ