kai1221さんが投稿した田舎の大鵬(京都/綾部市その他)の口コミ詳細

kai1221の食べ歩きMAP

メッセージを送る

この口コミは、kai1221さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

田舎の大鵬綾部市その他/中華料理

1

  • 昼の点数:4.9

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

到底伝えきれぬこの場所だけの一期一会な口福は体験してのみ得られる時間

京丹後まで足を延ばしたのはこちら噂の「田舎の大鵬」に立ち寄りたいがゆえ…昨夏にその存在を知って以来、無性に気になり機会を窺っていましたが年始の受付初日に1日ひと組限定4名以上〜の予約が取れ、満を持して訪問。

初めて降りた綾部のICから山間の集落まで約30分、周囲は店もコンビニも何もない静かな風景の中、畔道のような狭い上りを抜けるとそのファームを見下ろす丘が。入口で放牧馬がお出迎え、何棟か連なる鶏舎や畑の手前にある建物の横にテラス…

ビニールシートに覆われたオープンキッチンで供される料理は直前に屠られた1羽の雌鶏を丸ごと余すところなく頂戴し、その命を戴く様を解体まで目の当たりに体験した後、畑で採れた野菜とともに新鮮ゆえその場でレアな部位まで調理される希少なもの。

行程は撮影NGでしたが直前まで食べていた餌が詰まった胃袋や殻ができる前の卵黄、砂ずりという名称に納得する砂肝、脈動するハツなど…生き物として創造された細部のなんと精緻かつ機能的、そして美しいことか。有り難さを実感します。

下準備の間に山羊小屋や豚舎の母豚まで案内され、お腹を空かしテーブルへ。まずは菊芋のスープから根っこまで美味しい寒締めほうれん草、自家製ザワークラウトまで滋味深いこと。腸詰めの濃厚さ、胸肉のフリットは弾力あるさくさく感が初体験な驚き。

そしてここならではの湯引きした内蔵の炒め、茎レタスやネギと鮮度最高のやわらかなコリコリ感が美味すぎる! 味噌と麹で作った酢豚のスペアリブもクセになる。メインは象徴的といえる参鶏湯のような丸ごとスープの薬膳鍋に土鍋のお米を腹パンで。

到底伝えきれぬこの口福は見学した時間から過ごした場所の空気まですべてに満たされ得られる特別なもの。一品一品もこれこそその日、その時期ごと唯一味わえる自分たちだけのひと皿。次回は烏骨鶏もありとのこと、再訪が楽しみすぎです。

2024/02/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ