ha~toさんのマイ★ベストレストラン 2013

鳩ポッポ

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

戸田屋 (池下、覚王山、砂田橋 / そば、うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/08訪問 2013/10/19

味噌煮込みならここに勝る処はない!

私は名古屋生まれで、味噌煮込みについてはかなりいろんなところで食べてきましたが、ここのお店の味噌煮込みが一番好きです。むしろここしか行かないくらいです。

麺はほどよく硬く、噛みごたえのある感じで、出汁も風味が出てて最高の味わいです。
天ぷらの衣も何か独特で、味噌の味に抜群の相性です。

大将も女将さんも人柄がすごく良く本当に通いやすいお店です。
名古屋に観光でこられる際には、絶対にここをお勧めします!名古屋の中心地からそれほど遠くはないですし、比較的行きやすいとおもいます。
駐車場もあります!

  • 味噌煮込みうどん
  • チキンカツ
  • 親子

もっと見る

2位

風来房 (長岡京 / つけ麺、担々麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/05訪問 2013/05/08

やばい担々麺

友達とバイクで行きました!
交通手段は車とかバイクがいいのかもしれないです。
このようなお店が京都の市内にも出来たらいいのにとしみじみ感じました。

1時過ぎに行ったのですが満席でした!
黒ゴマ担々つけ麺を注文したのですが、これが今まで食べたつけ麺のなかで一番美味しかったです!
麺も見た目は普通の中華麺と思いきやなにか違う麺でした!

気になったのが、店主がだれか全く検討がつかなかったことです。店主の方がどんな方なのか見てみたいので、いつかこれからも通わせて頂く際に一目見れたらなと思います。


  • 黒ゴマつけ麺
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ゆずとと (池下、今池、覚王山 / 弁当)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/10訪問 2013/10/23

池下の隠れた名店

久しぶりにこのお店に来ました。
店構えがすごくお洒落です。品のある感じですが、どこか温かみのある雰囲気で一見さんも足を踏み入れやすい感じではないでしょうか。


厨房とカウンターの間には料理が置いてあったりして、目で見て『これが欲しい』と注文出来たりなんかもします。僕が行ったときには骨せんべいとカリカリじゃがいもが置いてありました。昔はおでんとかを置いてあったりした記憶があります。


お店の名前にもあるように、お酒も料理も柚子のものがしっかりあります。ゆず酒なんかは 4、5種類くらいあって、飲み比べなんかもできたりします。

生ビールは一番搾りを選びましたが、値段とジョッキの量ではあまりいい値段とは言えなかったです。すこし変わったジョッキでした。
しかし、ギネスは他のお店よりかは安めなのでこっちのほうがお得でした。焼酎日本酒も種類が豊富でした。

魚造りは値段を見たらかなり高いと感じましたが、それだけ盛り付けが豪華で感動しました。もどりカツオのタタキを注文したのですが、次回は盛り合わせを注文してみたいです!

特に気に入ったのは、イモ饅頭の山葵あんです。あまり覚えてないですが、つくね芋とえび芋だったかな。。じゃがいもだったかもしれないです。二種類くらいのものを使った料理で、これはめちゃくちゃうまかったです。グランドメニューにぜひぜひ導入してもらいたいものです。。

お店の中の雰囲気は常に元気な感じでよく声を張ってるなぁと感心しました。まだ慣れていない店員さんもいましたが笑顔を絶やさず終始みなさん気持ちのいい接客ですごくよかったです。

料理は時間がかかったりしていたものもありましたが、それだけこだわっている証拠ですね。

一緒に来ていた子もカタラーナをすごく気に入ったみたいでした!


※使った金額は比較的高いですが、それだけ飲んで食べたのであまり参考にしないでください。

  • カツオたたき
  • カルパサラダ
  • じゃがいも

もっと見る

4位

俺のカレー食堂 輪 (篠原 / カレー、ステーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/05訪問 2013/05/12

通りがかりで見つけた激ウマカレー店

牛スジカレー大盛こだわり卵のオムチーズを注文しました。
カレー自体は800円で卵は蘭王という卵のオムチーズトッピングでプラス400円でした。
大盛に追加金はかからないみたいです。

とにかく、メチャクチャうまかったです!
カレーの上にはフライドオニオンがのっており、牛スジもほどよく噛みごたえがあり完璧でした!

友達はバームクーヘン豚(?)を注文したのですが、その豚の塊もめちや旨そうでした!

店員さんはみんなすごくフレンドリーで親切でした!気持ちよく食べることができ、あの接客を見習おうと思いました。

店主さんも気さくで話しやすく、一層、また来ようと感じました!

次こそ、売り切れだったカツカレーを!!

  • (説明なし)

もっと見る

5位

麺彩 さくら食堂 (西大路御池、西大路三条、円町 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/11訪問 2013/11/28

何度食べても美味しい

学割ラーメン580円を食べました。
学割ラーメンはさくらラーメンのチャーシューが少し少なくなっただけのラーメンとなります。

このさくらラーメンですが、濃い味のピリ辛とんこつとなります。特徴的なのが、チャーシューと共にそぼろも乗っているとこです。このさくらラーメンが個人的に大好きで、何度も食べに来ています。

このお店の看板メニューは尾道ラーメン(600円)とさくらラーメン(650円)です。

尾道ラーメンは食べたことないのですみませんがわかりません。

ラーメンの種類は豊富で、食べたことないですが、カレーラーメンや牛スジみそラーメンなど珍しいものが置いてあったりします。
辛さはピリ辛、ふつう、ちょい辛、辛いめから選べます。スープもあっさりさや、味の濃さを選べます。

また、スタンプカードもあり5個たまったらチャーシュー大盛り、10個たまったら餃子サービスとなります。


店内にはマンガが置いてあって、食べたあと読んでる人なども見かけたりしました。

  • 学割ラーメン(さくらラーメン)580円

もっと見る

6位

松寿庵 (今池、車道、千種 / そば、天ぷら)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2013/12訪問 2013/12/30

酒の進む蕎麦屋

この蕎麦屋は天ぷらもかなり豊富に取り揃えてあります。
昼時に伺ったのですが、お酒が進み、二人で12000円程の支払いとなりました。

一品での料理がかなりしっかりしていていて驚きました。
ハモの天ぷらは身が厚くしっかりした印象でした。

板わさについては絶賛です。少量の板わさで700円の値段がついていて多少高めですが値段相応の代物でした。弾力がすごく、違いが口に入れた瞬間に分かります。

うにについては、うにの針が混ざっており、厨房で割って取り出したものなのかと思いました。蕎麦や天ぷらには一切関係のないのに、これが蕎麦屋で食べれることに驚きました。

蕎麦豆腐については、正直よくわからなかったです。豆腐ではない食感と味わいでした。

蕎麦については、太いものを誤って注文してしまったので、次回は絶対に普通の太さの蕎麦を頼んでみたいです。おいしいことはまちがいなかったです。


このお店はアルコールにも面白いものがおいてあり、地ビールが二種類置いてありました。

店内は典型的な蕎麦屋の雰囲気で、清潔感ある上品な内装でした。

1人で食べに来られるお客の方も何人も見かけました。

この日は3回目だったのですが、また近いうち伺いたいです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
再訪です。
とろろ蕎麦の冷たいものを注文したのですが、とろろはなかなか濃厚な弾力のあるものを使っており、卵黄は生卵ではなく、温泉卵の卵黄のみを取り出したものだと思います。卵黄の濃厚感と絡み合い非常に美味しかったです。

牡蠣の天ぷらも頂いたのですが、牡蠣はやはり生かフライに限りますね。。

  • ハモの天ぷら
  • 板わさ
  • 湯葉刺

もっと見る

7位

馬耳東風 (烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/10訪問 2013/10/28

串焼きではここに勝る処はないんじゃないかな。

食べログのランキングをみてかなり上位にあがっていたので気になって来てみました。
予約時には満席で、他のお店で待ってから時間をずらして向かいました。


お店に入ってすぐ右側の個室に入りました。いい雰囲気の部屋だったのですが、串を目の前で焼いている姿が見れなかったので残念。。次は是非カウンターを陣取って楽しみたいものです。

遅い時間だったので、品が売り切れになるなどしました。それだけ人気のお店なんですよね。でも一番食べたかったレバーを食べれたのはラッキーでした。

レバーは本当に濃厚でプリプリしており、感動しました。中まで完全に火を通さずにレアの状態でとにかく美味しかったです。

背胆もあれだけの量をあの1本の串に刺すなんてビックリしました。1本の串に鶏2匹分以上の量を刺しています。

セセリもやっぱりこれは堪らなかったですね。こりこりしてて無難な1本でした。


串は1本150円~なのですが、1本に刺さっている量が多いので高い印象は無かったです。串の先に行くほど太くなっているのが特徴的でした。

ビールは490円だったとおもいます。

とにかく、串焼きならまずここに行って食べてみましょう。全然違います。
また近いうち行きたいです。

  • レバー
  • 付きだし
  • ぼんじり

もっと見る

8位

焼肉 龍華園 (池下、覚王山、今池 / 焼肉、ホルモン、韓国料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/10訪問 2013/10/19

行きつけの焼肉料理店

このお店は、清潔感があり上品な雰囲気のお店です。オープンキッチンは、さらにその厨房の綺麗さなどを見せつけられ、安心して食事をすることができます。

ブルーチーズとりんごのシーザーサラダは絶品です。ワインとの相性はもちろん良いですし、そのあとのお肉の食欲までそそります。

にんにく揚げは胡麻油で揚げるものですが、これについては、胡麻油の香りがあまりしなかったので残念でした。

特選タン、さがりなどは本当に美味しく、タンは歯応えがあり、さがりはほどよく脂身ののった美味しいお肉でした。

ホルモンは味噌と塩どちらも食べましたが、個人的には塩がおすすめです!どちらももちろん美味しいのですが、塩の方がやっぱりさっぱりしていたのでこちらの方をまた追加オーダーしました。ホルモンは口に入れた瞬間…溶けます!!!

このお店は池下駅が最寄り駅となり、近くに上品な焼肉店は数店舗かあります。
しかし、このお店が一番良いと断言します!

  • 特選タン二人前
  • ブルーチーズのシーザー
  • 軟骨二人前

もっと見る

9位

山本屋 今池 (今池、千種、車道 / うどん)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2013/11訪問 2013/11/08

海苔天ぷら×みそ×うどん!最高!

味噌煮込みうどんはやはり、山本屋グループが多くを占めてるイメージですね。

名古屋の町中で、味噌煮込みうどんを食べるなら安心して行けるのは山本屋です。個人的には地元近くの行き付けのうどん屋の方が好きですが、知らない人からするとやはり山本屋にいった方が安心して頂けます。

山本屋は他の味噌煮込みうどんと比べると値段だけで考えると断然高いです。ただ、しっかりして濃厚なみその味と、山本屋ならではのどろどろしたスープは絶品ですし、うどんのあの噛みごたえも文句なしです。それを考えると、他の中途半端な味噌煮込みうどんを食べるのと比べたら高くないかもしれません。

ここの山本屋の天入りを頼むと大葉などと一緒に、海苔の天ぷらもついてきます。この海苔の天ぷらとうどんとスープを同時に注ぎ込んだときの口の中はなんとも言えないくらい絶品です。

観光できた人とかでしたら、山本屋に是非とも足を運んでみてください。
名古屋の人でしたら、私が書いてる他の味噌煮込みうどん屋がありますのでそちらに試しに行ってみてください。

  • 柏入り煮込み一半
  • 天ぷら入り煮込み一半

もっと見る

ページの先頭へ