garakutacanさんが投稿した上海軒(香川/多度津)の口コミ詳細

SFJの我楽多館

メッセージを送る

この口コミは、garakutacanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

上海軒多度津/ラーメン、中華料理

11

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

まるで素麺のような細麺で味わう中華蕎麦は病みつきになる事 間違いなしです。ラーメンではなく中華蕎麦です。 焼き飯も昭和のノスタルジックな、塩胡椒の塩梅が絶妙な焼き飯です。ソースを掛けて食べるとこれまたタマりません。炒飯ではなく焼き飯です。他店では味わえない 上海軒さんの味。一度食べると病みつきになり、通いたくなるお店です。地元の方々に愛される人気店です。『両方(中華蕎麦&焼き飯)』と頼むのが通です(笑

2023/06/18 更新

11回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2023年12月23日 久しぶりの上海軒さんの両方はやっぱり最高最強でした。

寒いっ!
こんな日は暖かいものが食べたいっ!

思い立ったようにフラフラと……上海軒さんへ

久々の訪問です。

今年10月7日以来のご訪問です。

注文は勿論

両方(中華そばと焼き飯のセット)

間もなくして着丼。

見て。この透明感。

丼の底まで綺麗に見えます。

素麺のように極細の綺麗な麺は小麦の香る喉越し抜群の飲める麺です。

程よい塩味の叉焼とシナチクと葱だけのシンプルな具材に美味しいスープと極上麺。

私にとっては全部がドストライクな中華蕎麦。

毎回言ってますが……

日本一の中華蕎麦です(個人の意見です)

そして焼き飯。

炒飯ではなく、ザ☆焼めし。

塩胡椒の塩梅が抜群。

ちょっと薄味の昔ながらの懐かしさが心をえぐりに来る焼めし。

卓上にある焼き飯用ソースをちゃちゃっと掛けて頂くと……

気持ちが小学生に戻ります。

めっちゃ好きなやつ~。

子供の頃から好きなやつ~。

いつ来ても安定の美味しさ。

まだ味わってない方は是非!

今日も五臓六腑が幸せのオーケストラ奏でてます。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/01/12 更新

10回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2023年10月07日:あの味を求めて……行っちゃう中華蕎麦と焼めし両方❤

時々無性に上海軒さんの味が恋しくなる
«٩((๑•̀᎑<๑)۶»どうも⌒.°♪
SFJのgarakutacanです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日のお昼は上海軒さんへ

9月3日以来の訪問です。

おかみさん「あら、いらっしゃい。」
お姉さん「あら、久しぶりやねぇ。」

たまにしか訪問できてないのに……

今年10回目なのに……

覚えててくれるのが嬉しいですよね。

そして更に嬉しいのは、いつお邪魔しても
安定の懐かしい味の中華蕎麦と焼めしを
頂けるということ。

今日はチャーシュー麺と焼めし両方戴きました。

中華蕎麦は底が透けて見える位透明度の高い
スープに九州の長浜ラーメン位の細さなのに
小麦の香る喉越し抜群の極細麺。

あまりラーメン、中華蕎麦の麺食べて喉越しが
良いなんて思った事も無かったんですが、
喉越しが気持ちいいって思ったのは
上海軒さんが初めてでした。

程よい塩味の叉焼とシナチクと葱だけの
シンプルな具材。

私にとっては全部がドストライクな
中華蕎麦です。

日本一の中華蕎麦です(個人の意見です)

まずは麺だけすすって平らげます。

残った金色の極上スープはちょっと置いておきます。

そして焼めし。
(焼き飯と一緒に中華蕎麦のスープを戴くのが絶妙)

炒飯ではなく、ザ☆焼めしです。

塩胡椒の塩梅が抜群。ちょっと薄味の昔ながらの
懐かしさが心をえぐりに来る焼めし。

さらに、卓上にある焼めし用ソースをかけると……
子供の頃の私も大好きだった味になります。

五臓六腑が一気に昭和に戻ります。

もうね……感想なんて……
『美味しいです!』以外無いです。

昭和のノスタルジー感に浸りたい方。

中華蕎麦と焼めし食べて感動したい方。

そんな方にオススメのお店です。

いつお邪魔しても安定の懐かしい味の中華蕎麦と
焼めしを頂けると言いましたが……
暑い日も寒い日も同じだと思える味が味わえる
お店って実はめっちゃ凄いんじゃないか?
って今日あらためて思いました。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

今日も美味しかったです。

2023/10/08 更新

9回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2023/09/03:大汗かきながらでも食べたい絶品中華そば

美味しいラーメンが食べたい。
美味しい中華蕎麦が食べたい。
(๑•ㅁ•๑)ヤァ。SFJのgarakutacanです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

なんだか分かりませんが、そんな気分に。

現在多度津町。

そうなると、私の中では選択肢は一択です。

大好きな上海軒さんへ。

焼き飯も捨てがたいんですが中華そば注文。

上海軒さん来るの1.5か月ぶりですが
中華そば頂くのは4カ月ぶりです。

ここんとこ『冷やしぶっかけ』ばかり
だったんですが……やっぱ食べたく
なるんですよ。上海軒さんの中華そば

気温30度を超す今日でも……

汗かくの分かってても……

うどん3玉と鶏天と肉おにぎり食べた後でも
(それはちょっと……)

食べたくなる魅力があるんです。

ラーメンじゃなく、中華そばです。

中華そばなんですが……
浮いてる脂の粒も細かくて……透明度の高い
澄んだスープ。

ずずっと頂くと、中華スープ?っていう
くらいすっきりしてて

焼き飯にも絶対合うあっさり感。
(今日はさすがに焼き飯頼むパワー無い)

麺も喉越しが抜群。

中華麺で喉越しが……っていう表現するの
上海軒さんくらいかも。

相変わらずの満足感。

めちゃ旨です。

日本一です。(個人の意見です)

食べながら、スープ飲みながら
「はぁ……うまっ」
ってつい声が出ちゃいます。

この暑い中、熱いメニューは敬遠しがち
ですが……上海軒さんの中華そばは
食べたくなります。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。
相変わらずの美味しさでした。
また来ます!

2023/09/03 更新

8回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2023/07/13:めちゃ暑の中極上『冷麺』を求めて『上海軒』さんへ。

今日のお昼は同僚と一緒にお昼ご飯。

場所は日本一の中華蕎麦屋さん
(個人の意見です)

というわけで、『上海軒』さんへ。

私同様上海軒さんの味に取り憑かれた
KYMさんと上海軒さん初のYNNさんと一緒に。

今日は夏の定番『冷やしぶっかけ』頂きました。
もちろん『両方※』で。
※両方:上海軒さんでは焼き飯セットを両方と呼びます。


夏限定冷やしぶっかけ(中華蕎麦)

上海軒さんの極細麺を使った冷や麺

しかも具沢山

美味しさMEGA MAXです。

そして焼き飯。

炒飯ではなく焼き飯です。

めちゃ旨です。

お店に置いてる焼き飯専用ソースを掛けると

美味しさGIGA MAXです。

タマらんです。

ヤバいです。

相変わらずの美味しさ。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

YNNさん「美味しかったぁ。また来たいって思えるお店。」

彼女の感想が全てを物語ってます。


ブログ:SFJの我楽多館(良かったらお越し下さい)
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12812103985.html#_=_

2023/07/14 更新

7回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

06/03:『上海軒』さんで食べたかったあの『冷やしぶっかけ』を。

今日の昼は大好きな『上海軒』さんへ。5月20日以来です。
今日は『冷やしぶっかけ』頂きます。
ごまダレベースの冷やしぶっかけです。
そこに錦糸卵に椎茸、胡瓜に叉焼ハム、豆。紅生姜と辛子。
まずは麺を頂きます。
中華そばと同じく極細で喉越しの良い麺が冷やされて締められた極上麺。
そして、具をよく掻き混ぜて、辛子を溶いてずずっと啜ると……
こんなん、ナンボでも食べられますやーん
というくらいの極上冷やしぶっかけラーメンです。冷やし中華とは違います。
というわけで弐杯目です。(お替わりしたんかーい!)
ホンマ、ナンボでも食べられる極上麺です。
最高でございました。
また食べに行きます。
ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。
一杯目と二杯目の間に焼き飯も頂いちゃったのはここだけの公然の秘密です

ブログ:SFJの我楽多館(良かったらお越し下さい)
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12806025575.html

2023/06/05 更新

6回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

05/20:お気に入りの『上海軒』さんで極上『中華そば』頂くが……

なかなか行けない大好きなお店へ。
一人で『上海軒』さんへ。
席に案内されると同時に持ち帰り用の『焼きめし』を2人前頼みつつ……中華そばを注文。
6回目の訪問ともなるとメニューも見ずに馴れたもんです。
ところが……エぇ~!『冷やしぶっかけ』とか新しいメニューあるやーん!?
お姉さん「今週から始めたんですよ~」
なんとかー!
お姉さん「ごまダレで美味しいですよ~」
ちゅ……注文する前に教えて頂けます?
今日持ち帰りが目的じゃなかったら、間違いなく冷やしぶっかけも注文してました。
とりあえず今日は日本一の中華そばを。(個人の意見でです)
見て!この中華らしからぬ透き通ったスープ。まるで極上の『端麗』という表現がピッタリのスープは見た目も味もすっきりです。麺は……ラーメン・中華でこんな表現したことありませんが……一気飲みできる喉越しの良い麺です。めちゃ旨です。めちゃ好きです。
「一番好きな中華蕎麦のお店は?」「一番好きな焼き飯のお店は?」
と聞かれたら間違いなく即答で『上海軒』て答えます!(力説)
ラーメンではなく中華蕎麦です。炒飯ではなく焼き飯です。
職場の近くにあったら毎日通いたい。そんなお店です。(今年既に6回通ってますが)
ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

ブログ:SFJの我楽多館(良かったらお越し下さい)
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12803853592.html

2023/06/10 更新

5回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

04/12:『上海軒』さんで『両方』そしてお土産

今日はお気に入りのお店。今年5回目の『上海軒』さんへ
今日はあいにくの雨模様ですが、検診も終わったので……『上海軒』さんです。雨ですのでそそくさと入店すると……
店員さん「一名様ですね。どうぞ」
って案内されたカウンターには既にお冷やが。(さすが……)
店員さん「なんにしますー?」
SFJ「両方」
店員さん「はーい、両方ねー。」
訪問5回目にして……常連ぽくね?って心の中で独りで舞い上がってました。※両方:中華そば+焼めしのセット。ちなみに叉焼麺と焼めしは「叉焼両方」
まずは中華そばです。この透き通ったスープに極細麺。拉麺ではなく、まごうことなき中華そばです。するするっとあっという間に食べれます。ここでスープは飲み干さずに残しておきます。そして焼めし。炒飯ではなく焼めしです。塩胡椒が強めの、でもあっさりしたザ★焼めし。余計な主張をしない優しい具材が、最近の焦がしニンニクだのマー油だの、ごろごろ豚肉だのとあれこれ入ってる炒飯とは違い(それは、それで個人的には好きですが)昭和の懐かしい焼めしです。卓上のソースをちょっと足すと更に極上。
大変美味しゅうございました。あっという間に完食です。ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。
wikipediaによると……炒飯は、炊きあがった米飯を様々な具材と共に油で炒めた中華料理のこと。焼めしは、ご飯に野菜や肉などを細かく切った具材を混ぜ合わせ、油で炒めて作った料理である。……違いがわかんない……。卵を先に入れるのが炒飯で先にご飯を入れるのが焼めしだとか……塩胡椒で味付けするのが炒飯でしょう油を入れるのが焼めしだとか……色々あるみたいですが、確実な定義づけは無いみたい。
でも、私個人の意見ですが……『上海軒』さんのものはお店のメニューにもある通り、炒飯ではなく『焼めし』です!(力説)今日の彼女のお昼ご飯と私の晩ご飯用に焼めし大をお持ち帰りしました。
お土産品の写真撮ってると……
店員さん「あ、ちょっと待って……」
ってシール貼ってくれました。
店員さん「宣伝用♪ヨロシク。」
上海軒さんの焼めし。冷えても美味しいです。ご自宅用に如何でしょう?その辺の冷食よりずっとお得で何倍も美味しいです。いや、マジで。

ブログ:SFJの我楽多館(良かったらお越し下さい)
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12798211856.html

2023/06/05 更新

4回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

03/25:『上海軒』さんで『チャーシュー両方』

今日の朝ご飯はお気に入りの『上海軒』さん。今年4回目の訪問です。
今日は久しぶりに『上海軒』さんへ。
入店するなりカウンター席に案内され、
店員さん「あら、久しぶりやね~」
ってお店のお姉さんに声掛けて戴きました。
私「覚えて戴いてたんです?」
店員さん「当たり前よぉ。初めて来た時にインスタフォローしてね。言うたらその日にフォローしてくれたでしょ?」
めっちゃ覚えてくれてる……
店員さん「ご無沙汰やね~。いつぶり?」
私「一ヶ月以上振り?」
……って言いましたが、1月28日以来2カ月振りでした。すんません……
他のお客さんにも
店員さん「うち2回目やんね?2回目ありがとう。美味しかった?」
とか話してました。覚えてもらえてるって嬉しいですよね。上海軒さん常連客が多く大人気だというのがよく分かります。
店員さん「なんにします?」
私「両方。チャーシューで。」
店員さん「は~い。チャーシュー麺と焼めしね~」
4回目にしてようやく常連さんっぽく「両方」って言えました。(嬉)
上海軒さん、メニューは基本『中華そば』『チャーシュー麺』『焼めし』の3種類しかなく、「両方」って言うと『中華そば&焼めし』「チャーシュー両方」って言うと『チャーシュー麺&焼めし』を指すようです。(常連さんがそうやって頼んでた)
で、まずはチャーシュー麺。
透き通った綺麗なスープに細いストレート麺。
チャーシューも程よい塩味。
先ずスープをすくって口に入れ……「旨!」
麺を一口啜って……「う~ん……旨!」
ってつい声が出ます。
麺とチャーシューを平らげて、スープは飲み干さずに置いときます。焼めしは炒飯ではなく焼めし。味は決して薄いわけではないんですが、卓上の焼めし用ソースをちょっとかけて食べると美味しさ倍増です(当社比)焼めし食べながら、残った中華蕎麦のスープを飲むとこれまた合うんです。あっという間に完食。両方もう1セットお替わりしても充分食べれるわ。そんくらい美味しい。
ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。
中華そばと焼めしは日本一美味しい……とは言いませんが(個人の好みもあるので)、私的には上海軒さんの中華そばと焼めしは日本一美味しいと思います。(個人の意見です)
どんなに食欲無くてもここの中華そばと焼めしなら食べられる気がします。

詳しくはブログ
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12795389732.html

2023/06/04 更新

3回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

01/28:『上海軒』さんで『叉焼麺』

彼女「美味しい焼めしが食べたい」
との注文なので、今週3回目。昭和11年創業の老舗『上海軒』さんへ。
お持ち帰りで焼きめしを注文……
そして、待ち時間が待ちきれないのでチャーシュー麺を頂きました。
素麺のように細い麺。
ラーメンでこんな事を感じたことが
ないんですが……喉越し抜群。
そしてテイクアウト品
相変わらずメチャ美味でした。
ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12786561558.html

2023/05/27 更新

2回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

01/26:『上海軒』さんで『叉焼両方』

今日は午後から中讃地区で会議です。さて、どこで昼ご飯にしますかね。
先輩「どっか美味しいトコで昼飯食おう。」
随分漠然としたハードル高いご注文ですな。
でも……イイトコがありやすぜ、ダンナ。(何者?)
というわけで……昨日行ってお気に入りになった『上海軒』さんへ。
今日はチャーシュー麺に挑戦したい。
私「叉焼両方。」
って頼みたかったんですが……
私「叉焼麺と焼めし、お願いします。」(小心者……)
さて、チャーシュー麺です。
(,,•д•,,)ンマッ!!
麺とスープは昨日の感想が間違ってなかったことを再認識しました。
叉焼も程よい塩梅の味で食べ応えがあります。焼めしもメチャ旨です。
今日は専用ソースを少し垂らして頂きます。
(,,•д•,,)ンマッ!!
多分次回から注文は『叉焼両方』一択です。
「両方!」って常連のように言えるかどうか
は分かんない。(小心者)

https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12786235247.html

2023/05/27 更新

1回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

01/25-2:『上海軒』さんで『両方』

以前から気になってた『上海軒』さん初訪問。
常連さんらしい人たちが入ってきては……『叉焼両方』『両方なー』『いつもの。』とメニューも見ずに座ると同時に注文する。
両方……?多分拉麺と焼飯セットのこと?と思いながら……
私「中華そばと焼きめしください。」
って注文したら
お姉さん「あら、うち初めてね?」
あ、やっぱりバレるんだ。
私「えぇ、前から気になってたんですが……やっと来れました。」
中華蕎麦は、スープが透き通ってて綺麗。素麺のような細い麺。見た目で、スッキリあっさり系だと分かる。まずはスープを一口。
お……おぉ……うまっ。(๑╹ڡ╹๑)
コレは……見た目通り。
一気に全部呑まずに焼きめしと一緒にスープとして残しておきたい。
麺も頂きます。
お……おぉ……うまっ。(๑╹ڡ╹๑)
何玉でもおかわりできそうな麺。
お姉さん「どぉ?」
私「めちゃめちゃ美味いっす。あっさり系でめっちゃ好みっす。」
お姉さん「ホントにぃ~?好みはコッテリやないの~?」
私「……俺の見た目で決めつけてません?俺あっさり派ですもん。」
お姉さん「信じられない。」
おばちゃん「見た目はコッテリ派やなぁ」
二人とも、人を見た目で判断したらいかんです。
焼きめしも来ました。
炒飯じゃなく、焼きめし!ていうやつです。
程よく塩胡椒の味付けされてるので、決して薄味ではないものの……
少し胡椒を足して頂きます。
うん、うまいっ。(๑╹ڡ╹๑)
やっぱり想像通り中華蕎麦のスープにめちゃ合う。
リピーター多いのも納得です。
私も、また必ずリピートしたいです。と思える美味しさでした。
味もお店の雰囲気もコスパ……どれも素敵なお店でした。
ご馳走様でした('ー'人) ^☆"
お姉さん「スープまで飲み干してくれて、嬉しいわっ。良かったらインスタのフォローもよろしくね。」
……さっそくフォローさせて頂きます。

https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12786031122.html

2023/05/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ