garakutacanさんが投稿したかなくま餅(香川/観音寺)の口コミ詳細

SFJの我楽多館

メッセージを送る

この口コミは、garakutacanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

かなくま餅本山、観音寺/うどん、食堂、和菓子

9

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
9回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月11日: ゲコる モチる

香川には下剋上ラジオというNICETOWNでも特集を組まれた有名なSTAND FMの番組がある。

その下剋上メンバーは極上のこだわりのうどんを提供するお店の方たちで構成されており、そのお店を巡ることを県内では『ゲコる』という。

ヨコクラうどんへ行くことをヨコる。

がもううどんへ行くことをガモる。

麺紡へ行くことをメンボる。

かなくま餅11号線へ行くことをモチる。

と呼ぶ。……らしい。

という前置きを前提に(長ぇわ)モチります。

今日はひやかねもちを頂きます。

初めて食べるひやかねもちうどん。

お餅はあんもち、こもち、あんもち天、こもち天から選べます。

今日はあんもち天にしました。

時間は14時……。店内はほぼ満席。

流石の人気店です。

周りは定食食べてる人が割と多め。

かなくま餅さんお惣菜系も美味しいんですよね~。

ほどなくして丼着。

エビちくにエビ天、寛永通宝煎煎餅が載った豪華な冷かけです。

あれ?餅……は……?

と思ったら、寛永通宝煎餅の裏に隠されてました。

冷たいうどんなので、あっつ熱のあん餅は先に頂きます。

がぶっ!うまひぃ~。伸びるぅ~。

もちはもち屋とはよく言ったもので……さすがでございます。

もちを頂きつつ、麺をズルズル……

かなくま餅さんの麺、王道のさぬきうどん麺です。

エッジのきいたするすると喉に飛び込んでくる田舎うどん麺。

ごくごく飲めるというよりも(いや、飲めるんですけど)飲んだり噛んだりを楽しむ懐かしさ満点の昔からよく食べてたうどんて感じです。(私の地元がこの変だからかも)

もちろん昔よりもずっとうどんは美味しくなってる気はしますが。

あっという間に無くなりました。

お替りしようかな~……唐揚げ定食を……とか思ったりもしてたんですが……帰ります。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

そういえば、今日は11日。イレブンの日。

ナッツおはぎの日やぁ~ん!と思ったんですが……当然売り切れ。
(毎月11日限定でナッツおはぎが販売されてます)


2024/05/12 更新

2024年05月01日:5月といえばの柏餅@かなくま餅さん

今日はモチります。(かなくま餅さん)

かなくま餅さんでの目的は……餅屋さんの柏餅です。(5月だしね)

そしてバラ寿司も頂きました。

かなくま餅さん、餅はもちろん美味しいんですが(もち屋だけに…)、お惣菜系もめっちゃおいしいんです。

あ、もちろんうどんも美味しいです。

でも、今日は朝から3玉頂いてるのと……この後最低2玉食べる予定なので(どんだけ……)

今日は柏餅とバラ寿司をお土産に。

苺大福と高瀬茶大福を差し入れに購入。

こちらの大福、贈り物にすると絶対喜ばれる間違いない逸品です。

SFJイチオシです。

大福は大変喜んでいただけました。

柏餅は……もっちもちで、餡は甘すぎず、柏葉の香りが芳醇でめっちゃ美味い餅でした。

バラ寿司もほど良い上品な酸味と甘みの、バラ寿司でめちゃ旨でした。

ちなみに、今日の晩御飯はバラ寿司と素巻きの蒲鉾。デザートは柏餅です。

贅沢な晩御飯でした。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。


2024/05/01 更新

7回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年03月09日 土曜日の昼。さらにもちる!

香川県では

がもううどんさんへ行く事を『がもる』
ヨコクラうどんさんへ行く事を『よこる』
そしてかなくま餅11号線さんへ行く事を……
『もちる』という方言があります(諸説あり)

というわけで、今日はかなくま餅11号線さんへ。

がもって、よこって、もちって来ました。

かなくま餅さんでは定食メニューも豊富。

もちすいなんかも頂けます。

定食にするか……丼にもちすい付けるか……迷った結果……かねもちうどんにしました。

そして、オプションにちくわの天ぷら。

かなくま餅さん一品や天ぷら美味いんすよ。

うどんが来る迄のつなぎにちくわの天ぷらを頂きます。

サクふわで間違いないやつー。

そしてちくわの天ぷらが無くなる頃に着丼。

寛永通宝の文字が入った煎餅
香川で言う海老天(すり身)
わかめと天かすとねぎ
そこにお餅が加わります。

お餅はあん入り、あん無し、天ぷらにする、しないから選べます。

私はもちろんあん入りのそのまま。

うどんは昔からある懐かしい感じの老若男女問わず好きなタイプの田舎うどん。

えびせんと海老天が良いアクセントになります。

が、なんといっても主役はお餅!(うどんじゃないのか?)

うどんの出汁に浸かってても全然トロットロになりません。

しっかりしたお餅のまま。

めっちゃ食べ応えあります。

あんも甘すぎず、うどんにめっちゃ合います。

時々食べたくなるんですよね~あん餅うどん。

美味しかったぁ。

堪能しました。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

今日はお土産に大福4種も購入。

高瀬茶大福、レモン大福、苺大福、豆大福。

どれもこれも美味しそうです。


2024/03/10 更新

2024年03月02日 餅は餅屋。イレブンさんの大福が絶品すぎた

かなくま餅11号線さんへ。

定食でも食べようかと思って訪問したんですが(かなくま餅さんのおかず系めっちゃ美味しいんです)残念ながら満席。

待ってる人も何組か居て……

今日はテイクアウトオンリーにしました。

赤飯にいなり寿司。そして大福。

大福は高瀬茶の大福と苺大福頂きました。

帰ってさっそく大福を戴きました。

高瀬茶大福。

お茶の香りと味がめっちゃ芳醇でしかもめっちゃもっちり~な大福。

苺大福は大きいさぬきひめが1個まるまる入った食べ応え抜群の大福。

さすがにお餅やさんの作った大福。

そんじょそこらで買う大福とは違います。

普段あまり大福とか餅系を食べないSFJですがかなくま餅さんのは大好きです。

ついつい食べちゃいます。

今日の晩ご飯はいなり寿司と赤飯です。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/03/03 更新

5回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年01月20日 かなくま餅11号線さんで縁起の良いおうどん頂いてきました。

香川には、ヨコってガモったらモチる。という諺があります。(諸説あり)

※訳:ヨコクラうどんとがもううどんに行ったら次はかなくま餅11号線へいく。

今日は香川で餅屋と言えば……のかなくま餅11号線さんへ。

今日はちゃんとうどんも頂きます。(いつもテイクアウトばっかりでしたが……)

かなくま橋のたもとで遍路茶屋として明治に創業。

橋の建て替えにともない昭和43年、現在の国道11号線沿いに移転。

料亭で修業した5代目が地元の食材を使って、手作り惣菜やうどんを作っているといううどん屋……餅屋?ですが……こちらお惣菜系・定食がとても美味しいんです。

一月限定白味噌あん餅雑煮

なんていうのがあるそうです。

めっちゃ惹かれますが……うどんが入ってないようなので却下。

お薦めアジフライ定食もめっちゃ惹かれるんですが……アジフライ3匹はちょっと多過ぎ……
なので、かなくま餅11号線さんといえばの代名詞うどんを今日も頂きます。

食べると幸せになれるという……かねもちうどん。

お餅が入ったうどんなんですが、お餅は 小餅、小餅天、あん餅、あん餅天 四種から選べます。

今日は……というか、今日も、讃岐人と言えば……のあん餅でお願いしました。

間もなく丼着。

観音寺名物見るとお金持ちになれるという寛永通宝の砂絵を型取った煎餅。

讃岐名物海老ちくとわかめと天かす。

そこに……あん餅です。

まずは出汁をずずっと……すっきりとした優しい味です。

麺も頂きます。

エッジをわずかに感じられる喉越し&麺肌の良いコシもしっかりある美味しい麺です。

そして……あん餅。

熱を掛けても決してトロットロにはならないしっかりした餅生地に程よい塩味と甘みのアンコ。

一口かじった瞬間に……「んふ❤」って笑顔になります。(注:50過ぎたぽっちゃり系です)

うどんにあん餅~?って思う県外の方も多いと存じます。

確かに、県内でも甘さの強いあん餅をそのままうどんに投入し、とろっとろに溶けたものを食べたら美味しいかというと……微妙ですが……かなくま餅さんの餅はあん入り/無しに関わらずうどんにベストマッチです。

だてに明治から続けちゃあいません(個人の感想です)

正月に買った餅が外れでトロットロになるとの事で先週かなくま餅さんの餅を買って帰ったんですが……もっと買ってこいとの発注が彼女から入りましたので買って帰ります。

とても美味しかったです。また来ます。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/01/21 更新

4回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年01月13日 かなくま餅11号線さんでお餅とお寿司購入

正月に新鮮市場で買ったお餅は外れだったそうです。

焼いても膨らまないし、炊くとトロットロになる……んだそうです。

散々文句言うてたんで……今日は美味しいお餅をお土産に買って帰ります。

餅は餅屋という慣用句があるくらい餅はPROにお任せするのが良いらしい。

と言うわけで、香川でSFJイチオシのお店かなくま餅11号線さんへ。

あん餅とあん無し餅、ばら寿司といなり寿司購入。

餅……文句なしに美味しいんですよ。

そして今日の夜はばら寿司といなり寿司です。

程よい酢飯に具沢山のばら寿司。そこに美味しいお揚げさんに包まれたいなり寿司。

彼女も私もお気に入りです。

本当はうどんも頂きたかったんですが……
残念ながら満席(さすがの人気店)


2024/01/13 更新

2023年10月21日③かなくま餅イレブンさんでお餅を購入。

実家へ帰る前にかなくま餅11号線さんへ。
(๑•ㅁ•๑)ヤァ。SFJのgarakutacanです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

改装して新しくなって一度も行けてなかったかなくま餅11号線さんへ。

中は改装され綺麗になってたんですが、レジ周りやお土産物売り場、外装はそのままなのは……なんか嬉しい。

親父と弟へ持ち帰り用のうどんといなり寿司を。

彼女へあん餅とばら寿司とおはぎを買いました。

かなくま餅さんのお餅柔らかくてもちもちしてて(お餅だけに)美味しいんですよね~。

あまりお餅って買って食べようと思わないんですが……かなくま餅さんのお餅は私も好きです。

今度はうどん食べに来ます。

2023/10/22 更新

2回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

『かなくま餅』さんで『かねもちぶっかけ』

朝ご飯です。今日は『かなまくま餅11号線』通称イレブンさんへ。
これを食べるとお金持ちになれるという言い伝えもある(ホントか?)『銭餅(かねもち)ぶっかけ』銭蒲に海老竹輪につきたてもお餅。この一杯で観音寺の食が一度に味わえるそんな一杯です。
もちは、こもち、こもち天、あんもち、あんもち天4種類から選べます。今回は『あんもち』にしました。小鉢も戴き、大満足です。
あん餅入りうどん。久しぶりに食べましたが、全くとろっとろになったりせずしっかりした美味しいお餅。甘すぎないあん餅の甘さとうどんの塩味が絶妙です。でも、お餅のせいか、小でお腹いっぱい。美味しかったです。
お土産の稲荷寿司、あん餅、さくら餅、苺大福も買って……実家へ向かいます。
観音寺には餅やさんがやってる餅入りうどんが食べられるお店が2軒あります。
どちらも『かなくま餅』というお店ですが、別のお店で、『かなくま餅福田』さんと『かなくまもち11号線』さんがあります。
どちらも地元・観光客問わず大勢訪れる大人気店ですが、私は11号線派です。

ブログはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12792220178.html

2023/06/01 更新

1回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2022/09/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ