garakutacanさんが投稿した讃岐うどん がもう(香川/鴨川)の口コミ詳細

SFJの我楽多館

メッセージを送る

この口コミは、garakutacanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

讃岐うどん がもう鴨川/うどん

8

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
  • その他の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
8回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2024年05月17日: 朝一でがもううどんさんに並んでみた。

朝一でがもって※来ました。

※がもううどんさんに訪問し、美味しくうどんを食べる事

7:30着。開店1時間前に既に五人待ち。

え?今日平日ですよね……?

8:00過ぎ……一番釜開始?

うどんが釜に投入された時のあの香りが、換気扇から店外にふわっと香る。

途端に、列を作ってるお客さんがざわつく。

「うわぁ……」

「もう美味しいの確定じゃん」

「お腹空いた~」

「この匂い……タマら~ん」

こんなん……鰻屋か焼き鳥屋の店の前の会話やん。

さすががもううどんさん。

そして待ちに待った開店。

冷たい麺2玉に温かい出汁。そこに……ゲソ天とコロッケをトッピング。

この組みあわせが最強!(個人の意見です)

外のベンチで食べるおうどん。

このシチュエーションが最高の薬味です。

ずるずる……うまあ!

見た目も綺麗なうどん。

小麦が程よく香る、コシも喉越しも適度な麺。

塩味が強い、風味が程よい出汁。

サックサク……でもない、甘……すぎないコロッケ

揚げたてでは無いゲソ。

え?褒め言葉に聞こえない?


でもね……どこよりも美味しいんです。ここのうどんは。
(個人の意見です)

毎日食べても絶対飽きない、絶妙なうどんなんです。

平日の朝一からできる行列が。週末にはだだっ広い駐車場が満車になり、大行列が出来るこの状況が証明してます。

がもううどんさんのかけうどんは、どこのかけうどんよりも美味しいんです。

タマらんです。

あっという間に無くなります。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。


2024/05/18 更新

7回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2024年03月09日 土曜の朝。まずはがもる!

香川県ではがもううどんさんに行く事を『がもる』と言います。

というわけで、今日は朝一でがもうさんへがもりに行きます。

8時30分Openですがちょっと早めの7時30分到着。(ちょっと早め?)

いや……がもうさんハンパなく並ぶやん?

前回も30分並んだやん?

SNSでは1時間くらい並んだって人も居るやん?

朝一だったら

……と思ったら

駐車場2/3以上埋まってる?

既に行列が出来てる?

皆さん何時から並んでるんですか?

……と思ったら

意外と行列短い?

数人しか並んでない?

……と思ったら

既に食べてる人が多数?

(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・

もう開店してるようでした。ありがたい(-人-)。

さっそく列に並んで……間もなく

大将:「次の人……なに?ちょっとだけ待ってな~すぐ釜あがるけん。」

なんと!出来たてあげたてですかっ?

いや……がもうさんいつも行列なんでいつも作り置きの麺なんて無いんですが……いつも当たりの麺が今日は大当たりです。

そりゃあこうなるよね。

私:「つめたいん2玉ください」
(注:今日は全部で4件廻る予定)

上にゲソ天とコロッケ載せて……がもうさんのオプションでこの2つは外せません。
(注:今日は全部で4件廻る予定)

お店の外で景色と行列に並ぶ人々を見ながら頂くずるずる……

お店の外で行列に並ぶ人々から見られながら頂くずるずる……

私:「うンまっ!」

ついつい口に出ちゃう心の声。すると列に並んでたお姉さんが……

お姉さん:「あ……おいしそぉ。」

私:「激旨っすよ。最低2玉必須です。」

お姉さん:「でも、この後も廻るんですよね~」

私:「あ、俺もあと3件廻るっす。」

お姉さん:「え?」

私:「え?」

見知らぬ人とのこんな会話が店先で繰り広げられるのもがもうさんならでは。

どんな麺?どんな出汁?っていう表現が難しいがもうさんのうどん。

なんか分からんけど、ちょうどええんです。

麺のコシもやわらかさも味も、出汁の濃さも、多分……黄金比ってやつです。

ほんのり甘い昔ながらのコロッケがちょっとがもう出汁を吸ったのを囓るとタマらんです。

ゲソもしっかりしてて美味しいんですが……食べてるとコロッケとゲソ天の旨みがほんのり出汁に移って……自然な味変になります。

たまりません。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

今月の土曜日3/16,3/23,3/30は臨時休業のようです。御注意を。

2024/03/10 更新

6回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2024年01月20日 香川で一番人気のがもううどんさんでかけうどん小頂きました。。

香川には、ヨコったらガモる。
(訳:ヨコクラうどんに行ったらがもううどんへいく)
という諺があります。(諸説あり)

今日は久しぶりに超人気店のがもううどんさんへ。

もちろん行列並ぶの覚悟です。

駐車場は案の定県外ナンバー多数でほぼ一杯。

そして……この行列。。。_| ̄|○

並んで待つ事約40分。

ようやくうどん受け取りましたが店内にも店外にも食べるところは一杯の状況……

お店ヨコの路上で立ち食いです。

こんなシチュエーションもうどんの薬味となります。

旨みが上がります。

坂出出身の後輩が昔……

後輩KSG:「がもうのオプションはコロッケ一択ですよー。」

って言われたのを忠実に守って……というか、私もそう思うので毎回取っちゃうコロッケ。

そして……今日はゲソ天も。

早速雨上がりの路上でうどんを啜って……

旨ぁああっ!

色んなお店の食レポしてますけれども……

がもうさんだけはね……表現難しいんすよ。

うどんはコシが強いわけでも、エッジがはっきりしてるわけでも、もっちもっちでも無く……全てが丁度良い。

めっちゃ美味しい黄金比?さぬきうどん麺。

出汁もイリコとカツオ?のよく利いた濃いめなのに塩味やしょう油が強いわけでもなく……飲みやすくて美味しい……

めっちゃ美味しい黄金比?なさぬきうどん出汁。

なに?なんてーの?表現が難しいねん。

とにかく旨いんですよ。

これ食べた時の感想って

「旨ぁ。がもうやぁああ。」

なんですよ。

本当に美味しいうどん屋さんの感想って

何度も通ううちにその味を覚えちゃって……

あぁ~○○やぁ~。って言えるお店が自身にとって本当に好きなうどん屋だと思います。

という事をふまえて再度感想

「旨ぁ。がもうやぁああ。」

めちゃ旨です。

この麺と出汁なら10玉くらいいけるかもしれん。

って思います。(無理かも……)

コロッケ・ゲソ天を出汁に少しひたして食べると……これがまた美味しいんです。

今日もめちゃくちゃ美味しかったです。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。


2024/01/21 更新

05/25:食べログランキングNo.1のお店『讃岐うどん がもう』さんでうどん!

本日現在食べログの讃岐うどん屋ランキング第一位は『讃岐うどん がもう』さんです。
今日は所用でお休みを頂いております。休みの朝食はうどんです。
朝うどんって健康にも良いらしいですわよ?……ってネットが言うてました。
そんな訳で今日は平日。週末には寄りつけない人気店に行ってみようと思います。
讃岐弁(香川の方言)には『がもる』(がもうにうどんを食べに行く)という言葉があります。(使われてるのは地域……というかメンバー限定ですが)
というわけで、今日の朝はがもります!
平日8時30分。開店直後なのに……駐車場はほぼ満車。県外ナンバー率多し!なにわ、京都、岐阜、福岡、足立、筑豊……皆さん、仕事とかしてないんですか?くらい人が集まってる。さすが食べログNo.1
『冷たいの2玉』に『コロッケ』『野菜のかき揚げ天』頂きました。
坂出地元出身の後輩から、
後輩「がもうといえばコロッケっすよ。」
って言われて以来……がもう行くと取っちゃうコロッケ。確かに絶品です。やっぱり地元民の情報って精度高いですよね。
がもうさんの感想ですが……エーとね……とにかく美味しい!(語彙力不足か!)
麺のコシは強くもなく程よい。麺のエッジも見た目エッジ有るんですが、食べるときにならない、でも感じるくらい。麺肌良いかというと……普通なんですが啜りやすく、呑めるんです。出汁も甘くもなく、辛くもなく……澄んだ良いお出し。出汁と醤油の塩梅が最高で……飲みやすい。いや、出汁だけジョッキで飲みたい。そんな出汁。それぞれで書くと平均点もしくはそれよりちょっと上みたいでしょ?それが合わさったがもうさんのうどんを食べると……最高点になるんです。タマらんです。何度食べてもそのからくりが理解できない。でも確かに、悔しいくらい美味しい。
「がもううどんの感想は?」って聞かれて「がもううどんです。美味しいです」
それ以上の言葉が思い浮かばない。そんなお店です。ただ……めっちゃ並んで待つの嫌なので、朝一しか行く気にならない銘店です。
ヨコクラうどん手拭いを巻いてるお地蔵さんの前の席で頂きます。
がもうさんはうどんの味だけじゃなく……この外で食べるシチュエーションも反則級。
五色台からの吹き下ろしの風と周囲の田んぼと用水路の香りとせせらぎを感じながら食べるうどんは当に五感を満足させます。胃袋も五感も大満足です。
ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

ブログ:SFJの我楽多館(良かったらお越し下さい)
↓↓↓
https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12804622848.html

2023/06/10 更新

02/23:『讃岐うどん がもう』さんで『かけうどん』

祭日ですが……小雨降ってるし……客少ないんじゃね?っていう甘い考えの元。今年初、『讃岐うどん がもう』さんへ。『讃岐うどん がもう』さんへ。8時30分Open。到着が8時35分。で、駐車場ほぼ一杯。(さすが)当然行列も。でも、5分くらいで店内に入れました。
ところが、私の前で麺切れ。(ラッキー)
出来たての麺戴きました。
そりゃ、1玉なんてもったいないんで、2玉戴きました。
『讃岐うどん がもう』さんといえばOptionは『コロッケ』or『ゲソ天』二択です。(個人的意見です)
というわけで、今日は両方。(迷ったときは両方。ってのが私の持論!)
『讃岐うどん がもう』さんの麺は小麦の味もしっかり感じられるんですが太さも麺肌も喉越しも抜群です。出汁も強調しすぎず、飲みやすい。表現が難しいんですが……
先日も友人から
友人YTD:「がもうって美味しい?」
って聞かれ、
私:「美味しいよ」
って答えたら、
友人YTD:「どんな感じ?」
って聞かれ……
私:「がもうでしか味わえない、がもうの味」
って答えました。
友人YTD「分かんない」
……って言われましたが、本当にそうなんだもん。
並んで食べるのは必須ですので並んでも良いよ。って人は是非行ってみて下さい。
後悔はしません。(多分……)
今日も、まごうことなき『がもううどん』でした。
馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

https://ameblo.jp/garakutacan/entry-12790688927.html

2023/05/30 更新

3回目

行った2022/11 訪問

2022/11/23 更新

2回目

行った2022/03 訪問

2022/07/09 更新

1回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

2022/07/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ