garakutacanさんが投稿したヨコクラうどん(香川/鬼無)の口コミ詳細

SFJの我楽多館

メッセージを送る

この口コミは、garakutacanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ヨコクラうどん鬼無/うどん、そば

143

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
  • その他の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
おすすめポイント

幕末創業 香川県最古のうどん店です。 五代目大将がつくるうどんは、どのメニューも美味しいです。ノーマルメニューもオススメですが、創作系はもっとオススメです。ヨコクラうどんさんは接客も丁寧で、初めての方の訪問も安心です。味もサービスも素敵過ぎるんですが、古民家のような店内で頂くうどんは、日々の喧噪を忘れて、懐かしい雰囲気と時間が止まったような錯覚を感じる事が出来ます。

2023/08/06 更新

143回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

朝一で愛犬に起こされます。今日は6時半に起こされました。

とりあえず眠い目を擦りながら……7時に愛犬を横に乗せ車へ。

開店には少し早いのでドライブしつつ、いつものヨコクラうどんさんへ行っちゃいます。

今日はNMKことなめこおろしぶっかけ、いわゆるナメコール(誰も使ってくれない

今日はTRCこと鶏チャー葱炙油うどん、いわゆる鶏チャージ(これまた……略

今日もこの旧家の素敵スペースで頂きます。

「なんでいつもそこなん?」

て聞かれることもあるんですが……うどん食べながら広がる目の前の風景がコレですよ?
(写真参照)

包まれる風景がコレですよ?
(写真参照)

こんなところでうどん頂けるお店、他には無いですやん。

古い……んではなく、昔の佇まいの空間なんですが……

本当に綺麗に掃除されてて、懐かしい物からお洒落な物までオブジェや小物が置かれてる…なんていうんだろ……

歴史を感じる美術館の中

そんな居心地の良さ。

週末この空間に身を置くことで平日の喧噪をリセットできる気がするんです。
(良いこと言った)

週末この空間に身を置くことで昨日のお酒が、二日酔いかリセットできる気がするんです。
(さっきの台詞が台無し)

なめこも鶏チャーも最高なんです。

今日鶏チャーはかけ出しをかけてのかけVersionで頂いております。

この鶏チャー。

一度は廃盤になったものが、常連の強い要望により復活した逸品。

そして、付属する黒胡椒……最初は付いてなかったんですが……マイ胡椒を持ち込んで置いて帰る常連が続出したことでオフィシャルな薬味として採用されたという代物。

大将の才能と常連の熱で復活したメニューですが……多分仕込みも提供前の炙りもめっちゃ面倒くさい逸品ではないかと想像します……が、食べてみてください。

他店ではなかなか味わえない絶品メニューです。

そら、リピーター続出するやろ。

そら、レギュラーメニュー化望まれるやろ。

という逸品でございます。

なめこはもう言うこと無しです。

最高です。

至高です。

極上です。

これこそ食べてごらんなさい。っていうくらい美味しいおうどんです。

残ったスープにはゲソ天を浸して頂きます。

世の天つゆはヨコクラさんのこのスープを参考にすれば良いんじゃね?ってくらいの極上天つゆです。

残った天つゆはグビツルシコグビツルシコ……と飲めます。(ツルシコはなめこの食感部分です)

今日もご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/05/27 更新

142回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月25日:ヨコクラうどん行ったら知り合いだらけ?

休みの朝は鬼無ヨコクラうどんさんへ

開店直後にお店に入ると……会社の後輩が。

そして冷やししっぽくとなめこおろしを。

後輩:「いやいや朝から注文しすぎでしょ。」

そぉ?

今日は店内殆どが知り合いでした。

こんなのも珍しいですよね。

でも、一人こちらの建屋で戴きます。(コミュ厨かっ)


冷やししっぽくはかぼちゃを中心に甘く優しく炊かれた後に冷やされた野菜・根菜が載った朝から戴くにはバッチグー(死語)なおうどんです。

なめこおろしは気がついたら麺が無くなります。

後引く旨さです。

ツルシコ絶品なめことぶっ掛け出汁をちょっと残して……鶏天を漬けて戴きます。

絶品でございます。

今日は色んな意味で特別なヨコクラうどんでした。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆”

2024/05/25 更新

141回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月19日:ヨコクラうどんさんで朝ご飯

朝から響くナメコール(=なめこに呼ばれてる気がする幻聴)

シッポコール(=しっぽくに呼ばれてる気がする幻聴)も聞こえる気ががする……
(色んなもんに呼ばれる奴っちゃなぁ)

呼ばれたら行かないかんやろ。(どこへ?

というわけでヨコクラうどんさんへ。

なめこおろしぶっかけうどんと冷やししっぽくうどん。それと蓮根天。

昨日と同じ書き出しやん。

昨日と似たメニューチョイスやん。

ますは冷やししっぽくから。

大きな南瓜をはじめ大根、人参、蒟蒻、牛蒡が冷たぁ~く冷やされてるんですが……

想像の斜め右上くらい優しく甘いんです。

野菜もたっぷり採れるし、エエ事ずくめのヨコクラうどんさんの夏の名物メニュー。

朝ご飯に最&適です。

そしてなめこおろしぶっかけうどん。

みてこの綺麗なビジュアル。

艶っつやピッカピカトゥルントゥルンのなめこと大根おろしがぶっかけ出汁と混ざったスペシャルスープを絡めて食べるヨコクラ謹製の茹でたて麺はツルシコで喉越し抜群。

つまり……しなやかな、コシがある、麺肌が綺麗なヨコクラうどんさんの麺に、なめこのヌメヌメがまとうと、つるりと喉に吸い込まれていく、まるで流動食のように喉を流れ落ちていくんです。

食感も喉越しも……素晴らしい。

そして、残ったスープに漬けて食べるのは揚げたてで歯応えサックサクな蓮根天。

食物繊維充填完了です。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

え?昨日とほぼ同じ内容?

一日でそんなに感想変わるわけ無いでしょ?(開き直った)

何回訪問してもほぼ同じ感想もつくらい何回食べても美味しいんですって。

ヨコクラうどんさんは。

前回の記事との違いを是非探してみてください(間違い探し的な?

2024/05/19 更新

140回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月18日:朝からなめこおろしと冷やししっぽく

朝から響くナメコール(=なめこに呼ばれてる気がする幻聴)

シッポコール(=しっぽくに呼ばれてる気がする幻聴)も聞こえる気ががする……

(色んなもんに呼ばれる奴っちゃなぁ)

呼ばれたら行かないかんやろ。(どこへ?

というわけでヨコクラうどんさんへ。

なめこおろしぶっかけうどんと冷やししっぽくうどん。それとゲソ天。黄金セットです。

冷やししっぽくは、大きな南瓜をはじめ大根、人参、蒟蒻、牛蒡が冷たぁ~く冷やされてるんですが……想像の斜め上いくくらい優しく甘いんです。

野菜もたっぷり採れるし、エエ事ずくめのヨコクラうどんさんの夏の名物メニュー。

朝ご飯としても最&高です。

そしてなめこおろしぶっかけうどん。

みてこの綺麗なビジュアル。

艶っつやピッカピカトゥルントゥルンのなめこと大根おろしがぶっかけ出汁とが混ざったスペシャルスープを絡めて食べるヨコクラ謹製の茹でたて麺はツルシコで喉越し抜群。

つまり……しなやかな、コシがある、麺肌が綺麗なヨコクラうどんさんの麺に、なめこのヌメヌメがまとうと、つるりと喉に吸い込まれていく、

まるで流動食のように喉を流れ落ちていくんです。

食感も喉越しも……楽しい。

そして、残ったスープに漬けて食べるのは揚げたてで歯応え抜群なゲソ天。

あらかじめレジでお願いすると、食べやすい大きさにカットして戴けます。

めちゃ旨です。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

2024/05/19 更新

139回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月12日: 休みの日はヨコクラうどんじゃなきゃ

ヨコクラうどんさんです。

今日は昨日食べてなかった鶏チャー葱炙油うどんと……かけうどんを。

かけうどん? あら珍しい……。

いや……昨日こんなYOUTUBEを見てしまい……

https://www.youtube.com/watch?v=TJ7f3oS8NBM

大将が懇切丁寧に仕込んだプレーンなかけうどんを食べてみたくなりまして……

今まではひやあつで、麺そのままで出汁を掛けて頂いたことはあったんですが……

今日は初めて湯煎します。

5秒ほど湯がいて湯切りして、天かすと葱載せて……ちゃんとした(ちゃんとした?)かけうどんで頂いてみます。

湯がくことで、麺の小麦の風味が増します。

優しい出汁との調和感が増します。

コシがしっかり残りつつ柔らかい……

これぞ ザ★うどん That's the Udon

という食べ物を頂けます。

美味しいです。

ほっこりします。

ほっとします。

あぁ~……これだけで幸せ。口腹。

でも、この後、半熟卵天を添えて鶏チャーとおむすびも食べちゃうけど。

かけうどんで暖かい麺も出汁も堪能しましたので、鶏チャーは冷たい麺で、しょう油掛けてしょうゆうどんで頂きます。

ホロッホロの肉厚ジューシーな鶏チャーは、何度も何度も言いますが……絶品です。

ネギ油の香ばしさと炙った鶏チャーの脂の香ばしさが相まって燻製のように香ばしさをまとったおうどんは麺まで香ばしい気がします。

添えられたわかめがまた良い仕事するんすよ。

何回食べても飽きません。

たまにかけうどんと一緒に頂くと……ベースとなるうどんの旨さと、創作系のうどんのうまさ両方味わえて、ヨコクラうどんさんの懐の深さ・広さを再認識します。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

冷やししっぽくも始まり、相変わらずなめコール響くなめこおろし、鶏チャー……etc

何頼むか迷っちゃいます。

え~い、迷ったら……全部だっ!(食べすぎだっつーの)

2024/05/13 更新

138回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月11日: ゲコる。朝一でヨコる

香川うどん巡りには、下剋上ラジオメンバーのお店を巡るという黄金コースがあります。

そのコースを巡ることをゲコるといいます。(香川の一部の通の間でしか通じない言葉です)

というわけで、まずはヨコクラうどんへ。ヨコります。

そして今日も頂くのはもちろんなめこと……

スタッフさん:「今日から冷やししっぽく始まましたよ~。」

なんとかー。

SFJ:「なめこと冷やししっぽくで。」

ヨコクラうどんさんの夏の風物詩『冷やししっぽく』が早くも登場。

なんでも、今年は暑くなるのが早くて、お客さんからの問い合わせも多かったんだとか……(ま、確かに暑い)

というわけで、今日もこちらの素敵な旧家飲食スペースで頂きます。

『冷やししっぽく』は、かぼちゃ、ニンジン、大根、ゴボウ、コンニャク……と根菜中心に煮崩れしないよう優しく丁寧に甘~く炊かれて冷やされた冷たい出汁と具が掛かった夏にぴったりの冷製うどん。

めちゃ旨です。タマんないです。

ヨコクラうどんさんに夏に来て食べるべき極上の一品です。

そして『なめこおろしぶっかけ』

こちらも夏にぴったりの冷製うどん。

めちゃ旨です。タマんないです。

ヨコクラうどんさんに夏に来て食べるべき極上の一品です。(感想コピペかぃ!)

なめこおろしぶっかけは温も選べますが暑いときには断然冷をお勧めします。

朝からすっきりさっぱり頂きました。

美味しかったぁ~。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

今日もいい一日になりそうです。

2024/05/12 更新

137回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月06日:ヨコクラうどんさんで初冷かけ&あなご天

GW最終日。え?もう最終日?

愛犬を連れてGW最終日の朝はやっぱり……ヨコクラうどんさんへ。

朝一大将とお話しさせていただき(ありがとうございました<(_ _)>)

今日も頂くのはもちろんなめこです。

77玉目のなめこおろしぶっかけです。

そして今日は……鶏チャー頂きたい気持ちをぐっと抑えて……初めての冷かけ頂きます。

そしてこちらも初めてのあなごの天ぷら。

今日もこちらの旧家側の素敵異空間を独り占めで贅沢な朝ごはん頂きます。

まずは冷かけから……

「うぉ!」

思わず声出ちゃいました。

いつも頂く優しいあたたかい出汁とはまた違ったすっきりとした出汁ががつんと来る……温を甘口とするならすっきり辛口の冷出汁。

そしてコシいつもの3割増しで強めな麺。

ちょっと……これ……好き

そして77玉目のなめこおろしぶっかけは……何度食べても飽きないおうどんです。

ぷるっぷるシコシコ艶っつやのなめことすっきりさっぱり大根おろしが混じったぶっかけ冷出汁。

そんな極上スープをまとったおうどんは至高最高超絶品でございます。

そして残った出汁は極上の天つゆです。

ここにあなご天どぶ漬けして……

おっほぉ。美味し~い!

ふわっふわのあなご(身)とさっくさく衣になめこスープがよく合います。

あなごの甘さがさらに引き立ちます。

食べ応えも抜群です。

多分最初のなめこおろしぶっかけ出汁は極上天つゆにならないんです。

うどんのたんぱく質(グルテン)が沁み出してはじめて極上スープになる!……んだと思います。(多分)

め~ちゃめちゃ美味しいです。

是非この極上天つゆで色んなヨコクラうどんさんの揚げたて天ぷら食べてみてほしいです。


https://ameblo.jp/garakutacan/

2024/05/06 更新

136回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月05日:こどもの日にもなめコール&鶏チャージ

休日の朝ごはんはやっぱり行っちゃう鬼無町。

いつものヨコクラうどんさんへ。

なめこおろし&鶏チャーいつものセット。

そして、かしわ餅ならぬかしわ天。

朝一には行けなかったんですが(寝坊した)8時30分に到着。

駐車場はほぼ一杯。店内ほぼ満席。

常連の方のSNS情報によると、開店時も駐車場満車、店内満席だったそうです。

さすがの人気店……

今日はほぼ満席だったんですが……

旧家側の入口に一番近い席で頂きました。

まずは鶏チャーから頂きます。

今日はかけバージョンで頂きました。

更に今日は温玉載せの親子うどんです。

鶏チャーほろっほろで甘くて……かけバージョンの方がわかめが活きます。(個人の意見ですが)

温玉崩して……

ずるずる……

美味しいです。

タマらんです。

そして……みんな大好き、私も大好き

なめコール全開なめこおろしぶっかけです。

一口ずずっと……食べたところで私よりもかなり年上のお兄さんに声かけられました。

このGWホンマによく見知らぬ人生の大先輩に声かけられるような気がします。

お兄さん:「その美味しそうなんは、どのように注文すると食べられるのかな?」

カウンターで「なめコール!」って叫んだら出てきますよ(≧▽≦)……って喉まで出かかって……

SFJ:「『なめこおろしぶっかけうどん』って注文してください。麺暖かいのと冷たいのあります。僕は冷たいのがお勧めです。残った出汁は天つゆにもなりますんで、天ぷらセットもお勧めですよ。もし良かったら……ですけど。」

お兄さん:「ありがとうございます。あ、お店の方ですか?」

SFJ:「……いえ、単なる常連です。すみません」

今年のGW、人との出会いがめちゃ多いお休みだった気がします。

なんだか朝から心も身体もほっこりでした。

今日も一日良い休みになりそうです。

ご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。


https://ameblo.jp/garakutacan/

2024/05/06 更新

135回目

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年05月01日:今日からGW。GW初日の朝はやはりここから。

今日からお休みを頂いております。

所謂金色週間。ゴールデンウィークです。

休みだと分かるのか…朝7時前に愛犬が起こしに来ます。

早朝に起こされたので…雨降る中ではありますが…鬼無に向かいます。

今日はゲコる※かなぁ……
※下剋上ラジオメンバーの各店を巡る旅

ますはヨコります。(ヨコクラうどんさん)

いつもよりも早く出ますが……渋滞に巻き込まれる。

世の中は平日なんですよね。

平日の朝の鬼無ってこんなに混むの?

そんな洗礼を受けながら8時過ぎに到着。

なめこおろしぶっかけ。そして鶏チャー。んでもって鶏天。いつものトリプルセット。

きょうはなめこにわさびをトッピングしていただきます。

大根おろしとぶっかけ出汁に溶けた山葵がまた……なめこの甘さを引き立ててくれます。

雨の5月の始まりの平日の朝。

この旧家エリアで頂くうどんは……なんていうか……時を忘れさせてくれます。

もう何回訪問しただろう…ここに。(137回目らしい)

すっかり私の休日の朝の憩いの場として使わせていただいてます。

そして大将自ら炙って頂いた極上うどん。鶏チャーが丼着。

見るからに香ばしい…

実際に香ばしさが鼻腔をくすぐる…

食べなくても美味しいうどんです。(いや、食べろや!)

1~2本 炙られたうどんが入ってるのは当たり麺です。

うどん焼きといえばソースですが……しょう油も合うのよ。

炙られた鶏チャーや麺を狙って……しょう油を回しかけると香ばしさが増します。

目の前でBBQしてる感じ。(それはちょっと大げさ)

そんな薫り高い鶏チャーと麺を頂くと口の中が至福に包まれます。

あっという間に麺が無くなります。

そして残ったネギ油と醤油と鶏油を吸ったタレに鶏天を漬けて食べると……

これまた絶品です。

そして、残しておいたなめこおろしぶっかけスープ&山葵も鶏天には合うんです。

うどん2杯を味変して楽しむ。

なめこおろしぶっかけをそのまま食べる。
なめこおろしぶっかけに山葵を溶かして食べる。
鶏チャーをそのまま食べる。
鶏チャーにしょう油を掛けて食べる。
鶏チャーに黒胡椒を掛けて食べる。

そして1個の天婦羅を

そのまんま食べる。
鶏チャーの残りタレにちょびっとつけて食べる。
なめこおろしの残りすーぷにどっぷり漬けて食べる。

こんないろいろな食べ方が出来るなんてっ。

飽きずに、時間を忘れて、美味しい極上のうどん+天婦羅を堪能できます。

今日もご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

2024/05/01 更新

134回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月29日 朝からなめコールに呼ばれて……

今日も朝ごはんはヨコクラうどんさんです。

今日もなめこに呼ばれてる気がして……
(この幻聴をなめコールと呼びます)

今日はたっぷりのなめこを頂きたくって……なめこおろしぶっかけうどん大頂きました。

何度食べても飽きない

この季節にぴったりのうどんです。

これまでに75玉なめこおろしぶっかけ食べてる私が言うんだから間違いない。
(どんだけやねん)

ぷるぷるシコシコの食感が楽しいなめこは、大根おろしとぶっかけ出汁との相性抜群です。

そして、ヨコクラうどんさんの麺との相性も群抜です。

『なめこと大根おろしは苦手』って言う人を除く全ての人類にお薦めしたい絶品メニューです。

ヨコクラうどんさんの、懐かしさと洗練されたオシャレな店内で頂くなめこはまた、一味も二味も違います。

美味しいです。

2024/04/30 更新

133回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月28日 鶏チャー?なめこ?どっち?

今日も朝ごはんはヨコクラうどんさんです。

店員さん:「おはようございます。鶏チャーですか?なめこですか?」

SFJ:「両方で。」

というわけで、

今日もなめコール&鶏チャージです。

ヨコクラうどんの大将以外に何人このワード理解してくれてるんだろう……

そしてゲソ天も追加です。

昨日も言いましたけど……鶏天にはこのトリプルセットが絶対的にお勧めなんです。

でも……ヨコクラうどんさんのゲソ天、個人的に大好きです。

ゲソにしっかり味がついてて美味いんです。

そして、このゲソには……なめこ卸ぶっかけスープが抜群に合うんです。

今日もこの素敵空間を独り占め。

まずは極上天つゆを作るためになめこから頂きます…が、見て。このビジュアル。
(写真参照)

なめこに呼ばれてる気がしません?

しませんか。

俺だけですか…_| ̄|○

ぷるっぷるしっこしこのなめこの触感がタマんないんです。

この触感を楽しみつつ……もち艶シコシコのヨコクラ麺をズルズル……って何口が啜ると無くなります。

本当は大頂きたい。

そんな逸品メニューです。

さて……なめこの麺が無くなったところで

残ったスープは天つゆとして…

ゲソ天を漬けておいて……

鶏チャー葱炙油しょうゆうどんは今日もかけバージョンで頂きます。

見える?この澱みのない澄んだ透明度の高い底まで見えるヨコクラさんの出汁。

出汁がよくきいて、優しくておいしいんですが、鶏チャーにかけると、ネギ油と鶏油が沁みて、甘いんです。

これは……ハマる美味しさです。

鶏チャーはしょう油うどんでも、かけでも温でも冷でもお勧めです。

他では頂けないメニューです。

これまで鶏チャー67玉食べてる私が保証します。(どんだけ……

鶏チャー食べたら『鶏チャージ完了!』。これ合言葉です。(流行るかなぁ)

今日も堪能しました。

今日もご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。


2024/04/29 更新

132回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月27日 朝から頂くのはいつもの絶品うどん

休日ですが、今日も早朝に起こされます。

彼女:「ヨコクラ行くんやろ。遅れるで。」

時間は朝7時前。

そんな起こされ方します?

というわけで、今日も朝からヨコクラうどんさん向かいます。

自販機がカマタマーレ讃岐支援仕様になってました。流石地元密着型の銘店です。

百名店の盾を見ながら、丼着を待ちます。

今日はいつもの
なめこおろしぶっかけ
鶏チャー葱炙油醤油うどん
鶏天
頂きます。

鶏天食べるときは鶏チャーとのセットがお勧めです。

鶏天食べるときはなめこおろしとのセットがお勧めです。

つまり、このトリプルセットが必須です。

まずうどんから頂きましょ。

鶏チャーから……

ほろっほろの分厚い鶏チャーが載った(多分)ここでしか食べられないうどん

お店推奨のしょうゆうどんとして頂くのももちろん美味しいんですが……ヨコクラ出汁を掛けてかけうどんとして頂くのも美味しいんです。

今日は温で頂いておりますので…鶏チャー温となめこ冷で温&冷食べ比べです

温めた麺で食べるならかけバージョン。 よりお勧めです。

美味いんすよ。(語彙力……

温かい麺にすると、かけバージョンにすると、よりほっこりします。(語彙力……

途中で黒胡椒を掛けると味変になります。

七味よりも一味よりも胡椒が合ううどん。

結構珍しくないっすか?


そしてなめこおろしぶっかけうどんです。

なめこは断然冷がおすすめです。(個人の意見です)

つるぷるしこしこななめこと、つるもちシコシコなヨコクラ麺の相性は完璧です。

そして鶏天。

鶏チャーを頼むとついてくる黒胡椒と醤油。
めちゃめちゃ合うんすよ。

そして、なめこおろしを食べて残ったスープ。
これがまた極上の天つゆとして
めちゃめちゃ合うんすよ。

という訳でこのトリプルセットが必須です。

今日もご馳走様でした(‘-‘人) ^☆” 。

美味しかったです。

2024/04/28 更新

131回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月21日 ここではいつも二杯(以上)注文しちゃう@ヨコクラうどんさん

今日も響くナメコール※  ※ナメコに呼ばれてる気がする幻聴

朝一で愛犬と共に下剋上ラジオ聴きながら向かうは勿論ヨコクラうどんさんです。

今日はポールポジションゲットです。

一番釜の肉うどんとメンチカツ&なめこおろしぶっかけうどんを注文。

今日は暖かいうどんと冷たいうどんの食べ比べです。

まずは温かい方から。

肉うどんです。美味いです。以上(をい!

いや、ホンマ食べてみて。

甘くて素材の味をちゃんと感じられる和牛をこれまた程よく甘く、甘すぎず……絶妙な美味しさで炊かれとんですよ。

肉も美味しいんですが、玉ねぎも美味しい。

ヨコクラうどんさんって肉も美味しいけど、野菜系めっちゃ美味しいと思います。
(個人の意見ですが)

野菜だけじゃなくて……キノコも美味しい。

というわけでの、絶品なめこですよ。

ぷるぷよしこしこななめこは大根おろしをまとわすと絶品です。

そんな具材をまとったうどんと出汁は超(スーパー)絶品です。

毎回ここに葱を入れようか入れまいか悩んでるのはここだけの秘密です。
(秘密にするほどのことでもない)

ちなみにヨコクラうどんさんのメンチカツもさっくさくで私大好きなんです。

今日も爆旨でした。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/04/27 更新

130回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月14日 頭に響くナメ&鶏チャコール@ヨコクラうどん

朝から頭に響くナメコール&鶏チャコール。
※なめこと鶏チャーに呼ばれてる気がする幻聴

いや……夕べ昔の動画を観てたら……なめこのうた見つけちゃって……頭ん中閣下の声で溢れかえってます。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=1fqdDTNzD4c&t=2s

元歌
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=Y2mFDFUTKzQ&t=1s

というわけで、「ななななななめ~こ~」って口ずさみながらヨコクラうどんさんへ。(変な奴です)

開店と同時に到着したんですが、既に数名の人が……さすがの人気店です。

並んでると大将が注文取りに来て頂きました。

大将:「なめこっすよね?」

超能力者ですか?大将

SFJ:「はい。冷やで。あと鶏チャー温でお願いします。」

そして、鶏天を取って待ってると……

お姉様:「筍揚げたてで~す」

SFJ:「いただきま~す」

というわけで、今日の朝ご飯。

鶏チャー葱油炙うどん掛けVersion&なめこおろしぶっかけうどん冷&鶏天&竹の子天(食べ過ぎ?)

今日も旧家スペースで頂きます。

今日は温&冷のヨコクラ麺食べ比べです。

まずは鶏チャーから……鶏チャージです。

もう耳たこかもしれませんが……

ホロッホロの鶏チャーが最高なんす。

黒胡椒が合うんです。

あっつ熱の麺は冷たい麺と違って口に入れた瞬間のふわっとした舌触りと小麦の芳醇な香りに全身が包まれる感じで……

優しく懐かしく……美味しく……色んな感情に包まれます。

そーしーてっ!なめこおろしですよ。

なめこおろしぶっかけは冷を断然お薦めします。

きゅっと締まった麺に絡むなめことおろし。

飲めます。ジョッキで戴きたいくらい。

たーまーりーまーせーん!

個人的にヨコクラうどんさんで天麩羅……

特に鶏天、ゲソ天を戴く際には、このなめこおろし&鶏チャーセットをかーなーり強めにお薦めします。

オススメ理由①とにかく美味しい(コレ大事)

オススメ理由②鶏チャー頼むとついてくる黒胡椒は鶏天などの天麩羅に合います。

オススメ理由③鶏チャー頼むとついてくる醤油は天麩羅にもなめこおろしのおい掛けにも最高

オススメ理由④なめこおろしの残ったスープは他店でも味わえない極上の天つゆになります

というわけで、先にうどんを平らげてから天麩羅

戴きますぅ~ぅうまぁああああ❤

そして残ったなめこスープを〆に。

ぅうまぁああああ❤

今日も口福感に包まれております。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

2024/04/14 更新

129回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月13日 遂になめこ復活キター!!!@ヨコクラうどんさん

土曜の朝はもちろん……ヨコクラうどんさんで。

8時少し前に到着。

暖簾が出のを待ってると……

大将:「おはようございます。あ、今日からなめこ……ありますよ。」

ま……まじっすかぁ!!?

全国7504万人のなめこおろしファンの皆様(いや……多くね?)※7504=なめこおろし
お待たせしましたぁー!

つーいーにー!

なめこおろしぶっかけ復活です。

好きなタイプのうどんは?と聞かれたら「なめこおろしぶっかけ冷」と即答すします!
(ちなみに今まで聞かれたことはありません)

さて……今日戴くのは……もちろんなめこおろしぶっかけです。

今日は2種類食べではなく、なめこOnlyです。

もちろん大です。

そしてなめこおろしには……ゲソ天です。

ひーさーびーさー。2023年10月9日以来~❤

さっそく頂きます。(-人-)

ずるずる……

うん、去年より美味しい!(いや、マジで)

ヨコクラさんの麺が進化してるせいだと思いますが……

ずるずる……あーやっぱなめこおろしサイコー

……あれ?でも記憶の味の斜め上やん?ってちょっと脳内がバグりましたもん。

でも、相変わらず……元々飲み心地の良いヨコクラ麺になめこのぬめぬめが加わり、飲めるどころか一気飲みできる麺になります。
(健康を害する場合がありますので真似しないように。)

山芋や生卵にも同様に喉越しを良くする効果がありますが……なめこは絶妙なんです。

分かりますかね?伝わりますかね?

いや……分かって。

麺を啜る中で口に飛び込んでくるなめこ。

シコシコ、キュッキュってなるなめこの食感。

いらっしゃいませーって感じです。(よく分かりません)

美味しいです。

美味しいです。

美味しいです。

(大事なことなんで3回言いました。)

もう1杯お替わりしちゃおうかなー……とか思いつつ、楽しみは明日にとっときます。(明日?)

残ったなめこスープに漬けて戴くゲソも絶品♬

今日もこの異空間を独り占め。

そこで戴くなめこはまた格別でした。

朝から幸せなひとときでございました。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

2024/04/13 更新

128回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月07日 鬼無の鶏チャコール&間もなく終了しっぽく。

日曜の朝8時。ヨコクラうどんさん。

もちろん耳には鶏チャコールが響いております。

8時開店ですが……すでに数人の行列が。(さすが)

私の前に並ばれてた若いご夫婦(多分)

店員さん:「お決まりですか?」

夫:「鶏チャーネギ炙油……?の小で。」

妻:「あ、あたし、しっぽくの小で。」

そして私の番

店員さん:「お決まりですか?」

SFJ:「鶏チャー冷小としっぽく小で。」

ご夫婦に二度見されました(笑)

店員さん:「高野豆腐揚げたてっ。良かったらどーぞっ」

……って目を見て言われたら……

SFJ:「戴きます。」

ご夫婦に三度見されました(苦笑)

うどんができあがるまで百名店の楯を撮影しながら待ちます。

温かくなってきたとはいえ、まだまだ朝は少しひんやりします。

そんな朝に戴くしっぽくうどん……。

沁みます。

もう無くなる……と噂のしっぽくうどん。

でもなかなか無くならないしっぽくうどん(こらこら)

桜の時期にあえてヨコクラ冬の代名詞、しっぽくうどんを朝から頂きます。

相変わらず大きな里芋。そして甘~く優しいだけじゃなくしっかり野菜の歯応えが感じられる、こんなしっぽくなかなか味わえない素敵メニューです。

野菜だけでお腹一杯になります。

食べ応え抜群です。(あと、鶏チャーと高野豆腐天ありますが)

ヨコクラさんの出汁はちょっとぬるめなんで猫舌な私的にはどストライクなんですが……

はふはふふーふー……ではなく

ふーふー、はふっ……はぁ~うま。って感じ。(伝わる?)

ヨコクラさんのしっぽくには天かすとネギ追加がオススメです。(オススメされて、入れてみたらハマりました)

そして鶏チャーネギ炙油うどん。

ぶ暑い炙られた鶏チャーは食べ応え抜群です。

いつもよりちょっと多めに炙って戴いた鶏叉焼はいつも以上に香ばしくて、タマりません。

炙られた鶏叉焼と、葱油がとても香ばしくて……

一緒に炙られて焦げが出来たうどんは当たりです。

鶏チャコールに呼ばれて鶏チャージ完了です。

わかめが良い仕事します。

最&高でございます。

大満足しつつ……もう一杯お替わりしようかと思っちゃう(どんだけやねん)

そんな朝ご飯でした。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。


2024/04/07 更新

127回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年04月06日 今日の朝うどんは鶏チャージとプレーンで

休みの朝は7時前に愛犬に起こされます。

はいはいはいはい……

無理矢理起きて向かうは極上の朝ご飯を求めてヨコクラうどんさんです。

今日は何やらイベントがあるようですよ?

UUM(ウルトラウドンマラニック)?

5店舗でうどんを食べ52kmを走るっ!?Σ(゚ロ゚屮)屮

ある意味フルマラソンやトライアスロンよりもキツくないか?それ。

しかも参加エントリー150枠が完売御礼?

スゲぇな……

がんばれ~……って心の中で応援しつつ……

今日戴くのは、

鶏チャー葱油炙うどん+温玉トッピング親子うどんです。(そんなメニューは無い)

そして……なんとなく無性に食べたくなったかけうどん

そして……オプションはメンチカツ

今日も天まだ個展が開催されてる素敵異空間。こちらを独り占めで頂きます。


まずはなんとなく無性に食べたくなった……プレーンのヨコクラ麺&ヨコクラ出汁のセット

いわゆるかけうどんです。

ずるずる……うまっ!

小麦の香りがダイレクトに感じられる飲める麺。

澄んだ綺麗な出汁もごくごく飲めます。

ヤヴァいです。

何杯でもいけます。

これも素敵空間で食べると……

ずるずる、ごくごく……ぷはぁ……=3

はぁ……うま……で、少しの間放心状態……

そんなおうどんでございます。

そして今日も鶏チャコールに呼ばれて鶏チャージです。(誰か使って。このフレーズ)

今日は鶏チャーに温玉トッピング。

いわゆる親子うどん。

黒胡椒とヨコクラ特製醤油を回し掛け……戴いていきます。

かけうどんの後だからか……炙った葱油と鶏チャーの香ばしさがさらに感じやすくなってます。

いつもより濃厚な感じがする。

そして温玉が混ざった鶏チャー葱油炙うどんはいつもよりもマイルド。

極厚鶏叉焼はホロッホロで甘くて美味しいです。

温玉載せるならかけバージョンじゃなくしょう油バージョンがオススメかなぁ……。

そしてメンチカツにも黒胡椒としょう油をちょっと掛けて頂きます。

うん、美味しい。

ヨコクラうどんさんでうどんを食べると……時間がゆっくりと流れるかのような錯覚を覚えます。

さて……今日もご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

2024/04/07 更新

126回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年03月30日 鶏チャーと温玉にまみれる朝@ヨコクラうどん

休みの朝は鶏チャコールが響きます。
※ヨコクラうどんさんの鶏チャーに呼ばれてる気がする幻聴

ダッシュで訪問しポールポジションゲットです。

今日の一番釜で戴いたのはもちろん……鶏チャー葱油炙うどん

そして……温玉明太ぶっかけ

そして……ゲソ天(食べやすいサイズにして戴けます)

そして今日も……この素敵な美術館スペースを独り占め♬
(現在ヨコクラうどんさんの旧家側で四宮和広さんの個展が開催中です)

昔ながらの建物の雰囲気と素敵な絵画と、ヨコクラさんのセンスが光る小物に囲まれた、ちょっと宮崎駿アニメに出てきそうな不思議空間で食べるうどんはちょっと特別な調味料です。

まずは温玉明太ぶっかけを。

いきなりがっつり掻き混ぜて……掻き混ぜて……掻き混ぜて……一気に飲みます。
(ちょっと食べ方が独特)

明太子のつぶつぶに玉子が絡んで……刻み海苔の磯の風味と甘みが良い仕事してるんです。

喉越し抜群のヨコクラ麺によく絡むんです。

優しいyコクラぶっ掛け出汁によく合うんです。ず

るずる……啜ってるとあっという間に無くなります。

これ、2玉でも3玉でもいけるやつです。

ゲソ天の存在忘れてうどんだけ食べちゃいました。

最&高です。

そしていつも私を呼ぶ鶏チャー。

しょう油を掛けてしょう油うどんが定番ですが、かけ出汁を掛けても美味しいんです。
(かけ出汁はセルフです)

炙られた葱油が出汁に溶け出し、優しく甘いヨコクラ出汁がより一層甘くなります。

分厚い鶏叉焼が載ってます。

オプションで『鶏叉焼増し』もできます。
(鶏叉焼が倍になります)

表面炙られた叉焼は香ばしく、そしてジューシー。

黒胡椒を掛けるとピリッと味が引き締まって尚旨々です。

今日も鶏チャージ完了です。

今度は忘れずゲソ天をかじりつつ……

時々葱油と鶏油の染みた出汁に漬けながら戴くゲソ天。

この組み合わせ……

最&幸です。

今日も良い日になりそうです。

ご馳走様でした('ー'人) ^☆"

2024/03/31 更新

125回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年03月24日 今日もヨコクラうどんさんで戴く朝ご飯

今日も朝から鶏チャコール響いてます。

朝一で愛犬を愛車に乗せて、いつものヨコクラうどんさんへ。

8時前に到着……したんですが、既に駐車場には数台の車が……。

さてさっそく入店です。

まめきち君は愛車で留守番です。

見るからにしょんぼり感(笑)

今日は鶏チャーとしっぽくうどん頂きました。
&鶏天

今日もこの旧家側の絶景を独り占め♬

しっぽくはもう残りわずかだそうです。

まだ食べ納め出来てない方はなんとか間に合うかも……お急ぎください。

ヨコクラさんのしっぽくは大きな里芋をはじめ根菜がたっぷり。

甘く優しく煮込まれた野菜、味はしっかり染みこみながら野菜本来の食感は残ってるという……ちょっと感動を覚える一品です。

出汁はセルフですので……

器いっぱいに注ぐもヨシ。

ほんの少しだけ掛けてうどんと野菜をお楽しむもヨシ。

そんな逸品です。

そして鶏チャー。

掛け出汁を掛けても美味しいんですが、

ヨコクラ特製しょう油で食べると

よりうどんと鶏チャーの味を感じられます。

鶏チャコールに呼ばれて、鶏チャージ完了です。


鶏天も胡椒とヨコクラ特製しょう油を掛けて戴くのが絶品です。


今日ストーブを付けに来て頂いた大将とお話しできたんですが……朗報です。

今年は少し早めに冷やししっぽくが始まるそうです。

そしてなめこおろしぶっかけも復活するかも?

楽しみでしかないっ!

またまたなめこに呼ばれる日はくるのか?

2024/03/24 更新

124回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2024年03月23日 週末の朝はヨコクラさんに呼ばれる(幻聴)

今日も朝から鶏チャコールが響きます。

朝はいつものヨコクラうどんさんです。

雨のヨコクラうどんさんの佇まいも素敵。

そして……おっ?手拭い自販機に変化が?

新色が追加されたーっ!(≧∀≦)

当然買うよね。(個人の意見です)

日本手拭いって……風呂上がりや汗かく時に頭に巻くと汗吸い取ってくれるし……ハンカチサイズに収まるしめっちゃ便利なんす。

手拭いオススメです。

結構日本手拭いヘビロテです。

さて、今日はもちろん鶏チャー冷。

そして、温玉明太温とメンチカツです。

そして今日もこの旧家スペース&個展スペースを独り占め(贅沢過ぎん?)

最近ヨコクラ麺の温と冷の食べ比べが面白いです。

まずは温の温玉明太から。

温泉玉子と明太チューブと海苔を適度に掻き混ぜ……るだけで、明太と海苔の混ざった磯の香りが鼻腔をくすぐります。

こんなん絶対美味しいやーん!という安心感に包まれつつ……涎が止まりません。

戴きます。

ご馳走様。

ハイ、美味しい!

こんなん2~3啜りで完食っすわ。(JAROに電話しないよーに)

ホントに小だと数回啜ったら終わります。くらい喉越しが良い。

ヨコクラ麺にまとわりつく海苔・明太が美味しい。

温玉が喉越しを五割増しでアゲてくれます。

そして、毎週のように私を呼び出す鶏チャー。

今日は出汁を掛けての掛けバージョンで戴きました。

こぉーんなにブ厚い鶏チャー。

食べ応え充分です。

そして、オプションのメンチカツ。

プレーンでももちろん美味しいです。

掛け出汁の掛かった鶏チャー出汁に漬けて食べても美味しいです。

そして残ったメンチカツに……胡椒としょう油掛けて食べても……ウマぁ!……です。

今日もご馳走様でした('ー'人) ^☆" 。

で、ふと気づきました。3月中下旬……

今にピッタリのポジティブメッセージが箸立てに添えられてる・

こんな女子的な気遣いがひっそりと添えられてるヨコクラうどんさん。

だからこそ、雰囲気に酔えるのかもしれません。

古いだけでは決してない気遣いの塊の旧家サイド。

SFJイチオシです。

今日もご馳走様でした('ー'人) ^☆"

2024/03/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ