があ(大阪)さんが投稿した和っか(大阪/心斎橋)の口コミ詳細

があの雑食日記

メッセージを送る

この口コミは、があ(大阪)さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

和っか心斎橋、長堀橋、四ツ橋/居酒屋、日本酒バー

1

  • 夜の点数:4.2

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2015/05 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

切れ味鋭い変化球なアテがたまらない!!

住民投票でふらふらになった翌日。「飲みにいくよ~」とお誘いを受けて心斎橋へ。
誘った側は全くそんな気はないのですが、ワタクシは勝手に私への慰労会と理解しています。

どこに連れて行ってくれるのかなぁと思ったら、心斎橋の大丸からほど近くの路地奥へ……え、こんなところにお店あるの??

ありました。なんとも雰囲気の良い居酒屋さん。
ゆったりと楽しみたいと思ったので2階の座敷を使わせていただいて、たっぷり飲んで食べてたっぷり楽しませて頂きました。

付き出しは3種。煮浸しにもずく、甘めのタレ焼きでさっそく同行者はお酒をオーダー。ウチは美味しそうな梅酒があったのでロックで乾杯。

◆夢咲とまと ¥310

山口農園さんのフルーツトマト。フルーツトマトの中では比較的酸味のあるものですが、めっちゃ美味い。
最初に摘まむのに良い感じ

◆本日のお造り盛り合わせ ¥1,780

この日は穴子の薄造り、こちの昆布締め、ちびき、金目鯛、鱒、海ぶどう。
なかなか面白いチョイス。仕入れによって違うんだろうけど、こちの昆布締めとかちびきを盛り合わせに出してくるなんて珍しいです。
へぇと思いながら、同行者との話もお酒もドンドン進んできます。
なんたって、出していただいたのが能勢のお酒「秋鹿」の「霙もよう 純米吟醸活性にごり」発泡性のある日本酒ですが、これがまたとんでもなく美味いです。

◆3種の芋でつくるポテトサラダ ¥420

3種って何? と尋ねると、なると金時、里芋、メークインとのこと。口にすると、まずなると金時の風味が前面に。
しっかりとした甘さと里芋のねっとり感をメークインがしっかりと支えている感じ。
「めっちゃ美味いっすよ。」と伝えると、4時間蒸して自家製マヨネーズで和えている自信作とのこと。これ、大好きです。

◆バーニャカウダ風サラダ ¥1,000

ドレッシングの代わりにバーニャカウダソースをかけたサラダ。
水菜、ミニトマト、アスパラといった分かりやすい野菜だけでなく、赤オクラ、黄色インゲン、スナップエンドウにペリーラ(大葉の新芽)を使っているとのこと。なかなか味わったことのないタイプのサラダでした。

◆大根からあげ ¥450

これは凄い!
凄すぎて、写真がぶれてしまった。申し訳ない。今日一番の料理。
名前も見た目は野暮ったい感じの「大根からあげ」ですが、これ、大根をおでんにして、その後唐揚げにした魔球のような変化球

薄衣のサクッとした食感の中から、良くしゅんだ大根のおでんが中から飛び出してくる。もちろん揚げているので温かな大根がたまりません。

もう飲むのは控えようと思っていたのに、あまりにも美味しくて、梅酒を追加。

◆れんこんまんじゅう ¥680

蓮根まんじゅうはちょっと深めの鉢で。熱々の生姜餡に銀なんと海老を包んだ蓮根まんじゅう。
キノコは十津川村きの子。このきの子、しっかりとした歯ごたえで美味しいですよ。

◆鯖の燻製 ¥600

同行者たちはあまり反応がなかったのですが、ウチはこの料理が今日二番!
燻製された鯖を炭火焼きにした一品なんですが、噛みしめたときに口の中に広がる薫製香が物凄くイイです。
お店の方に聞いたら、桜と胡桃のチップでスモークしているとのこと。

燻製の度合いは決して強すぎないので、見た目は塩焼きに近いのですが、食べると驚かせられるというかなりの変化球です。

◆つくね芋の生磯辺揚げ ¥680

つくね芋(大和芋)を食べやすい大きさにカットして生青海苔をたっぷりまぶして作った磯辺揚げ。
山芋をすり下ろしたときほどねっとりしておらず、山芋を短冊にしたときほどサクッとした食感でもなく、ホクっとした食感。
ついつい手が伸びちゃう一品です。

◆カマンベールチーズ入りアボカドコロッケ ¥630

メニューに「名物」と打ってある一品。そら食べないと。
俵型にサックリと揚げられたコロッケの中はアボカドがたっぷり。とろっとしたアボカドの舌触りにカマンベールチーズが絡む絡む……あ、これ女性が特に好きそうですね。
ウスターソースをダボダボとかけるタイプのコロッケではなくて、お皿に添えられたのはマスカルポーネチーズと白味噌と、京都祇園の原了郭の黒七味を混ぜた特製ソース。原了郭の黒七味が大好きな私にはこれだけでも最高なんですが、このソース、マスカルポーネが物凄く効いていて、ついつい指で舐めて日本酒をくびりっ。うっま~

◆美湯豚角煮あぶり ¥860

角煮を……炙るか……。
ホロッと崩れる角煮の旨味は当然のこと、直前にちょこっと炙ったその表面の香りと舌触りが面白い。これまた変化球ですが、かなり切れています。粒マスタードと甘味の強いタレに、これまた皿をなめ回したい気分。

◆新生姜と豚の釜めし ¥850

生姜と豚が合わない訳ないやんっ! と思いながらも、釜めしでこの組み合わせ見たこと無いな……
これがまたスマッシュヒット。季節物の新生姜は千切りなどにせず、小さなダイス状に。勿論すり下ろした生姜汁もたっぷりと。脂っこいかなという第一印象とは全く違うある種爽やかな釜めし。
数人でシェアしたんですがあっという間に空になっちゃいました。

◆秋鹿の酒粕でチーズケーキ ¥500

濃厚っ!

というか、これ、酒粕の割合が凄いっ! 清酒「秋鹿」の酒粕をたっぷりと使っていて、とろけるような食感のチーズケーキなんですが、これこそ「酒のアテ」になるデザート。

同行のの女性陣からはもう少し酒粕が弱くてもという意見もあったんですが、いやいやこれはこれくらい切れまくる変化球だからこそ効くチーズケーキでしょ。僕は大好きです。

同行者のオーダーも含めて色々とシェアして、個人的には大満足! 本当にお店の場所が奥まっているので、隠れ家居酒屋としてこれは自分のカードにストックしておきたいお店ですよ。仕事の上司を連れて行くのに良いかも。
ごちそうさまでした!

↓大きな写真はブログでどうぞ
http://utatane.asia/blog/2015/3299/

  • 2015.5 付き出し

  • メニュー

  • メニュー

  • 「秋鹿」の「霙もよう 純米吟醸活性にごり」

  • 外観

  • 2015.5 夢咲とまと

  • 2015.5 3種の芋でつくるポテトサラダ

  • 2015.5 本日のお造り盛り合わせ

  • 2015.5 バーニャカウダ風サラダ

  • 2015.5 大根からあげ

  • 2015.5 大根からあげ

  • 2015.5 れんこんまんじゅう

  • 2015.5 鯖の燻製

  • 2015.5 美湯豚角煮あぶり

  • 2015.5 カマンベールチーズ入りアボカドコロッケ

  • 2015.5 つくね芋の生磯辺揚げ

  • 2015.5 からすみ大根

  • 2015.5 こちの昆布締め

  • 2015.5 空豆の炭火焼き

  • 2015.5 だし巻き玉子

  • 2015.5 あすぱらの炭火焼き

  • 2015.5 金目鯛のかまあら煮

  • 2015.5

  • 2015.5 新生姜と豚の釜めし

  • 2015.5 焼きおにぎり出汁茶漬け

  • 2015.5 親子丼

  • 2015.5 豆乳プリンとデコポン

  • 2015.5 秋鹿の酒粕でチーズケーキ

2015/05/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ