djkenkenpaさんが投稿したD'ORO(東京/都立大学)の口コミ詳細

djkenkenpaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、djkenkenpaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留D'ORO都立大学/イタリアン、ビストロ、フレンチ

3

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

とってもお手頃な価格ながら、創意工夫溢れ、感動の味わいの数々を楽しめるのが魅力。ラヴィオリやビゴリは是非!なお、ランチはショートコースのオーダーが吉。

イタリア料理店が次々にオープンする都立大学駅界隈は勿論、都内においてもオススメなイタリア料理店に思います。

2017/09/07 更新

3回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

クオリティ高い料理を手軽に

夜昼あわせて3回利用分の画像追加。

7月にいただいた以下のショートコースはどれも大変美味しく最後の鴨とキャラメルアイスは
特にウットリする美味しさでした。
・スイカとトマトのガスパチョ ホタテと甘えびのタルタル
・北寄貝と青パパイヤのサラダ
・トルッキオ ウサギのラグー
・シャラン産鴨胸肉ローストのスパイシーなカラメリゼ
・キャラメルアイス

これほど手軽ながら美味しい料理をいただける店が近場にあるのはありがたい。

  • 魚介出汁カブポタージュ

  • ホタルイカフリット イカスミのアランチーニ

  • ビゴリ 鴨肉ミンチ キノコ ゴボウ 黒キャベツ

  • リゾット 蛤 菜の花 カラスミ

  • やまゆり牛ミスジ

  • タヒチ産バニラのヴァバロア

  • スイカとトマトのガスパチョ ホタテと甘えびのタルタル添え

  • 北寄貝 青パパイヤ オレンジ モッツアレラのサラダ

  • トルッキオ ウサギのラグー 万願寺唐辛子 枝豆 ペコリーノチーズ

  • シャラン産鴨胸肉のロースト スパイシーなカラメリゼ

  • キャラメルアイス

  • ランチ 前菜盛り合わせ

  • グラニテ

2017/09/08 更新

2回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-

クオリティ高い料理を手軽に

★このお店のポイント★

とってもお手頃な価格ながら、創意工夫溢れ、感動の味わいの数々を楽しめるのが魅力。ラヴィオリやビゴリは是非!なお、ランチはショートコースのオーダーが吉。

イタリア料理店が次々にオープンする都立大学駅界隈は勿論、都内においてもオススメなイタリア料理店に思います。
==================================================
◆16.12月

通算何度目の利用になったかわからなくなりましたが、2016年〆の外食に利用。

ランチで特におススメのショートコースを今回もお願いしました。
料理は写真をご覧ください。

この店の名物ビゴリは、様々な味付けで提供されますが、毎度ハズれない美味しさ。
前菜、メインどの料理もイタリア料理の枠にとらわれない独創的な数々。

6月に2号店 Doro Hatsudaiが初台にオープンしましたが、そちらもより独創的で強力におススメしたいです。

  • 牡蠣のビゴリ

  • アワビ 鱈 クレープ包み

  • ベルギー産豚肉のインボルティーニ

  • 蟹 キャビア 冷製茶わん蒸し

2017/01/30 更新

1回目

2016/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

すっかりハマってしまいました


★このお店のポイント★

とってもお手頃な価格ながら、創意工夫溢れ、感動の味わいの数々を楽しめるのが魅力。ラヴィオリやビゴリは是非!なお、ランチはショートコースのオーダーが吉。

イタリア料理店が次々にオープンする都立大学駅界隈は勿論、都内においてもオススメなイタリア料理店に思います。

◆16.10月

4周年スペシャルコースをいただきました。
料理は以下の通り。

・フォアグラのフラン ブドウのアクセント
・秋刀魚の塩焼き トリュフの香り
・ラビオリ
大分豊後水道の真鯛、オマールエビのトルテッリーニ
ズワイガニのラビオリヌーディーとそのコンソメのスープ仕立て
・青森県産真鱈と様々なキノコ トルキオで搾るビゴリ
・和牛スネ肉の煮込み パートフィロ包み
・洋ナシのバヴァロワとコンフィチュール
・カフェ、小菓子

秋刀魚は内臓や黒トリュフ、マッシュルームなど入り、味は勿論のこと香りがたまらない!
ラビオリもビゴリも期待を裏切りませんでしたが特に、ビゴリはポルチーニや舞茸など様々入り香り、食感、味わい良く、真鱈との合わせが絶妙で素晴らしい一皿でした。

いつもよくしていただいていたシェフが初台のメインシェフとなり異動してしまったので、近々お邪魔してみたいです。

◆16.7月

溜まった画像をアップ。

冷製カルボナーラや雲丹のビゴリは悶絶するほどの美味しさ。
食べすすめて無くなるのが本当に名残惜しい寂しい。こんな美味い料理を作れるシェフが羨ましい。

初台に2号店が出来きました。

◆15.11月

ディナー再訪。
コースの料理はざっと以下の通り

・オマール海老の冷製茶碗蒸し
・マグロの煮込み
・キャビア冷製パスタ
・ビゴリ ポルチーニ ルッコラ サルシッチャ
・やまゆり牛ミスジのタリアータ
・リコッタチーズとナッツのカッサータ

どれも焦点がピシャリと合った美味しさ。

毎度思いますがディナーで5000円切ってこの料理内容と美味しさは頭が下がります。

◆15.9月

画像追加

サーモンと大葉のカダイフ包み、甘鯛松笠焼き 青海苔と魚介出汁のソースなど。

◆15.7月

今年利用分の画像を追加。

先日伺った際、新マネージャー就任を記念したスペシャルコースメニューが用意され、ご厚意で通常のコースの一部にそのメニューの料理を盛り込んでいただきましたが、スパイシーな味わいに西瓜が絶妙なガスパチョ、鮎のウマさがギュっと詰まったパートフィロ、食感・味わい様々でウットリするほど美味しいラヴィオリなど、感動の味わいの数々。しかもお手軽価格。強くお勧めしたいレストランです。

◆14.12月

ランチ再訪。いただいた料理は以下の通り。

・バッカラ入り カブのポタージュ
・大ヒラメのロースト ヘーゼルナッツの衣を纏わせて
・ルタバガとビーツのカペラッチ、才巻海老と天然真鯛のトルテッリーニ 、野生の鹿のアニョロッティ、 燻製したチーズフォンデュを詰めたラビオリ
・広島県産牡蠣と黒キャベツ カラスミのタリアッテッレ
・神奈川県産やまゆり牛と仏産フォアグラのステークアッシュ レタスのソースと小さなコントルノを集めて
・仏産黒トリュフのセミフレッド カカオのデクリネゾン

伺った際、たまたまクリスマスのタイミングだった為、ご厚意によりクリスマスディナーの料理もいくつか提供いただきました。どの料理も創意工夫溢れ、大変美味しく唸らされっぱなしでしたが、中でも各種ラヴィオリ、牡蠣と黒キャベツ カラスミのタリアッテッレは悶絶寸前の境地に至るほど。おかげで、良い年を迎えられそうな気分で店を後にしました。

◆14.10月

8月(昼)/9月(夜)/10月(夜)利用時の画像追加。

いつかディナー利用したいと思いつつ、9月に初めて利用し今月も再訪。

ディナー2回ともスタンダードのコース(4860円)をいただきましたが、ランチのショートコース以上に驚きの数々。
すっかりシェフの料理にハマってしまいました。

都立大界隈はイタリア料理の店がかなり多くなりましたが、D’OROは群を抜いていると思います。

◆14.4月

3月/4月にランチ利用時の画像追加。

4月に利用した際は、お楽しみのショートコースをいただきました。いただいた料理は以下の通り。

・仏産フォアグラのクレーム・ブリュレ ほろ苦い土と一緒に
・千葉産ブリのソテー
・幻想ポークのグリーンペッパー風味と春野菜ビゴリ
・シャラン産鴨胸肉のロースト スパイシーなカラメリゼ
・マンゴーとパッションフルーツのソルベ フルーツ添え
・カフェ、小菓子

以前いただいたフォアグラ料理も大変美味しかったですが、フォアグラのクレームブリュレもまたウットリ。カカオにリンゴのコンビネーションは間違いないです。

ブリのソテーの付け合わせはホタルイカ・アンチョビ・ケイパー・ドライトマト、キャベツソテー、大根ピクルス。ソースはイカスミ、サルサベルデ。ブリの素材自体がそもそも美味い、美味すぎる。皮目のカリッとした焼き加減も付け合せも◎。

鴨のローストもまた焼き入れが素晴らしく皮は旨味が凝縮され、身の部分はしっとり柔らかく味わい濃く、付け合せのホワイトアスパラも含め、美味しさが詰まった一皿でした。

わずか3240円(税込)でシェフの自慢の料理の数々を堪能できランチのショートコースはお得感タップリです。

お店の皆様に感謝!

◆14.1月

ランチに訪れお楽しみのショートコースをいただきました。

今回、いただいた料理は以下の通り。

・白カブとビーツのスープ パッカラマンテカートのせ
・生ウニ 枝豆 帆立の小さなグラス
・フォアグラのガトー仕立て
・ホタテ、アサリ、菜の花、サルディーニャ島のカラスミ トルキオで絞るビゴリ
・黒毛和牛クリ肉のロースト
・セミフレッド
・カフェ、小菓子

今回はディナーで登場するシェフのスペシャリテの数々を提供いただきましたが、料理が登場するたびに頬が緩まずにはいられませんでした。文句なくどれも大変美味しかったですが、フォアグラのガトー仕立て、ビゴリ、クリ肉のローストは格別。

フォアグラはポルト酒やフルーツを用いた層と重なり、甘美で芳醇な味わいに思わずウットリ。ビゴリはフレッシュなホタテのぷりっぷりの歯ごたえが病みつき。たっぷりカラスミが添えられ、ソースがピカイチ。もっともっと食べたい! 時間をかけじっくり焼き上げたクリミは身はしっとり柔らかく、肉の旨味が濃く赤身の気品ある甘みを楽しめこれまた◎。

このショートコースを食べてしまうと、他のイタリア料理店のランチはかなり見劣りしてしまい足が遠のいてしまう・・・。

◆13.12月

前回大変印象の良かったショートコースを食べたいところでしたが、時間がなく前菜・パスタ・デザートのセットをお願いしました。

パスタはメニューで特に目をひいた『ホッキ貝、白貝、磯ツブ、地ハマグリ、アサリ、ムール貝、生のり風味 スパゲティ』を追加料金にてオーダー。

このメニューはシェフのスペシャリテの1つだそうで、先日ラ テンダ ロッサで食べた『いろいろ貝の手打ちシャラテッリ』に負けず劣らずな貝づくしで、運ばれてきた皿を見た瞬間に卒倒しそうになりました。この迫力にお隣に来たお客もつられて注文しておりました(笑)

旨味たっぷりのソースには、この店自慢のビゴリで食べるのが本来オススメなようなので、機会あればビゴリで食べてみたいっ!

近場にこんな素敵な店が出来たのはありがたやありがたや。

◆13.11月

今回はショートコース(前菜2品/パスタ/メイン/デザート/カフェ 3150円)をいただきました。いただいた料理は以下の通り。

・春菊のスープ
・白子のフリット
・蝦夷鹿のラグー トルキオで搾るビゴリ
・せせらぎポークのロースト
・カッサータ
・エスプレッソ、小菓子

最初の一皿のスープは、炙ったカマスの香ばしさと春菊の適度な苦み、オリーブオイルのまろやかな味わいとのコラボレーションは美味。白子のフリットも付け合せのスライスしたゴボウのフリットの香りと食感もナイスアクセント。

お楽しみのビゴリは作る工程を直に見るのも食べるのも初めてでしたが、モッチリ食感が美味しくもっとビゴリの量が欲しかった!たっぷりふりかけられた黒トリュフ、2種のペコリーノが添えられ鹿肉の味わいもよくこれまたウットリの一皿。

せせらぎポークにはポルチーニそのものと、ポルチーニのスフォルマート、梨・柿・林檎・薩摩芋の甘露煮が添えられ、秋の薫り満載。

〆のカッサータはいままで他の店で何度も口にしてきましたが、食べてきたどのカッサータより格段に美味しかったです。

いままで食べてきたランチコース(1890円~)はまずまずな印象でしたが、ショートコースはガラリと印象が好転し褒めてばかりなレビューとなりました。今後はもっと足しげく利用したいと思います。

◆13.4月

ある日、たまたま駅前のはずれにイタリア国旗が見えたので近寄ってみると、オーラ漂うイタリアンがいつのまにやらオープンしていました。

昨年オープンしていたようですが、都立大学には週の半分くらいは訪れるわりに長い間気がつかずまさしく灯台下暗し。マイレビュアー様のオススメもあり楽しみに訪れました。

店のシェフは、九段下のトルッキオご出身。九段下まで行かずとも、近所で名店の味が楽しめるのはありがたいです。

ランチに予約なしで何度か訪れましたが、すでに地元の人気店となっておりいつも混みあい、12時過ぎてからでは入れないこともあったので、予約無しの場合は開店してすぐか13時以降、できれば予約したほうがベターに思います。

ランチメニューは以下の通り
パスタランチ  1050円~
ランチコース  1890円~
ショートコース 3150円
スペシャル   4725円 (要前日予約)

なお、パスタランチとランチコースのパスタは10種類程度用意され好きなパスタを選べますが、半数以上が追加料金を必要とします。

  • 秋刀魚の塩焼き トリュフの香り

  • 青森県産真鱈と様々なキノコ トルキオで搾るビゴリ

  • 和牛スネ肉の煮込み パートフィロ包み

  • ラビオリ ・大分豊後水道の真鯛、オマールエビのトルテッリーニ ・ズワイガニのラビオリヌーディーとそのコンソメのスープ仕立て

  • フォアグラのフラン ブドウのアクセント

  • 洋ナシのバヴァロワとコンフィチュール

  • 雲丹のビゴリ

  • 冷製カルボナーラ トリュフ 半熟卵

  • 玉ねぎビシソワーズ ホタテサーモンマリネ

  • やまゆり牛ミスジロースト

  • 稚鮎フリット

  • ナッツやドライフルーツ入りのムース

  • ビゴリ ポルチーニ ルッコラ サルシッチャ

  • やまゆり牛ミスジ タリアータ

  • キャビア冷製パスタ

  • オマール海老の冷製茶碗蒸し

  • マグロの煮込み

  • リコッタチーズとナッツのカッサータ

  • 北海道産鮭と大葉のカダイフ包み カニ味噌の香り

  • サンマ炙り、トリュフ入りゴボウのスープ

  • 甘鯛松笠焼き 青海苔と魚介出汁のソース

  • ホタテとキノコのパスタ

  • マンゴーのカタラーナ

  • 15.1月 仔羊のロースト

  • 15.1月 オマール海老の冷製茶碗蒸し

  • 15.1月 白子のフリット

  • 15.1月 パッパルデッレ 蝦夷鹿煮込み

  • 15.1月 セミフレッド

  • 15.1月 牡蠣 キノコ ゴボウのアンチョビクリームソース

  • 15.1月 前菜盛合わせ

  • 15.7月 小さな4種類のラヴィオリの盛り合わせ

  • 15.7月 鮎と黒バイ貝のラグーを詰めたパートフィロ

  • 15.7月 カーチョ エ ペペ

  • 15.7月 ガスパチョ

  • 15.7月 せせらぎポークのロースト

  • 15.7月 パッションフルーツのセミフレッド

  • 14.12月 広島県産牡蠣と黒キャベツ カラスミのタリアッテッレ

  • 14.12月 神奈川県産やまゆり牛と仏産フォアグラのステークアッシュ レタスのソースと小さなコントルノを集めて

  • 14.12月 大ヒラメのロースト ヘーゼルナッツの衣を纏わせて

  • 14.12月 ルタバガとビーツのカペラッチ、才巻海老と天然真鯛のトルテッリーニ 、野生の鹿のアニョロッティ、 燻製したチーズフォンデュを詰めたラビオリ

  • 14.12月 バッカラ入りのカブのポタージュ

  • 14.12月 仏産黒トリュフのセミフレッド カカオのデクリネゾン

  • 14.10月 栗とフォアグラのラヴィオリ

  • 14.10月 スモークサーモンのメダリオン

  • 14.10月 毛蟹のパイ包み焼き

  • 14.10月 牡蠣のアンチョビクリームソース ビゴリ

  • 14.10月 ホウボウのカルトッチョ

  • 14.10月 ホウボウのカルトッチョ

  • 14.10月 ホウボウのカルトッチョ

  • 14.10月 リンゴとサツマイモのタルト

  • 14.9月

  • 14.9月 ビゴリ

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.9月

  • 14.8月 豚頬肉と夏野菜のビゴリ

  • 14.8月 黒毛和牛のロースト

  • 14.8月 ラヴィオリ

  • 14.8月

  • 14.8月 カボチャとトウモロコシのスープ

  • 14.8月 セミフレッド

  • 14.4月 シャラン産鴨胸肉のロースト スパイシーなカラメリゼ

  • 14.4月 千葉産ブリのソテー

  • 14.4月 幻想ポークのグリーンペッパー風味と春野菜 トルキオで搾るビゴリ

  • 14.4月 仏産フォアグラのクレーム・ブリュレ ほろ苦い土と一緒に

  • 14.4月 マンゴーとパッションフルーツのソルベ フルーツ添え

  • 14.3月 島根牛のラグー パプリカ オリーブ

  • 14.3月 前菜盛り合わせ

  • 14.3月 ピスタチオのカタラーナ

  • 14.1月 帆立・アサリ・菜の花・カラスミ トルキオで搾るビゴリ

  • 14.1月 黒毛和牛クリ肉のロースト

  • 14.1月 フォアグラのガトー仕立て

  • 14.1月 北海道生ウニ、枝豆、ホタテの小さなグラス

  • 14.1月 白カブ・ビーツのスープ パッカラマンテカートのせ

  • 14.1月 セミフレッド

  • 14.1月 色々キノコ タラの白子 クリームソース

  • 14.1月 アサリ 白菜 ジャガイモ クリームソース

  • 14.1月 前菜盛り合わせ

  • 14.1月 ドルチェ

  • 13.12月 ホッキ貝、白貝、磯ツブ、地ハマグリ、アサリ、ムール貝、生のり風味 スパゲティ

  • 13.12月 前菜盛り合わせ

  • 13.12月 ボネ

  • 13.11月 蝦夷鹿のラグー トルキオで搾るビゴリ

  • 13.11月 トルキオでビゴリ搾り出し中

  • 13.11月 ビゴリ

  • 13.11月 春菊のスープ

  • 13.11月 白子のフリット

  • 13.11月 せせらぎポークのロースト

  • 13.11月 カッサータ

  • 13.11月 エスプレッソ、小菓子

  • ホタルイカ、アサリ、チンゲン菜花、カラスミ スパゲティ

  • アサリ、キノコ、ジャガイモ、クリームソース

  • 前菜盛り合わせ

  • タルト

  • 前菜盛り合わせ

  • スミイカのスミ煮と香草ペーストのソース スパゲティ

  • パンナコッタ

2016/10/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ