djkenkenpaさんが投稿したイル プレージョ(東京/代々木上原)の口コミ詳細

djkenkenpaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、djkenkenpaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

イル プレージョ代々木上原、代々木八幡、代々木公園/イタリアン

1

  • 昼の点数:4.4

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/01 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

目にも舌にも華やか

◆16.1月

夏以来の再訪。
いただいた料理は以下の通り

アミューズ
帆立のインボルティーニ・クルード
(カリフラワー・グリーンオリーヴ・オレガノ・タイム・ケッパーベリー)
海水とレモンのマルメラータのジュレ

前菜
豚舌の63℃45分調理 バニェット・ヴェルデとロッソ レンズ豆・オレンジオイル

パスタ1
カスベ・浅月・オリーヴオイルのリゾット
コーヒー豆のアクセント

パスタ2
全粒粉のビーゴリ
カステルフランコ・ラディッキオ・チェリートマト・玉葱・からし水・バーネフリッテ・蓮根のピュレ

メイン
蝦夷鹿の炭火ロースト
焼き無花果・焦がし葱・カリマンタン島の生胡椒

ドルチェ
ベルパエーゼのビアンコ・マンジャーレ
みかんの冷たいズッパ
ラムのジェラートとミントのグラニテ

リゾットが風味、味わい◎。コーヒー豆が絶妙なバランス。多種多様な魚介からカスベを選択するあたりは流石。好み的にはドルチェのビアンコマンジャールがツボ。

料理全般的に、織り成すハーモニーの妙、変幻自在な酸味の演出が繰り広げられ流石。

◆15.8月

久しぶりのランチ再訪。
頂いた料理は以下の通り。

アミューズ
スイカと種とシチリア海塩
ストレーゲ ラルド ・檸檬 ・セルフィーユ

前菜
鰯 2種の仕立て
マリネ 大葉・フェンネルシード・オレンジ・白板昆布
パン粉焼き ルバーブ・ルーコラ セルヴァチコ パン ディ エピス

パスタ1
キタッラ 穴子の赤ワイン煮込みと九条葱・山椒

パスタ2
小松菜のスパッツェレ  仔牛のラグーとクレンを合わせて

メイン
北海道産鴨胸肉の炭火ロースト
たたき牛蒡のストゥファート
そのスーゴと伏見唐辛子をソースにして

ドルチェ
パイナップルと白インゲン豆
バジリコのグラニテ カカオのソルベ

アミューズは、裏ごしした西瓜に果肉が入り、チアシードを海塩につけ西瓜と種と塩を表現した冷製スープと、ストレーゲというクラッカーに豚の背脂を添えハーブと檸檬の風味でスッキリ華やかな味わい。どちらも夏にぴったりで美味。

九条葱と山椒の合わせ技は実に美味しいキタッラ、モチっとしながらも口溶けがよく吸収されてしまうスパッツェレ、2種のパスタはどちらも好印象で『おかわり!』と口に出したいほど。この店のパスタは毎度、ウットリさせられっぱなし。

メインの鴨は大地の風味に柚子胡椒のアクセント。燻した香りもまた良く食欲を駆り立てられました。ドルチェの白インゲンは一度煮たものをすり潰しニョッキにし白インゲンを再現。モチモチ感が◎。

やはりこの店の料理のセンスや創意工夫、構成は素晴らしい。

◆14.2月

今回いただいた料理は以下の通り。

アミューズ タコ/ジャガイモ セモリナ粉の薄焼きパン
前菜   鰆の40℃調理 カルダモンの香り 菜の花/大根/みかん/ モッリーカ
パスタ  タリアテッレ アーティチョーク/ウド/ペコリーノ/レモン
リゾット  うずら豆/豚足/サラミ/香味野菜風味のノヴァーラ風赤ワインリゾット
メイン     蝦夷鹿の炭火ロースト
ドルチェ    ガトーショコラ、パンナコッタ、ジェラート

特に印象が良かった料理は、前菜とメイン。前菜の鰆には、味わい・香り・食感のアクセントになる付け合せが様々用意され、好みの配合で楽しむことができます。よく練られた構成なだけにすべてを合わせるのが最も良いと思いましたが、甘く味つけた大根を構成に入れたのは感心。

鹿肉が好物なのでジビエのシーズンには率先して口にしますが、コチラでいただいた蝦夷鹿のローストは火入れは勿論ですが、添えられた2種類のソース(4種のベリーとマスタード)が鹿肉の魅力を更に高めて◎。

もちろんパスタもリゾットも創意工夫を感じる美味しさで、昨年夏に訪れた際は季節がらもありイマイチ魅力を感じられませんでしたが、今回は期待に応える料理の数々に大変満足しました。

◆13.7月

前回訪問以降、希望のタイミングでなかなか予約が取れず約半年ぶりの再訪。

予約の際に空調の調子が悪いことと、ランチが3990円のコース1本だけとの話を受けすべて了承の上、伺いました。

伺った日は連日の猛暑から一転し、少しは過ごしやすい陽気だったこともあり、エアコンの効きは問題なく快適でした。

今回いただいた料理は以下の通り。

アミューズ  ポロ葱、鴨の生ハム、マンゴーソースを添えたパンドエピス
前菜     ヒラマサのマリネ 柑橘の香り
パスタ1   イカスミを練りこんだタリアテッレ マグロのホホ肉、レタス、モッリーカ
パスタ2   馬肉のサルシッチャとマコモ茸、伏見唐辛子のリゾット
メイン     松坂ポークのロースト 蜂蜜ヴィネガーと生姜のソース
ドルチェ   バジリコのジェラート、チョコレートタルト、ブランマンジェ

今回もタリアテッレはイカスミを練りこんだモノでしたが、脂ののったホホ肉やレタス、モッリーカ(パン粉焼き)が入り、歯触りと香りがとても印象的な一皿でした。レタスのアイデアは自宅でも試してみたいと思いました。

前菜は、酢漬けのズッキーニとキュウリに柑橘の酸味をプラスしていますが、キュウリのえぐみが勝るバランスは私好みではなかったです。南瓜の種のアイデアは感心。

メインもしかりですが、料理は季節がら酸味が際立っていたので、深みのある味わいを楽しめる秋以降にまた伺ってみたいです。

◆13.2月

中目黒のカシーナカナミッラにいたシェフのお店。シェフがいた時期にカシーナを利用したことがあり料理の印象がとても良く、独立したお店をオープンしたとの噂を聞きつけ初訪問。

店があるコンクリートの建物を一見すると、あまり期待出来ない雰囲気ですが、店に入ると木目調で落ち着いた雰囲気。

ランチは以下の2コースで、品数だけではなく、料理内容も異なります。

Menu Pranzo A 2,900円
 アミューズ/前菜/パスタ/メイン/ドルチェ/カッフェ

Menu Pranzo B 3,800円
 アミューズ/前菜/パスタ1/パスタ2/メイン/ドルチェ/カッフェ

今回はPranzoBをいただきました。いただいた料理は以下の通り。

アミューズ  アールグレイとニンジンのエスプーマ、グリッシーニ
前菜     短角牛もも肉のブレザオラ
パスタ1   菜の花のオレキエッテ
パスタ2   イカスミを練りこんだタリアッテッレ 魚介のサフラン煮込み
メイン     骨付き仔羊のロースト ナッツのソース
ドルチェ   モンブラン 他

コースを通して、構成や味わいのバランスが良く、目にも楽しい色使いで、ボリューム感や値頃感も含め、コチらの料理の趣向はとても好みでした。

どの料理も美味しかったですが、どれか1つ選ぶとするとタリアッテッレ!イカ、エビ、ホタテ、白身魚からの旨味があふれ、サフランの香りといい、タリアッテッレの歯触りといい100点満点。

子連れOKなようで我が家的には嬉しいですが、落ち着いた雰囲気なので、静かにできるようになってからの方がベターに思えました。

いずれにせよ必ず再訪します〜♪

  • 16.1月 全粒粉のビーゴリ カステルフランコ・ラディッキオ・チェリートマト・玉葱・からし水・バーネフリッテ・蓮根のピュレ

  • 16.1月 蝦夷鹿の炭火ロースト 焼き無花果・焦がし葱・カリマンタン島の生胡椒

  • 16.1月 カスベ・浅月・オリーヴオイルのリゾット コーヒー豆のアクセント

  • 16.1月 豚舌の63℃45分調理 バニェット・ヴェルデとロッソ レンズ豆・オレンジオイル

  • 16.1月 ベルパエーゼのビアンコ・マンジャーレ みかんの冷たいズッパ ラムのジェラートとミントのグラニテ

  • 16.1月 帆立のインボルティーニ・クルード (カリフラワー・グリーンオリーヴ・オレガノ・タイム・ケッパーベリー) 海水とレモンのマルメラータのジュレ

  • 16.1月

  • 16.1月

  • 15.8月 小松菜のスパッツェレ 仔牛のラグーとクレンを合わせて

  • 15.8月 キタッラ 穴子の赤ワイン煮込みと九条葱・山椒

  • 15.8月 北海道産鴨胸肉の炭火ロースト たたき牛蒡のストゥファート そのスーゴと伏見唐辛子をソースにして

  • 15.8月 パイナップルと白インゲン豆 バジリコのグラニテ カカオのソルベ

  • 15.8月 スイカと種とシチリア海塩、ストレーゲ ラルド 檸檬 セルフィーユ

  • 15.8月 鰯2種の仕立て

  • 14.2月 蝦夷鹿の炭火ロースト

  • 14.2月 鰆の40℃調理 カルダモンの香り 菜の花/大根/みかん/ モッリーカ

  • 14.2月 タリアテッレ アーティチョーク/ウド/ペコリーノ/レモン

  • 14.2月 パニッシャ うずら豆/豚足/サラミ/香味野菜風味のノヴァーラ風赤ワインリゾット

  • 14.2月 アミューズ

  • 14.2月 ドルチェ盛合わせ

  • ポロ葱、鴨の生ハム、マンゴーソースを添えたパンドエピス

  • ヒラマサのマリネ 柑橘の香り

  • イカスミを練りこんだタリアテッレ マグロのホホ肉、レタス、モッリーカ

  • 馬肉のサルシッチャとマコモ茸、伏見唐辛子のリゾット

  • 松坂ポークのロースト 蜂蜜ヴィネガーと生姜のソース

  • ドルチェ盛り合わせ

  • アールグレイとニンジンのエスプーマ、グリッシーニ

  • 短角牛モモ肉のブレザオラ

  • 菜の花のオレキエッテ

  • イカスミを練りこんだタリアテッレ 魚介のサフラン煮込みで

  • 骨付き仔羊のロースト ナッツのソースで

  • ドルチェ盛合わせ

2016/02/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ