だるま3世さんが投稿した乃が美 はなれ さいたま大宮店(埼玉/大宮)の口コミ詳細

だるま3世の濃い口グルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、だるま3世さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

3

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

バターと小麦のバランス最高な高級食パン(3回目)

半年ぶりくらいの来店です。
土曜日の午後1時前。前回はどえらい行列でしたが、今回は見せ前のスペースに3,4重の行列のみ。10分でお店の中に入ることができました。
むしろ前回と大きく変わったところは、お店に入る前のこの部分かもしれません。これ以降も恐らくこのパンをいただく度にレビューを書いていくと思いますが、もはや「行列ウォッチャー」になるかもしれません…

今回は、前回購入したハーフサイズは売り切れ。生食パンのレギュラーサイズ(税込\864)を購入しました。


帰宅し、UCCで購入した「パンに合うコーヒー」と合わせていただきます。
ふわふわの生地。そしてバターの香りが高いが、くどさを感じないバランス最高のパンでした。
3日かけて、1日目はそのまま、2日目は薄切りでサンドイッチ、3日目はトーストにしていただきました。


令和初の乃が美の生食パン。そのままで食べても変わらずに美味しい1本でした。ごちそうさまでした。

  • 生食パン:レギュラーサイズ(\864)

  • 10分弱でここまで来ました。

2019/07/26 更新

2回目

2019/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

バターと小麦のバランス最高な高級食パン(2回目)

休みの大宮。その目的は、本当に、こちらのお店のみ。誕生日を仕事で祝えなかった母に美味しいパンを買っていこうと電車で来ました。

「勿論人気なので行列はするだろうけど、まだ午前中だし、そこまで並ぶことは無いでしょう…」なんて高をくくっていましたが、
実際にお店の前に見えるのは、ずらりずらりと人の列。お店の角を曲がり1,2区画先まで並んでいました。50人はくだらないでしょう。
以前に来店したときは20人弱という具合だったので、相当幸運だったのですね…


せっかく来たのでと、スマホの充電が10%以下になってヤキモキしながらも待つこと50分前後。やっとこさお店の中に入れました。
当日は、前回は売り切れていたハーフサイズ(税込\432)がまだ残っていたので、こちらを購入。
加えて、レジ横にあったクルトン(税込\216)も合わせて購入。2斤用の紙袋に入れてもらうと、うまい具合に収まりました。


帰宅して早速2品をいただきます。
まずパンは4枚切りに分厚くカット。これを焼かずにそのままいただきます。
密度の濃い小麦の甘みが全面に出た柔らかいパン。バターも入っていると思いますが、香りだけにとどめているのが素晴らしいです。

そしてもう1品はシーザーサラダ。クルトンを食べたいが為にカット野菜を買って、ドレッシングを買って、冷蔵庫の奥にあったパルメザンチーズを引っ張り出してしまいました…。
市販のものよりも一際大きいサイズで、今まで食べた中で一番満足感があるクルトンでした(クルトンに満足感を求めるものかは別として)。
味は元の生食パンと同じく小麦の甘さが感じられる。主張がしっかりとしているクルトンでした。


4枚切りのうち2枚はその日のうちにいただき、残りの2枚は翌日にトーストにしました。
トーストにすると密度の濃さや香りは控えめになる気がしますが、小麦の甘さは香ばしさに引き出された気がします。


2度目に来店したこちらのパン屋さん。紙袋の中には小麦の甘みを存分に味わえる品が入っています。
ごちそうさまでした。

  • ハーフサイズ(\432)とクルトン(\216)

  • 真っ白に見える紙袋

  • 午前中からこの行列…

  • これが最後尾。店が見えない…

2019/02/03 更新

1回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

バターと小麦のバランス最高な高級食パン

買い物で日曜の大宮へ。お昼を買ってきてと母に言われたので、その場合に良く購入するパンを買おうと思ったら、以前にしょうこりん様のレビューで認知していたこちらのお店に立ち寄ることにしました。
再開発が進む大宮西口そごうの裏手。そこに新しく出来たようなビルの1階に行列ができていました。

「売り切れ次第終了」とは聞いていましたが、正午前でも10名ほどの行列ができていました。待っている間もお店から小麦を焼く香ばしい香りが漂ってきます。
その香りを感じながら店内へ。トーストの形をした掛け時計のある店内には、お店の素材のこだわりが飾られています。
しかし基本の目線はレジの方へ。二人分なので1斤(税込\432)にしようかと思いましたが、当日は既に1斤は売り切れ。それでも列の先頭には来てしまったので、止む無く2斤(税込\864)を購入しました。
初めてのお客様には商品のトリセツ的な説明を受けてお店を出ます。


商品を潰さないように自宅に帰り、早速いただくことにします。
早速自宅の包丁で切ってみると、フワンフワンと、ここ数年研いでいない万能包丁でも抵抗なく切れるほど柔らかい。耳のところも今まで切った歴代(?)の食パンで一番柔らかいです。

最初にそのまま厚切りでいただくと…
ふんわりとした食感ながらも噛んでいくと弾力があり…
それでいた舌触りはふんわり…
さらにバターの豊かな香りと小麦の甘みが感じられます…

なんとなく余韻を演出したくて「…」を多様しましたが、非の打ち所がないくらい食感も舌触りも味も最高でした。
特に驚いたのはバターの香り。他に「美味しい食パン」としていただいたり購入したりする品は、バターの香りと引き換えに、乳脂肪分のクドサや脂っぽさが出てきてしまうのですが、こちらの品におけるバターの役割は香りと味に含まれる塩気だけで、小麦の甘みを引き立てるほど味が控えめだったため、全く飽きずにいただけました。

日曜のお昼に最初にいただいてからも、マーガリンやジャムと合わせていただいたり、トーストにして頂いたり、クリームシチューと合わせていただいたりしました。
しかしこちらのお店は「生食パン」という売りなのか、厚切りを焼かずにそのままいただく、しかもバターやジャムをつけずにそのままいただくのが一番美味いと思います。
本当にそのままで何も付けずに食べるのが美味しいパンに出会うとは思いもしませんでした。感動です。

結局2名でも購入した翌日の夕飯含めて4回の食事で、2斤完食してしまいました。


こちらのパン、実は以前にも知り合いからいただいたり、今回のレビュー分で買ってきた後にも別の知り合いからいただくこともありました。
しかしこれも「生食パン」という性質上なのか、買った直後、出来たてが食感も香りも柔らかく、一番美味しい状態でした。パンにも鮮度があるのは何となく分かりますが、このお店のパンについては良くも悪くも明確に分かりました。


メディアでは伺っていたこちらの食パン。香りと味を両立させた本当に美味しいパンでした。ドアtoドアで30分ほどにあるのは本当に幸運で、各駅停車で90分ほどかけても購入したいと思えたので、総合点は★5.0とさせていただきました。
ごちそうさまでした。

  • 生食パン(\864)

  • キレの悪い包丁で切ったのでこんな感じに

2018/10/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ