だるま3世さんが投稿した函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店(北海道/十字街)の口コミ詳細

だるま3世の濃い口グルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、だるま3世さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店十字街、末広町(函館)、魚市場通/ケーキ、カフェ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2017/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ショットバーをケーキでやったらこうなった

函館駅から市電を使ってレンガ倉庫街へ。同じレンガ倉庫という意味では横浜も訪れたことがありますが、より港に近く、潮風の香りをより強く感じることができます。
そのレンガ倉庫を改装したショッピングモールにあるこちらは、関東の百貨店で出店していると必ず買ってしまうチーズオムレットの販売店です。

この場所の一角に面白いスペースが。白い立ち席用のテーブルがあり、その中に店員さんが一人入っています。テーブルの周りは外国の方も含めたお客さんが囲んでいます。
商品名の書いてあるシートと200円を店員さんに渡すと、チーズオムレット1つと、サービスのアイスコーヒーがついてくるという仕組みです。タイトルにも書きましたが、注文とお金を渡せばストレートのシングルとチェイサーをいただける立ち飲みのショットバーのイメージを思い出しました。

チーズオムレットは3種類から選べ、スタンダードなチーズに、物産展でも人気のショコラ、そして店頭では函館限定の商品らしい「めん恋いちごオムレット」なるストロベリーフレーバーのオムレットがあります。限定ものに目がない自分はストロベリーをチョイスしました。

片手で掴んで持てるような小さい木製のお盆の上に、ピンク色のオムレットとアイスコーヒーの小さい紙コップが置かれます。
オムレットには普段購入する際には底の側を上にして、さらにその底にある円形の紙をPOPのように刺して提供いただきました。
テーブルにある説明書きを見ると、この刺さった紙をフォークの代わりとしていただくそうです。いつも買っていたのにこんな使い方があるなんて全く知りませんでした…

慣れない手つきで"フォークもどき"を使って一口。きめ細やかな舌触り、しゅわっと解けるような食感、そのあとに口の中に広がる濃厚なチーズと卵のコクと甘み。いつもいただく美味しいチーズオムレットの様相があります。
そこにストロベリーの酸味と香りが加わっていました。想像よりもさっぱりとした口当たりが印象に残りました。
このオムレットと合わせて、苦みが備わるコーヒーをいただきました。


北海道の物産展ではよくいただくスイーツを200円のお手軽価格でいただくことができました。観光で函館に来た際にはまた立ち寄りたいお店です。ごちそうさまでした。

  • チーズオムレットめん恋いちごオムレット(\200)

  • システム

  • こんな使い方全く知らなかった…

2017/08/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ