だるま3世さんが投稿したかわ屋 警固店(福岡/赤坂)の口コミ詳細

だるま3世の濃い口グルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、だるま3世さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

かわ屋 警固店赤坂、薬院大通、桜坂/焼き鳥、居酒屋

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ハズレなく美味い大衆的焼き鳥屋

地下鉄の1日乗車券を使って福岡市内をぶらり。夕飯には福岡名物らしい焼き鳥(特にとり皮の焼き鳥)を食べたいと思い、るるぶに載っていたこちらのお店を目指して赤坂へ向かいました。
赤坂駅からはだいぶ歩いた位置で、スーパーの向かいに黄色に赤枠の看板が見えます。

金曜の夜ということで、6時半前に来店したらほとんど席は空いていませんでした。カウンターの隅に1席だけ空いていませんでしたが、予約の関係で7時半までなら大丈夫とのことでした。それを承諾して空いている席に座ります。

店内はL字のカウンターとテーブル席があります。2階にも席があるそうです。
テーブルは木目が浮いていてくっきりとしており、4名席をつなげてロングテーブルのようにしているところが多いです。これらのテーブルがカウンターに平行に、入口から見ると垂直に並んでいます。この並びは何となく大衆的な雰囲気を感じます。
店員さんも男性のみ4,5名というところ。カウンターの手前で大将らしき方が注文を記録しています。
その注文書の横には、既に仕込んである大量のとり皮が山積みになっています。

こちらのメインの品は勿論焼き鳥。10数種類のメニューがあり、ほとんどは100円(税抜)となっています。
色々とあって迷いましたが、まずはドリンクの生中(税抜\500)ととり皮5本を注文しました。
ちなみに生ビールはアサヒとキリンを取り揃えているようです。専門店やバーでもないのに複数種類の異なるメーカーのビールを揃えているのは珍しいです。自分はアサヒを選びました。

ドリンクと同時にお通しのキャベツが。キャベツのタレをつけていただきながら焼き上がりを待ちます。

そしてそれ以外の品もお試しにと気になるものを注文しました。

●とり皮
店名の通りこちらの名物のとり皮です。普段見る「鳥肌」で波打った鶏皮とは見た目がだいぶ異なります。まるで「小型ケバブ」のように見えます。
今まで見たことのない代物だったので恐る恐るいただいてみると、普段関東あたりで食べてる鶏皮とは違う食感が感じられました。
カリッと焼かれていて、それでいて鶏皮特有の弾力も感じられます。カリカリベーコンのように表面が焼かれているため、余計な脂味が無くなったとともに旨味が凝縮されているように感じます。
これは美味しさにたまげました。店名になるのもうなずけます。

●牛タン
こちらは一串税抜\200の品。隣で食べていた見ず知らずのお客さんが「牛タンは美味い!」というので注文してみました。
仙台の専門店でもいい勝負といえるような厚みのある牛タン。あの独特の弾力が味わえます。
シンプルに塩で焼いているので、牛タンの旨味をダイレクトに感じることができます。これは確かに美味しかったです。

●バラ
こちらは豚バラ。やっぱり少し焦げがあるくらい焼いた脂味が美味しいのです。

●とり身
こちらは鶏肉のモモの部分。チェーン店でいただく焼き鳥のモモよりもかなり大ぶりに切られています。
弾力がありながらジューシーな肉汁が感じられます。濃い味ではないのにビールに合いますね。

●キモ
こちらは名前から想像できるようにレバー。大ぶりですが中まで火が通っています。
レバーですがパサパサ感や臭みがありません。これはちゃんと新鮮な素材をちゃんと下処理してちゃんと良い火加減で焼いているからこそできるのかなと思います。

このあと、目の前にいた大将や隣のお客さんと他愛のない話をしながら、とり皮を3本追加注文しておあいそとしました。

おあいそ後には鶏ガラでとった水炊きのようなスープを一杯いただきます。お寿司屋さんの上がり的な意味でしょう。
値段は2,000円弱というところでした。アルコールが生中のみということでそれほど行きませんでした。


なんとも大衆的な、行ったことはありませんが屋台的な雰囲気のこちらのお店。店名にあるとり皮もそうですが、今回注文した品でいずれもハズレなく美味しいのはおどろきでした。
お店の雰囲気も味も値段もいいため、是非また来たいお店です。
ごちそうさまでした。

  • とり皮(1本\108)

  • 牛タン(\200)

  • バラ(\100)

  • とり身(\100)

  • キモ(\100)

  • お通しのキャベツと生中

  • 赤坂駅からだと少し歩きますね。

2016/01/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ