だるま3世さんが投稿した鶏白湯専門 らーめん我羅奢(東京/西早稲田)の口コミ詳細

だるま3世の濃い口グルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、だるま3世さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鶏白湯専門 らーめん我羅奢西早稲田、面影橋、高田馬場/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

5

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
5回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のバランスとコスパが最強のラーメン屋!(5回目)

証明書が必要になったので、午後休をいただいて大学周辺まで来ました。このご時世でキャンパスへの出入り口はすべて封鎖。守衛さんの居る箇所だけ名前を書いて入館するという制限付きでした。

そんな厳戒態勢のキャンパスで急ぎの用事を終えて、遅めのお昼ごはん。周辺のお店も変わって新規店舗開拓もいいですが、この辺りに来ると、どうしてもこのお店のラーメンを食べたくなってしまうんです。


平日午後2時過ぎでも6割ほど席が埋まっています。この時間でもこの込み具合は流石です。
慣れた具合で券売機の左上、鶏らーめん塩(税込\780)をポンと推します。
そして慣れた具合で卓上のシートで量やトッピングを注文。オールフルで注文しました。

前回来店したときは無かったのですが、丼を待つ間に続々とUberEatsの配達員の方がいらっしゃり、商品を受け取っていきます。
まさかこのラーメン屋さんの厨房の奥からタピオカドリンクが出てくるとは思いませんでした…


そんなイマドキな様子を見た後に、以前と変わらぬ益子焼風の丼が。2年ぶりのご対面です。
個体差なのかもしれませんが、前回のチャーシューと比べると脂身が少なくなっています。

久々のスープ。口当たりトロミがあり塩気や旨味が濃厚に感じるのですが、後味はアッサリ。
麺もプチンと切れる固茹で。ラーメンのベースが本当に理想的です。
色々と諸用をこなし、ペコペコの状態でいただくラーメンは最高に美味しいです。

味玉も、メンマも、チャーシューも美味しい。特にチャーシューは赤身メインながらもホロホロとした食感で、染みたチャーシューダレが噛むごとに染み出します。より個人好みになっていました。

卓上の調味料に目もくれず完食。良いお年頃なのでスープは残してお店を後にしました。


個人的にこのお店は日本一うまいラーメン屋だと思っています。今回も変わらず美味しい頂点の味をいただきました。
ごちそうさまでした。

  • 鶏らーめん 塩(\780)

  • 今回のフルオーダー

2020/08/13 更新

4回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のバランスとコスパが最強のラーメン屋!(4回目)

久々に訪れた高田馬場・西早稲田。自分の知らないお店も結構出てきています。卒業してからもう4度目の春(?)なので当然です。
その西早稲田で様々あるお店の中でこちらのお店を再訪。隣のこころには行列ができていますが、こちらは午後1時半に入っても空席あり。安心して入れます。

2年ぶりの券売機の前に。毎度と同じ鶏白湯の塩ラーメン(税込\750)のボタンをポチリ。更にランチセットも欲張って注文。今回はねぎめし(税込\100)をいただくことにしました。

こちらのお店では食券だけでなく、一蘭のように好みや量を書いてカウンター越しに店員さんに渡します。いつもは量の加減も知らず"フルコース"で注文してしまう私ですが、お腹周りも流石に気になってきたので、麺の量だけは中盛り。それ以外のトッピングは全てフルで注文しました。


店員さんが慣れていない方なのか、注文ミスも相次いでいる模様。少し経って別の人のメニューが運ばれてきましたが、それを断ったら、先程自分で出した食券の品が到着しました。
益子焼のような器の中に、トッピングフルコースが並んでいます。

少々縮れのある細麺をすすると、鶏のコクがありながら後味アッサリの旨味が感じられます。麺も少々固茹でで心地いい食感です。そこにマー油のような香油の香りが後を引きます。
黄身のトロミがちょうどいい味玉、旨味の強い味付けのメンマ、そして盛り付け後すぐで冷たいためか、あまり脂は感じず、赤身の部分がちゃんと感じられるチャーシューをいただきました。以前は脂っぽく感じたチャーシューが美味しくなっていたのは好印象でした。

そして100円のご飯茶碗が後追いで運ばれてきました。
青い刻みネギの下には、唐辛子が見えるご飯。
頂いてみると、スイートチリソースよりも甘さをだいぶ控えたオリエンタルなソース。辛さも旨味もあるソースに加え、青ネギのシャキシャキ感と辛みがアクセントになりました。超絶美味いというわけではありませんが、100円と考えるとなかなかコスパは悪くない気がしました。


久々の我羅奢。コスパ十分で美味しいラーメンをいただけました。特に鶏白湯の後味アッサリな旨味はここでしか味わえません。
ごちそうさまでした。

  • 鶏白湯ラーメン(\750)

  • ねぎめし(\100)

2018/06/25 更新

3回目

2016/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のバランスとコスパが最強のラーメン屋!(3回目)

※投稿分割のため、過去の訪問分を更新しました。

都内をぶらり。遅めのお昼をどこで食べようか考えていたところ。久々にこちらのお店に入ることにしました。
高田馬場駅から久々の早稲田通りと明治通り。「久々だからもし閉店していたらどうしよう…」という若干の不安を抱えていましたが、無事に営業していて安心しました。

メニューはそれほど大きく変わりませんが、原材料の高騰のため前回来店時よりも50円値上げされていました。でも美味しいので鶏白湯ラーメンの塩(税込\750)を押します。
麺の量なども一蘭風に設定するのは変わらず、チャーシュー3枚以外は全てMAX(麺・ネギ・メンマ大盛り、卵1個)にしました。

久々に目の前についた楕円形の丼。その中のスープは鶏と魚介の旨味が感じられ、それでいて後味があっさりしている印象です。
麺は細めの卵麺。プチっと歯切れの良さが印象的です。

チャーシューは筋がほろりと溶ける柔らかいもの。昔は脂っぽく感じたのですが、個体差なのか自分の味覚の変化なのか今回はそれほど感じず、チャーシューもMAXで注文しても良かったなという印象です。

添えつけのネギ・モヤシ・メンマとともに完食。本当は久々の再会(?)を祝ってスープを飲み干しても良かったのですが、健康のことを考えて少々残してお店を後にしました。


久々にいただいたこちらのラーメン。値上がりはしましたが、それでも大盛り+トッピング増し無料のコスパは素晴らしいです。個人的には都内、いや国内で一番好きなラーメンです。
ごちそうさまでした。

  • 鶏白湯ラーメン 塩(\750)

2018/01/21 更新

2回目

2013/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のバランスとコスパが最強のラーメン屋!(2回目)

※投稿分割のため、過去の訪問分を更新しました。

ゼミが終わり、昼食の時間。馬場近辺のお店を開拓するのもいいけど、間違いなくウマイものでも食べるかと、再びこちらのお店を訪れました。
12時過ぎでも空いている席があるこちらのお店。個人的には間違いなく美味しい穴場のお店です。

いつものように鶏白湯の塩(\700)の食券を出し、さらに今回は贅沢にランチセット(\100)も注文。AランチとBランチがありますが、水餃子が気になったのでBランチを選びました。
ラーメンのカスタマイズはいつものようにチャーシュー以外はMAXで注文してしまいました。悪い癖です。

先にラーメンが運ばれ、その後に水餃子と半ライスが運ばれてきました。
水餃子を注文したためか、餃子の調味料セット(醤油、お酢、ラー油)も同じく目の前に運ばれます。

ラーメンは毎度楽しませてくれるバランスの良い味わいです。鶏と魚介の旨みが強いながらその割に後味さっぱりのスープ。卵の風味のある歯切れの良い麺。トッピングもそれぞれが負けず喧嘩せず良い味わいを醸し出しています。

そして今回初めて水餃子をいただきました。表面がツルツルの皮は箸でつかむのに少々苦労しました。
一口いただくと、厚めの生地はモッチリとしていて、中から肉汁が口の中に入ってきました。
具はひき肉とエビを混ぜているようで、双方の旨みが効いています。この水餃子だけでもヘタすればお店が出せるのではないかと思うようなクオリティです。
この水餃子で半ライスを頬張りました。


毎度バランスよく美味しいラーメンを頂いたとともに、想像以上に質の高い水餃子をいただくことができました。店員さんも元気愛想ともに良いので快く入れるお店です。
ごちそうさまでした。

  • 鶏白湯らーめん 塩(\700) カスタマイズ:チャーシュー2枚以外は全てMAX

  • Bランチ:半ライスと水餃子(\100)

2018/01/21 更新

1回目

2012/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

味のバランスとコスパが最強のラーメン屋!

今日でここを訪問するのは3回目なのですが、1年ぶりぐらいの訪問です。

平日の1時前に入ると意外とお客さんも少なく、並ぶことなく入れました。
今回も注文したのは鶏白湯ラーメンの塩(\700)。そして選べる麺の量や無料のトッピング(もやし、メンマ、チャーシュー、ネギ)は、チャーシュー以外はすべてMAXで注文しました。
お冷はセルフサービスですが、カルキ抜きのレモンが入っているようで、気遣いがわかります。

10分ほど待ってようやく注文した品が出てきました。ここのお店、どんぶりもオシャレなんですよね。

1年ぶりのスープは鶏ガラのコクと野菜のうまみ、そして魚粉の香りが口の中に広がるとともに、後味が意外とサッパリしているのが特徴です。良い意味で「後腐れない」味わいです。そこに香味油が加わるとさらに香りの良いスープが口の中で完成されます。
驚きなのが、これだけ複雑な味が存在しながらどれもその味を互いに邪魔しないのです。

そしてトッピングも秀逸。とくにメンマはスープを邪魔しないほどの味がちゃんと付いており、やわらかいながらも噛み応えがあるという不思議なメンマです。
そしてチャーシューも味がついたおいしいチャーシューです。少し脂身が多いのが気になるのでいつもMAXでは頼みませんが。。

麺は歯切れのよい細めの卵麺。喉越しも良いながら芯もあり、スープの味を邪魔しません。

普通のお店ならどこかしらイチャモンのつけようがあるのですが、ここに限っては死角が見当たりません。いままで食べたラーメンの中で一番だと思います。敢えて言うなら駅から遠い点でしょうか(-_-;)


700円でこれだけのおいしいラーメンが味わえるのは素晴らしいと思います。
ごちそうさまでした。

2018/01/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ