だるま3世さんのプロフィール詳細

だるま3世の濃い口グルメガイド

メッセージを送る

プロフィール

見た目はおじさん、頭脳は子供、だるま3世です。
このグルメガイドをご覧いただきましてありがとうございます。

濃い味と甘いものが好きなので、評価はどうしても高く付けがちですがご了承ください。
また、たとえ美味しいものでも家で作れそうな料理や、同じ系統で他により良いお店がある場合には辛口に評価します。逆にいえば「そのお店でしか食べられない!」という限定モノ思考に弱い人間です。

今の住まいは横浜ですが、大学時代、あるいは趣味の食べ歩きの影響で都内のお店や、実家のある埼玉県の投稿が過去の投稿分では多いです。
ジャンルとしては過去に食べ歩いたラーメン、つけ麺の投稿が多いのですが、ここ最近はカフェやお惣菜のレビューが多い傾向です。

ちなみにアイコンとカバー写真のイラストは、デザインツールCanvaのAIで自動生成したものです。

<食の好みのベンチマーク>
・好きな食べ物:鶏の唐揚げ、チーズ、杏仁豆腐
・好きな飲み物:コーヒー、ほうじ茶、ゼロカロリーのコーラ
・嫌いな食べ物:イクラ、ウニ、酢の物
・嫌いな飲み物:赤ワイン、カンパリ、香りの強すぎる紅茶
・食物アレルギー:幸いにも無し
・お酒:テキーラショット1杯で十分酔えるレベル。日本酒は体質的に苦手(味は好き)。
・タバコ:自身は全く吸わないが、父が喫煙者だったので煙の耐性は多少あり。
・辛さの耐性:中本の蒙古タンメンが美味しく食べられる程度。しかし最近はお腹を壊しがちのため辛さは控えています。

<評価・投稿の傾向(2,600件更新時)>
・各評価は★0.5単位で統一。(面倒なので)
・総合評価は味とコスパに引っ張られる傾向。
・全国200店以下、あるいは地方(関東等)に100店以下のチェーン店は1店舗だけ掲載。
 前回来店から5年以上経過している、または他店と異なる特徴(メニュー、味、内外装、サービス)がある場合は掲載します。
・大型チェーンは原則掲載しないが、上記と同じく他店と異なる特徴があるお店は掲載。
・先輩に連れて行ってもらった際のレビューは、公平性に欠けるため、投稿しないことが多いです。
・市販の品を購入した場合には原則レビューしませんが、現地で購入したお土産品は例外的にレビューします。

<評価基準>
5.0★★★★★:このお店に行くことを目的に外出する価値あり
4.5★★★★☆:お店の近辺に来たら是非寄りたいお店
4.0★★★★ :お店の近辺に来たらまた寄りたいお店の候補
3.5★★★☆ :イイお店。再訪もありかも。
3.0★★★  :普通。あるいは一長一短あるお店。
2.5★★☆  :少々残念。再訪はないかも。
2.0★★   :他のお店の方が良さそう。
1.5★☆   :残念なお店
1.0★    :存在価値さえ疑うお店

<日記について>
大型チェーン店や市販の話題の品、地方限定等のローカルな品を写真と一言だけでレビューします。

<活動履歴>
・2010年~2014年:大学期
 学生時代の定期券内だった池袋・高田馬場のお店が多くを占めています。
・2014年~2019年:社会人期
 地元埼玉で社会人生活。さいたま市内のお店も多いですが、出張・旅行で遠地も多いです。
・2019年~:ひとり暮らし期
 横浜で一人暮らしをスタート。横浜市内のお店の投稿が増えています。

<過去のキリ?番の履歴>
※より細かいキリ番は日記「【随時更新】キリ番の投稿」をご参照ください。
【投稿店舗数】
・1軒目(2011年12月):鶏そば 三歩一(東京・高田馬場/ラーメン)
・100軒目(2012年12月):麺屋武蔵 鷹虎(東京・高田馬場/つけ麺)
・300軒目(2014年2月):BASSO ドリルマン(東京・椎名町/つけ麺)
・500軒目(2015年2月):中央亭(静岡・沼津/餃子)
・800軒目(2016年3月):うさぎやcafe(東京・上野広小路/かき氷)
・1,000軒目(2017年3月):べんてん(東京・地下鉄成増/つけ麺)
・1,100軒目(2017年8月):うにむらかみ(北海道・函館/魚介・海鮮料理)
・1,300軒目(2018年7月):北辰鮨 仙台駅鮨通り店(宮城・仙台/立ち食い寿司)
・1,500軒目(2019年2月):もも焼き旬魚 桜丸(鳥取・米子/居酒屋)
・1,600軒目(2019年6月):丸健水産(東京・赤羽/おでん)
・1,700軒目(2019年10月):四五六菜館 別館(横浜・元町中華街/中華料理)
・1,800軒目(2020年5月):マーロウ そごう横浜店(神奈川・横浜/洋菓子)
・1,900軒目(2020年10月):スターバックス リザーブ ロースタリー トウキョウ(東京・中目黒/カフェ)
・2,000軒目(2021年4月):あつた蓬莱軒 本店(名古屋・伝馬町/うなぎ)
・2,021軒目(2021年5月):藤店うどん(さいたま・西大宮/うどん)※投稿日の西暦に並ぶ
・2,100軒目(2021年10月):ポーたま 牧志市場店(沖縄・牧志/おにぎり)
・2,200軒目(2022年3月):奇珍(横浜・山手/中華料理)
・2,222軒目(2022年4月):一保堂茶舗 ジェイアール京都伊勢丹店(京都・京都/日本茶専門店)
・2,300軒目(2022年9月):阿左美冷蔵 金崎本店(埼玉・上長瀞/かき氷)
・2,400軒目(2023年2月):なりくら(東京・高田馬場/とんかつ)
・2,500軒目(2023年7月):家系総本山 吉村家(横浜・平沼橋/ラーメン)
・2,600軒目(2024年1月):HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘(東京・自由が丘/アイスクリーム)

【更新回数】
・更新1,000回目(2016年6月):豆源 麻布十番本店(東京・麻布十番/和菓子)
・更新1,989回目(2019年3月):讃岐うどん條辺(埼玉・上福岡/うどん)※生まれ年西暦
・更新2,000回目(2019年4月):武州うどんあかねandみどりダイニング(さいたま・大宮/ハンバーグ)
・更新2,019回目(2019年5月):コロンバン 原宿本店(東京・原宿/ケーキ・カフェ)※西暦と並ぶ
・更新3,000回目(2022年4月):崎陽軒本店ショップ(神奈川・横浜/弁当)

メダルコレクション

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [14件]

  • 4.5~4.9

    [11件]

  • 4.0~4.4

    [84件]

  • 3.5~3.9

    [194件]

  • 3.0~3.4

    [273件]

  • 2.5~2.9

    [35件]

  • 2.0~2.4

    [21件]

  • 1.5~1.9

    [5件]

  • 1.0~1.4

    [2件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [365件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [137件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [48件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [48件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [21件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [11件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [5件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [0件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [1件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [0件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [0件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [0件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [0件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [0件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [0件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [0件]

使っているカメラ

●現在(2023.05~):Google Pixel 7a
○2021.08~2023.05:AQUOS sense4 plus(SHARP)
○2017.02~2023.05:PowerShot SX710 HS(キヤノン)
○2020.06~2021.07:Rakuten mini(Tinno)
○2017.05~2020.06:ARROWS M03(富士通)
○2015.03~2017.04:XPERIA Z3 compact(ソニー)
○2013.09~2015.03:LUMIX DMC-SZ3(パナソニック)
○2013.08~2015.03:スマートフォンARROWS X(富士通)
◯2013.08以前:スマートフォンMEDIAS(NECカシオ)
※過去のごく一部の写真にはDiMAGE Xg(コニカミノルタ)を使用

ページの先頭へ