Chandlerさんが投稿した大倉山もつ肉店(神奈川/大倉山)の口コミ詳細

御託のグルメ

メッセージを送る

この口コミは、Chandlerさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

大倉山もつ肉店大倉山/焼き鳥、立ち飲み、もつ焼き

84

  • 夜の点数:4.9

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.8
おすすめポイント

大倉山は個人店が多い街。そんな中でも大倉山もつ肉店は、個人店の王様。お一人様が多く、古い店の雰囲気を味わいながら、静かに飲める。

2023/06/22 更新

84回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

生がお好き?

ゴールデンウィークが終わり、もつやの生ビールが始まった。
始まった途端に、これから冬に向かうかのように寒い。
熱燗が飲みたくなる。
煮込みも食べたい。

  • 生ビール(中)

  • 生ビール(中)

  • もつ焼き

  • 外観

  • 内観

2024/05/09 更新

83回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

もつをたべもつか?

春のこの時期、もつやはきつい。
銀杏は終わった。煮込みも終わった。生ビールはまだ始まってない。もろきゅうも冷しトマトもまだ始まらない。
しかたない。もつ焼きでも食べるか。もつやで「もつ焼き」というと「鉄板焼」のことを指す。もつ焼きをつまみに瓶ビールを飲む。暑い日が続くと、もうすぐ生ビールの登場であろう。

  • もつ焼き

2024/04/28 更新

82回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

初しぼりであなたをしぼりたい

1月はどの店もスローな感じ。
年末年始でお金を使って倹約生活に入っているのか?
私は空いてたほうがいいが。

両関初しぼり 700円
年が明けると、純米は初しぼりになる。
限定品のためなくなったら、また普通の純米酒に戻るが、今年はまだあるという。
すっきりとした味わい。
まるで私のようだ。

2024/02/01 更新

2024/01/03 更新

80回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

もつやのもつ焼き

もつ焼き
この店ではもつの鉄板焼きのことを「もつ焼き」と呼んでいる。
作りたてはまあまあうまいが、鉄板の上に載せたまま時間がたったものは、はっきりいってあまりうまくはない。
寒い冬など、素早く食べないと、冷たくなってしまってまずい。
でも、そんなんでいいのだ。
もつやの親父さんも言っている。
おいしいものばかり食べていては駄目。まずいものも食べないと。

  • もつ焼き

2023/11/21 更新

79回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

もつ煮込み

もつ煮込みが始まった。木金限定。
大根に味がしみててとてもおいしい。
熱燗もある。
寒くなると、これがいい。
まだ生ビールもある。

もっともーつともつ煮込み

2023/11/21 更新

78回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

湯豆腐と銀杏

銀杏の季節が始まった。
この時期の銀杏は黄緑色できれいだ。

銀杏 150円
湯どうふ 450円
大生 750円
中生 650円
小生 450円
モロキュウ 250円
おしんこ 250円

  • 銀杏

  • 湯豆腐

  • 店内

  • 純米酒

  • 中生

  • おしんこ

  • おしんこ

2023/10/27 更新

77回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ナンてコツたい

これを食べなきゃ、この店のことは語れない。
こんなにおいしい○○こ○は、ほかの店では絶対に食べられない。
裏メニューなんで常にあるわけではないし、メニュー表示もされてない。
あるのは2週間に1日のみ。
数に限りがあるので、一見客がたまたまその日に当たって、「○んこ○ありますか?」と尋ねても、「ないです」と返事が返ってくることだろう。
しかし、これを知らなければ、もつやのことは何も知らないと言っても過言ではあるまい。

  • な○○○

2023/09/13 更新

76回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

Men keep quiet and drink Sapporo Beer

夏のもつやはやっぱり生ビール!
暑いからさっと飲んでさっと出る。
ぺちゃくちゃ喋ってる時間などない。

Men keep quiet and drink Sapporo Beer
男は黙ってサッポロビール

2023/08/12 更新

75回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

もつやの生ビールは最高!★2023年値上げしてます★

今年の生ビールが始まった。
もつやの春から秋は生ビールに限る。
(冬は生ビールを出していない)
今年から中ジョッキはサッポロの新しいジョッキになった。以前の寸胴タイプの昔ながらのジョッキではなく、くびれのあるタイプだ。女性はくびれがあるほうがいいが。生ビールのジョッキは寸胴の方がいい。小ジョッキと大ジョッキは昔のままである。

生ビール中ジョッキ 650円税込
もつやの瓶ビールもいいが、夏はやっぱり生ビールがいい。
ジョッキはキンキン、泡はナマナマ。
これからのもつやのビールは、ナマに限る。

★2023年 新料金★
大生 750円税込
中生 650円税込
小生 450円税込

  • 2023年生ビール中ジョッキ

2023/05/13 更新

74回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

冷しトマトがうますぎて、ちょっトマっト

冷しトマトが始まった。

冷奴 250円
湯豆腐はもう終わり。
冷しトマト 250円
今年初めてのもつやのトマト。
うますぎる。

2023/04/15 更新

73回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

トイレあります

トイレがないという間違った情報を書き込んだレビューを目にしたが、トイレは階段の奥にある。

もつ煮込み 400円
煮込みもそろそろ終わりか。
ダイコンとコンニャクが入ってる。
このダイコンがとても美味しい。
ダイコン多めの時はラッキー。
暖かくなると作らなくなるので、そろそろ終わりかもしれない。
今日の瓶ビールはあまり冷えてなかった。
日本酒は、今の時期は、常温とお燗しかないので、冷たい酒が飲みたいときは、冷えひえの純米酒がいい。
暖かくなると、生ビールも始まるので待ち遠しい。
なんといっても、もつやのビールは、生が最高!
サッポロの生だ!
ジョッキもキンキンに冷えている正統派の本生なので、生というよりも「キンナマ」とでも呼んだほうが正しいかもしれない。

  • もつ煮込み

  • 純米酒

  • もつ焼き

  • 店内

2023/04/15 更新

72回目

2022/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

座っても飲める立ち飲み屋

煮込みが始まった。
木曜日と金曜日限定。
昔は、火曜日だったような気がする。
それとも、水曜日だったかな?
あれ?木曜日だったかな?
土日ってことはないな。

  • もつ煮込み

2022/12/07 更新

71回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

夏は生ビールと冷しトマト

夏は生ビールと冷しトマトがいちばん。
二番はもろきゅう。三番冷奴。

でも、今は暑すぎて、行くのは躊躇われる。

  • 生ビール

  • 冷しトマト

  • カウンター

2022/08/02 更新

70回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

静かな夜

今日もぺちゃくちゃおしゃべりする客がいなかったので静かに飲めた。
中生ジョッキはサッポロ黒。
今はもろきゅうがうまい。
静かに飲むのがなによりだ。

2022/06/07 更新

69回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

いちばんおいしいのはこれ

なんこつ
一見客は滅多にありつけないここのナンコツ。
私はもつやでこれが一番美味しいと思っている。
いや、どの焼鳥屋よりも、うまい。
なんこつが食べられるのは、ほぼ2週間に一度だけ。
「ホネあるけど、食べる?」と、言われれば、大きく頷くしかない。

  • なんこつ

  • カウンター

  • 生ビール

  • トマト

  • 純米酒

2022/05/19 更新

68回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

今日は静かに飲めました

今日は雨で、ぺちゃくちゃ喋る客がいなくて、静かでよかった。
肌寒いので、生ビールはいつもほどうまくはないけれど、静かなのがなにより。

生ビール中、冷やしトマト、純米酒。

2022/05/13 更新

67回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

生ビールと冷やしトマト

生ビールが始まった。
トマトが美味しい季節となってきた。
皮がパリッとして美味しい。

2022/05/19 更新

66回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

瓶ビール

大瓶(サッポロ黒)あまり冷えてなかった。
ので、
中瓶(一番搾り)にチェンジ。こっちはキンキンに冷えてた。

生ビールまだかな?

2022/03/21 更新

65回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

そろそろ冬も終わり

冬のもつやにはあまり行きたくない。
外で立って飲むと寒いからだ。
かといって、中で座って飲むのでは、もつやの醍醐味が味わえない。
もつやは立ち飲みがベストだ。
少し暖かくなってきたので、久しぶりに行ってみた。
やっぱりまだ寒かった。

煮込み、おしんこ、湯豆腐を食べ、瓶ビール大(サッポロ)、純米酒、熱燗を飲んだ。

2022/03/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ