求道者の美味献上さんが投稿したそば切り からに(大阪/福島)の口コミ詳細

【躍動】「負けを楽しめ」 立川流家元・立川談志 師匠

メッセージを送る

求道者の美味献上 (40代前半・男性・大阪府) 認証済

この口コミは、求道者の美味献上さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば切り からに福島、新福島、野田(阪神)/そば

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2011/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

【通算三回目の蕎麦屋3連チャン】蕎麦で酒飲むならCPでここですね。の話しをしましょう。

300件またぎの蕎麦屋3連チャンの〆はここです。
いやぁ、蕎麦屋番付付けると間違いなく三役には入れたいこのお店。

福島の売れても占ない商店街の奥の方、丁度YSさんの近所にあるこのお店、
店の外観も町家風というか食べ物屋さんでこういう外観が似合うお店と行ったら京都の和食処か蕎麦屋しかないでしょ
っていう雰囲気を醸し出してますね。

これは、期待大ですよ。
昼間からお酒を飲まない訳には行かないでしょ。(昼酒を飲む口実にしてる。)

いやぁ、普段は日本酒飲まない私ですけどね〜、蕎麦屋で肴のメニューを見せられると日本酒飲みたいな〜
ってなる。いやぁ、蕎麦屋の肴は誘惑されますね。

ここの肴、100円からある。店主の橋本さん曰く、気軽に一杯できる店にしたいという理由でこの値段設定なんです。
いやぁ、蕎麦屋であれこれ食べて酒飲んで、鴨せいろを頼んで鴨を抜きで飲む、これ本気でやったらめっちゃ高く付く店多いんですけど。この値段、全然大丈夫じゃないですか。

まぁ、お昼ですし軽く、黒豚みそ(100円)と山うに豆腐(200円)を。
残念ながら出汁巻きは、夜だけでした。

一お酒はビール(500円)、焼酎(米•芋•麦•蕎麦、500円)、地酒(600円)と用意されてるんですけど、
もちろん日本酒です。

瓶が空いたら別のを仕入れているようでして、一応何回か頼めるようにまずは濁り酒からみたいなんですけど
濁りが苦手なら別の出してくれます。

私が飲んだのは、純米吟醸-奴奈姫(石川県)
昼だしぐい飲み300円です。

甘い酒で飲み口がキレがあって美味しい。
お酒と一緒に付いてくる付き出しは、酒盗(鰹の塩辛)
辛くて意外とつるりとしていて、お酒に自然に手が行ってしまいます。

「豚みそ(100円)」
豚が小さく角切りになっていて、味噌の濃厚さとほんのりとした甘さと辛さがあってですね。
これ、ご飯でも食べたいくらいですよ。

「山うに豆腐(200円)」
水切りした豆腐をもろみ味噌で漬けたもので、味噌の味が入って行くんですがこの料理は食感や風味がチーズみたいで
す〜って抜けていく料理。
これを、少しずつ削って削ってお酒と頂くと、いやぁ、旨いです。


そうして、、しばし酒を飲んで蕎麦の出来上がりを待つとします。

フレンチに関しては、店主のプロフィールとかを挟んだりするんですけど、今回は蕎麦屋ですけ入れるとしますか。
(蕎麦ができ上がるのを待つように読んで下さいね。)

ここの店主、橋本さんはサフィーンばかりやってて母親から「蕎麦屋で働け」というのがきっかけで蕎麦屋の修行を
始めたという経歴の方。
師匠筋は、枚方にあるミシュラン一ツ星-天笑で6年半修行後、独立されたという経歴の方です。
なので、江戸蕎麦の流れに入るのか、入る場合はその系譜は?というのは分かりません。

ま、酒を飲んでいる間に、鴨せいろが出来上がります。

鴨肉は、最後に残しておいたお酒の肴として抜きで食べます。
太めで皮の油のプツプツがきめ細かなんでいい鴨使ってますね。

蕎麦は、まずは何も付けずに塩で頂きます。
十割です。
香りもいい、細切りで綺麗な切り口で芸術的ですね
ごわごわ感があって十割食べてるって感じです。
でも、ちゃんと腰も喉こしのしっかりとしている。

店主若い方なのに名人の域に近いですよ。
下手な十割なら二八なんですけど、こういうのに巡り会えるからやっぱり十割が食べたくなるんですよ。

これを、鴨椀にいれて食べるとこってり濃厚な鴨の甘みのある濃い出汁に付けて食べると旨いに決まってます。
やっぱり、鴨せいろ美味しいですね。

この鴨椀について詳しく書いた事無いんで、次はきっちり書けるように勉強してきます。

  • 鴨汁 1300円

  • 付き出しの肴は酒盗

  • 純米吟醸  奴奈姫(石川県)

  • 豚みそ(100円)うに豆腐(200円)

  • 鴨椀 ヌキで酒を飲んでも美味しいです

  • そば湯

  • ぐい飲み 300円

2011/12/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ