テルスターさんが投稿した小料理 椿(神奈川/桜木町)の口コミ詳細

ポンコツ衛星テルスターの呑み食い通信

メッセージを送る

テルスター (40代後半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、テルスターさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

小料理 椿日ノ出町、桜木町、関内/日本料理、海鮮、居酒屋

8

  • 夜の点数:5.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
8回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

春の椿〜2024

3ヶ月ぶりの椿は、我らが先輩ねえさんと、Sりんの息子Rの生誕祭。

Rは4月から新社会人!
ボクの友人Dは先月から新天地で仕事を始めたため、ふたりの新たな門出を祝う意味も兼ねての、楽しい楽しい、めでたい会♪♪オメデトウ

メニュー構成は今までと変わらず。
旬の食材を丁寧に、遊び心とセンスを加えて調理してみせるのも、変わらぬ嬉しいポイント♪

メニューはないから、一品一品、正確な料理名はわからない。
でも、いちいち訊くのも、なんだが野暮というか………。

みなそれぞれに、
「なんだろ、これ?」
「れんこん?たらこを詰めて揚げてる?」
「この四角いやつ、アタシ絶対にすきなやつ〜〜♪」
「うるい?ふきのとう?春の山菜のほろ苦さとえぐみが、イイネ(≧∇≦)b」
少しかじってみて、噛みしめて、使われてる食材の謎解きを。

もちろん、訊けば大将、柔和な笑顔で教えてくれる♪企業秘密♥なこともあるけれど、ね。

そう答えるときの、茶目っ気ある笑顔も、素敵なんだな、これが。

女将さんも品良く親切に応対してくれるし、ほんとうに、いつも和やかに気持ちよく過ごすことができる、かけがえのない場所だ。

今回は、ちょっとしたキッカケから、奥の座敷席のワイン会の方々とも交流が生まれ、いつしか一緒になってワイワイ盛り上がり( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

お歳は、ボクらの親世代くらい。
それゆえ、アッと驚くステキなエピソード、羨ましくなるようなお話、お店との関係、興味をひくことばかりで、とにかく飽きない飽きない。

こうした交流が生まれるのは、良い酒場ならではの楽しみ♪♪醍醐味。
ああ、歳を重ねて良かったナ、と心底おもえるひととき。

横浜市歌を合唱したり、K子チャンはワイン会の方々の記念撮影をしに行き、そのまま輪に混ざったり。

ねえさんとSりんは、住んでる場所がご近所!
ということで、メンバーのおひとりとLINE交換したりしてたし。

女子限定で!と、ワイン会のおふたりにボクらのケーキのおすそ分けをして(男性の方もひと口ふた口)、さらに盛り上がり、最後は恒例の、大将に混ざってもらっての店頭記念撮影\(^o^)/
ホントは、女将さんにも入ってほしいんだけど、照れくさいのか、途中でスッと帰ってしまうんだよね〜。

いつもとまた違った、素晴らしい会になり、大いに満足!
6月にまた、お会いしましょう!
なんて、ワイン会の方々と再会をお約束して。

ごちそうさまでした!

~Data~
【訪問8回目/1244ログ】
【2024/3/9 食べログ評価3.51】


2024/03/10 更新

7回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

冬の椿〜2023

ひと月半ぶりの「椿」。
今回も生誕祭で、お祝いするのは、11月生まれ、12月生まれのメンバー。

忘年会も兼ねており、9人が集結♪

みんなすっかりこのお店がお気に入りで、遠方からわざわざ駆けつけるほど。ボクたちも含めて。

ほとんど大将の創作料理に近いものなので、敢えて料理名を訊くことはせず、味わってみて、食材の見当をつける、推測する、想像する楽しみがあるナ。
ま、訊けば何の素材をどう料理したか、親切に教えてくれるけれどね。

この日はなんと、大将から日本酒一升瓶どーんと、プレゼントがあり、みな大喜び♪

主賓ふたりは感激!

定期的にこうして予約を入れているから、また誕生日祝いかなと見当をつけていてくれたのかな。

とても、うれしい!

相変わらず丁寧に作られた料理はどれも美味しく、和やかに場は盛り上がるから、大将からの贈り物はあっけなく空になり、2本目に突入!
これも呑み尽くしてしまったから、ホントよく呑んだよね( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

最後は、いつものように事前に断って持ち込んだケーキで、ハッピーバースデー♪♪

主賓から順に好きなのを選んでもらって、もちろん、大将と女将さんにも、ね(^o^)

プレゼントの交換セレモニーもあり、最後はお店の前で、記念撮影〜♪♪協力してくれたオニイサンどうもありがとう!

じつに楽しかった!
次回は、来年春の、先輩ねえさんの生誕祭かなあ。

ごちそうさまでした!

~Data~
【訪問7回/ログNo.1145】
【日時;2023/12/9 食べログ評価3.36】


  • 乾杯〜オメデトウ♪

  • まんさくの花(秋田)

  • 大将から、粋でありがたすぎるプレゼント♪

  • お刺身

  • 先付け

  • 海老芋の揚げ出し

  • 小鉢

  • ぶり照り焼き

  • かき揚げ

  • 椀物

  • デザート

  • 誕生日祝い用ケーキ

  • あれこれ11種類!

2023/12/13 更新

6回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

秋の椿〜2023

彼女の゙お誕生日月間の、クライマックス!

ボクらが愛してやまない、小料理 椿でお祝い♪
当初ふたりでしっぽりと呑む計画でいたけど、やはり先輩ねえさんも呼んで3人で楽しくやろう、と計画変更(^o^)

夕方、ホテルのチェックインを済ませ、すこし部屋でゆっくりしたあと、横浜橋商店街を散策。
全身アンテナになり、ワクワク、ゾクゾクしながら楽しみ、市営地下鉄で桜木町へ。

秋の椿は2度目。
昨年同様、また土瓶蒸しを味わえるかな?
先付けにあった、例の栗を包み、揚げた素麺をイガに見立てた料理、ことしもあるかな?

期待に胸をふくらませて、

こんばんは〜。

18時の予約時刻に合わせて、入店。
今夜はほぼ満席みたい。
すごい人気だねえ〜。
すべての卓に先付けが用意され、お客を待っている状態。
ボクらの後からほどなく、予約のお客さんが入ってくる。
ねえさんもすぐ合流。

孤独のグルメ シーズン3の再放送が流れていて、女将さんが大ファンで、繰り返し幾度も見ているとのことで、ボクもDVD全部持ってて、何度も見てますなんて、いきなり盛り上がる♪

さあ。
本番中の本番! 
メインの中のメイン!!
椿で、彼女の誕生日祝い。

うすはりグラスにキリンラガーを注ぎ、乾杯!

先付けには、期待した例の栗料理が!
他にも白子や、コレは何の食材を、どう調理したのか。
大将に訊けば、笑顔で教えてくれるのだけど、あれこれ想像しながら楽しみたい。
すり身のような、クリーミーな一品。

お刺身は王道の、真鯛と本まぐろ、生カツオ。 

〜3人とも、瓶ビールをサッサと空けて、酒へ移行移行〜
〜今宵も、秋田の酒まんさくの花が、うまし!!
最初は常温で。
追加注文からは、冷やで〜

冷やの方が、美味いナ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

新鮮な驚きなのは、柚子に見立てた一品。
どうやら、里芋を裏ごしして、銀杏などの具材を入れ、衣をつけて揚げ、餡をかけたもの。
ほのかな優しい甘みと、柚子の香りがたまらない。

酢の物は魚介におろしたきゅうりがあしらわれ、ブロッコリーのように見える。マスカットも入っており、爽やかで食べやすい。

ぶりの塩焼きはしっとりと仕上がり、歯ごたえの良い姫竹と万願寺、なんとりんごをシナモン風味で煮たものが添えられ、味と食感の変化がとても、楽しい。

そこへ、期待していた土瓶蒸しと、きのこの炊き込みご飯までもが登場するから、いきおい、ボクらのテンションは最高潮に!

土瓶のふたを開けて、ただただ驚く。
この、松茸の量たるや!!
いいの!?
いいんですか!?
こんなに気前よく!

すだちを絞り、冷めないうちに、早速。

香り高く、染み渡る旨味♪♪
松茸のほかにも具だくさんなのがしみじみうれしい。

炊き加減やわらかめだけれど、きのこの炊き込みご飯も上品な薄味で、きのこの滋味を邪魔しない一品♪

「私もこういうふうに、つくりたい!!」

ここ椿で、幾度となく発した彼女の言葉。

使われる器もその使い方も、盛り付けも、素晴らしいからね。

デザートには早生みかん。
なかなか甘くていいシメになった…………………

と、
おもえば。

♪ぱぱぱぱ〜ん
♪ぱぱぱぱぁ〜ん

と、何故か披露宴のメロディを口ずさみながら、女将さんがケーキを運んできてくださる\(^o^)/

〜お母さん、それ結婚披露宴だよ〜!〜

思わずツッコむと、茶目っ気タップリにおどけて笑う女将さんがまた、イイ!イイ!!

なんとなんと!
先輩ねえさんのサプライズ。
じつは一足先にお店に、ケーキを持ち込んでいたというね。
3人では食べ切れないから、大将におねがいして10等分にしてもらい、大将と女将さん、他のお客さんにも食べてもらうことに。

横浜橋商店街ちかくの、有名なケーキやさんのもので、甘いものと孤独のグルメが好きだという女将さんも、いち早く反応するから、こちらもとても嬉しい(^o^)

そこへ、
またもスペシャルサプライズ!!

大将が、「おめでとうございます〜」と、笑顔で花束をプレゼントしてくれる\(^o^)/

感激です(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡♡

彼女はふだん、サプライズを仕掛ける側だけれど、今回ばかりはさすがに想定外だったようで、ビックリしどおし。
ほんとうに、感謝感謝で、来るたびしみじみと思うけど、

いいお店に出会えたものだよなあ〜……。

しみじみとしていたら、半開きの戸がカラリと開き、見たことのある顔が!?

最後の最後に、トドメの、サプライズ!!
ねえさんの先輩である、Sりんが、仕事帰りに不二家でケーキを買ってきてくれて、
「遅くなってごめんね〜。ふたりとも誕生日おめでとう〜♥」と笑顔で挨拶。
長居することなく、サッと帰っていくから、まあ格好いい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

彼女はねえさんだけでなく、Sりんのことも尊敬しているから、目がハートになってる。

サテ、次回は12月の忘年会だ!
ことしの冬の椿は、さあどんな料理が出てくるかな。
いまからたのしみでならない。

ごちそうさまでした♪
みんなどうもありがとうね!

~Data~
【投稿6回目/ログNo.1089】
【日時;2023/10/25 食べログ評価3.36】


  • 先付

  • お刺身

  • 本まぐろ中トロ!

  • 里芋を裏ごしし、柚子に見立てて揚げ、餡をかけた一品

  • お酒〜まんさくの花(秋田)

  • 酢の物〜いか、海老、おろしきゅうり、マスカット

  • ぶり塩焼〜姫竹と万願寺、りんご煮添え

  • りんご煮はシナモン風味♪

  • きのこの炊き込みご飯

  • 土瓶蒸し

  • 松茸が沢山♥♥♥

  • デザート。

  • また来ま〜す(^o^)

2023/10/28 更新

5回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

6月の生誕祭に♪

もう、すっかりお気に入りの「小料理 椿」。

我らメンバーみんな、だいすきなお店。

今回は6月が誕生日のK子さんとMチャンのお祝いの席。
そこへ、K子さんの彼氏のM坊と、Sりんの息子さんRが初参加!

とくに、Rは22歳の若手!
周囲は自分の親世代だし、なによりおとなしい性格なのに、母親について参加するのが凄い!

そして、彼もここのお任せスタイルの、若者からしたら渋めのメニューを、見ていて気分よくなる食べっぷりで。
お酒もイケるクチらしく、いいペースで呑んでいたから、なんだかうれしくて。

今回主賓のふたりは、2回目の訪問だけど、すっかりこの空間と料理を気に入っている様子。
そして、もうひとりの初参加M坊も、とびきりの笑顔で料理とお酒を楽しんでいたョ。

来月で、このお店を知ってはや1年。
2度目の夏メニュー。

八寸に入っていためひかり唐揚げや、みょうがの握り寿司、梅甘露煮にまずヤラレたし、刺身にはカツオが!
 
椀ものは、なにやら白いなとおもえば、チーズ!
その下に茄子ととうもろこしを潜ませ、品の良い出汁とで和洋の不思議な組み合わせ。

ぬたでさっぱりとさせたあとは、子持ち鮎のおでまし!
上等な旬の鮎はもちろん、頭から尾まで全ていただける。
梅かと思った赤いものは、トマトの赤ワイン煮?
深いコクでおいしい!

サクサク揚げたてのかき揚げのあとには、かつお茶漬け!

ご飯もののシメは初めてだよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
きっちり丁寧に出汁が引かれているから、とても美味しい。薬味もとてもいい働きをしていて、サラサラと食べられてしまう。

デザートは西瓜。
旬にはまだ早いけど、先取りで出すその遊び心が素敵(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 

前回4月の生誕祭のときと同様、今回も事前にお願いして、ケーキを持ち込み冷蔵庫保管してもらい、食後に主賓から順に取皿へ。
今回は種類ちがいのショートケーキにした。
ホールを大将に切ってもらうの何だか申し訳なくて。

大将とおかみさんにも、ケーキをお渡ししたら、恐縮していたけどちゃんと受けてくれて、嬉しい♪

プレゼント贈呈をし、外で大将にも入ってもらい記念撮影でシメ(^o^)

みんなが笑顔で幸せ。
満足。
「小料理 椿」に、心からの感謝を。
ごちそうさまでした~♪


~Data~
【訪問5回目/ログNo.952】
【日時;2023/6/10 食べログ評価3.47】


  • 2023年夏仕様の八寸。

  • お刺身。カツオがある!

  • チーズの下に潜むは、なんと茄子!

  • ぬた。

  • 子持ち鮎。

  • かき揚げ。

  • 驚きのかつお茶漬け!

  • うすはりグラスで呑むのはカクベツ♪

  • 一番搾り!

  • 貴重ですぜ〜〜。常温も冷やもあり!

2023/06/11 更新

4回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

生誕祭開催!

先輩ねえさんの生誕祭開催♪

すっかり、我らのお気に入りになった野毛「椿」で。
もう、メンバーの生誕祭といえば、「椿」で決まり!という感じ。

〜18:30桜木町待ち合わせ。19:00開宴の計画。
ただし、ねえさんとSりんは18:00からすでにガソリン注入済み!
道理で、みんなよりやや遅めの到着になったわけだ。
さすが!

ボクと彼女は4回目の訪問になり、夏、秋、冬、春と、これでひと通り四季をこのお店で味わえたことになるな。

結論から言って、今回も最高のおもてなしが待ってました!
メニューらしいメニューはなく、5000円程度のコース方式で出てくるけれど、料理は今回も驚きの連続。

先付けに入っていた、レモンの皮を砂糖で煮て作った器に盛られた和え物は、器まで食べられるし。

旬の生たけのこと牛肉の炊いたものは、たけのこ特有のほっこりしゃっきり食感とほのかなえぐみを堪能でき、牛肉はほろほろに煮えて、と絶品!

太刀魚焼きは、よくぞこんな肉厚なものを、と感嘆する逸品。脂の乗りも素晴らしい。

合わせる秋田「まんさくの花」。
今回は常温と冷やの呑みくらべ。

もちろん、冷やはシャキッとした味わい。
でも、口当たりのよさ風味のよさは、やっぱり「まんさくの花」。美酒美酒!

ふきのとうと白魚のかき揚げはサクサクに揚がり、ボリュームも充分なもの。

デザートはいちごとハネージュメロン。

事前にお願いしておいた持ち込みのケーキで、ねえさんにサプライズのお祝いを。

と、そこへ、
お店のご主人から、花束贈呈が!!

これには一同感激。
ケーキサプライズ、霞んだ?

ご主人がケーキを切り分けてくれて、ハッピーバースデーを歌い、祝いの席はクライマックスへ。

〜途中、我々が大盛り上がりするなか、会計に立った奥の席のおふたりが、「どちらの方の誕生祝いですか?おめでとうございます」と声をかけてくれたのにも、みな感動したし。

〜新年会に惜しくも来られなかったボクの学生時代の先輩Sさんにも、大いに気に入ってもらえたようで。

〜醤油さし置きの小皿を、誰かの刺身用小皿と勘違いする、天然入ったのMちゃんも楽しい楽しい♪
笑顔がまたステキ。

今回も笑顔が絶えない、じつに楽しい宴♪
腹パンになるまで食べ、しこたま呑み、ひとり5000円会計!

会計の際、とある高級チョコレート店で買い求めたお菓子を、「いつもありがとうございます。気持ちですのでどうぞ」と渡すと、ご主人と奥さんもよろこんでくれてよかった♪

いつものように品よく柔和な笑顔で応対してくれて、最後はお見送りもしてくれて、みな大満足(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡

〜彼女が向かいの呑み屋さんで適当につかまえてきた彼に、記念撮影をしてもらい、生誕祭は大成功で終了〜\(^o^)/

ごちそうさまでした~ありがとう!


~Data~
【訪問4回目/ログNo.889】
【日時;2023/4/1 食べログ評価3.35】

  • 今回の先付けも、素晴らしい!

  • お刺身もおいしい。

  • ねえさんの生誕祭♪かんぱ〜い♪♪おめでとう♥

  • うるい、メロンが入った、ほたての和え物。

  • 牛肉と生たけのこを炊いたのが、絶品(ღ*ˇᴗˇ*)。o

  • 太刀魚。よくぞ!ここまで肉厚なものを!!

  • 白魚とふきのとうのかき揚げ。

  • デザートは、いちごとハネージュメロン。

  • ボトルキープずらり。

  • なんと!!お店からねえさんに、お祝いの花束のサプライズ!!感動………。

  • わざと誤字♪快くケーキ持ち込みに応じてくれたことに感謝\(^o^)/

2023/04/03 更新

3回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

新年会に♪♪♪

待ちに待った、新年会♪

それも、愛する野毛で!
大好きな「小料理 椿」で!!

我が先輩ねえさんと彼女を中心に、2022年は出会いの輪が大きく広がり、新年会当日は8人参加予定で予約!
ただし、当日の朝になりボクの大学時代のS先輩が、体調不良で涙の欠席の知らせがあり、7人。

18時予約、開宴を待ちきれない5人で0次会どころか、カラオケふくめて3軒ハシゴという盛り上がりと熱気!
カラオケからは1人合流し6人!

本番前から!

お店では、相変わらず品よく柔和なご主人と、おかみさんが迎えてくれます。

先客と我々とで、お店は満席!

このお店に来るのは、ねえさんと彼女、ボクの3人以外は、初めて。
ボクらは昨年夏、秋と来てて、今回3回目。
冬の「椿」、何が出てくるんだろう。

ワクワクが止まらない状態(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡
今まで繰り返しLINEや他の呑み会でも喋り倒したけれど、当日0次会に集まってからも、いかに「椿」が素晴らしいお店かを、熱く熱く語って、開宴を迎えたワケです!

彼女が、Sりんと呼んで慕う、ねえさんの先輩はお仕事でやや遅れるため、さきに6人でカンパイ♪

うすはりグラスで飲むビールの、うまいことうまいこと!
期待の冬のお通し盛り合わせは、またまたいかにも美味しそう。
でも、個々の料理や素材がイマイチわからない。

おかみさんが、大将に目配せしながら、何でも訊いてください、とニッコリ。
我々の質問に、丁寧に答えてくれる大将。

合流したSりん(今回から、ボクもそう呼ぶことにしよう)も、目を瞠って、おいしいわぁ、すごく品がよくて、と感心しているのがまた、ウレシイ!

和洋折衷。お見事です!

かぼちゃのように見えたのが、なんとあん肝を調理したもの。柚子が香って。
と思えば、柔らかで味のよいローストビーフ。
その下にはカレー味のポテトが潜んでいたり。

酢味噌和えを見て、K子さんはイカをタコと思い込み、みなを爆笑の渦に巻き込み、その酢味噌和えに入るは、ネギ……ではなく、訊けば、うるい。

春先取り!

旬の白子は、ただの白子ぽん酢ではなく、焼き白子だし、うっとり味わっていると、出されるのはまたも、春先取りの、たけのこと生麸の炊き合わせ。

相変わらず、どの料理も、出汁の味が素晴らしく上品で、素材の風味と食感をしっかり楽しめるように、火の通し方にも細かな気配りが。

早々とビールから切り替えた、秋田の地酒「まんさくの花」が、今夜も進むこと! 
 
彼女が、このお店をきっかけに日本酒を呑めるように
なったと話すと、大将、すごく嬉しそうだったなあ〜。

西京焼きは、鰆。
サイズからして、幼魚のさごし、かな。
脂の乗りで不利で、ともするとパサパサになってしまいがちなところを、しっとりと仕上げるところにまた、嬉しい驚き!
添えられる黒豆の炊き具合も、ごぼう、長芋の素揚げも、丁寧な手仕事ぶり。

かき揚げは、小海老とうるい、たけのこが入り、さっくり上品。
添えられた塩をチョイチョイとつけて頬張ると、嗚呼、春の味!

体を温めて下さい、と、西京味噌仕立てのお雑煮は、シンプルに焼いた切り餅のみ。
餅自体いいものを使っているし、他の料理同様、上品な薄味。

デザートはいちご。
適度に甘酸っぱく、粒はおおきく、食べごたえあり。

今回も、最後の最後まで丁寧なおもてなしで、お初の4人は始終、感嘆の声を上げ通し\(^o^)/
お会計7人で35,000円と知るや、それは悲鳴に近くなり。

〜イイ大人の条件として、ひとに教えたい、自慢できるお店がある、というのがあるけれど、みんなに喜んでもらえて、とてもとてもうれしい。


誰かのお祝いには、もう「椿」だね♪
異口同音。

こんどは春だな。
春の「椿」は、旬をどんなふうに調理してくれるだろう。たのしみ。


ごちそうさまでした~♪♪♪


~Data~
【投稿3回目 ログNo.841】
【日時;2023/1/26 食べログ評価3.36】


  • うすはりグラスで飲むビールは、格別♪

  • いつもながら、このお通し盛り合わせの味とオリジナリティよ!

  • お刺身〜。

  • 春先取り♪たけのこと生麸の炊き合わせ。

  • 焼き白子。

  • さごし西京焼き。黒豆添え。

  • 春の山菜と小海老のかき揚げ。

  • 西京味噌仕立てのお雑煮。

  • デザートはいちご。

  • 創業54年。

  • 頑張って続けてほしい。

2023/02/01 更新

2回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0

生誕祭PART3〜やはり神!

生誕祭の本チャンは、ココ「小料理 椿」。
7月に初めて入り、一発でお気に入り!
季節ごとに来たいねと笑顔で話し合ったお店デス。

予約を入れておいたので、話はスムース。
看板の灯りは消えているし暖簾出ていないで、すこしドキドキしたけれど。

奥の座敷に案内され、まさかの、ねえさん先着!!
仕事の都合上すこし遅れるかと思いきや……さすがです!!

まずは、瓶ビールで乾杯!!
ふたりからハッピーバースデーのお祝い。
どうもありがとう♪うれしいな。

前回7月同様、すでに先付けとお刺身の用意がされています。先付けはなにやら秋の装い。期待通り!!

小鉢2種に、焼き海老。柿の白和え。小魚の揚げ物。ほんのりカレー風味の松風焼き。
ひときわ目を引くのが、栗を模した一品。
なんと、魚のすりみで栗を包み、そうめんを砕いて衣にし、栗のイガに見立てたのだとか。
遊び心も味も素敵で、今回ものっけからヤラレます!

刺身は真鯛に、まぐろ食べ比べ、といったもの。
上赤身、中とろ、大とろで、みな早くも日本酒所望〜〜\(^o^)/
秋田のまんさくの花を、常温でいただきます。

相変わらず、品よく呑みやすいお酒。

肉厚しいたけ他具材をとろとろ里芋で包み、あんをかけた、里芋饅頭のまあ、美味しいこと!
素材由来の甘みに、ホッとするなあ。
 
子持ち鮎の、堂々たる肥えっぷり!
卵のぷちぷち、脇を固めるエリンギやししとうまで、メインに負けない存在感なのがうれしく、みな酒が進みトーク大盛りあがり!

続いてやってきた甘鯛の松かさ揚げには、3人とも完全ノックアウト!
こんなに美味しい甘鯛を食べたのは、初めて。
品のいい仕立てのぽん酢醤油がそえられますが、これはそのまま、食べたい!

そこへ、密かに彼女が期待してやまなかった、土瓶蒸しが!
旦那さん、卓に置く際に手元が狂い、ねえさんの膝に少しこぼすプチトラブル。熱そう……旦那さん、すごく申し訳なさそう。

熱々の土瓶蒸しは、松茸やはもが入り、出汁の仕立てもよく、日本人に生まれてよかったと、心の底から思える一品。そういえば、ちゃんとした土瓶蒸し食べるのは、初めてかも。

デザートに早生みかん。酸味があったけれど、本来この時季のみかんって、こういうものだったよな。

会計のさい、彼女が、
「彼の誕生祝いなんです」と明かすと、
「事前に言っていただけたら、薔薇の一本でもご用意したのに」とにっこり。

ねえさんが、
「来月また来ます!おいしかった!」と告げると、
「コスモスでも一輪ご用意しておきますよ」と、なかなか粋な返し。

生誕祭とか忘年会は、もう、ココじゃない!?

ボクの予約で会場確保!?

ほぼそう決まり、今回も最後まで笑顔で、大満足でお店をあとにしました。

ごちそうさまでした。
また来ますね〜〜。  


~Date~ 
【訪問2回目/ログNo.738】
【日時;2022/10/5 食べログ評価3.36】

  • 豪華な先付け。

  • お刺身は真鯛、本まぐろ上赤身、中とろ、大とろ。

  • 里芋饅頭。

  • まんさくの花。

  • 甘鯛の松かさ揚げ。

  • 土瓶蒸し。

2022/10/08 更新

1回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

秀逸!

「野毛 末広」をあとにした2人。

ねえさんと合流し呑むお店を確保しなくては!
ホテルの部屋で検討し候補に挙がったのが、こちら「小料理 椿」。

「末広」からほど近いため、直接お店へ行き、予約します。
比較的高齢のご主人は品よく柔和、物腰やわらかく、20:30の予約を快く受けてくれます。閉店22:00とのことですが、全く問題なし!

もう、この対応のよさ、お店の佇まいで、期待値急上昇しましたよ!まちがいない!!

〜結論から先に言うと、もう、秀逸!
素晴らしい!素晴らしすぎる!また、来たい!季節ごとに。

ご主人おひとりで回しているため、個々の注文をなかなかさばききれるものではなく、コース仕立てで対応しているとのこと。 
我々3人が約束の時刻に入店すると、すでにテーブルには人数分の前菜とお刺身が、整然と用意されています。
 
瓶ビールでまずは乾杯! 
極薄の小ぶりなグラスが塩梅よろしい。

前菜は6品がひとまとめになっており、この日は冷製茶碗蒸し、夏野菜のバジル和え、茄子のゴマダレがけ、茄子の炊いたもの、甘熟トマトの煮こごり、海老。

〜正式なメニューがあるわけではないので、前菜の内容も、このあと記す料理についても、私の感じたままを書きます。

前菜でもう、いきなり「おいし〜〜〜〜い」と3人感嘆の声。
丁寧に出汁がひかれており、じつに品のいいお味。
このあとの料理すべてに共通しますが。
鬱陶しい夏。
視覚で、もちろん味覚でも、涼を堪能できるよう粋な気配りがそこここに窺えます。

茶碗蒸しにはさり気なくうなぎが入っていますし、一見、和のみの構成と見せかけて、夏野菜とタコをバジルで和えたものがあったり。

トマトの煮こごりの、甘くてコク深いおいしさがかなり印象的でしたねえ。

茄子の炊いたものを枕に海老を盛るセンスも、愉快♪

お刺身はメバチマグロ中トロ、真鯛、するめいかの3点盛。
鮮度は折り紙付き!
中トロのおいしさは盤石。
真鯛は奥歯を押し返す弾力と滲み出る滋味。
するめいかの濃い甘みと心地よい歯ざわり。
本わさびもじつにいいものを使っています!

厨房から、油のたぎるいい音がしていましたが、やってきたのは、茄子の揚げ焼。
牛肉と温玉が添えられ、八丁味噌でしょうか、甘めでコクのある味噌がトロリとかけられ、食欲をそそります。

油と肉と相性抜群!
しかも旬の野菜!
牛肉は和牛でしょうか、柔らかく、といって肉本来の食感風味は損なわれず、じつに良い味。
味噌の甘さもしつこくない。おいしい!!

瓶ビール2本空け、お酒を訊くと、秋田の地酒「まんさくの花」があるとのこと。常温でおねがいしましょう!

調べたところ、横手市のお酒。
1981年放映の朝の連ドラ舞台にちなみ、生まれたものだそう。蔵元の日の丸醸造は115年になる老舗のようですね。
香りふくよか、後味すっきり、呑みやすい。
日本酒練習中の彼女も、目をまるくして美味しく呑んでいます。
シンプルながら涼やかで上品なガラス容器で供され、おいしさも増すというもの。

お酒もお料理もあまりに美味しく、居心地よく、話も盛り上がり、「まんさくの花」冷やに切り替えおかわりしちゃいました♥

揚げ物がさらに2種類。
鮎からあげ。そのあとしばらくして鱧のフライ。

ご主人、ちゃんとこちらのペースを見て、適切なタイミングで、かならず一言添えて、料理もお酒も出してくれます。
鮎はかるくレモンを絞り、頭からバリバリ食べられます。ワタのほろ苦さと、身のホコホコとした食感、風味がお酒を呼びます♪
添えられたう巻もふぅわりと優しくおいしい。
セロリ2切れ、サラダ感覚にごく浅く漬かっており、箸休めにありがたいなァ………。

鱧のフライには、ズッキーニのフライも添えられて、手作りのタルタルをつけていただきます。

揚げたて、衣薄くカラリ♪
鱧の上品で淡い味わい。
ズッキーニは瑞々しく。
丁寧にみじん切りされた玉ねぎの食感がたのしいタルタルの味は、これ単体でつまみになりますよ!

口の中をさっぱりとリセットしてくださいとの心遣いでしょう!
うざくが供されます。
きゅうりもみも実にていねいな仕事ぶり。
チョコンと載った筋子の塩味と、酢の加減が絶妙〜♪

デザートに、よく熟れて糖度充分なメロンが。
一口サイズにカットされ、食べやすいよう楊枝が刺さり、至れりつくせり。  

これだけの心尽くしのお料理に、瓶ビール2本。
地酒4合ふくめ、なんとなんとなんと!
お会計15000円(ФωФ)
一人当たり5000円の破格!!

大満足です。
好いお店特有の、凛とした心地よい緊張感がありながら、ゆったりと、じつに気分良く過ごすことができます。
訊けば、創業53年とのこと。
ご主人高齢ですから、最初に述べた通り、こんどは秋に伺い、そののち冬、と、四季をこのお店で感じたい、と3人笑顔でお店をあとにしました。

ごちそうさまでした!
素晴らしいおもてなしに、感謝します!


~Date~
【紹介569店目/ログNo.665】
【日時;2022/7/11 食べログ評価3.32】


  • 前菜。

  • お刺身盛合せ。

  • 茄子の揚げ焼、牛肉と温玉添え。

  • あゆ唐揚げと、う巻。

  • うざく、筋子添え。

  • 鱧とズッキーニのフライ。

  • デザート。

2022/07/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ