decopin2023さんの行った(口コミ)お店一覧

decopin2023

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

寿司

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「寿司」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

銀座 鮨 み富

東銀座、銀座、銀座一丁目/寿司

3.63

236

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
火曜日、祝日

昼の点数:4.0

木曜日のお昼11:30に予約。 開店5分前に着くもお店の女性の方から 開店まで待つように伝えられました。 でも印象は悪くない接客でしたよ。 そして開店時間になり入店。 予約名を伝えるとカウンターの1番左奥の 窓際に案内されました。自然光が入り良い感じ。 8席のコンパクトなつくり。お客は当方のみ。 平日昼限定の9貫5,500円を ビールと共にいただきます。 ネタは新鮮、味も良く、美味しいです♪ シャリの酢は弱め、握り具合はちょうど良し。 ワサビは効いている方かな。 個人的に気に入ったのは ブリ…脂がのってる 貝柱…海苔は細いが香り良し 中トロ…程よい脂 穴子…タレは濃厚甘。身は溶ける。自分好み。 玉子…ほんのり甘くはあるが出汁?(違うかも)の味がある。焦げの香りが鼻から抜ける。 追加で2貫。 ウニ…美味しい。ノリの香り良し。 シマアジ…天然物は珍しいとのこと。仕入力。 途中、3人家族が隣に来て 仕入後の魚の寝かせ方など 大将と会話しているのを聞いて 昆布締めものにすれば良かったなと。 でもそれはまた別の日に。 会計を待っている間に 目の前に年季の入ったそろばんがあるので 大将に聞いたところ 修行をした店がそろばんだったので 独立する際にご自身も骨董屋で探して 漂白して使っているとのこと。 こういうストーリーも良いですね。 立地、店内、接客、お味、お値段のバランスが 東京銀座のお店としては素晴らしい! また来たいと思います。

2023/11訪問

1回

魚正 山本淳

大雲寺前、新西大寺町筋、東中央町/寿司

3.63

32

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

大阪時代の友人が岡山に来たので、美味しいお鮨が食べたいなぁと思って、ダメ元で数日前に電話したら予約できてラッキーでした。 定刻になり店内へ。 残念ながらカウンターではなかったけれど、友人は地声が大きいので、会話が目立つ?ので、離れた席で案外良かったのかも(笑)。 テーブル席でしたが、向かい合うのではなく隣り合わせという不思議な席に案内されました。 最初のドリンクはビール。 久しぶりの再会に乾杯。 食事はおまかせのみ。 まずは小鉢類から始まりました。 どれも美味しいけれど、個人的には、 甘くて程よい磯の香りの雲丹とねっとり口の中に広がるイクラの濃厚な味のハーモニーが好き♪ ここで日本酒に切り替えます。 酢飯の具合もネタも新鮮で処理も細かくどれも美味しいですね〜♪ とくにトロは油の具合ととろけ具合が最高で良かったです♪ 友人も大満足とのこと。良い思い出ができました♪

2023/10訪問

1回

鮨 ともあき

三ノ宮(JR)、三宮(神戸市営)、三宮(神戸新交通)/寿司、日本料理、海鮮

3.47

74

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

ラグジュアリーな雰囲気のお寿司屋さん☆

2024/04訪問

1回

すし 拓

県庁通り/寿司、日本料理、海鮮

3.30

14

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

お鮨好きのメンバーでお邪魔しました♪ 以前から気になりつつも初訪問だったので ワクワクしながらお店に到着しました。 店内はカウンター6席のみ。 平日でしたが私たちともう一組で満席でした。 まずはハイボール。 ウイスキーは選べたので知多にしました。 食事は店主おまかせでスタート。 貝柱と白菜といくら。 虫明の牡蠣の煮付け。 ん〜美味しい♪ そこから日本酒へ。 メニューに書いていないものも たくさんあるとのことだったので 店の大将に選んでもらいます。 酒一筋のかたつむりバージョン。 お鮨とよく合います。 白子の焼きもの さわらの炙りをいただきつつ 日本酒は真澄。 マリアージュが素敵です♪ そしていよいよお鮨へ。 店主おまかせにぎりが3件。 ひらめ かつお まぐろ 追加で日本酒の桂月と ウニ(北海道産) ワタリガニ(子持ち) いわし トロ ん〜美味しい♪ 締めに 茶碗蒸し でほっこりしました。 大将は話しやすい方で 最後に美味しいお店の話で盛り上がりました。 美味しいお鮨と楽しい時間を過ごせて満足。 またお邪魔したいお店です♪

2023/12訪問

1回

赤坂 鮨葵

赤坂、溜池山王、赤坂見附/寿司、ダイニングバー、海鮮

3.52

310

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.5

東京出張。GOOD DESIGN AWARD 2023をミッドタウン東京で観る前のランチ。 食べログの記事でリーズナブルでオススメのお店として紹介されていたので予約しました。 しかし、その直後でフォローしている川井潤さんの投稿を読んで少し嫌な予感がしていました。 予約した11:30直前に入店。 お店はまさに準備中という感じ。 消毒液の匂いがする。荷物も片付けきれていない。 あれ?お昼のお客は予定してないの?という感じ。 なんだか慌てた感じの年配の男性にカウンターの1番奥の席を案内されました。 カウンター内は散らかり雑然としています。 ん〜これってどう言うこと? まさか食べログの予約を見てなかったのかな? だけど表にメニュー出して暖簾も出てたから 営業時間だよね??? いろんな疑問が頭に湧くけれど 仕事の予定もあるので、食事をしなくちゃ。 ドリンクメニューを見ると 烏龍茶も600円だから 小瓶のプレモル700円を注文。 男性が片手にビンとグラスを持って来ました。 ここまでで、ああ、川井さんの辛口コメントは 味だけでなく全体の要因があって 生まれて来たものなのかなと。 気を取り直して食事開始。 寿司ネタはどれも新鮮。 酢飯は暖かく柔らかい握り具合で好み。 玉子は安っぽくて好きじゃなかったです。 肝心のお鮨の感想が雑ですが 味わうには気持ちがついていけなくて(笑) 出されたものを次々と食べていると これが最後になりますと 巻物を手渡されました。 ここまでの所用時間30分。 ん〜 満喫する感じではないですね。 招かれざる客だったのかなあ? と思ったり。 最後にお茶をいただきつつ クレジットカードを渡してお会計を待つ間に 少しだけ大将と会話をしました。 気さくで話しやすい好印象な方です。 お会計が時間かかるなぁと思っていたら 大将が呼ばれて店の奥へ。 その後 「ランチの握りで良かったですよね?」 的なことを聞かれて 予約したコース名を覚えてなかったので 「はい、でしたかねぇ」 的な会話を交わしました。 お会計が終わり 味は悪くはないけど5,000-6,000円払うなら 他のお鮨屋さんが良いなあ と思って領収書を見ると3,700円と消費税。 ん?予約した6,000円と違うぞ(驚) そうか ご近所のビジネスマンがランチに来たと 勘違いしたみたいです。 食べログの予約確認をしてなくて まさかの来店者で慌てたんでしょうね。 提供スピードが速いのも合点がいきます。 大将が魚には自信があって ランチは割りに合わない値段設定だけど 味を知って夜に来てもらいたい と話していたのもようやく 受け止める気持ちになってきました(笑) とんだハプニングでしたが 改めて3,000円ランチとして評価し直すと 決して悪くありません(笑) いや、良いかも(笑) 余談ですが お鮨をランチでいただく時は 5,000-6,000円の価格帯と決めています。 なぜならお店の比較をしやすいからです。 機会があればまた訪問して 改めて味わい直したいと思います。 その時は必ずリマインドしますね(笑)

2023/10訪問

1回

寿司 魚がし日本一 エキュート品川サウス店

品川、北品川、高輪台/立ち食い寿司

3.41

411

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

この日は、品川駅前で会合があったので ランチタイムに品川駅に行ったついでに ランチはどうしようかなと。 他の商業施設にもお寿司屋はあるけれど 一度、寿司魚がし日本一を食してみたかったので 品川駅改札内にICOCAで入りました。 これだけのために(笑) 土曜日の12:15頃に並んでいたのは6人。 待ち時間は5-7分程度で入店できました。 場所柄、急いでいる人が多いからでしょうか。 カウンターで立ち喰いスタイルです。 女性の1人客もちらほらいました。 私も特に気にならず。 カウンターに立つとほぼ同時に 職人さんが私の目の前に笹を敷き ガリを置いてくれるスピード感です。 昼ランチ10貫1,480円もあり迷いましたが 食べたいものを腹8分目に食べたかったので アラカルトにしました。 メニューを見ると ネタの種類により提供される 貫数が異なっていて 今回は ウニ、大きい甘エビ、中トロ(1貫) ホタテ、イワシ(2貫) 5点で2,035円。 注文用紙に書いて出しました。 ほどなくお寿司がどんどん置かれていきます。 全般的な感想としては ネタに臭みなどはなく 身の締まり具合もほどほどな感じ。 個人的には味が薄く感じました。 立地やお値段を考えるとコスパは良いと思います。 冬のおすすめ3貫などもあり少し惹かれましたが 期待値を超えない気がしたのでストップ。 そのままお会計しました。 とは言え、入場料を払って食べたことを 後悔させられることはなく 手軽に食べられるお寿司としては良かったです。 時間がないけどお寿司食べたい時は また食べると思います。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ