わらわーるどさんが投稿した焼鳥 ひら野(東京/汐留)の口コミ詳細

グルメぐらしのこーすけの食べログ

メッセージを送る

わらわーるど (20代後半・男性・東京都) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

この口コミは、わらわーるどさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

焼鳥 ひら野東銀座、築地市場、新橋/焼き鳥

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.7
1回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

⭐︎飛ぶ鳥も落つ絶品焼鳥

昨今、高級飲食店では一斉スタートで時間の制約があったり、写真撮影お断りのお店も増えた。しかし細かく時刻を選択でき、「焼鳥の真髄は鮮度に在り」を体現する“鮮度”の高い焼き鳥をいただけるお店もある。東銀座に佇む『焼き鳥 ひら野』だ。麻布十番の名店「鳥善瀬尾」や「東京ステーションホテル瀬尾」で約18年修行を積んだ平野店主により2022年に創業。伝統手法の“近火強火”を用いて丁寧に仕上げられた焼き鳥は素材の旨みが活かされ焦げさえも愛しくなる。

◆場所
新橋駅から徒歩5分

◆営業時間
16:00~23:00

◆定休日
日曜日、祝日

◆混雑状況
平日の夜に足を運びました。
予約して入りました。予約必須です。

◆本日は【花椿コース】(¥15000)を注文。
お店は三井ガーデンホテルの裏手に凛と佇む。

入店するとテーブルに赤い盃が運ばれた。
口を清め“まっさら”な状態で焼鳥を楽しんで欲しいという思いから御神酒(おみき)を最初に提供するのが『焼き鳥 ひら野』スタイル。お酒は西口酒造の『天賦 純米吟醸 播州愛山』。果実のような酸味だが後味にキレも持ち合わせた一杯だ。

コースは【虎河豚の玉地蒸し】から始まった。伊勢志摩の冬の味覚“あのりふぐ“の白子、河豚の実が乗ったビジュアルから美味しい一品。玉子の優しい味わいと河豚の旨みが餡の中で渾然一体となり奥行きのある味わい。焦げ目の香ばしさを感じる白子は焼き鳥への期待が膨らむ。身が引き締まった河豚の身も上質だった。

焼き鳥は【せせり】からスタート。店員さんが「鶏の首まわりのお肉です」と身振りを使いながらわかりやすく説明してくれるので、どの部位の鶏肉を食べているのか想像しやすい。【せせり】はぷりっとした食感と波のようにどこまでも広がる“からし”が絡み合い旨みの大渋滞を引き起こす。弾む鶏肉の食感は嬉しそうに踊っているようだった。

余韻を残したまま【はらみ】。”はらみ“といえば豚や牛では横隔膜を使用しているが、鶏には横隔膜がないため内蔵を守るための膜を使用しているそう。カリッとした表面とジューシーな旨みが噛めば噛むほど滲む。

続いて箸休めに【大根おろし】。すって6時間ほど寝かせているので舌に自然と馴染み、大根本来の甘みが最大限引き出される。今まで食べた大根おろしで一番美味しかったかもしれない...!

一呼吸置いて【かしわ】。【かしわ】は上ももの真ん中の部位。七味を使うことでタレの香ばしさが引き立ち、かしわ自体の柔らかさも感じられた。

驚きだったのは【ぶりの藁焼き】。富山の“ひみ寒ぶり“を使用しているのだが、薄いピンクがかかったその見た目は一般的なぶりとは決定的に異なり余白のある脂が余韻を反芻させる。お塩はもちろん、大根おろしや酢橘、柚子胡椒との相性も良かった。

【レバー】は山椒で。このお店のレバーは表面はパリッとしているが食べると中は滑らか。続く【つくね】は毎朝挽いているそうで大葉がアクセント。焦げ目の香ばしさと大葉の爽快さが渾然一体となりあとを引く味わい。

個人的なハイライトは【うずら】。ぷりっとした白身を堪能した後、飲み物のように串を滴る黄身は”半熟を超えた半熟“。一度口にするとしばらくの間、黄身のコクが口の中を支配する。

焼鳥屋さんに来たらお楽しみの希少部位。今回は【のどみち】と【はつもと】をいただいた。【のどみち】は“首のリンパ”。歯応えがあり、噛むたびに旨味が溢れてジューシーだった。続く【はつもと】はハツの根元の部分で心臓と肝臓を結ぶ“つなぎ“の部分。1本の串を作るのに6、7羽必要になる部位だ。こりこりとした食感を感じた後、じわーと旨みが溢れ出た。

ホタテやつぶ貝、ズワイガニの雄「松葉蟹」の身が沢山入った贅沢すぎる【海鮮コロッケ】を濃厚な蟹味噌でいただき、旨味あふれる【マッシュルーム】を。

焼き鳥の最後は【手羽先】。カリッと香ばしい表面にしっとりとした肉質。食べ終えた後も脂が口元に残っており余韻を残してくれる。

ぷりっとした鶏に、とろとろの卵が乗った親子丼でお腹を満たして最後にデザートの“卵プリン“。その名の通り卵の殻の中に滑らかな食感のプリンが入った遊び心たっぷりの一品で楽しく食事を終えた。

親切丁寧な接客で、肩の荷を下ろして食の時間に没頭できる素晴らしい空間だった。

  • はつもと

  • レバー

  • つくね

  • うずら

  • 手羽先

  • マッシュルーム

  • 海鮮コロッケ

  • 親子丼

  • たまごプリン

  • はらみ

  • かしわ

  • 大根おろし

  • 鰤の藁焼き

  • 御神酒(天賦 純米吟醸 播州愛山)

  • 外観

  • 外観

  • 御神酒(天賦 純米吟醸 播州愛山)

  • 虎河豚の玉地蒸し

  • せせり

  • はらみ

  • かしわ

  • 鰤の藁焼き

  • おすすめの日本酒

  • つくね

  • うずら

  • のどみち

  • ハツモト

  • 手羽先

  • 外観

  • 親子丼

  • おすすめの日本酒

  • おすすめの日本酒

  • たまごプリン

  • たまごプリン

  • 親子丼

  • 外観

2024/02/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ