わらわーるどさんが投稿した鮨 波づき(東京/下丸子)の口コミ詳細

グルメぐらしのこーすけの食べログ

メッセージを送る

わらわーるど (20代後半・男性・東京都) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

この口コミは、わらわーるどさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 波づき下丸子、千鳥町、武蔵新田/寿司

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

類稀なるコスパのエンターテイメント

下丸子にある予約が取れない鮨屋。
安倍総理とオバマ大統領が会食を行った鮨屋「銀座・久兵衛」で7年間修行、ロサンゼルスの有名鮨店でも働いた大将が握る。このお店では鮨だけでなく魚料理が秀でており、¥10000で27〜8種類も提供される驚異的なクオリティとコスパ。来店すると支払時に次の予約が可能(それでも1年以上後)だが一見ではお店の予約帳と連動している予約サイト「テーブルチェック」でキャンセルを取る以外の来店手段がない。

◆場所
下丸子駅から徒歩2分

◆営業時間
二部制
17:30〜20:00
20:30〜23:00

◆定休日
月曜日

◆混雑状況
完全予約制。
初見で2人以上の来店はほぼ不可能。
テーブルチェックで1人で検索すると、極稀にキャンセルで予約できることがある。

◆メニューは【おまかせコース】(¥10000)のみ。
※2023年10月から¥12000に変更。

①カブとごまの牛乳豆腐
まず最初に定番メニューのカブで作った牛乳豆腐がテーブルに運ばれた。こちらは塩が振られているのでそのままいただく。牛乳のクリーミーで滑らかな口溶けに、カブの甘さが広がる。

②本鮪 中トロの赤身
本日最後の最初の魚料理。大将が生の山葵を削るとふわっとフルーティーなワサビの香りが広がる。実際に中トロにつけて食べてみるとまるで泡のように感じるワサビで、ツーンよりも甘さの方が勝る。この中トロは赤身を強く感じた。

③長崎県・佐世保産のからすみ
目の前で焼いていただいた次の料理は「からすみ」。「場所が重要ですよ」と言う大将の言葉通り、ただのカラスミではなく深いコクがありワインのように感じた。

④真鯛(お腹と背中)
真鯛は専用のポン酢で。
背中は棘っとした食感もありつつ馴染みのある食感。逆にお腹はざらざらとしていてボリューミーで歯応え抜群。

⑤鮪の油で漆を炒めたサラダ
上の方は炒めているのを感じる温かい漆、下の方はサクサク食感が残った漆で鮪の皮と実の間の脂を混ぜているのでドレッシングの甘みと酸味のバランスが丁度良い。また少しずつサラダに散りばめられている鮪の切り身の存在感が強く感じた。

⑥フルーツトマト(皮あり、皮無し)
皮なし派と皮あり派論争があるとのことで、皮ありと皮なしを1つずつ。皮ありは糖分を強く感じるフレッシュなトマトだが、皮無しは硬めでスイカのような食感がするから不思議。

⑦子持ちヤリイカ粒マスタード
「粒マスタードはソーセージだけじゃないんですよ」と運ばれたのが子持ちやりイカ。ヤリイカの頭には卵、お尻にはゲソが入っており甘いタレに重なる粒マスタードが違和感どころか相乗効果を生み出す。イカの粒々とした食感も必食。

⑧キンメ鯛のホイル焼き
金目鯛のホイル焼きの味付けは塩胡椒とレモン、バターのみ。じんわりと脂の乗った金目鯛はもちろんのこと野菜も甘さを十分に感じた。

⑨フグの白子ご飯
マシュマロの表面のようにぷちっとする白子の皮から甘みの感じる白子がご飯に合わさる贅沢飯。二口サイズくらいで量もちょうど良い。

⑩わさびシャーベット
ここで口直しにわさびのシャーベット。

⑪海老しんじょと椎茸のレンコン蒸し
メレンゲのような海老しんじょに大きめの椎茸。あんかけの味付けも絶妙で優しい味付け。

⑫鮪の霜降り
12品目にして鮨一貫目。霜降りは大トロと中トロの間。ワサビがしっかり入っているのに甘さ故だろう、ワサビのツーンとした感じを全く感じないところにこのお店の真髄を感じた。

⑬のどぐろ
柔らかいネタが口いっぱいに広がる。

⑭ヒラメ えんがわのせ
しっとりとしたヒラメに、こりこりとしたえんがわのセット。

⑮たいら貝
たいら貝は貝柱だけでも小さな切り株のような大きさ。貝柱だけであの大きさなら本体は相当な大きさなのだろうと想像しつつ。ホタテのような食感で歯応えを感じた。

⑯お椀
本日のメニューには茶漬けが含まれるのでここでお椀。出汁のよく効いた赤味噌の味噌汁で細部までこだわりを感じた。

⑰車海老
海老は回転寿司チェーンと高級鮨で差が付けにくいというのは有名な話だがこのお店の車海老とにかく肉質が凄い...!シャリに覆い被さるようにどっしり。

⑱コハダ
コハダは視覚からも楽しめる鮨。鮮度の高さが感じられ舌に味がしばらく残る。

⑲タコの柔らか煮
継ぎ足し継ぎ足しのタレで煮たというタコは柔らかさと確かな食感。また大根はおでんのように硬いのかと思いきや、外側がふわっとやわらかく衝撃であった。

⑳イワシ
イワシは脂が乗っており、まるでニシンのように口の中でとろける。うっすらと乗った生姜も上品な味わいで満足度が非常に高かった。

㉑焼ひしおサバ茶漬け
梅酒で作ったお出汁にお茶を入れて。
さっぱりとしていて薄らと梅の風味を感じられる。鯖は思ったよりも本格的。

㉒すみいか
すみいかはお塩とレモンで。スルメイカのような滑らかな口当たりだが、厚みも持ち合わせている。

㉓ウニ
北海道産で癖がなく高級感がある味わい。

㉔アナゴ
鮮やかな薄茶色していてほろほろと崩れるアナゴ。細部までこだわりのあるこのお店だからこそタレの味付けも絶妙でタレとご飯でもかなり美味しいだろうと思った。

㉕鮪MAX追トロタク
鮨波づきの名物。トロタクの手巻き寿司に、さらにトロタクを重ねた鮨。25品目でお腹もいっぱいになってきていたがトロが柔らかすぎて飲める。トロの中に粒々の沢庵がアクセント。

㉖出汁巻玉子
牛乳の入った出汁190ccに卵8個分を使用しただし巻き卵。綺麗な層になった出し巻玉子は卵焼きとは比べるのも恐れ多い。この出汁巻玉子に一番近いのはカステラである。

㉗コーヒープリン
〆にコーヒープリン。白色に近いがしっかりとコーヒーの味が口元を伝う。

10000円という価格で27食。しかも全てクオリティが高く、これ以上にコスパの高いお店を探すのは非常に難しいと感じた。またかなりの量なのでお昼は抜いた方が120%楽しめるかもしれない。

2023/02/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ