GORO8さんが投稿した居酒屋 ろくだん(大阪/日本橋)の口コミ詳細

旨いもの放浪記

メッセージを送る

GORO8 (50代後半・男性・兵庫県)

この口コミは、GORO8さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

居酒屋 ろくだん日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、揚げ物、日本料理

6

  • 夜の点数:4.3

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
6回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

名古屋旅行の帰りに立ち寄り

名古屋旅行の復路は近鉄特急ひのとりを利用、名古屋駅発で終点は難波駅。難波に来ると何故か立ち寄りたくなる店「ろくだん」。
今回、母がどうしても行ってみたいとの事であったのでツレと母の予約も取った。ツレ、母とは店で合流。

小上がりの壁には、あまから手帖で紹介された号の表紙と記事が貼られていた。うむ、名店とは何か?
とは、なかなか考えさせてくれるフレーズ。

今宵の三味線は、はたこうじ先生。
昨夜、私は飲み過ぎたのでノンアルビールで乾杯。
今日も朝から暑かったので冷たいビールが喉に染み渡る。(ノンアルやけど)

刺身、天ぷら、コロッケ、チキン南蛮、うまき、ポテサラ、すじこんにゃくなどそれぞれが好き勝手に注文。
こちらの食事は、やっぱりなんでも美味い。

そうこうしているうちに津軽三味線のライブスタート。津軽三味線ってアップテンポで大音量で派手な感じだが何故か音色に哀愁を感じるのだ。そこが私の心を惹きつけるのだ。
津軽三味線の生演奏を目の前で聴きながら飲むビールの味は最高!(ノンアルだけど)

母もすっかり気に入った様子でセカンドライブも聴きたいの事で聴いて帰った。

私もツレも母も大満足の「ろくだん」であった。

2024/05/23 更新

5回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

あまから手帖掲載おめでとうございます!

あまから手帖掲載のお祝いの為、1人で訪問。
先ずは飲み物は生ビールと冷酒じょっぱり、アテは鯨刺しと平目刺しを注文。
冷酒をチビチビやっていると偶然京都の飲み友達がジャマイカ人の女性2人を連れてやって来た。
ジャマイカ人のお二方は日本文化に造詣が深く、津軽三味線にも大変興味があるとの事で私の飲み友が連れて来たのであった。
私の席は飲み友グループの小上がり席とは別のカウンター席であった為、最初の三味線ライブは合流せずにそのままカウンター席で楽しむ。
本日の三味線の先生は松葉氏であった。
ファーストライブ終了後、席がぼちぼち空き始めたので、飲み友グループの小上がり席に私が移動。
三味線ライブの後、今日は大将が料理の助っ人で来られていたので、十八番の手品とサックスの演奏を披露して頂いた。
この手品とサックスがジャマイカ人のお二方に大ウケし、大将もノリノリであった。
大将の演芸後、隣の小上がり席が空いたので、たまたま大阪に来ていたツレとツレ友の2名も合流することになり来店。期せずして合計6名の小宴会となり、大盛り上がりの宴となった。
津軽三味線の生演奏を聴きながら、美味しい地酒とアテを楽しむなら絶対ココ!

2024/04/23 更新

4回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

6周年おめでとうございます!!

女将によると2024年1月で丸6年を迎え、今年7年目に突入との事。6周年特別メニューとしてシャンパーニュがあったのでスタッフの方々といっしょにお祝いの乾杯!
日本酒は純米吟醸の豊盃。アテは海鼠酢、烏賊の造り、牡蠣フライ、紅茶豚、鰻巻き、湯豆腐、明太子の天ぷら、鰯と梅紫蘇天ぷら。

豊盃これがいけなかった。辛口で飲み易くグイグイ呑めてしまう。これだけを計5合飲んでしまった。

1回目の三味線ライブは西村先生と女将のコラボ。
女将も三味線もなかなか良い。
2回目の三味線ライブは西村先生のソロライブ。
西村先生の三味線は音色に色気があるというか艶がある。同じ三味線でも三味線の種類、弾く人によって音色が変わるのがよく分かる。

良い音楽、良い酒、良い食事に暫し酔いしれた。
実に楽しい夕べであった。
結局、開店から閉店まで粘ってしまった。
ありがとうございました。

  • 入り口暖簾

  • お祝いのバルーン飾り

  • 6周年特別メニュー

  • シャンパーニュ モエシャンドンロゼ スタッフの皆さんと一緒に乾杯しました♪

  • 日本酒 純米吟醸 豊盃  辛口でグイグイ飲める憎いヤツ

  • 海鼠酢  磯の香りと海鼠の旨味、酒が進むー

  • 烏賊の造り 上手に刃入れしてあるので噛むと口の中でとろけていきます、コレも酒が進むヤツ

  • 牡蠣フライ オリジナルの柴漬けタルタルソースを付けて食べると絶品、牡蠣の旨味汁が口の中で弾け飛びます

  • 紅茶豚 紅茶が豚の獣臭を消してくれています、上品な焼き豚の様な味わい

  • 鰻巻き 卵は綺麗な焼き方で中の鰻と絶妙な調和、ふわふわのトロトロ。

  • 牡蠣湯豆腐 牡蠣の旨味が鍋の食材全体に回って、旨い   湯豆腐は身体があったまります

  • 西村先生

  • 女将

  • 明太子の天ぷら

  • 鰯と梅紫蘇の天ぷら

  • 鯛のあら炊き

  • ボールペンとお酒の王冠マグネット  帰りにこんな記念品をいただきました

2024/02/11 更新

3回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

津軽三味線が聴ける居酒屋さん、やっぱり来て良かった!

今回は三味線をやってる飲み友と訪問。先ずは南部美人で乾杯。昨夜、散々飲みまくったので今日は控えめに飲む事にし、徳利とお猪口でチビチビ。
アテは平目の薄造り、珍味三種盛り合わせ、あっぱ焼き(ホタテの玉子とじ)、牡蠣フライ、チキン南蛮、スジコンキャベツ焼きを注文。また、飲み物は追加で日本酒、春鹿、豊盃をそれぞれ徳利で頂く。
今日は、全国大会で優勝経験のある、女将から「先生」と呼ばれる2名の方が演奏。流石、「先生」と呼ばれるだけのお方達ですね。お二方の演奏は聴き惚れました。津軽三味線は何度聞いても良いし、料理も美味しかったです。料理の評価は写真のコメント欄にて。
また、訪れたいです。

  • 平目の薄造り  脂が良く乗ってて美味しかったです。

  • 珍味三種盛り合わせ 何回食べても美味しい。鰆の麹漬け、鮭の麹漬け、ねぶた漬けは日本酒に最高に合います。

  • あっぱ焼き 大きなホタテの貝柱がゴロゴロ、玉子で とじられています。甘辛い汁に旨さが引き立ちます。

  • チキン南蛮 板さん特製の柴漬け入りタルタルソースが泣かせます。鶏も柔らかくて美味しい。

  • 牡蠣フライ これにも柴漬け入り特製タルタルソースが添えられています。揚げたてのアッツアツの牡蠣フライに良くあいます。

  • 牛筋蒟蒻 のキャベツ焼き  醤油味で葱焼きの葱の代わりにキャベツにした感じ。醤油が香ばしくて美味しかったです。ご馳走様でした。

2023/12/07 更新

2回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0

何度行ってもやっぱりいいお店。

今回で2度目。大阪に所用があり、たまたま難波に出てきてたので、ダメもとで予約電話すると本日キャンセルがあって1名予約OKとの事。
午後5時開店と同時に入店。呑兵衛な私は先ずはお酒とアテの刺身盛り合わせを注文。
今日は食べログの方々の忘年会との事であった。
元々のこの店のオーナーさんであった大将もヘルプで厨房に入られていた。大将から色々お話しをお聞きしながら次々にお酒とアテを注文する。
今日はいつもの津軽三味線だけでなく、大将のサックスと手品の余興があり、ラッキーだった。
写真は撮れなかったが、お酒は写真の他にグラスで
ばくれん、春鹿、じょっぱり、一合徳利で写真の田酒、一白水成、締めにロックで山崎を注文。
アテも写真の他にポテサラ、締めに茶蕎麦を注文。
津軽三味線とサックスの音色につられて、うーむ今夜はちと飲み過ぎたかな。
料理もお酒も音楽も最高に楽しめました。
ご馳走様でした。
料理の感想は写真のコメント欄にて。

  • 刺身盛り合わせ かんぱち、ひらめ、烏賊、まぐろ どれも新鮮で美味しい!ひらめはエンガワも入っているのが嬉しい。

  • 烏賊の姿焼き  肉厚で香ばしい烏賊の良さが良く分かる。

  • 鰻巻き  やっぱり美味い。卵焼きの部分と鰻の部分との絶妙なコンビネーション。

  • 一白水成  

  • 田酒

2023/11/26 更新

1回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

津軽三味線の生演奏が聴ける居酒屋さん。アテも良い。秋の夜長を美味しい地酒で一杯。

食べログのフォロワーさんが高評価されているので行ってみました。呑兵衛な私はお酒の評価だけでも興味がそそられていました。予約時に席が一杯で20時半空きのお電話頂き入店。先ず酒はじょっぱり、お任せのアテを頂く。久々のじょっぱりはやっぱり美味かった。お勧めのほろ酔いセットも全て美味しかった。お隣の常連さんから鰻巻きをお勧め頂き、頂く。鰻巻きは出汁巻きの部分の火の通し方出汁の取り方が最高!鰻と上手く調和してうまーい!ヤルなぁーと思いつつ、メニューを見ると青森の地酒が常備されていて期待感大。程なく津軽三味線のライブスタート。
良い!良い!良い!地酒をやりながら、ライブ津軽三味線なんて、この音楽が最高最強のアテ!結局ラストまで居残り、桃川、豪快、秋鹿などの地酒を飲み、上機嫌でおあいそに至る。
とにかく日本酒と料理が美味いし、津軽三味線のライブが良いので次回の予約しました。ココの板さんヤリますよー。津軽三味線を理解してもらえる方なら絶対にお勧めのお店。お酒とアテもアベレージ以上なので津軽三味線に興味のない方でもお酒と食事を楽しめるお店。

  • 看板

  • 入り口 暖簾

  • 入り口外観

  • メニュー

  • 内観

  • じょっぱり

  • ほろ酔いセット ワンドリンクが付きます 刺身、ポテサラ、チクワ明太揚げ、ニシン麹漬け、里芋と椎茸の煮物、枝豆、柚木大根の薄切り 

  • 内装

2023/11/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ