マッチョマッチョマンさんが投稿したル ボークープ(東京/代々木上原)の口コミ詳細

マッチョマンのレストランガイド

メッセージを送る

マッチョマッチョマン (男性・東京都) 認証済

この口コミは、マッチョマッチョマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ル ボークープ代々木上原、東北沢、池ノ上/フレンチ、洋食、ワインバー

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

派手さはないけどコスパがよい隠れた名店



<注文の品>
◎Menu A 3500円、4.0点
◎2020 Viré Clessé Ch100 Andre Bonhomme 1450円
◎ノンアルコールビール 700円
◎生ビール 600円


<コース内容>
アミューズ+前菜2品+メイン+デザート&食後の飲み物付き

*ブータンノワールとカツオのタルト

*和歌山県産若鮎と帆立貝のパヴェと冬瓜のブレゼ メロンのラヴィゴット
ホタテをすり身にして蒸し煮(パヴェ)したものにホタテの肝和えソースが添えられている。
鮎は桜のチップで燻製したような香りが付いていたが両方ともかなり旨いし見た目も素晴らしい。

*海の幸のブイヤベース
具材はムール貝、海老、つぶ貝、鱧、トマトだったが、付属のアリオリソースを加えるとコクが更にアップする。
これはやられた。本当に旨いね。

*豚バラ肉のコンフィ、パン粉焼き
ホロホロ鳥のメニューが無いと言うことで代替提案を受けたメニューだけど料理の説明が聞き漏れたので、食べた印象から書き起こした。


<感想>
レストラン検索していて偶然発見。

場所は代々木上原からちょっと外れたところにあるのと駐車場が少ないエリアなので車で訪問する際は注意が必要。
私の場合は店から7分ほど離れたエリアでようやく車が止められた感じ。
なので、訪問する際は電車がお勧め。(お酒が飲めるしね)

メニューはプリフィックスでコースの値段に応じて3皿もしくは4皿選択できるようだ。
つまり、今回の様に前菜2品+メインだけではなく、前菜1品+メイン1品+デザート1品という注文も可能。
ただし、メインは2品頼めないそう。(まあ当たり前だと思うけど)

味としては科学的なフレンチというより、オーソドックスで古典的な日本風フレンチといった感じだった。
お洒落で先鋭的なレストランより家庭的でオーソドックスなレストランが好みというこもあり琴線に触れる店だね。

それから、値段だがビストロ並みに安い。
物凄いお勧めの店かもしれない。


<気になった点>
バゲットはボチボチだったがお替りで頼んだ際にでてきたカンパーニュは固く乾燥しておりかなり微妙だった。
値段を考えると多くを望んじゃいけない気がするが、コストを上げてでもこの辺はちゃんとしたほうが良いかも?

  • 和歌山県産若鮎と帆立貝のパヴェと冬瓜のブレゼ メロンのラヴィゴット

  • 豚バラ肉のコンフィ、パン粉焼

  • 海の幸のブイヤベース

  • アミューズ

2022/09/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ