yasuberryさんの行った(口コミ)お店一覧

yasuberryのうまいこー日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

  • レストラン
  • ファミレス
  • 食堂
  • 学生食堂
  • 社員食堂

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

17 件を表示 7

きのこ王国 仁木店

然別/食堂、丼、麺類

3.48

195

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

きのこ味噌ラーメンが美味しかった。全粒粉100%の麺も美味しい!

2024/05訪問

1回

三陽食堂 博多駅地下街店

博多、祇園、櫛田神社前/食堂、海鮮

3.47

107

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

特大アジフライは切り身が厚くふっくらしています

2023/08訪問

1回

博多ごまさば屋

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

博多ごまさば屋

赤坂、天神、西鉄福岡(天神)/食堂、海鮮、居酒屋

3.71

842

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

相変わらず人気店!美味しいごま鯖をいただけます

2023/08訪問

2回

キッチン・カフェ ばる

桜木町、日ノ出町、馬車道/食堂、海鮮

3.47

128

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

珍しい鯛フライ!ほっくり甘い切り身をいただけます

2021/11訪問

2回

瀬戸家

本町、堺筋本町、淀屋橋/うどん、食堂、丼

3.08

8

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

忙しいときにありがたい!本町のうどん屋

2023/04訪問

1回

味愉嬉

佐伯/うどん、食堂、郷土料理

3.44

77

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

地元に愛される胡だしうどん

2017/04訪問

1回

あさひ

閉店あさひ

半蔵門、永田町、麹町/立ち食いそば、うどん、食堂

3.46

50

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

半蔵門駅から徒歩2、3分、通りに生蕎麦のノボりが出ているので入ってみました。 12時前に入店お客様5名が既に食事中です。 新型コロナ対策で座席は間隔をあけて座っていますし立ち食いスペースもあり入り口も開放されているので狭い感じや密はあまり気にする必要はありませんでした。 どちらかというとサラリーマンやガテン系のお客様が多いかと感じましたが、 お店は入る前に中を確認することができるので女性の方でも比較的入りやすいと思います。テーブルの下や座席の場合、ボックスティッシュとか置いてある上のところにポーチとか荷物は置くことができます。 中に入ると威勢のよい声がけがありいいですね。券売機にはお蕎麦や定食メニューのボタンがありますがある程度お品書きは絞られています。 今日は暑いのでもりそばを大盛りで注文します。もりは380、大盛り100円増しです。 オーダーからそばを茹でるので5分くらい待ち時間がありますがゆっくり待ちましょう。立ち食いお蕎麦といっても座席があるのでゆっくりと楽に食べられます。またボックスティッシュがたくさん設置されているのが嬉しいです。 自分の注文ができあがると店員さんに注文名を呼ばれて取りにいきます。カレー南蛮せいろって聞こえたときにそれを食べたかったって思ってしまいました。 いざ実食です。蕎麦だけでいただくとそばの風味と小麦の風味が味わえます。十割ではありませんがそばの風味とコシを楽しめる生蕎麦ですね。水切りも丁寧でよく冷えており滑らかな喉越しを楽しめます。 つけ汁は私にはかえしが多いかなって感じです。ちょっと塩辛いかと。ただカツオ出汁がよくきいているので旨味たっぷりもつけ汁でした。 薬味はネギとワサビです。ネギはシャキシャキ新鮮です。あっという間に食べ終わってしまい最後に蕎麦湯で締め上げました。 蕎麦湯は返却口前のテーブルに1つだけあります。 こちらのお店、今度は天ぷらを食べてみたいと思います。温度管理の話を店員さんがしていて今日の湿度だとちょっと衣が硬いかなー。お蕎麦が硬いかなーっていう話をしていました。初めて入りましたが丁寧に料理を作っていただけていること雰囲気がわかりよいお店だなーと思いました。 コストパフォーマンスに優れたよいお店だと思います。美味しいお蕎麦をありがとうございます。

2020/06訪問

1回

ページの先頭へ