トーマスタンクさんが投稿した妙見石原荘 食菜石蔵(鹿児島/中福良)の口コミ詳細

トーマスタンクのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、トーマスタンクさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

妙見石原荘 食菜石蔵中福良、表木山、嘉例川/日本料理

2

  • 夜の点数:4.6

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 4.0
2回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

2泊目

2月、2泊目の滞在です。
自室でお薄とお着き菓子で楽しみました。
今日のお菓子は、「両棒餅」みたらし団子でした。

スタートの一献は、高知は安芸のお酒「土佐しらぎく」です。
心地よい飲みやすさがダイレクトで伝わってききました。
その後、昨夜残った薩摩郡さつま町の小牧醸造「一尚」のシルバー。

★温物…蓮根餅と海老の餡かけ
蓮根が香ばしく食感がとても楽しい。
海老の出汁がよく効いています。

★温物…黒豚温しゃぶ
ネギのサクサクの食感が好きです。
生姜がアクセントになっていました。
また豚肉の脂が美味い。

★お椀…ぶり大根味噌仕立て
お味噌は赤だしです。
風味が、金沢のヤマト醤油が販売している赤味噌(豆味噌)の味に似ています。
子供頃は、菜の花の苦味が苦手でした。
今では大好物になりましたが、品種改良の影響でしょうか、余り苦味・エグ味を感じることがなくなりました。
しかしこの菜の花は、昔のままで最高です。

★お造り…近海の鮮魚
ぶりの湯引き、梅味のジュレ・ネギ・もみじおろし添え。
薩摩赤海老(別名:たか海老)、梅味のジュレ。
梅味のジュレがさっぱりとしくさみを消してくれます。
海老のねっとり感が得も言われません。
薩摩赤海老は、甘エビの甘さとプリプリ感をかけ備えた地元の海老です。

★焼物…くえの塩焼き 
江戸端唄♪梅は咲いたか桜はまだかいな♪ 可憐な梅の花と枝の飾りが印象的でした。
くえの皮目の脂身のねっとり感と歯応え実によい。
くえは、レモンを絞り塩で頂きました。
仲居さんの説明で、筍生産は、鹿児島が日本一だそうで、10月から収穫ができるそうです。
筍だけ見ても日本は広いな。
白い短冊は、ヤーコン(Yacón)酢味噌を添えて。
酢味噌は抜群に美味しい。

★強肴…鱒の白菜巻
鱒は地物です。
おろし大根の中に柚子胡椒が入っています。
白菜がスープと渾然一体となっています。
白菜自体いい仕事と、煮込みと馴染むことがわかりました。
残ったスープを口に入れると爽やかな柚子胡椒が鼻をくすぐります。

★替鉢…黒牛黒酢煮込み
里芋の素揚げが良い相棒となっています。
ほろほろとした牛肉の繊維と黒酢がくどさを消してくれます。
ほうれん草のお浸しがいい箸休めになりました。

★ご飯と香の物… ふきのとうと黒薩摩鶏の炊き込みご飯
蕗の薹のエグ味が食欲を増してくれます。
山芋の漬物が旨い

★水菓子…甘酒アイス
日向夏の羊羹の酸味口を洗ってくれます。

1に目の仲居さんは、沖縄の隣の国から来日して5か月でした。
早口な上に、語尾は全く聞き取れず、濁音の発音が出来ていない為、料理の説明がほとんど理解不能となりました。
その為、詳しく記述した料理献立説明書を基に作成しました。
2日目は同じ方になった為、日本人の仲居さんにお願いし変更して頂きました。
2日目はダイレクトに夕食をエンジョイすることが出来ました。
食事も説明がないと、楽しさが半減することに納得ゆくことが判明しました。

  • お菓子「両棒餅」みたらし団子

  • 蓮根餅と海老の餡かけ

  • 黒豚温しゃぶ

  • ぶり大根味噌仕立て

  • ぶりの湯引き・薩摩赤海老(別名:たか海老)

  • くえの塩焼き ♪梅は咲いたか桜はまだかいな♪

  • 鱒の白菜巻

  • 黒牛黒酢煮込み

  • ふきのとうと黒薩摩鶏の炊き込みご飯

  • 甘さげアイス

  • 献立表

  • 一輪挿し 名前失念

  • レストラン石蔵

  • 石蔵

  • 露天風呂「椋の木」

  • 露天風呂「椋の木」

  • 貸切露天風呂「七実の湯」

  • 貸切露天風呂「七実の湯」

  • 大浴場「天降殿」彫刻作者:鹿児島在住の池川直氏の作品

2023/02/12 更新

1回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

1泊目

鹿児島空港から隼人駅行きのバスで訪れました。
生憎、雨脚が激しくなっています。
足元もあまり濡れず、最寄りのバス停「石原荘」から至近でチェックインできました。

2泊3日の滞在です。
ロビーでお薄とお着きのお菓子で楽しみました。
お菓子は上質なお餅とお餡でお茶で楽しむことが出来ました。

部屋にアテンドされ旅支度を解き、夕食前に露天風呂「七実の湯」お湯に浸かり、湯量豊富な妙見温泉の湯を堪能しました。

夕食は18:30でお願いしました。
さて、これから約2時間、舌鼓を打ちます。

今宵の一献は、佐賀の銘酒「鍋島」からスタートです。
お料理のおともは、薩摩郡さつま町の小牧醸造「一尚」のシルバー。
栗特有の香りを思わせるような香りが独特です。
口に含むと木の実のスモーキーさが鼻腔を抜けます。

★先付…福豆(大豆)は梅干しと鰯の紫蘇煮
サイマキ海老はシコシコと食感と甘味で、海老由来は、鬼の棍棒に立て海老と魔除けを願います。
里山をイメージした太巻きは、鰻焼きと卵焼きは滋味深いものでした。
食感が楽しい素揚げ蓮根。

★煮物椀(里芋の生湯葉あんかけ)…食材は里芋・黒さつま鶏・ネギ・生湯葉
里芋をふかし、その後揚げたで下ごしらえされた里芋。
黒さつま鶏は、つくねに細工。
三拍子も四拍子の手順の工程からなる煮物椀。
熱々の生湯葉の餡仕立て絶妙。

★お造り…霧島市福山町で養殖された塩でたたきされたブリとダイコンの酢味噌添え
ブリは黒酢の肥料で育て上げられた黒酢ブリです。
黒酢の恩恵か全く生臭くなく、炙られた皮の焼目も最高の仕上がり。
酢味噌添えの塩梅もよく、つまのだいこんもいいコンビネーションを醸し出しています。
たたきを地元のレモンを絞った後、塩とワサビでつけて口に含みと素晴らしい歯ごたえに大満足。

★碗盛(汁)…鯛の若筍仕立て
鯛の甘みやコクが鯛に含まれているイノシン酸やタウリン、クレアチニン、クレアチンの相乗効果で旨み成分に寄与しています。
出水市で掘られ若筍は、柔らかく歯に馴染んだお椀です。
海苔で巻いたモンゴウイカ

★焼物…肝付町内之浦のサワラ(鰆)です。
魚ヘンに春と書かれた鰆は、初春を思い浮かびます。
サワラを炭火で焼いた後、油をかることで力強い旨味に仕上がっています。
サワラの皮の焼き目のところ特に美味い。
添えものは、海苔で巻いたモンゴウイカはひと手間かけています。
そら豆の天ぷらは、一般的には春から初夏にかけ待ち遠しい豆ですが鹿児島では12月~4月に収穫されます。

★強肴…黒毛和牛のすき焼き山椒風味がいい演出をうむ
地元鹿児島の黒毛和牛です。
実はこの料理は、すき焼き風に仕上げられています。
すき焼きのタレにもみ込まれた和牛を炭火で焼き上げています。
苦味のある野菜とたまごに山椒風味の和牛は、三位一体となっています。
まるでカトリックで十字をきる【父と子と聖霊】の三位一体の如くです。

★ご飯と香の物…鯛と菜の花のご飯
微塵切りに刻まれ、間もなく時期を迎える春の食材、菜の花と鯛のご飯です。
菜の花の風味とカリカリした食感は、ご飯にあいました。

その後、お菓子とお茶を楽しみました。

  • お薄 お着きのお菓子

  • 小牧醸造「一尚」のシルバー

  • 献立

  • 先付…福豆(大豆)は梅干しと鰯の紫蘇煮

  • 先付…サイマキ海老・梅干しと鰯の紫蘇煮・鰻の太巻き

  • 煮物椀(里芋の生湯葉あんかけ)…食材は里芋・黒さつま鶏・ネギ・生湯葉

  • お造り…ブリの塩たたきとダイコンの酢味噌添え

  • 碗盛(汁)…鯛の若筍仕立て

  • 焼物

  • 焼物…サワラの油焼き

  • 焼物…サワラの油焼きとそら豆の天ぷら

  • 強肴…黒毛和牛のすき焼きの山椒風味

  • ご飯と香の物…鯛と菜の花のご飯

  • お菓子とお茶

  • 七実の湯

  • 睦実の湯

  • 天降川

  • レストラン石蔵

  • 番傘

  • 雨にけむるお向かえの宿

2023/02/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ