komug710さんが投稿した酒と炭焼 おかげさん(宮城/北仙台)の口コミ詳細

komug710のレストランガイド

メッセージを送る

komug710 (東京都) 認証済

この口コミは、komug710さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

酒と炭焼 おかげさん北仙台、北四番丁/焼き鳥

2

  • 夜の点数:4.9

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 4.9
2回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

高坂どりの入る最高のコースを、飲み放題の明朗会計で頂きます@北仙台

2回目の来店となりますが、結論から言いますと最高でした。
拘りのサラダから始まり、高坂どりの刺しや、1品料理まで
特に追加で頼んだ、皮付きのせせりは皮目がパリパリで身はプルプル 
過去1の美味しさでした。

【本日頂いたもの】
☆自家製ドレッシングのサラダ
☆高坂どり 白レバー刺し
☆高坂どり たたき 手前が胸肉 奥がもも

☆阿波尾鶏 ささみ
☆阿波尾鶏 砂肝
☆高坂どり あか 
☆新玉ねぎ冷製ポタージュ
☆なめこ
☆翡翠茄子の揚げ浸し
☆うずら
☆高坂どり 振り袖
☆仙台青菜 お浸し
☆厚揚げ 高坂どりの鶏油で揚げてあります。
☆高原比内地鶏 ねぎま
☆阿波尾鶏 レバー
☆高坂どり 背肝
☆高坂どり 皮付きのせせり
☆そぼろ丼

地鶏をベースに、高坂どりを組み合わせたコース設定
只只美味しいという言葉しか出ませんでした。
そしてこの安さ
驚きです。

又きます。
ご馳走様でした。

2024/03/22 更新

1回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

【京都高坂鶏】料理から焼きまで/全てがハイパフォーマンス/過去いち美味しいつくねが出ました@仙台

JR仙台駅からタクシーで数分
以前から良い評判を聞きBMしていましたが、満を持して本日来店

仙台焼鳥百名店
『酒と炭焼 おかげさん』へ来ました。

お店は通り沿いにあり、所謂一軒家レストランのよう。
和を残しながら、上手くコンクリートを使ったデザイン
お洒落でスタイリッシュなファサードです。

【店内】
ナチュラルウッドをベースとしたカジュアルな店内
清潔綺麗で居心地の良い空間

本日は至高の焼鳥堪能コース(飲み放題付き)=8500円+追加串でお願いしました。

☆おかげさんサラダ
葉物から根菜まで、かなりの野菜の品数を使った本格的なサラダ
自家製のドレッシングも良く合ってると思います。

☆お惣菜4種盛り
時計回りに
・プリオットのポテトサラダ
・茄子の揚げ浸し
・やみつきピーマン
・蓮根のアラビアータ
お味は勿論の事、色味も良くて可愛い盛り付け
テイストも洋が入ったり、遊び心にも溢れています。

☆サビ焼き
先ずは手始め
高坂鶏のささみ山葵です。
レアに仕上げられた素晴らしい火入れ
塩の振りも最高で、鶏肉の甘さも引き出されています。ツンっと擦った山葵もアクセントに

☆包みハツ
高坂鶏のツナギの部分をハツで巻いたオリジナリティ溢れる串
口の中で溢れる肉汁
臭みは全く無いのですが、のせた生姜が良く合います。
火の入り難いツナギは、湯に潜らせてから巻いてるのかな~??
色々と謎の残る串ですが、激旨です。。

☆もも抱き身
高坂鶏の腿肉
ふくらはぎより上の上腿を使った皮巻きスタイル
皮面はサクサクの焼き上げ
香ばしい香りに、これぞ高坂さんの鶏肉という旨味
素晴らしい!

☆甘党美人
野菜の火入れも流石
厚みがあり、柔らかな果肉
鰹節の香りと一緒に

☆玉葱の冷製ポタージュ
野菜本来の甘味
玉ねぎの揚げチップと、数滴のオリーブオイルもお洒落!
よくかき混ぜて頂きます。

☆うずら
半熟な黄身が、とろ〜り
シンプルな味付けですが、大人から子供まで大好きな1品

☆つくね
過去いち美味しいつくねです。
挽き肉の割りは分かりませんが、胸とささみを裏ごしか?叩いた様なシルキー食感
レア寄せで、最高にフワフワ
普通なら焼いてる時に串から落ちてしまうと思うのですが。。。
湯通しして表面を固めてから焼いてるのかな??謎
このタイプはおかげさん以外では食べたことが無いです。。

☆高坂鶏の胸肉たたき
口に入れた瞬間に伝わる旨味
皮面はパリっと、身は柔らかで良い感じにねっとりとした熟成の食感と究極の旨味
上には山葵と花穂紫蘇
添えられた泡雪塩に、お好みで酢橘を絞って

☆愛知県銀杏
直ぐ焦げて白く焼ける新銀杏ですが、丁寧で繊細な火入れ
鮮やかなグリーンの色が引き出されています。
ホクホクの熱々
塩加減も◎

☆胡瓜と白菜のピクルス
さっぱりと良い酸味の口直し
焼鳥屋さんでは見たことも無い
遊び心のある1品

☆京都高坂鶏レバ刺し
ホワイトピンクで、最高の色味と状態
泡雪塩の上に散らされた花穂紫蘇
食べる前から分かる芸術性
トロトロで口の中で溶けてしまいました。

☆水郷赤鶏レバー
ぼってりと、丸々太った串打ち
癖が無く食べやすい水郷
中心部をトロトロにした上手な焼きです。

☆高坂鶏せせり皮巻き(追加)
比較的に厚みのある皮を巻いてますが、地鶏のような嫌な硬さは一切無く、非常にさっぱりとした口当たり。
軽やかでさくっと、ジュワーな、今まで食べたことの無い美味しいせせりです。
粒マスタードもアクセント

☆伊達鶏手羽
手羽中の平串2本打ち
手羽中に関しては、店主が色々食べて、伊達鶏の手羽が1番美味しいと結論づいての拘りのチョイス
確かに。。
適度な柔らかさの皮の裏には、身の厚みがあり
ジューシーで食べ応えも◎

☆つくねタレ(追加)
美味し過ぎて、つくねのおかわり
謎が謎を呼ぶつくね
タレも無茶苦茶美味しいです。

☆〆そぼろご飯
蓋を開けると、そぼろ(挽き肉)の上には、オレンジの卵黄
味付けもよろしおすなぁ

〜ドリンク〜
生ビールの後は、塩レモンサワー
その後は、気に入って相方もずーっとトマトレモンサワー

勿論日本酒のラインナップも、センス良くてかなりの種類があります。

===============================

日本全国から寄りすぐった最高の鶏肉
串打ちも丁寧で綺麗
火入れは勿論、塩加減含む串の仕上げ方も無茶苦茶上手
トレンドも入れながら、おかげさんオリジナルに落としこみ。
更に、、飲み放題が付いたカジュアルなコース設定

又来たいと思う素晴らしいお店でした。

ご馳走様でした。

  • 追加のつくねタレ

  • 高坂鶏胸肉のタタキ

  • 前菜4種

  • くるみハツ

  • 高坂鶏ももの抱きみ

  • 高坂鶏レバ刺し

  • 蓮根のアラビアータ

  • やみつきピーマン

  • プリオットのポテトサラダ

  • 茄子の揚げ浸し

  • 玉ねぎのポタージュ

  • 高坂鶏のせせり

  • う玉

  • 過去いち美味しいつくね。フワフワ

  • 水郷赤鶏のレバー

  • 新銀杏

  • 伊達鶏の手羽中

  • 〆はそぼろご飯

  • おかげさんサラダ。自家製ドレッシング

  • 白菜と胡瓜のピクルス

  • ほうじ茶

  • トマトレモンサワー

  • ご馳走様でした。

2023/09/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ